可愛い小物 [こころ(雑感)]
年末、ネットで可愛い物を見たら、つい欲しくなってしまって、ポチッとしちゃった
それがこれ小っちゃいお手手。。。日本物じゃ無さそう
こんな感じで使います。
これの良い所はくっ付けるテープが魔法のテープになってるから、取り外しても
汚くならないし、洗って、別な所に付けることが出来るという事らしい。。。
他にも魔法のテープのみを買ってみた。これをヨガマットと床を固定させる。
今の所はバッチリこれが洗って、また使えてくっ付くようになるかはまだわからない。
次男のお嫁さんから、こんな最中を頂いた。
八王子城って、有ったんだぁ~って、思いながら食べた。
普通の最中でしたが・・・このお城最中皮を作る、元の型を作るのが大変なのでは
と、陶芸というか、物作り目線で見て食べていた。私っぽい見方
今日は「朝からおとらじ」と読売新聞県内版に載りました。 [仕事(焼物・美術工芸)]
今日からランチが始まりました。
ランチの時は、ランチと展示室のお客様を同時に見なくてはいけないので、忙しかった。
朝5時からの「朝からおとらじ」の番組で電話出演(収録です)したら、
今日の朝一番のお客様が、ラジオを聞いたお客様で嬉しかったです
おとらじ仲間がまた増えた気がして、増々、ラジオを聞くのが楽しくなりました。
また、昨日取材に来たのですが、読売新聞県内版にも今日乗りました。
こういう風に大掛かりにやるのは今年最後なので、少しでもみんなに観て貰いたいです。
2日に夜の「あっぷるワイド」で生中継をする予定なので、NHKさんと下見と打合せ
もありました。ランチも楽しんで貰ったのが嬉しかったです。
2日夜、6時10分~7時の「あっぷるワイド」の中で、展示室の様子を
6分位の予定で生中継しますので、もしお時間のある方は見て下さい。
今年初のブリしゃぶ
久しぶりのブリしゃぶ。。。考えて見たら、今年初めて食べた気がする。
刺身は他の魚と合わせ結構食べているが、ブリしゃぶはある程度 量が必要なので
もうちょっと安くなるはずと思い、思いとどまっていたけど、この時期になると
もうそれはないと直感し、最後かもしれない広告の品のブリを思い切って買った。
と言っても、2人で700円だけどね。夕食。。。
ぶりしゃぶのための用意は野菜(家にある野菜と見切り品春菊、水菜)
メインのブリ。。。
さあ~二人で、ブリの枚数をきっちり決めて、食べるぞ
生ゆずを掛けて、超美味しかったぁ~
ぶりが新鮮だから、美味しいですね柚子を掛けると、生臭さが消えるんです。
主役がブリしゃぶなので、後はつまみ、箸休め。
私はシュウマイ(ひげおじさんはカキフライ)。私がカキアレルギーだから沢庵。
スーパーで毎回買うつまみ3種(胡桃ジャコ、ワサビとこぶし、花にしん漬け)
いや~ 久しぶりに食べたぶりしゃぶ美味しかった
まだまだ寒い青森。。。鍋はやるけど、ぶりしゃぶは終わりかもね。
雛癒し箱 [仕事(焼物・美術工芸)]
雛癒し箱を見ながら、ランチを食べて体と脳を癒して貰いたいと思い、ランチ室に置いた。
今回は覗く感覚ではなく、見るという風に四角く窓のように切り落としてみた。
ちょうど1畳位の大きさの箱で、その中にお雛様を置き、ライトをセッティング。。。
近くに電源がないので、すべて電池でやったら、時間が経つと光が弱くなり、見えなくなる。
せっかくセッティングしたけど、また振り出しに戻って・・・四苦八苦
そんなこんなで3日も掛かってしまった作がこれ
この四角の窓から見えるお雛様。。。左から・・・
こんな感じで、フワフワ見える煙はオレンジの癒し系の香りの煙。加湿器である。
なので、爽やかな香りが漂って来てるはず。
ランチ室は、マスクを外してる人が多いので、ここなら癒しの香りを感じて貰える。
2年前は、外から入って来た正面に置いたので、覗く事もなく、マスクをしてるので、
匂いも感じ取る事がなかった。私のもくろみはすべて外れた。。。
今回は感じて貰えるかな
今日来たお客様はマスクをしてるので、まったく感じてない様子だった。
ランチのお客様は、常連さんも多いので、私の気持ち汲み取ってほしいな
工夫した事を汲み取って貰えない時って、手間も時間も掛けてやってるだけにとても寂しい。
明後日からランチですが、なんか、今からドキドキです
雛展示終わりました! [仕事(焼物・美術工芸)]
今日 雛展示がやっと終わりました。
いつもなら、夜もやってるけど、今回は2週間前から、前の展示品を移動したり、片づけを
始めていたので、残業することなく終わりました。
2~3日前に終わる予定で、余裕見て始めても、やっぱりギリギリ。。。
途中、色んな用事が出来たり、展示でかなり悩んで、思った以上に時間が取られた。
でも、今年でこんな大掛かりな展示は終わると思うと、華やかに飾り,最高な状態にしたい
と思うので、余計悩むんです。雛癒し箱には、たったの箱一つなのに、3日も悩んでました。
拘っても、見る人はそれほど感じてはくれないとは思うのですが、それでもこだわってしまう
私の性格が、きっと問題なんでしょうね。
今回は「私の雛30年」なので、年代を追って、展示する事に拘りました。
あまりに作品の数が多いので、作品の一つずつより、まずは飾った雰囲気を味わって下さい。
ちょっと斜めからの華やかな雛展示風景。。。
正面入いると・・・
左側・・・
正面進むと・・・
正面右角・・・
正面左側に進むと・・・
もっと左・・・
その他に、ランチ室に雛の癒し箱を置いて、食べながら見て貰います。
またログハウス部屋には、干支のお雛様と五月人形を置いてますが、
これらはまた後程・・・
このように年代を追いながら・・・色合わせ、大きさを合わせて考えるので悩むのです。
どこかでケリを付けないと、永遠に終わらないものです。それが時間制限なんでしょうね。
何とか、私なりに年代の変化もわかるような感じで展示しました。
明日からですので、皆さま足を運んで下さい。
焼き芋干し芋を作る。 [サツマイモ・里芋]
だいぶ前だが、そろそろさつま芋も品種によっては芽が少し出始めたのもある。
安納芋はいつも芽が出るのが早いので、保存用の安納芋の焼き芋と干し芋を作る事にした。
安納芋は蜜芋とも言われ 甘いので、焼き芋が美味しい
焼き芋を焼いてるだけで、蜜がじゅわぁ~と出て来る。
大きいのはこの段階で冷まして、真空パックをして冷凍して置く。
そうして置くとどんな季節でも焼き芋が食べれたり、さつま芋料理が出来る保存方法。
こうして置くと、スイートポテトやきんとんがすぐ作れるので便利である。
次はなるべく小さめの物は干し芋にする。普通干し芋は蒸かして切ってやるが、
