カマキリの卵5個目 [動物(ペット・他)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハウスに入って、野菜を収穫していたら、主人が大きい声をあげた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「何
どうしたの
」と近づけてみたら・・・「ほら
」と指差す。。。

![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そう
カマキリの卵がパプリカにくっついてるではないですか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
私の顔はほころぶ。。。
主人は自分が見つけたのでニンマリ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
1カ月前に外で見つけたお腹の大きいカマキリをハウスの中に放した成果だ。
卵を産んでくれたんだぁ~と思ったら嬉しくて、嬉しくて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
他の人にしてみればどうでもいい事をだけど、私には大きな喜び。。。
こんな小さな事に喜べる小さな幸せ。
大きくなって害虫を食べたわけでもないのに、
害虫をみんなで食べてる所を妄想して喜んでいる私である。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
虹 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、暖かかったけど、雨がぱらつく曇り空だった。。。
ふと2階の窓から外を覗くと、虹が掛かっていた。
とっても大きな虹だったので、思わず窓から写真を撮った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ガラス越しより、外に出た方が綺麗な写真が撮れるかも知れないと外に出た。
電線が邪魔で、どんどん電線のない場所に移って取った写真。。。
大きく出来た虹は空の大橋のように思えた。
5分位で消えた虹。。。儚い命というか、現象なんだなぁ~って、思った。
虹色って、やっぱり夢色だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
綺麗
優しい
幻想的だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
虹を見たら気持ちが優しくなれた。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
干支の亥亥年スイーツ [ランチ・提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
スイーツもイノシシ。。。こんなスイーツ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
さつま芋でイノシシのスイートポテトを作ってみました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私にしてみれば。粘土もさつま芋も同じ感覚だけど、さつま芋の方が作り難い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
手にくっつくんです。。。
それでも頑張って作って・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
焼いたのがこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

カボチャの従妹煮ぜんざいの中に野菜団子を入れ、真ん中にメインのイノシシが
どっかりと
生クリームで飾り付けた和洋折衷のスイーツです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
甘いので、お漬物を添えて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

さぁ~写真を撮った後は、試食タイム。。。
スイートポテトなので、美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
超幸せな気持ち。。。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ポスターも作りました。

イノシシさんがほわぁ~っと甘~い雰囲気です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ランチと共に食べに来てねぇ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
12月の干支ランチ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
12月と言えば干支展。。。その時は干支のランチを考えて作っています。
期間限定ランチは12月3日(月)~9日(日)前日予約
11時~14時の間で、前日予約でお願いします。017-788-1482
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
「干支亥亥(いい)旬野菜ランチ」 出来たのはこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
干支でメインの
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ウリ坊パン![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
来年の干支は猪
ウリ坊パンを食べて、来年は猪突猛進![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
メインデッシュは
温野菜サラダとホイル焼きハンバーグ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
冬の温野菜がたっぷりのサラダとジューシーなホイル焼きハンバーグが
心も体も温めます。 寒い冬にはピッタリ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
温野菜をゴマドレッシングと唐辛子味噌マヨネーズのお好きな方でどうぞ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
煮込んだ玉ねぎスープに野菜餅がお似合い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
カリッと揚げた 甘いオニオンがたまらない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
手作りチップスの美味しさを味わって下さい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大根漬物2種
柚子味大根とべったら漬け![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
無農薬のゆずが大根を引き立て、美味しい漬物誕生。。。
最後にポスターを作りました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

今回も今採れ立ての無農薬野菜と干支展を頭に入れ、考え抜いた季節のランチです。
