さつま芋の芽出し
2月の初め、少しさつま芋の芽が出てるかのような気配を感じた。
「春だよ~」と目覚めさせようと早速さつま芋をお風呂に入れた。
その後、ちょっと放置した事もあり、土に埋めても、なかなか芽が出て来ない
だんだん心配になった2月26日、やっと安納芋から芽が出て来た。
紫芋は、腐ってきた部分もあり、芽が出る気配がない
2月29日・・・安納芋の様子
3月4日
3月9日
3月12日・・・こんなに大きくなった
この日「、やっと紫芋の芽が一個だけ、出て来たのを確認
ストーブの傍に置いてるので、温かくて、ひょろひょろの徒長気味。。。
場所も移した方が良いし、切って、挿し木もしてやらなくっちゃ
去年はさつま芋の芽が出て来るのが遅く、苗を作れず、全部買った
今まで買う事が少なかったので苗代が掛かった
それよりも買った苗を植えて根が付くまで時間が掛かり、毎日ハラハラした。
自分で作った苗だと切って、すぐ(根が付いてるのもある)植えて、水は植えた時だけいい。
いらない手間が掛からないし、安心
それだけに頑張ってほしいなぁさつま芋の苗。。。
2020-03-16 15:51
nice!(14)
コメント(6)
綺麗なパープルね^^
明日、八戸・十和田に行きます。寒いかな?
by HOTCOOL (2020-03-16 17:58)
HOTCOOLさん・・・今日は雪がちらついていました。まだコートが要りますよ!明日の気温は最高気温7℃、最低気温4℃です。気を付けてお出で下さいね。
by mutumin (2020-03-16 19:03)
頑張れさつまいも~!
さつまいもの葉っぱって、綺麗ですねぇ。
by まほ (2020-03-17 01:22)
まほさん・・・どんどん増えてほしいな!
by mutumin (2020-03-17 06:23)
春を感じさせるお風呂って何度なの?
まさか40℃じゃないよね?
by 親知らず (2020-03-17 08:06)
親知らず さん・・・48℃で40分です。これくらい熱くすると、サツマイモは目覚めるらしい。。。
by mutumin (2020-03-17 08:32)