私はまず、美味しい焼き芋にする。焼き芋の皮を剥ぐ。
蜜で光っているのがわかるでしょう軽い水あめ状態になっているのだ。
これを乾燥機に掛けて・・・
ちょうど肉のように弾力があるかないか位の硬さまで乾燥させる。
年寄りでも噛める硬さで、それでいて甘さが凝縮される程度が一番食べ易く、美味しい
ここからがまた大変芋の大きさで乾き具合が違うし、芋の先っぽは乾燥し過ぎる。
なので、頃合いを見て、ちょうど良い乾き具合が来たら、1本ずつ取って行く。
しょっちゅう見てやらないといけないので、最後の辺りは手を抜かないようにする。
そして、端っこの早く乾いた,硬い部分をちょうど食べやすい部分まで切って、真空パック。
g数も測って、真空パックするので、真空パックするだけで二人で2日掛かった
こんな感じで、柔らか干し芋が出来るんです。
これを冷蔵だと1~3カ月は持つでしょう。冷凍だと1年以上保存出来る。
解凍して冷蔵庫に入れて置くと、1カ月以上は軽く持ちます。
常温でも、室温で違いますが、2週間~1カ月持つと思う。
この硬さで、干し芋にして、干し芋カツを作ると甘め肉食感のカツになり、美味しいんです。
今回のランチはこの欲し芋カツなんです。
干し芋にすると、確実に美味しいのは安納芋です。
固くなった端っこを集めて、袋で保存。。。
これをご飯と炊き込むと芋ご飯が出来ます。
米と欲し芋で炊く事で、硬い芋が柔らかくてなり、美味しい芋ご飯に仕上がるのです。
いろいろと手間は掛かりますが、捨てる所がないすべて使い切る
愛情掛けて育てたさつま芋なので、手を掛けても 無駄にしたくない
今はりんごと同じで、さつま芋料理もいろいろ考えています。
まりんとの散歩と鶏肉ジャーキー [動物(ペット・他)]
昨日は吹雪で寒い日だった。寒いけど-7℃とかの寒さでないので我慢出来る。
昨日も雪かきしたけど、窓から朝外を覗くと今日も雪かきだね。
でも吹雪じゃないから、マイナス日でもそんなに気にならない
吹雪だと外の気温が-7℃だとすると体感温度は-20℃位に感じるのである。
+3℃と+1℃はさほど違いを感じないけど、-1℃と-3℃ではかなり寒さが違って感じる。
今年の日中の気温で-7~-9℃が3日位続いた日があったので、今日は極寒感は少ない
朝まりんと散歩。。。海の向こうの空がとても怪しげな変な空模様。。。
上に厚い暗い雲から覗くかすかな青空。地面の雪とのバランスが何とも素敵な風景に見えた.
まりんも多少寒そうではあるが、「これ位は普通」という感じで歩いている。
17歳半でも、こうやって歩いてくれる姿はとっても愛おしく、可愛い
なので、まりんには少しでも美味しくて、体に良い物を作ってあげている。
頑張っているご褒美だから・・・
ひげおじさんは、まりんと家に来てくれるワンちゃんのために胸肉でジャーキーを作る。
月に1~2度作るのだが、その技が素晴らしい超薄くて、パリパリ
ランチに来てる犬を飼ってるお客様は買うけど、つい自分で食べちゃう方が多いという。
家はまりんのために作ってるけど、もちろん人間も食べて大丈夫。
犬のために何も入れない。だから味が鶏肉だけの味だというだけ・・・
そのジャーキーがこの薄さひげおじさんのこの技術。。。
私はやらないので、わからないけど乾燥する時間もあるらしい。。。
2Kgやっても、乾燥すると400~500g位に減ってしまう。
この頃、鶏肉も高くなっているので、贅沢品ではあるが、安心な食材で、
少しでも、まりんには長生きしてほしいと願っている。
こんな感じで、ひげおじさんは可愛いまりんのために、毎日美味しいご飯を作っています。
ふくやの明太子 [サラダ生活]
1月に東京に行った時の事である。私たちは今回は次男の新居もお邪魔したけど
基本、子供達がいつも小さい時から行き来し、次男も高校の時下宿させて貰ったり、
いろいろお世話になっているお義姉さん夫婦の三鷹の家に泊まらせて貰う。
隣がトーホーというパンやさんで、私は朝、焼き立てパンを選ぶのを楽しみしている。
こんな感じで町の昔からあるパンやさん。でも最近は人気があるのか,とても混んでいる。
毎回行くと色んな新作パンがあるので、味見も兼ね、かなりの個数を1個ずつ買って来る。
その中で今回「スゲーうめぇ~」と思った、明太子フランスがあった。
お義姉さんは、「これはあそこの一番人気の売りらしいよ」と・・・
あの福岡のふくやの明太子を使用してしてると書いてあった。きっとこれが決め手だね
それがこれ見た目 素朴なんだけど,味は抜群これを食べて、青森でも
明太子フランスがあれば買ってみるが、全然劣る。。。素材って大切だなと思った。
これをお義姉さんたちと朝食で食べながら話していたら「美味しいから、いつもふくやの
明太子を切らさないようにお取り寄せしてるんだよ家にあるのをあげる」と頂いた。
冷凍で送って来るそうな・・・ 2パックも頂いた。超嬉し~
そのまま食べても美味しいが、勿体ないので、色んな料理をして長く楽しむ事にした。
ひげおじさん最初に作ったのは明太子を入れた三根サラダ。
レンコン、ダイコン、ヤーコン、枝豆を明太子ドレッシングで和える。
明太子入れるだけで、インパクトがあり、とても美味しい
次に作ったのがふくや明太子のポテチサラダ写真イマイチ
明太子の辛み、旨味が、甘めのポテトサラダと合い、とっても美味しかった
多く作ったので、「沢庵、刻んで入れてみたら」と提案してみたら、
次の日の朝のサラダに出て来て、これがバッチグー(昭和の死語笑)
沢庵の歯ごたえが、口の中で美味しさを醸し出す。とても沢庵が良い仕事してるんです。
これをパンに挟んで食べたトーホーパンやさんの味に匹敵するかも(自画自賛)
また別な日は明太子のパスタ和風味のパスタで、これも美味しかった
そして、また違う日に出て来たのが、はんぺん明太子マヨ、チーズ挟み
いやいや、これもとっても美味しかった 明太子って、何にでも合うんだね
後は手巻き寿司に入れたり、温かご飯の上に掛けて、楽しんだ
超美味しかった素材が美味しいとこんな色んな料理が美味しく出来るんだと・・・
ふくやの明太子、万歳だね。。。
そしてこれをお土産に持たせてくれたお義兄さん、お義姉さん有難うございます
ふくやの明太子を堪能しました。
暮れにハマったコト― [こころ(雑感)]
12月の畑が終わった後、偶然夕方に「Dr.コトー診療所」のドラマを見てしまった
これが、なかなか良くて、つい暇な事もあり、続きを見たくなってしまった。
結局、フジテレビ系の見逃しドラマを見る事で見れる事がわかりFODに登録。
料金が発生するらしいが、2週間だけ無料視聴が出来るギリギリの所で登録した。