亥亥(いい)ランチを食べて、来年に向けてダッシュ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いいランチは良いランチという意味よ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ぜひ、食べに来て下さい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ニンニクの成長 [生姜・ニンニクなど香味野菜]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
9月26日に植えたニンニクが、10月8日に芽が出ていた。
「こんにちは、赤ちゃん
」って、感じで可愛い
愛おしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのまま、順調に成長して18日のニンニク。
今まで10月の終りから11月にやっと植えてて、芽が出ないまま冬を越す。
春、大丈夫か、ハラハラしながら雪解けを待った。
昨年からニンニクは9月終りまでに植える事にしたら、芽や成長を確認して冬を迎える。
安心して、春を待つことが出来るのがいいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
11月に入って、ニンニクも大きくなりましたがその分雑草も半端ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
忙しいけど、草取りをしたら、気持ちすっきり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大きい、美味しいニンニクになあれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日は雪に覆われているニンニクちゃんです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
むつみ窯干支展-2019「亥亥年展」 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
来月1日~9日まで干支展を開催します。
来年はイノシシですね。。。中国ではブタ年という事もあり、ブタ作品も展示します。
イノシシは縁起の良い動物で、調べたら・・・
猪の肉は万病を予防すると言われ、「無病息災」の象徴とされています。
そのために病気になりにくい年とされています。
「田の神・作物の神」などの意味合いもあります。
干支の特徴は「勇気と冒険」だそうです。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
畑もやりながら、ランチもやりながら、ずっと準備を進めて来ました。
出来上がったDM。。。
絵柄面![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
.jpg)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

新しい複合機で、スキャナーを使ってみました。
スキャンって、字は比較的鮮明に出ますが、写真は荒くなるんですね。
上の二つはスキャンして、縮小したもの。下は縮小したのですが、縮小率が小さい。
-11174.jpg)
展示会は1日(土)からですが、ランチは3日(月)からです。
(お間違えの無いように
)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
二人しかいないのに、初日にランチと一緒にやると混乱するので、土、日、避けました。
平日からだと少し気持ち的にも体的にも余裕が出来るのではないかと・・・
どうぞ
皆さん観に来て、手に取ってご覧ください![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
実はまだ後2回焼かなくてはいけないんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ぎりぎりまで掛かりそうです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ランチはまた後ほどブログにします。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
初雪 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は初雪が降りました。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
やっぱり最高気温3℃、最低気温0℃は寒い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨年より7日遅く、例年より17日遅い初雪。
今までエアコンの暖房だけど、さすがに夕べから全暖房の蓄暖のスイッチを入れた。。。
今日の朝の風景。。。これからは墨絵風景になるんだね。
2階の窓からの風景と玄関から撮った写真。
庭の風景と庭石の木。
まだふんわりとした雪なので、可愛いものです。
今日と明日は雪マーク。。。私の車はまだスタッドレスに変えていない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そんな日の朝は元気になるために美味しい朝食。。。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
しっかり朝食を食べ、今日も展示会の作品を焼くために
絵付けをしたり、釉薬を掛けたりで一生懸命仕事をしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新しいリコーのプリンター複合機 [パソコン・機械・家電]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この二日間、プリンターに振り回されて忙しいのに時間を取られ、まいった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一昨日の去年1月に買ったNECのレーザープリンター複合機が壊れた。
そんなに持たないかも
という不安はあったが、1年10か月の命でした。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
2年位使えば、2万だから元取れるか
というつもりでしたから、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
プリンターは惜しくはないのですが、使ってないトナーが勿体ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
トナーはインクよりかなり高いので、二つ残ってるので売りたい感じ。。。
その前のエプソンのプリンターも捨てないでいたので、いっきに2つ捨てました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ処分してないけど・・・
ほんと、それにしてもトナー勿体ないなぁ~![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
大体、純正のトナー買えば、もう一つ印刷機買えますから・・・
互換トナーは純正の半分以下。それでもこの1年10ヶ月でトナーだけで4万近く買っている。
互換トナーを入れたから、壊れたのか
印刷機が安いのでそんなにもたなかったのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それはわからないけど、最後は紙詰まり3回。5時間掛かっても紙がとれなくなって、
やっと取れたと思って印刷したら、もっと取れない紙詰まり。。。
仕方ないので、分解したら、スイッチが入らない状態になり、廃棄処分する事にした。
