ハウスの中の畑準備 [畑・野菜(一般)]
ハウスのビニール張りもして、そろそろ中を片付け、植える準備をしなくてはいけない。
五月人形展をやらないと決めたので、いつもよりはずっと早い
この頃ハウス内は暑くて、雑草があっという間に生えた。びっくりするほどの速度に唖然
14日(1日目)は中を片付けて、草取りをちょっとだけした。
15日(2日目)草取りをして、生えてたニラを移動。土壌改良、肥料や石灰などを撒く。
16日(3日目)ひたすら耕し、畝作り。
17日(4日目)出来た畝に潅水ポンプを置き、通水して、穴が空いてないか、確認。。。
大丈夫だったので、黒マルチ、白黒マルチを掛ける。
今回初めてトマト用に青枯れ病予防のため白黒マルチを試してみる事にした。
今までは白黒マルチ、黒マルチの2倍以上するので、ずっと迷っていた。
でも、病気してしまっては、元も子もない。特に青枯れ病はとっても怖い病気だ。
畝間シートを敷いて、大方出来た。これをやるともういつでも苗を植えられる。
何も植えられてない無の状態を見ると、今年も頑張るぞと心機一転した気持ちになる。
そして、植える野菜が上手く育ってるようすが目に浮かび、妄想が膨らむ。
さぁ~これから野菜物語が始まるぞ
2021-04-18 17:47
nice!(8)
コメント(10)
「野菜物語」。
名は体を表す、なかなかいいネーミングですね(^^♪
このハウスの中のフィールドで、人間と野菜とがある時はバトルし、
またある時は共存し融合して、快活な日々を形作って行く。
そこには当然、カマキリ部隊の助太刀も一枚加わることでしょう。
ああ、外野の見物人までドキドキして来た(笑)
by song4u (2021-04-18 21:03)
野菜物語というのは、素敵ですね。
畑生活をまとめたら、そんなタイトルの本ができますよ。
毎日毎日すごくご苦労しているので、
書く暇もないかな。。。
私も、mutuminさんの野菜物語、楽しみにしています。
by まほ (2021-04-18 23:59)
素敵なネーミング♪
by HOTCOOL (2021-04-19 03:40)
おお、張り切って畑仕事に励んで下さい。
by 親知らず (2021-04-19 08:42)
song4uさん・・・そうですね。きっとハウスを閉めるまで、いろんな出来事があり、心配したり、喜んだり、かなしんだり、笑ったり、泣いたりの物語の幕明けだと思っています。不安とワクワク感でいっぱいです。
by mutumin (2021-04-19 09:04)
まほさん・・・そうだね。。。時間がないから中々そこまでやれないけど、私の人生の一部のページではありますよね。
どんなことが待ち受けているか、楽しみでもあり、不安でもあります。
by mutumin (2021-04-19 09:06)
HOTCOOLさん・・・有難うございます。
by mutumin (2021-04-19 09:06)
親知らずさん・・・はい!頑張ります!
by mutumin (2021-04-19 09:07)
大きくて立派なビニールハウスですが、毎年作り直すんですよね!
今年も美味しい野菜がいっぱい取れますように頑張ってくださいね!!!!
by paulo (2021-04-19 09:12)
pauloさん・・・作り直すのではなく、骨組みはそのままで雪で潰さないためにビニールだけ剥いで、また春に掛けるのです。大変な仕事だけど、これがあるおかげで安定した野菜が採れやすいです。頑張ります!
by mutumin (2021-04-19 09:22)