映画観るつもりで、お金出してもいいやと思ったけど、何とか2週間ぎりぎりで終えた。
という事もあり、2週間、馬鹿みたいに観入って、ハマりっぱなし
吉岡秀隆、良い役者だねぇ~ 柴咲コウと共になかなか迫力あります。
テレビって、ラジオと違って、他の仕事が出来ないのが難点
結局、正月2日まで、ずっと見てました。
朝ドラの離島も良いなぁと思ったけど、このコト―診療所がある島の風景が素敵
雪じゃなく、こういう暖かい島に住みたいなという憧れが募って来ます。
でも、こういう所って、きっと台風に悩まされるんだろうなぁと・・・
大雪と台風を天秤にかけ 暫し悩んでみる。まぁ~簡単に移住出来ないから雪で良いか
ドラマを観てる間 緊張感で固まって、感動で溢れて、次から次へと観たくなった。
今までのを全部見たら、映画観たくなっちゃったよ
いいですねぇ~ このドラマ
松花弁当 [野菜料理・手作り料理・夕食]
久しぶりに会う人なので、お昼にして貰い、一緒に松花弁当を食べておしゃべりした。
もちろん、作ってくれたのはひげおじさん。。。
家にある食材で作ってくれたので、お金は掛かってないが、手間は掛かっている。
残り飯で、沢庵を入れたチャーハン。。。これが癖になる美味しさ
沢庵入れると、歯ごたえと発酵した旨味というか美味しさが出て来て美味しさアップ
オクラ入り卵焼き落花生の煮豆煮しめ鮭のおろし和え
いろいろな味が楽しめるラインナップ。もちろんどれも美味しい
里芋コロッケ鶏肉カツ里芋の肉みそ添えキャベツキンカン
里芋って、何に使っても美味しい特に好きなのでから揚げした里芋に肉みそ添え。
肉みその上に、少しゆずを乗せただけで、全然違う香りと美味しさを醸し出す。
最後はたらこ煮サラダ
生たらこは安い時に買って、甘辛く味で煮て置くんです。日持ちもするし出汁が良い
サラダは家にある野菜と果物を入れて和えただけ。キューブに切ると食べやすい。
二人で食べながら、おしゃべり。。。5時間以上も話しても話が尽きない
家の息子より若い子と話すと自分も若返った気がするし、色んなわかんない事を
教えてくれるし、若者の考え方や気持ちが解って勉強になるし、とにかく楽しい
私が今ハマっている「柿の種・福豆」を出すと「美味しい手が止まらない
永遠に食べられる」と・・・私達夫婦だけじゃなく、若い子も同じで嬉しかった。
入り大豆が、この旨味、美味しさをみんなに伝えたいなぁ~
だって、栄養価が高いたんぱく質なんだよ
子供の時に食べた、あの入り大豆と違うのは、もしかしたら、作り方かも・・・
だってひげおじさんも小さい頃嫌いだったと言っているから・・・
大豆を水でわざわざ戻して、また同じ所まで水分を飛ばし、2時間炒るって大変な作業。
丸二日掛かる。きっと昔は、戻さないでそのまま簡単に、軽く炒ったのではないかと・・・
確かに炒り方が足りないと、香ばしさがなく、生っぽさも残るのよ
だから、殻が音を出して爆ぜて、ちょっと焦げる位、念入りに炒る。
手間を惜しまない作り方の炒り豆。だから福豆なんですよ
ほんと美味しいのよ
展示替えが進まない [仕事(焼物・美術工芸)]
今週はDMの発送の準備をし、展示替えに取り掛かった。
が、また新しいタイプの展示をしようとすると莫大なエネルギーと工夫が必要になり、
もう3日以上経ってるのに、あまり進んでない。
進んでない理由のもう一つは、今週月曜の夜、耳を触ったら、耳垂れが出ている。
そうなんです最近耳の中が痒くて痒くて、麺棒で触っていたので外耳炎になったらしい。
私の耳の形が悪く、触るとすぐ外耳炎、鼓膜炎になりやすいタイプの耳らしく(先生曰く)
とうとう、また癖のようになってしまった。火曜日は歯科クリーニング予約もしてたので
歯科、耳鼻科の掛け持ち。耳鼻科は混み合い、結局この日の大半の時間を病院に使った。
火曜日の日は雪が深々と降りしきり、車も混んで、目が悪いので見え難くて、
必死に運転して、疲れっちゃったおまけに見えなくて歯医者の駐車場のポールに
少しぶつかり、バックランプの蓋のプラスチックが少し壊れた。
まあ、蓋だけだから、買えば1000円位の損失で済むと思うけど・・・
雪の日は白過ぎて、私の目では見難くて、出かけたくないんだよね。
昨日金曜日は、耳鼻科と眼科。。。雪降ってなかったので、早めに終わったほっとした。
でも、今まで2年近く右目の治療をして来たけど、昨日で終わり。
緑内症はあるので、一生眼科には通い続けないといけないけど、薬が減り、少し楽になった。
病院って、ほんと時間が掛かるよね そんなこんなで展示替えは進まない
2年前に癒し箱を作って、中のお雛様を覗く方式を取った。これが受けなかった
覗き見って、興味深々で面白いなと思って、覗いてと書いたけど誰も見ない。
世の中って、こんなにも伝わらないものなんだと思い知らされた。
なので、今回はせっかく作った箱なので、見えるような四角に切る取る事にした。
中にスポットライトを当てて、お雛様を入れる予定だ
たったのこれをやるのに、どのように、どれだけの大きさにするか悩む。
失敗されないので、試しの四角を張ってみて、様子を見て切り取り、雛を中に入れてみた。
小さい四角口の方が可愛いけど、やったら見え辛い。また延長して切る取る。
ちょうど良い頃合いって難しい大きく切り取ると足すことが出来ないので、慎重に・・・
何とかやっと昨日出来た あぁ・・・まだまだ先が長いなぁ・・・
頑張るしかないね
続リンゴケーキ [お菓子・スイーツ作り]
ランチのためのリンゴケーキを仕上げて、牛乳も、飲むヨーグルトも余ってしまった。
なので 消化するため、ひげおじさんにカスタードクリームを作って欲しいと・・・
カスタードクリームが出来たので、ちょうどネットで見た、カリスマ家政婦のしまさん
のレシピで、簡単で美味しいリンゴタルトタタンを作ってみようと思った。
普通りんごのタルトタタンを作る時は、あらかじめりんごをキャラメルゼして置き、
それを入れて、アーモンドクリームを入れて、タルト生地を上に被せ、それをひっくり返す。
しまさんのレシピはりんごのキャラメルゼを作らないで、型にバター、グラニュー糖、
生りんごを直に入れ、焼く事でキャラメルゼする一石二鳥のやり方である。
これを見た時、確かに簡単で、理屈的には合う。なので、4種類やってみる事にした。
アーモンドクリームの代わりカスタードクリーム入れる。ケーキ生地の前か後か
そんな感じで4種類作った。
1.生りんごにカスタード,ケーキ生地 2.生りんごにケーキ生地,カスタード
3.紅玉のシャーベにケーキ生地,カスタード、4.煮りんごジャムにカスタード,ケーキ生地
1.2. 3.4.