直すと買ったのと同じくらいお金が掛かる。それに性能はお値段なりだったし・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
突然のアクシデントに困り果て、一生懸命ネットで探した。。。
5時間,探し続けて決めたのが、リコーのレーザープリンター複合機。
この頃は、カメラと言い、リコーに縁がある。
一昨日の朝、ポチって、昨日の昼にはもう届いた。。。ネットは早い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
5時間ネットで探しても、店に行って買うより安いし、早い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このスペースに2台あったけど、リコーのは大きくて重いから1台で十分幅取る。
ここまで設置するのに主人と二人でやっと2階にあげた
30kgあるので、重い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
隣の小さいのは白黒のラベル印刷するもの。これは感熱紙なので、結構持っているし、
インク買わなくていいし、速度も速いし、優れものである。
ただ、白と黒だけなのとサイズが小さくて、限られたものだけしか無理。
新しい印刷機を買うと設定したり、印刷出来るまでに慣れるのに時間が掛かる。
それにFAXも付いているし、コピー機も付いてるので、設定や試しをしないといけない。
今日までにDMの住所印刷をして、発送しないといけないので、焦って買ったが、
ネットだと一日で付くので助かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日は半日住所の入力、半日印刷に時間が掛かったけど、何とか今日までに間に合った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつも展示会は危機一髪の所ですり抜けている感じがする。
それでも、刷り終わったら、逆に出て来たリ、間違ったからと印刷を止めたいのに
出来なくて、電話かけて聞いたり・・・で、主人を間違うな
と怒鳴ったりと大変だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
メーカー、機種で全然やり方が違うのでほんと、面食らう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前の機種と出て来方が反対なので、紙の方向も反対にしないといけなかったらしい。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
手前から奥に印刷した紙が出て来る。
なんで、アクシデントって、いきなり一番忙しい時に起こるんだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そんなわけで、またまたお金が突然、すうっと飛んで行っちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
買ったばかりなので、印刷は今の所問題はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後は早く慣れて、使い熟すだけ。。。
今度のは前のより3倍弱のそれなりのお値段の物を買ってるので、大事に長く使いたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
トナーを純正使うか、互換トナーを使うか迷っている。
印刷機を使ってる皆さん、どっちが良いの![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
意見聞かせて下さい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もう紅葉も終わりの時 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋も深まり、花も菊しかなくなりました。
10日位前に写した時は庭も紅葉して来た。。。でも今年はなぜか綺麗でない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今は落葉してしまいました。上の写真はスマホのエクスぺリア、下はペンタックス。
10日前に畑のブルーベリーが紅葉し始めました。

ペンタックスで写した菊写真。。。オートなのに、なかなか良いボケ具合です。
私は写真技術がなので、すべてオート。ある程度オールマイティに熟せるレンズ一つ。
技術がなくても、ある程度綺麗に写し出してくれるし、色具合も調整しなくても私好み。
最初の庭写真とブルーベリーの紅葉はエクスぺリアで、落葉写真と菊はペンタックス。
皆さん、どう
写真の違いわかる![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋素材の夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
秋らしい、大根の漬け物と鮭と秋野菜のソテー
今年最後のズッキーニ、秋野菜の椎茸、蕪、人参と秋鮭をソテーして
鮭にはハーブソースを掛けてソテー。。。
美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
椎茸、天麩羅したことなかったので、そろそろ採れなくなった事もあり
天麩羅に![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
椎茸、さつま芋、南瓜、蟹カマ、干し柿を天麩羅にしてみました。
埼玉の年上の友達から家で成ってる柿を頂いたので、干し柿にしてたのです。
その干し柿を天麩羅にしてみました。蔓の付いた干し柿、なかなかいい感じです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
甘いので、おやつのような感覚です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
時々斬新な事を考えて作ってくれる主人。。。
干し柿はなかなかでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
椎茸も下火になって来ましたが、今まで作ってくれた私の中での椎茸料理ベスト3は
1位・・・椎茸のカツ
2位・・・椎茸丼
3位・・・椎茸のハーブソテー
でした。。。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お煎餅大好き!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
私はお煎餅とかりんとうが大好き
昼食後に毎日食べている![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そう言ってる事もあり、お煎餅を貰う事も多い。
一番大好きなのは埼玉の
ネギ味噌煎餅![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この
亀の子煎餅
も大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
特別美味しいわけではないけど、目を引く印刷してる千葉のお土産の煎餅。
なにげにつまみに出来る軽い、綺麗な煎餅。
スーパーに売っていて買ったら、後引く美味しさで、時々買ってしまう。
先日、姉が買って、仏様にあげていた「ほたて煎餅」
「あどはだり」とは津軽の方言で、子供が美味し過ぎると後から泣いてねだるという意味。
それほど美味しい
