慣れて来た除雪機 [パソコン・機械・家電]
除雪機はだいぶ慣れて来たが、握力がないので、ずっと握ってるのがキツイ
そこで、少しでも楽にやれるような方法を、ずっと考えていた。
そして荷造りのテープを使って、輪を作り ハンドルの先に付けて、
指ではじくと外れるように細工してみた。それがこれ
左上のオレンジ色のハンドルが走行クラッチで、右が除雪クラッチである。
左の黒のグリップの先に付いてるのが、私の作ったお助け道具の輪。
雪かきをする時、ドアが凍って開かないので、足で3~5回蹴ってから開ける。
除雪機のエンジンを掛けて置いて、エンジンの調子が上がるまで端っこを雪かき。
この端っこは除雪機でやれない部分なので手でやり、この後から除雪機を掛ける。
まずは走行クラッチを下げて握って、普通はここだけは話さずずっと握っている。
それが辛いので、先に引っかける輪をグリップに設置した。
次は右の除雪クラッチを握ると機械が回って、雪が噴き出す。
走行クラッチを抑えていると右の除雪クラッチのグリップは上がらず、右手は操作用
に自由に手を使える。なので、右手で走行速度や噴出し口を上下左右に操作出来る。
左のグリップを放すと両方のクラッチは上に上がり、止まる。
丸い輪の左側にポッチが付いてるのは、ワンプッシュで外せるようにするためだ。
3回使ってみたけど、中々良い感じで、かなり楽になり、心に余裕が出来た。
私のやる所は展示室裏口の一角。。。ここをやれば外に置いている車を移動出来て、
その後、ひげおじさんが全部をブルで遣り易いからだ。
ひげおじさんが、この後、ブルで全部除雪をする。
私は除雪機の雪落としをして、仕事場玄関に収納して終わり。。。
そろそろ、屋根雪も降ろさないといけない感じである。
駐車場の屋根雪、こんなに凄い
青森は屋根雪で、もう3人死んでる。命綱で宙吊りになり、死んだ人もいる。
命綱がなければ、滑ってけがで済んだかもしれないのに、付けたばっかりに宙吊り。
わかる気がするだって命綱は引っかかりそうで、邪魔
我が家であれば、下に危険な物がないので、怪我か上手くやれば、ただの滑り台な感じ。
一番危険な小屋の屋根は雪下ろしをしなくてもいいように5年前に直したから、
私がやっても雪の下敷きにならない限り、死に至る事はないと思う。
小さい除雪機もだいぶ慣れて、今は私の範囲は30分掛からないでやれるようになった。
これはひげおじさんが後をやってくれるという前提だからだけどね
手術しなくなって良かったこの雪の多さだったら、除雪機買ってもお手上げ
雪が多くても、運良く、神はちょっと見方してくれてるようだ
2022-01-09 17:57
nice!(9)
コメント(7)
すごい屋根の雪ですね。
御上達に
by 夏炉冬扇 (2022-01-09 18:28)
除雪機って触った事が無いから、仕組みが分かるまで5回読み直してやっと理解出来ました。
走行クラッチをずっと握っていなくちゃいけないから疲れるのね。
クラッチって自動車だとギアチェンジの時だけ使うような気がするけど、除雪機は違うんだね。
自前でロック出来るようにして楽になったけど、すぐに離す必要があるからだと思うのでくれぐれも注意してね。
by 親知らず (2022-01-09 21:43)
うーむ、危ないですねえ。
このクラッチ機構は安全のためにわざわざ付いているものだそうです。
それを無効化してしまうと、万が一の時に停止しません。
握り続けるのがツライのは分かるけど、できればやめて欲しいなあ。
どうしてもやめられない時は、バックは絶対しないようにね。
バックしてて滑って転んだら大事故になりますからね。
https://www.meti.go.jp/press/2021/12/20211223002/20211223002.html
by song4u (2022-01-09 22:59)
命綱で中吊りになって内臓圧迫されるんでしょうね。
by HOTCOOL (2022-01-10 05:40)
雪国で生きるって、除雪機とかブルとかお金もかかるし、雪下ろしも命懸けなんですね。こういうのは経費として落とせないの?
by paulo (2022-01-10 09:31)
雪国って、本当に冬お金がかかります。普通の家庭ではブルもいらないし、雪かきも楽です。家が普通でないだけです。
いろんなお金が掛かり過ぎますので、仕事があまり出来ない状態でも仕事の経費で落とす事が出来ます。赤字ですがね!
by mutumin (2022-01-10 17:36)
とにかく、ケガの無いように作業してね。
雪は魔物なんだねぇ・・・真っ白くて綺麗って思ってたけど、
このあいだちょっとだけこっちでも降ったら、
重くて踏むとキコキコ音がする固い雪で、
翌日はツルツルに凍って、たいへんでした。。。
by まほ (2022-01-15 17:56)