4鮎類を少しずつ切り分けて、試食してみる。
はっきり言って、しまさんの簡単にやるのは、先に煮て置くより美味しくない
簡単にやった方が美味しかったら、うそだよね
いくらしまさんのレシピでも、理屈的に合っていても美味しいわけがない
もちろん、比べたからであって、比べないと美味しいと思うかもしれない。
一番美味しかったのは、紅玉シャーベでやったのが見た目も良いし一番美味しかった
結局、作り置きした紅玉シャーベは何にでも使えて、便利だという事がわかった
りんごはいっぱいあるから、またりんごスイーツを考えて見よう
結局、カリスマ家政婦のしまさんは、短時間で何種類もそれなりの料理が出来る方で
簡単で超美味しいという所まで行かないのだと思った。家政婦としてのカリスマだから
超美味しい所まで持って行くには、それなりの手間は必要だという事です。
簡単で美味しい物は、素材が新鮮で美味しい海鮮魚、野菜など、その物が生で美味しい
そういう素材であれば、あまり手を加えない方が美味しいと思う。
新鮮でないもので、簡単料理で超美味しい料理はないとは言わないが、数少ないと思う。
まりんの寝顔 [動物(ペット・他)]
13日の日に親知らずさんとまほさんから。いつもの抹茶チョコが届きました
前日にクリックポストの事を書いていたので、こうなっているんだなと納得。。。
取って置いて、自分がやる時の参考にしたいと思っています。
ただ3cmというのがネックなんだよね。
14日の日のおやつにひげおじさんと二人で頂きました。
ロイスのチョコは安定の美味しさで、毎日楽しみながら、お茶と一緒に食べています。
抹茶味だから、お茶とも合うのよ 親知らずさん、まほさん、有難う
まりんが一番可愛いと感じる時、それは寝顔。。。
愛おしくて、つい写真を撮ってしまう。
その愛おしさには 後少ししか一緒に入れないと感じる寂しさも入り混じっているのかも
私のおさがりのラクダのシャツを枕に寝ている所も可愛い
この冬用のラクダのシャツは、30年位前に温かいからというだけで買ってしまった。
7500円位したシャツで毛がもこもこで、確かにとっても暖かいのだ が、
超じじいぽくて、そのうち着なくなった。でも値段が値段だけに勿体なくて
捨てられず、まりんにあげた。まりんのお気に入りは、このラクダシャツと、
いつも私が連れて歩く、pちゃんの奥様が作ってくれたまりん用バック。
写真撮ってたら、目が覚めたまりん。。。寝ボケた顔も可愛い
舌がちょっぴり出てる可愛さそう思えるのは、親バカの私だけですよね
親バカのお父さん(ひげおじさん)も写真撮って、 「可愛いでしょう」
とラインで写真を送って来る。
どっちもどっちだよね
むつみ窯陶雛展のお知らせ [仕事(焼物・美術工芸)]
お詫びー昨日の雛ランチの最後の方少し変でしたね。きっとえっスイーツ2つあるの
と、思われたと思いますが、直しておきました。(あれは2年前のです)
それと雛展のお知らせがランチのお知らせと時期が前後して、申し訳ありません。
◆雛展のお知らせ◆
2023-節目「私の雛30年」むつみ窯陶雛展
2月25日(土)~3月5日(日)11:00~17:00
DMが出来ました。まずDMを見て下さい
今年で30年。。。38歳に始めた私も68歳となりました。
子供の誕生から始まった 私の雛作り。。。
夢中で子育てと仕事をして 駆け抜けた30年。
大病した年でも、頑張って続けた陶雛展は、このコロナ禍で立ち止まった。
そうだ!この節目を境に駆け足から散歩に変えてみよう
時には道草をしながら・・・
そしてゆっくり歩く事で見えて来る物、新しい発想があるかもしれない。
日本の素晴らしい文化、行事を後世に残すため、未来ある子供達に伝えるべく形を
これから模索して行きたいと思います。
私の「雛30年」と共に、お雛様のお顔をじっくり楽しんで頂けたら嬉しいです。
そして これまで 毎年続けて来れた事に感謝
それは 皆様のお蔭です。有難うございます。
DMを作りながら、30年間分のお雛さまの写真を見ていました。
見ながら、作品と共にあの時はこんな状況で、こんな思いだったという絵写真が
瞼に浮かび、感慨深い物がありました。
また、30年間の雛のお顔を私のエピソードと共に紹介したいと思っています。
2023-雛ランチ・雛スイーツ [ランチ・提供食]
◆2~3月の雛ランチのお知らせ◆
雛展のランチは2月27日(月)~3月5日(日)の7日間です。
(11時から14時の間で30分刻みで前日午前までの予約でお願いします)
雛展は25日からなので、日にちを間違わないようにお願いします。
まずは美味しそうなポスターから・・・ それがこちら
主役はやっぱり雛おこわ
雛に相応しく、栗、安納芋、紫芋、南瓜、人参、枝豆などを入れて、華やかなおこわ。
田舎臭い手作りのたくあんが雛おこわを引き立てています。
雛おこわにはおすまし
出汁が効いて、ゆずの香りが優しい、おすまし。
根野菜も入ってますが、オクラ、花オクラ、里芋のネバネバ野菜がのど越し良し
三根サラダ人参マリネ
三根とは、大根、レンコン、ヤーコンで、ゴマドレッシングで頂く。
根野菜の歯切れの良い食感が堪らない人参マリネは ほど良い甘さが美味しいサラダ。
安納芋のチーズ柔らか干し芋カツ
自然の甘さの安納芋を肉食感の柔らかさの干し芋にしあげ、チーズを挟んだカツに
卵でより優しく他では味わえない美味しさですよ
落花生の煮豆
落花生の贅沢な煮豆は、しとやかな美味しさ
紅芯大根のお花甘酢漬け
スイーツはまた新しい雛スイーツを考えました 出来た雛スイーツはこれ
お雛さまとお内裏様の着物の色模様が違うでしょうこれは餡の中身の違い。
和菓子の餡はサツマイモで、種類は金時芋です。この場合はホクホク系の方が合います。
お雛様は紅玉りんごシャーベを融かして入れました。りんごの甘酸っぱさがgood
お内裏様は栗が入っています。マロングラッセ細かく切って入れてみました。
もちろん芋と栗、合わないはずがありません。
マロングラッセが無くなったら、渋皮煮になるかもしれません。
(だってマロングラッセ5日も掛かるから・・・)