という事を意味してる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ほたてが入ってるらしいけど、ホタテの味はあんまりしません。
東京の親戚からの頂き物の浅草の手焼きせんべい。
この手焼きは、素材が良くて丁寧に焼かれていて、とっても美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
米、醤油、焼き方・・・三位一体である本物の煎餅という感じがします。
欠かさず家にある常備煎餅は、タニタの煎餅ですね。。。
甘い物より煎餅の方が大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もちろん煎餅大好き人間は糖質制限してません![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3ウェイポーチ作り [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近は旅行に行く時リュックを背負って行く事にしている。
車付きのスーツケースより、手が空くので自由が利く。
でも、財布や電車の切符、携帯がすぐ取れないのが問題。。。
沖縄に行く時は小さいウエストバックを買ったが、スマホを変えたので 入らなくなった。
自分の必要な物を便利に出し入れするバックを探すのは容易でない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そういう事もあり、作ることにした。
前から作りたいと思っても構想が思い浮かばないのと、ミシン掛けもあまり得意ではない。
ミシン掛けは最低限
簡単に出来て、見栄えのするものを考えていた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな都合の良い事は 考える方が時間が掛かる。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それでも東京に行く時、使いたいので、前日朝4時まで掛かって作り上げた。
出来たのはこれ
すべて100均材料で、出来てるからお金はあまり掛かってない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一番外側はスマホを入れる所。
その次がお金を入れる所。。。大きい財布で、チャック付き。
一番手前は切符を入れる所(新幹線切符が入る大きさにしてある)。。。
ちょうど持ち合わせていた梟のバッチを付けてみた。
お雛さまの時に作ったさげ物をチャックに取り付けてみた。
スマホケースの上にストラップ穴があったので、下に穴を開け、ハトメを付けた。
そして共布でバックのように取っ手にして、スマホがすぐ取り出せるようにした。
なかなか便利で、見た目もこれなら年相応の雰囲気で、下げても恥ずかしくない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一応3ウェイのつもりで作った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普通に斜め掛けで使う。リュックを背負った時切符やスマホ出せるように前にして使う。
そして3つ目は穴を開けているので、紐で結んで短くし、ウェストバックに![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
意気揚々と提げて旅行に使ったがなかなか便利だった。。。
ただ腰に付けるタイプは家に帰って使ってみたが、横に入ってるスマホが取り出し難いので、
スマホを立てたタイプの方(タテ型)を別に作った方が良いようだ。
その内、時間を作ってまた農作業用に別なのを作りたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
色といい、用途といい、実に使いやすく、自分で気に入っている。
自分仕様って、やっぱり手作りだね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2か月前の夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
写真は撮ったけど、アップする機会に恵まれない夕食たち。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ワインを飲んで、イタリアン気分で食べた気がする。玉葱サラダ、和風でさっぱり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
これが超美味しい
枝豆と梅と茗荷がないと作れない。このご飯は暑い夏にぴったり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みょうがが入らないとピリッとしないのです。茗荷の力は大きい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
トイレに飾ってある農協カレンダーに載っていたレシピです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ゴーヤのわずかな苦みがアクセントで、見た目よりずっと美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ここにも茗荷を少し入れています。
以上9月の美味しかった夕食でした。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
念願のカメラ買いました! [パソコン・機械・家電]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京に行った時にやるもう一つのミッションがあった
それはカメラやさんに行く事。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
青森ではペンタックスK-70を見て、いじることが出来ない。
これを売ってる店がないのである。
pnさんからどこに行けばいじれる
と聞いたら、アキバのビックカメラというので、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
朝イチ新幹線で、結婚式まで時間があるので寄ってみた。
9時半に新幹線は東京に着くので、お店が空くまで入口で待つ。。。
買いたいものは携帯のカメラの所に付けるカメラ保護シールとカメラ。
カメラは触って良かったら買ってもいいかな
と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
売り場でスタッフが外人(中国系
)の説明を聞いていじる。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
中国系の日本語はそれでなくても片耳しか聞こえない私には聞き取り難い。
ビックカメラは、見た目わかり難いが三分の一が外人スタッフという感じであった。
そして・・・ ペンタックスを見た途端、「大きい
」触ったら「重い
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大きいのはデジイチだから、気にならないが、重いのがとっても気になる。
それ以外は触って、違和感はない
望遠部分
の回す所もソニーと同じだし・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ただやたら重い
とても旅行や街歩きに持って行ける感じじゃない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
他のも見たけど、値段と触った感じと機能を考えると自分と一致しない。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