そんな2種類食べれる和菓子雛達。。。切って食べてみました
「う~ん美味しい」 唸る美味しさですよ
これと組み合わせたのが、日本古来の甘酒。。。もちろん手作りです
この甘酒に融かしたマシュマロを乗せたら、バッチリ
実は・・・この組み合わせに辿り着くまで、かなりいろんな試作を重ねました。
りんごジャム、苺ジャム、カシスジャム、柚子、餡子、クッキー等々…
その結果は意外な組み合わせ組み合わせを変え、同じ物を食べる苦しさは大変でした。
料理とは、合わないと思っても、何でも組み合わせてみる事で新しい発見があります。
それを見つけた時が「目から鱗」なんですよ
こんな感じで、新しい発見と共に雛ランチが出来たのでした。。。
皆さん、食べてこの美味しさを実感してみてね
ランチは予約が必要です
雪の中の野菜を掘る [畑・野菜(一般)]
2カ月前の天気が穏やかな日、蕪、人参、長ネギ、法蓮草を雪の中から掘り出した。
前日雨が降ったので、雪の量が少なくなって良かった
すでに人参とキャベツはひげおじさんが掘り出した後で、蕪を掘っていた。
私は雪が降る前に少しだけ残して掘り出せなかった法蓮草を収穫。。。
雪をかき分けて・・・法蓮草は寒さに強いので、雪に押されて,ペッタンコに
なっていても、元気に生きてる。どんなに寒くても雪の中で春までちゃんと生きている。
黄ばんで来たので栄養不足で、もう限界なのだと思う。全部とっても高が知れてる。
これだけなので、あっという間に食べてしまうと思う。
出来れば、正月まで持って、お雑煮に入れたいなぁ~・・・
自前で少しでも、食卓に青物があると心豊かである。
最近は 転んだ腰と手首もまだ痛いので、無理をしないで、スローな生活をしている。
こういう時期もないとね
と、心を許していたら、その後ドッと雪が降った。1週間前,少しお日様が出て野菜掘り。
こんな雪山を超えて、畑に到達。
掘っていたら、場所によって、蕪の中身をすっかり食べられているのもあった。
何とか収穫。。。
次は、人参掘り。。。そこまでたどり着くのが大変80㎝の穴掘り。
ここも一部鼠にやられている。葉っぱの下の人参がない小さいのは食べない利口な鼠。
収穫して家で洗ったら、それなりに綺麗で美味しい
こんな雪の下でも葉っぱが青い秋は青野菜があるから食べないけど、冬は貴重である。
暖かい地方とはまるで違う世界。鼠も人間も野菜も寒さに耐え、生きるのに必死
またいつ雪が降るかわからないので、多めに掘って置きます。
雪の下の人参、蕪は超甘くて美味しいんですよ
苦労して掘るから、美味しさは また格別
ラジオ投稿でお煎餅ゲット! [こころ(雑感)]
先日、「朝からおとらじ」の「笑えるほっこり話」のコーナーに
あの誕生日の日のドジ話(体組成計の中のお化け話)を投稿した。
読まれて、かんすけ煎餅ゲット
ちゃんと直筆のメッセージも書いてあって、ほんとほっこりします
ひろむくんのお母さんは中学校の教師をして、仕事も子育ても忙しいのだが、
ラジオ派で、時間のある時は聴いていたり、投稿したりしている。
ちょうど、朝5時の番組なのに聞いていたみたいで、メールをくれた。
なんか、とっても嬉しかった
肝助煎餅もシジミエキスが入っていて、美味しいんですよ
癖にしてまた、投稿しちゃおうかな
先週1週間、雛展のためのランチ、スイーツ作りを考え、試作して、その後は
雛展のDM作りをしていて、睡眠時間が短かった
こういう仕事をすると、根詰めてやるタイプで、つい夜更かししてしまう。
1週間、缶詰状態の私。。。そんな時、ひげおじさんが買い物で見つけた物。
睡眠の質を高めるチョコレート。。。
味はまあまあ美味しい
3個の所2個食べて、寝て見たところ・・・
ひげおじさんは、「トイレ回数が減って、寝れてる気がする」と・・・
私は、あんまりわからないというのが本音。。。
そもそも、睡眠の高い低いの基準がわからないので、誰か知ってたら教えて
私は夜中に何度も目が覚めるし、夢も何度も見る。おまけにトイレに行く。
トイレに行くと寝れなくなって、暫く布団に入って寝ようとするが寝れず 起きる。
この状態は睡眠の質でいったら、どうなの低い
このチョコを食べてからは、トイレには起きなくなったが、目は何度も覚める。
今日も3回目が覚め、結局4時半に起きた。まぁ~その前まで、DM作りであまり寝て
なかったので、9時半過ぎに眠くて寝たけど・・・
そんな感じで、チョコの効果があるのか、無いのかわからないのだ
ひげおじさんは4回食べて、私は2回しか食べてないので、何とも言えないけどね・・・
いつかのランチのためのリンゴケーキを研究 [ランチ・提供食]
りんごシャーベを作って、それを利用したりんごプリンを作った。
それと並行して、りんごケーキも試作していた。飽きるわけだよね
少しずつしか食べてないけど、何種類もリンゴスイーツの試作食べるので
どんどん太って行くし、飽きて来ちゃう。不味い、美味しいはわかるだけに
これは、行かんなぁと思う物は、食べるのが進まない。
そんな試作の第一弾は、どちらもタルトタタンのようにシャーベを上に乗せてみた。
下の台はタルト生地ではなく、ケーキでやってみた。
美味しいけど、ちょっと中途半端でケーキとしての美しさを表現できない
私のケーキの定義は、見た時「食べたいどんなに美味しいんだろう」と感じる事だ
次に考えたのが、クランブルを作って、上にクランブル乗せ、ケーキとタルト的な
感じも味わえる事。それでいて、りんご感満載に口に溢れる雰囲気を出したい
クランブルとは、タルト生地をボロボロにしたイギリス生まれのお菓子である。
3種類(ケーキ生地に生のりんごを入れた物、りんご煮を入れた物、ジャムを入れ)
4番目の黒いのがクランブルだけを同じ時間焼いたら、焦げちゃった。
生は膨らむけど中がスカスカだし、煮りんごでしっかり味と形が残ってるのが美味しい
上に半分掛かってるのがクランブル。半分にしたのは ある方が良いのか,無い方が良いのか
結局、私が考えたある方が断然、濃厚ケーキに感じて美味しい食感も良い
次は、牛乳がいいのか、ヨーグルトが良いのか試した。