一度諦めて、もう一つ買いたかったスマホのカメラ保護シールを見に行った。
お店の人が売り場に行って、探したのは表と裏の保護シール。
そうじゃなくて、カメラ部分の保護シールが欲しいんです
と話したら、ない
という。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんなはずはないと思い、私が並んでいるのを見て、これじゃないですか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
というと、手に取り、「そうですね
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
えっ
店員なのにわからないの
とビックカメラの店員の質を疑ってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シールをサービスで貼っていますというので、ただだと思ったら540円取られた。
これってサービスっていうのかな
思ったけど、私のサービスの定義が違っていたかも![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
まぁ、私が下手に貼るより、プロにやって貰った方が良いだろうと思い、やって貰った。
畑で後ポケットにスマホを入れたりするので、土とかもあり、レンズがすぐ駄目になる。
今までの携帯も、それですぐ曇ってしまったり、傷ついたりして駄目になった。
今回のスマホは一眼レフカメラ、もう一台買える値段なので、大事に使いたい。
付けるとやっぱり汚くなったりした時、拭けていい感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰りにまたペンタックスをいじりに行った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そしたら店員が近づいて来て、今日買えば、今日だけ1万安くなるという。。。
書いてある値段は93000円位。ネットの最安値がその時82000円位。
近いな
と・・・ また5年保障はビックカメラのポイントで着くのでただであった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ただ、SDカードは別売りなので、ここでまたお金が掛かる。
迷った末、重いけど、家の作品撮りや野菜や花を取るためにすればいいかと思い、買った。
送って貰うのにお金が掛かるのか
と聞いたら、要らないというので送って貰う。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
家に帰って来て届いてもいじる時間がなくて、封を開けずそのまま放置。。。
3日目にやっと封を開けてみたけど、じっくりやる時間がない。
一応、充電してまりんを写してみた。
良い感じである![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
重いけど持った感じとシャッター音がデジイチって感じで響きが気持ち良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ、これしか撮ってないけど、今は買って良かった
と満足してる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
買ったペンタックスK-70
オリンパスと比べるとこんなに大きさが違う。
ペンタックスを追い求めてこの1年以上ずっと「価格.com」毎日のように見て来た。
そして触って、良い所も、悪い所もわかりながら、納得して買ったつもり。。。
青森の気候・・・私の用途に合う気がしてるこのペンタックスの写真が大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

そして、これから大事に使いたい
撮りまくりたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これから出来れば一生の共にしたいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
pnさん、私にぴったりなカメラを見つけてくれて有難う![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋空と庭花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
10月の中旬、10日位お天気の良い日が続いて、畑仕事が進みました。。。
こんな素敵な秋空が・・・空が高く気持ちがいいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
青空が綺麗だと野の花も輝いて見えます。。。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
きっと鳥がこの庭石に種を落して生えて来たモミジ。。。
とても素敵に見える自然のワンポイント。
庭は今年ほとんど手入れが出来ず、雑草だらけ。
そんな中でも秋に一瞬だけ輝く紅葉のもみじ。。。
お迎えのツワブキ
昨年褒めて、ツワブキの苗をいただいたけど、咲いたのは我が家は1本だけだった。
今年のススキと隣の紅葉した木。。。
なんかイマイチな色。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まったり美味しい~!ラフランス [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先週東京から帰って来たら、親知らずさんからラフランスが届いていた。
嬉しくて嬉しくて、早く食べたくて仕方がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大好きなラフランス。でも、食べ頃の一番美味しい時に食べたいので、じっと我慢![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日触ってみて、硬さを確認して、今日、やっと解禁。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
朝サラダは、秋野菜がいっぱい
美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンは、檸檬オリーブオイルを付けて毎日食べる日課。最高
大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日からデザートにラフランス解禁。。。ジューシーで美味し過ぎる~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
わかります
この瑞々しさ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
待った分、より美味しさが募る。。。
親知らずさん、有難うございます。大事に噛み締めて、楽しみながら食べます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
・・・「半分青い」・・・
実は東京に行く3日ぐらい前から、私の耳は「半分青い
状態」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
左耳が殆ど聞こえていない感じで、全般的に聞こえ辛い。
何かに塞がれている感じがする。
耳は痛くないけど、帰って来た頃から耳垂れが出るようになった。
3日間家を空けると、やることが多過ぎて、畑の虫も増えて・・・
焼物も焼かなくてはいけなく、ランチの準備もあり、なかなか病院に行けなかった。
かなり、耳垂れが出て来たので、月曜日にやっと行って来た。
一応外耳炎であるが、中が耳垂れで見えないので、なかなか判断出来ない。
まずは耳を綺麗にしましょうという事で、耳を洗いに通っている。
病院に行った次の日は、どうも鼓膜に穴が空いているようすと言われた。
まだまだ長く掛かりそう・・・
この耳は私だけの耳ではなく、主人の耳の代りもしてるので、聞こえないと大変である![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
母が聴力障害者なので、遺伝で耳の質が悪く、45歳位から老人性難聴と診断されていた。
男の人の低い声がとても聴き辛かったが、今はもっと全般的に聞き辛い。
どうか直って、聴力回復してほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
年を取ると目、耳といろんな所が老化して来て、不安になる。
気持ちだけは若いつもりで居ても、体は付いて行かないのね。
なるべく無理をしないように心掛けなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
早く直ってほしいなぁ~・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
椎茸料理美味しいです! [シイタケ、その他のキノコ]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
椎茸がいっぱい採れてると、それなりに椎茸料理になる。
前に作ったが、
椎茸カツの時の夕食
。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
4つあるのは、上が椎茸だけのカツ、次が肉をくっ付けたカツ、小さいのはゴーヤカツ。
私は椎茸だけのカツの方が好き
肉は椎茸の旨味を邪魔する気がした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
生柿を少し乾燥させて、甘みを濃縮したものを付け合わせにしていました。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
椎茸丼、超美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これはランチに出したい気がするけど、椎茸は天気で取れ高が決まる。
毎日採れるわけではないので、微妙。。。
新鮮なので作りたいからね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
少しの薄い肉と下にレタスが敷いてあるのがポイントかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
他に
イカの一夜干し![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
久しぶりにストーブ鍋を使って煮込む。。。ここにも大きい椎茸投入![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
トマトを入れて煮込んでいるので、スープがさっぱりしています。
椎茸も美味しかったけど、蕪が美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
椎茸料理、美味しい
椎茸、ばんざ~い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
椎茸わっさわっさ! [シイタケ、その他のキノコ]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京から帰って来て、次の日の朝一番に見たもの。。。
それは椎茸![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
行く日の朝、採って冷蔵庫に入れてから出かけようと思ったのに時間がなく出来なかった。
この光景。。。素晴らしい
嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
椎茸を見ながら、嬉しくて顔がにやけて来る。
採り頃だけを取ったら、大きなざるにいっぱい
裏表乾かす。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
天気が続くと採れないけど、雨が降ると大きくなる。
雨の後東京に行ったから、こんなに採れた。。。
食べきれないので、冬用保存椎茸にするため干し椎茸を作る。
本当はこんなに大きい分厚いのは生で食べた方が良いんだけど・・・
そんなこんなで、最近毎日のように贅沢に椎茸料理を食べている。
美味しいわぁ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ムンク展ともんじゃ焼き [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3日目は最初に書いた合羽橋でお買い物。。。
その前に上野でムンク展を見て来ました。
楽しい気分の時は、ムンクの絵はちょっと重過ぎる。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
雨の中、合羽橋を歩いて気分を変えて、だいぶ歩いたし、買い物も済んだので
何か食べようと、調べるためにコメダのコーヒー店に入った。
コーヒーを飲みながら、何を食べるか、ネットで検索。。。
歩いて行ける距離で、見つけた★4つのもんじゃのお店「七五三」
家ではお好み焼きももんじゃも作って食べますが、本場で食べるのは初めて。。。
本場の手さばき、素晴らしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
梅、塩もんじゃであっさりと美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お好み焼きは、カルビと長葱のお好み焼き。
もんじゃもお好み焼きも、とても美味しかったです。
3日間で唯一、1回だけ食べたがランチでした。(夕方4時でしたが)
お腹いっぱいになって、新幹線で、青森に・・・
次の日から仕事なので、そろそろモードに切り替えないと行けません。
楽しい、盛りだくさんの3日間の東京結婚式旅行でしたよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お墓参りと井の頭公園 [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
飯田橋から吉祥寺へ・・・お義姉さんの家で長男と待ち合わせ。。。
午後は主人のお父さん、お母さんのお墓参りに三浦家族で行った。
長男の車で八王子のお墓に行くのですが、次男を八王子の駅で拾って4人で行く。
東京に来た時には、私は時々・・・ 主人は必ず行きます。
子供二人の結婚報告も兼ねて家族で行って来ました。
墓苑も秋らしい雰囲気になっています。
帰って来てから、近くの井の頭公園まで主人とお散歩。。。
井の頭公園一周しました。
ここには東京に来たらいつも寄るけど、考えてみたら秋の井の頭公園来た事ないような![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
井の頭公園、大好きです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ここに来ると入口の所に「チチカカ」というお店があり、いつも寄るのです。
今回も何か面白い帽子はないか
と思ってみたけど、これと言って掘り出し物がなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1時間20分の散歩を終え、夜は親類で宴会。。。