結局、りんご煮を入れて、ヨーグルト仕込みで、クランブルを乗せたのが美味しかった
この美味しさを伝えるために、また盛り付けをあれこれ考える事2日。。。
もちろん焼物屋さんなので、器との合わせも大切ジャ~ン出来たのがこれ
ケーキ生地の中にうっすらと均等に並んだりんごの層が見えませんか
上から写真撮ると・・・
マシュマロとりんごシャーベの融かしたもの(りんごのワイン煮)と花を添える。
上には見え難いですが、先日作った干しりんごを乗せています。
美味しそうに見えるでしょう色んなりんごの形が味わせる「リンゴケーキ」です。
バッチリこれで、美味しいリンゴスイーツ、2種類出来ました。
美味しいりんごが採れない夏でも、美味しいリンゴが味わえるって、最高
わぁ~お客様の反応が楽しみだ
UFOみたいな蕪 [大根・蕪]
ひげおじさんが家の畑から採って来た蕪が宇宙人に見える。
窓の電気の影が写るとなおさら・・・ 宇宙船のように感じる。
宇宙人ぽく見える蕪。多分小さい時にヨトウムシにやられた後かも・・・
UFO蕪の裏表。。。
宇宙船に乗って、送られて来たUFO蕪。。。
我が家の庭は、UFO基地かも・・・という事は私は宇宙人かも
笑
夕食ネタで! [野菜料理・手作り料理・夕食]
友達から仙台の三角油揚げを頂いた日の夕食。
この三角油揚げは一日1万個売れるそうな・・・確かに美味い
厚揚げのように分厚くどっしりして、焼いたらジューシー。
大根おろしをたっぷりかけて、ポン酢で食べたら、超美味しかった
人気な理由がわかる油揚げだった
大根と鶏手羽の煮物
安定した美味しさですよね。特に次の日の方が、味が滲みて美味しい
茹で卵は絶対次の日に食べるに限る
最近のサラダは大好きなキンカン入り。これが入るだけで爽やかなサラダになるんです。
作り置きの五目煮と沢庵。どちらも特別な味ではないが、毎日食べても飽きません。
また別な日の夕食。。。
主役は、タラと白子のムニエル。白子が絶品なんですよ。
前に一度食べてから虜になってしまい、またリクエスト。新鮮で安い時だけ限定なんです
さつま芋のコロコロ焼き
これが簡単な割に美味しいですよ私が作ってるわけじゃないから簡単かはわからないけど。
オニオンリング・・・カリッとして美味しかったですよ私のリクエスト。。。
大根サラダ・・・色添えに人参入れてるけど、ほとんど大根です。さっぱりします。
鱈と鶏手羽は買いますが、ほとんど家の野菜で間に合います。
毎日、健康に美味しくいただいています。
ごちそうさま
卯年で思い出すクーちゃん [動物(ペット・他)]
今年は卯年。ママ友の三浦雅子さんにこの展示会のためにうさぎの絵を描いて貰った。
入ってすぐ中央に飾っている。
三枚、パステル画で書いて貰ったが、どれも優しさが溢れて、可愛い癒される
うさぎって、ほんと不思議な動物なんです
25年前、ひげおじさんが突然うさぎの赤ちゃんを手のひらに乗せて、「貰っちゃった」
と嬉しそうに大事に抱えて来た。お隣から貰ったと・・・
私的には動物は大好きだけど、家を新築したばかりなので、汚くなるのが怖かった。
が、貰って来てしまったし、可愛さに負けて、ゲージを買い、飼う事にした。
家のはメスで、ピーターラビットにそっくりだったので、名前をラビちゃんを名付けた。
スタッフの家でも うさぎを飼っていて、オスだというので結婚させようと・・・
そして生まれたうさぎが3匹。皆貰い手が決まったが、その中の一匹が障害兎。
病院に連れて行ったが、先天性だから直らない家で飼う分には大丈夫だというので
家で飼う事にした。それがクーちゃん。。。右前足と、右後ろ足が交差してる。
でも、ちゃんと跳ねていたし、とっても元気で親は5歳で死んだけど、クーちゃんは8歳
まで生きて、私達家族やまりんを癒してくれた。観音様のような感じで見守ってくれる。
お日様を浴びながら、半跏思椎像のような悟りを開いたような目をする。
うさぎがおばあちゃんになった頃、まりんが赤ちゃんで家に来た。
まりんはお友達だと勘違いして、うさぎの家に入って、一緒にうさぎの餌を食べたり、
ちょっかい出して、甘えていた。
クーちゃんは、「仕方ないなぁ~」というような顔して、されるようにされていた。
うさぎを飼って、うさぎの生態、可愛さがわかり、不思議ちゃんな動物だと解った。
頭が良いのか、悪いのかわからない利口さがあった。つまり良いのだと思うけど・・・
そんな8年間飼った、クーちゃんも寿命が来て、歩けなくなり、毎日お尻に着いた
うんちをお湯で洗ってあげて、私の膝の上で、静かに天国に行った。。。
毎日、お尻を洗ってあげて、年を取るという事はこういう事なのかという事が
クーちゃんを面倒見て、身に染みてわかった。
うさぎを飼って、2度の出産から死まで色んな場面に出会い 経験させて貰った。
8年間育てて、看取ると本当に可愛くて、今でも色んなシーンが浮かんで来る。
そんなクーちゃんは、家の庭石の前の土の中で眠っている。
家の子供たちは色んな動物を飼って,可愛がり、その生き死と向かい合っているので、
優しさ、思いやりだけは人一倍持っていると親として自負している。
思い出しながら書いていたら、自然に涙が零れて来た。
今は、「うさぎさん、有難う」と、言いたい
リンゴプリンを試作 [お菓子・スイーツ作り]
紅玉を加工した物をかなり作ったし、生食用の蜜入りふじのりんごも沢山ある。
この加工りんご使って、いつでもりんごスイーツを作れるようにしたい。
そのためのレシピ研究のための試作をずっとやっていた。
作りたいのは、りんごプリンとりんごケーキ。今回はりんごプリン試作のお話。。。
紅玉シャーベはそのままシャーベットとして食べても、良いし、融かしてりんご煮、
それにゼラチンを混ぜてりんごゼリーなど利用できるようにしてある。
それを使って、もっとレシピを増やしたいと思ったのだ
まずは、卵と砂糖と牛乳を使って、一般的なプリン液を作る。カラメルソースを作る。
カラメルソース、紅玉シャーベ、普通のプリン液を流し、蒸し焼きして、プリンを作った。
レーズンも入れてみたが、レーズンいらないなと・・・
カラメルソースの強さで、せっかくのりんごの優しい風味が消えてしまうので、