何かある事にお世話になっているお家です。
主人と付きあい出した頃、父母に紹介する前に最初にお義姉さんの家に連れて行かれました。
どういうわけか、子供達二人もそうなんですよ。
彼女が出来たら最初に何気に連れて行くという感じ。。。
お義兄さんも話しやすく、つい甘え、いろいろお世話になっています。
子供達は小さい頃から、夏休みになると遊びに行き、いろんな所に連れて行って貰いました。
次男は高校三年間お世話になり、お弁当まで作って貰い、高校に通いました。
そんなお家なので、16人も集まって、楽しく過ごした2日目の夜。
本当に有難いですね。。。楽しかったですよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
飯田橋散策 [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
結婚式当日はこのホテルで宿泊。。。
次男たちも泊まったので、4人で近くで夜呑みを
馬料理のお店に行きました。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝食は60種類の料理が出て、食べ放題なので、欲たけて昼の分もしっかり食べた。
お料理、ほんと美味しいです。サラダも2回おかわりしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
硝子越しに食べながら通勤の人が歩いてるのが見えます。
腹ごしらえもしたし、せっかく飯田橋にいるのだから、この周辺を散策することに・・・
ホテルから歩いて5分位に東京大神宮がありました。
都会の真ん中の神宮ですから土地的には狭いけど、狭いスペースにしっかり庭がある。
コンパクトだけど、工夫された配置で、秋を感じる素敵な庭だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
おみくじを引いたら、大吉。。。今回東京で引いたおみくじ2回も大吉なんです。
飯田橋には、県の宿舎でもあり青森の物産を置いてあるお店があります。

何もここで、青森の物を買わなくてもいいのに、お酒を見たら、つい買っちゃいました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それも4本も
重くて、重くて
背負いながら、飯田橋散策を続ける。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日は吉祥寺の義姉さんの家に泊まり、親類総勢16人集まる予定なのでそこで飲むお酒。
その後は神楽坂のかくれんぼ横丁。。。
石畳の細い路地。。。素敵なお店があり、確かに隠れ家的な雰囲気漂う。
和風だけでなく、洋風のお店もあり、今度はここで食べてみたいと思った。
もう一つ行きたい庭園があったけど、12時までに吉祥寺に行かないといけないので断念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
飯田橋も良い所だわぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次男の結婚式と会食 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
4日が次男の結婚式で、6時過ぎの朝一新幹線で行きました。
式は2時半だけど、着付け髪結いのため、13時にホテルメトロポリタンエドモンドへ。
13時まで時間があるので、秋葉原でカメラを物色。。。(これはまた後ブログで)
髪と着付けをして貰い、いざ結婚式・・・控室では桜茶が出て、おめでた雰囲気。。。
お父さんと共に花嫁さん入場。。。
指輪交換。
式が終わり、挨拶・・・そして退場。。。
式が終わってそのままで親族12人で会食。。。
新郎新婦の両親と新婦の叔母さん親子。
そして長男夫婦とおばさん夫婦(吉祥寺の高校3年間お世話になった家)
丸いテーブルを囲んで和気藹々ととても良い雰囲気でした。
一角に小さい頃からの成長の記録の写真など飾られて、自由に見て貰う。
入場するまでここでお互いの親族同士が写真を見ながら話が出来て、良い交流の場。
披露宴ではなく、会食という事で二人は食事に重きを置き、とても美味しいフルコース。
シェフが直々にお料理を説明してくれ、食べる前に美味しさと食へのこだわりが伝わった。
飲物もいろいろありました。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とても料理に合うパンで、結婚式のような特別な料理の時しか付けないパンだそうだ。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
事前に焼き具合も聞かれ、その人の好みの焼き方で出してくれる。私はミディアム。。。
食べる時、野菜をグラスからあけて食べる。オシャレ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
最後は選べる
プチケーキとコーヒー![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この前まで順調に写真撮って来たのに、つい写真撮る前に食べてしましました。
ブロガーとして失格ですね。。。なので両隣の新郎と主人のケーキも写しました。
とにかく、どれも洗練されて、美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
結婚式場を探すにあたって、いろんなホテルの試食会を7つ廻り、食べて、
ここが一番美味しかったのでここに決めたみたいです。
お料理が美味しい所は、他の物に対する心遣いも違い、心配りが行き届いていました。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
最後に二人からそれぞれのお礼のプレゼント。その人に合わせて選んでいました。
私達、お互いの両親には津軽塗の箸でした。

美味しい
楽しい
結婚式でした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただいま~! [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただいま~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日の夜遅く帰って来ました
3日間楽しかったです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日曜日(結婚式当日)の朝いちで行って、昨日の夜遅く、丸々3日間遊んで来ました。
3日目の帰りにペティナイフとアイスデッシャーを見に行き、合羽橋散策。。。
最近東京に行くと合羽橋が楽しく、楽しくて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
きっとランチ道具を買うという目的があり、いかに面白い、安い物を見つけるか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
が楽しいんだと思います。
結婚式も含めながら、いろんな話題がありますが、まず手軽に書ける合羽橋を![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雨の中歩く合羽橋。。。
面白いたわしやさん。。。犬のたわし、カメのたわし。
合羽橋の路地から見えるスカイツリー
霧の中、路地裏からうっすら現れるスカイツリーが幻想的。。。
こうして歩く事2時間半で買ったもの
この他、ペティナイフ、オーブンシート、紙とずっと使えるシートも買いました。