カラメルソースも止めようと思った。
次に牛乳を少なくして、りんごの果汁液を入れてみた。やっぱりカラメルソースは駄目だ
いろいろ割合を変えながら、型から外しても崩れない配合を何度かやってみた。
私的にプリンというのは硬くても駄目、崩れても駄目でプルプルンしてるのが美味しい
と思っている。その頃合いを見つけるために、毎日試作プリンを食べ続けた。
牛乳の代わりにヨーグルトを入れてみたら、さっぱりするのではと・・・
牛乳、食べるヨーグルト、飲むヨーグルトで試作。割合を変えた物もやった。
私が好きだったのはなめらかで、飲むヨーグルトとりんごジュースでやった物。
中にりんごジュースを入れたら、上のりんご煮が邪魔な感じがして来た。
でもりんごジュースでりんご味はしてたけど薄いし、形が崩れる。困ったなぁ~
それならば、100%のりんごジュースをさらに煮詰めて、濃縮する。
そして、飲むヨーグルトでの崩れない程度の割合を導き出す事にした。
食べる事5日続いて、さすがにプリンに飽きて来たのと、太って来た。
そうだよね運動もしないで、昼ご飯代わりにスイーツ食べてたら太る
それでも食べ続け、やっと完成しました
ランチのスイーツに使うので、盛り付けも考え、すぐそのまま写真を使えるようにして置く。
ずっと盛り付けを考え、やっと完成した写真がこれです
美味しそうでしょう~ いや美味しいんですよ
周りのゼリーは、青りんごと黄りんごのゼリーです。上はりんごシャーベを融かした物。
じっくり、りんごと向き合って、完成させました。冬だから出来る完全レシピです。
これを食べてるお客様の笑顔が早く見たいな
2人で毎日プリンを試食して、ひげおじさんは1週間目には、げんなりした顔をしてました。
毎日の同じ甘い物攻めも 辛い物があります。。。
屋根の雪下ろし.
連日の雪で、あっという間に道路も家の庭も雪で2m以上の雪の壁が出来た。
屋根も潰れるといけないので、昨日 二人で屋根の雪降ろしをする事にした。
こういう時は二人しかいないのに、建物があり過ぎるのは困る。
自宅と展示室と後で屋根部分を直した小屋二つはやらなくても大丈夫
問題は車庫部分と窯部分である。どちらも危なくない,なだらかな傾斜が問題なのだ
雪が落ちる傾斜でなく、反対に雪が一番溜まりやすい傾斜なのだ。
だから、気を付ければ落ちない足が踏ん張れる傾斜である。それが一番雪が溜まるらしい。
仕事場の二階の窓から上がれるので、やらないわけにはいかない。
ひげおじさんは窯部分をやる。雪でひげおじさん、半分しか見えない
私が車庫部分をやり、窓から雪を見たら・・・
まず屋根に上がって、足場を作る。かなりの雪の量で、押しつぶされた重い雪が80㎝ある。
使う道具は3つ。
必ず屋根雪を10㎝残して、雪降ろしをする。このようにやり過ぎると滑るんです。
雪が丸まっているので、屋根の端から切り落として、周りから攻めて、確認する。
上の端をずっと落として、向こう横壁に沿って、下の端を落とす。下を見ると木。
とにかく、周りを切り落とし、屋根の全容を把握して、雪を下に落として行く。
汗をどっぷり搔きながら、2時間格闘
やりながら窯の所でやっているひげおじさんがちょっと見え隠れ
煙突の前の影がひげおじさん。向こうも気付いて手を振って挨拶。。。
何とか私はやり終わりました。全貌を見てホッと一息。
手伝いに行こうと窯の方に行ったら、ひげおじさんも後少し。
私は下に落とした雪を、除雪機で飛ばす。重い雪なのでたっぷり30分。
でも、機械があるかないかは大きいです。これで、暫くは屋根は大丈夫そう
昨日は日曜日な事もあり、家の周りでブルや除雪機の飛ばす音が蔓延っていました。
ある意味、雪かき日和とでも言いましょうか
普通、女の人は屋根の雪降ろしはやらないけど、二人しかいないので仕方ない
ひげおじさんだって、心臓も腰も悪いだけど屋根2か所やって貰うと10万位掛かる。
この物価高で、食品はそんなにズシッと感じないけど電気代の10万はキツイ
大きいよね3年前までは4万位、昨年は5.5万・・・今年上がり過ぎ
年金が5万なのに・・・ 老人は凍え死ねってが・・・と思ってしまう。
我が家はその他展示室、仕事場とあるので、かなり電気代が掛かる。
私的には屋根の雪下ろしよりも、電気代の方が、ずっと怖い
節分の鰯夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
節分の日は、我が家では習わしのように鰯を齧り付く。
ひげおじさんは買い物に行くと目刺しと他にも生鰯を買って来る。
私はそんなに好きでもないのに、鰯で攻められるとちょっとげんなり節分の日の夕食。
目刺しの他にも煮付けもやるのと嫌そうな顔をしたら、この日は目刺しだけだった。
1人5本ずつ、義務のように食べなくてはと、骨のために食べる。
不味くはないが、美味しくもない年に1回は齧り付いて、鬼を遠ざけ、骨も丈夫に
しなくっちゃと思いながら、私は食べている。
この日は他にサラダと手巻き寿司のご馳走があるから・・・
ウニとふくやの明太子は頂き物なので、買ったのは筋子とサーモン。
美味しかったこれがなかったら寂しい夕食だったかも
生鰯があるので 明日は鰯の煮付けかなと覚悟していたら、昨夜は違うメニューだった。
もちろん鰯料理だが、見てくれ悪いけど、大蒜醤油でと大蒜で焼いた鰯。
鰯の臭みが消えて、旨味が引き立ち、とっても美味しかった。
もう一つは、鰯でポテトを撒いて揚げた物とチーズ入り安納芋柔らか干し芋の揚げ物。
鰯の方は、ちょっと生臭さが残り、アイデアは良いけど、味はイマイチ。
チーズ入り安納芋柔らか干し芋は安定の美味しさで、鰯揚げ物をカバーしている。
こんな感じで、いつもの鰯の煮物がなく、目先を変えてくれて嬉しかった
果たして子供達が居た時、節分はどうだったんだろうとブログを振り返ってみた。
ブログは15年続けているので、2008年はまだ高3と中2で子供達が家に居た。
目刺しは食べているが、豆まきは子供達がしたくないという。ずっと目刺し時期が続き、
2015年は子供達が居ないので、この時は鰯のサラダ、目刺しと煮付け。