合羽橋はやっぱり楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今は歩き過ぎて足がパンパンです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
11月のランチ・スイーツ [ランチ・提供食]
あっという間に11月。。。
11月の期間限定ランチは「実りの秋旬野菜ランチ」
11月10日(土)~15日(木)
11時~14時の間で、電話でご予約ください。017-788-1482
今回はランチ前に次男の結婚式もあり、第2週目の土曜日から・・・
そういう事もあり、早めにメニューを考えました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
秋と言えば、さつま芋、落花生など旬の秋野菜がいっぱい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな美味しい秋野菜を美味しく料理しました。。。
今月のランチ
ジャ~ン![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
じゃこと菜っ葉、3種類のさつま芋ご飯が結婚![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ダブルの味が楽しめる秋の味覚のおにぎり。
一度にまったく違う2つの味が楽しめて、私は右、左と交互に変えて食べました。
おにぎりを食べる時のつまみは
茹で落花生
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
秋野菜と果物が可愛いサイコロに
秋の味と色が満喫できる逸品サラダ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
玉ねぎを和風照り焼きにしたら甘~い
美味し~い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
最後にポスターにしました。

![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
りんごとまるめろが結婚![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
青森スイーツ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
紅玉を焼き林檎にして、甘煮したまるめろとダブルでタルトに乗せました。
カスタードクリーム、生クリームと共に、まろやか、ジューシーで、超美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
切って食べてみました。
スプーンクッキーはまるめろジャムをトッピング。。。
甘酸っぱい、まるめろと紅玉りんごは相性が抜群
結婚成功![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ポスターを作りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ランチもスイーツも秋がいっぱい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みんなで予約して、食べに来てねぇ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
明日から3日間お出かけするので、ブログお休みします。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
焼物スイッチ、オン! [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
12月は恒例の干支展。。。
もうそろそろ始めないと・・・という事で、11月の終りからスイッチが入った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
焼物スイッチ
オン![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
さぁ~干支のぐい呑作り。。。
こういう時は、いっきにやさないと、無駄が時間を使う。。。
これからイノシシを入れないといけないので、小さいイノシシ作りもしないと・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
昨日素焼きして・・・焼きたいけど、日曜日から3日間結婚式で東京に行っていない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後、1カ月ないんだよ~
なんとか頑張らなくては![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カマキリさんの続き [動物(ペット・他)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハウス横の今年一度も草取りをしてない所の草取りをしていた。
カマキリの卵発見![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そこだけ残して、草取りをした。
隣のおじさんが、それを見て、卵を孵す方法を教えてくれた。
そのままにしておくとカラスに取られてしまうのだそうだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先日、ハウスでカマキリを見つけた時、人参畑に放した。
それはカラスに餌をやってるのと同じだと・・・
この卵を安全な所(小屋)に隔離して、5月頃ハウスに持って来てハウスで孵化させる。
そうすると虫を食べてくれる。。。
隣のおじさんは小屋に5つ位カマキリの卵を保護してるようだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さっそく小屋の壁にくっ付いている茎を釘に括りつけて置いた。
来年の春、ハウスで孵化するのが楽しみである。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アスパラの草を取ってたら、またまたカマキリさんを発見![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのまま草っ原に放してあげた。。。
次の日、またアスパラの草取りの続きをやっていたら、またカマキリさんが来た。
きっと昨日のカマキリさんなんだろうなぁ~と思い、見ていたらお腹が大きい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ卵を産み付けてないので、ハウスの中に放してあげた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
卵を見つけたら、また小屋に避難させよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
その後草取りをしたり、落花生の収穫の時も見つけたし、主人も2個見つけた。
さっそく小屋に卵避難。。。全部で5個になった
隣のおじさんと同じ数。(ニヤリ
)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ハウスの中にいっぱいいるカマキリさんを想像したら、楽しくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カマキリが虫をいっぱい食べてる所を妄想して、自然に顔がニヤけて来た私。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)