その後は、毎年、目刺しと煮付けが続いていた。
こうして、15年間の節分メニューを調べるとひげおじさんの気持ちが解る気がした。
子供たちは記憶にあるか解らないけど、ずっと節分には鰯料理を出してくれたのだ
ひなまつりには雛寿司、五月には柏餅を作り、七夕、十五夜、冬至などにも・・・
季節の行事をなおざりにしないひげおじさんには、日本の文化を教えて貰い、感謝である。
長男は、今セブ島で、日本語と共に日本の文化も高校生に教えているだろう
少しは季節の行事を思い出して、取り入れてくれているだろうか
疑問ではあるが、小さい頃の季節行事を覚えていてくれたらいいなとふと思った。
私のボケ話 [こころ(雑感)]
2カ月前の体組成計で量った私の体重とその他の数値。。。
クリスマス、お正月、東京での美味しい物旅行で、あっという間に2kg増
体脂肪率は日々変わる。本当にこの数値と言いたくなる。お風呂に入った後はこの数値。
お風呂に入る前に測るともっと高く、24~25近くになる。風呂に入ると足の裏が
濡れてるからか、この、22.2%に減る。統計を取った結果は減る量は違うが確実に減る。
なので、私は低い方の風呂に入った後を信じる。入る前と入った後の2回測ってるけどね。
後、筋肉量はいつも少なく、筋肉付けなくっちゃと思いつつ、何もしていない。
嬉しいのは何もしてないけど、基礎代謝量が多いのは嬉しい限りである。
体内年齢、15歳若いのは嬉しいが、足腰年齢は5歳位なので、ここの数値をあげたい。
最後に判定が出て来る。
この数値の全体の目安はこれである。
大体私は、この前までは4の運動不足型になっていた。
がこの日はやせ型だと判定。私の目指しているのは8の細身筋肉質であるが、
筋肉量の少ない私は8になる事はほとんどない
でも、昨日は2㎏増の今の私に8が出て、嬉しかったでも、たまたまだと思う。
体組成計は使い初めに自分の生年月日と、身長などを登録するので、我が家は
ひげおじさんと二人分の登録した。それ以外はゲストという項目になる。
そこに乘ると最初に年、身長、体重が表示され、自分の数値だとそのままでひげおじさん
の年だと、ボタンで表示を変える。それは昨年の12月3日の午前2時の出来事でした。
この日は切羽詰まった展示会の日で準備で真夜中の2時まで掛かった。
やっと終わり、お風呂に入る前に体組成計の乗った時の事です。2日までは67歳でした。
なので、67歳から始まる表示に慣れてる私は突然出た「68歳」に戸惑い、
「この人は何者だ!誰?」と怪訝な顔になり、誰か私達夫婦の他に違う何者かが、
この体組成計の中に存在する!」とまるで見えないお化けでも見てるかのような気持ちに
なって怖くなりました。
私は想像力が逞しいので、目頭に怪物、お化け、雪女、強盗など色々浮かんで来ました。
不安と怖さと正体を突き止めようとする気持ちが入り混じりながら、湯船に浸かって
考えていたら・・・「あっ私、今日誕生日だった」
仕事が忙しかったのので、日付が変わった事も、誕生日の事もすっかり忘れて気付かず
そう!その見えないお化けは私だったのでした。
わかった時は間抜けな自分に思わず笑ってしまいました。
この体組成計は「おニュー68歳のあなた、誕生日おめでとう!」と私に教えてくれたのかと
思うと怖かった気持ちがほっこりした気持ちに変わった、68歳の朝でした。
ちなみにこの体組成計に体内年齢が示され、私は実年齢より15歳若く、52歳と表示されて
いたのが、この日を境に53歳になり、ちょっとがっかりしています。
足腰年齢は60歳のままでした。ボケて来たのねぇ~私。。。
節分は「福豆」 [野菜料理・手作り料理・夕食]
今日は節分。我が家は恵方巻なんか食べない
昔ながら季節の節目の行事なので、鬼が嫌がる鰯を食べ、豆まきをして邪念を追い払う。
豆まきなので、福豆の大豆のお話。。。
家には畑で採れた大豆がいっぱいある。別に大豆を作ったわけではなく、枝豆を作って
食べきれず、ずっと畑に置いて種用に熟成させたのが大豆である。
意外に使い道があるので重宝する。が、鞘から豆を取り出す作業が半端なく時間が掛かる。
そんな大豆の今年の発見福豆の美味しさを知ってしまったのだ
福豆と言えば聞こえが良いが、炒り豆の事である。
ひげおじさんは東京なので、豆まきは炒り豆だったらしく別に美味しくないよ
と言い放ち、私が作ると言ったら、どうでもいいけどそんなに食べないよと言った。
テレビの「晴れときどきファームで福豆を使って、色々料理をしていた。
ネットで調べて、取り掛かる。大豆を熱湯に入れ、丸1日置いたら、しっかり戻った。
ネットでは1時間~一晩で言うけど、しっかりは戻らない。
水で戻したのを水気をふき取りために、タオルの上に置く。
それを炒るのだが1時間~2時間なので、そんな時間やってたら、疲れちゃう。
なので、家にはコーヒーの焙煎機があるぞとそれに入れた。
水蒸気がもこもこ出て、1時間やっても次から次へと出て来るのだ。
煙が見えるように黒い椅子を置いてみた。見えるでしょう
考えて見たら、水蒸気の出口が少しなので、炒ってもなかなか蒸発しない事に気付いた。
なので、出して食べてみたら、まだまだ、カリカリしない
しかたないので、フライパンに入れて、炒ったら、ぱちぱちと爆ぜる音がしたので、
「これだ」と思った。暫く炒っていたら良い感じになり、ちょっと焦げも出来た
やはり フライパン炒りの方が水蒸気が飛び 爆ぜて良いのかと昔の方法が良いのを実感。
ひげおじさんは、水で戻した段階の大豆を使って、大豆の五目煮を作った。
その他に、東京のスーパーで美味し過ぎて2日も続けて買ってしまった大豆のつまみ。
大豆のちりめんじゃこの佃煮というか、ピーナツ味噌のじゃこと大豆版という感じの惣菜。
これが美味しくて、ひげおじさんが作りたいとネットを見ながら、2種類作った。
味噌を少し入れた物と醤油味の物。
これは生大豆を油で揚げてから、じゃこを炒めて入れて、佃煮風にしたもの。
どちらを食べても、あのスーパーの味とは違うし、買ったのはもっと軽い感じで食べれた。
なので、油で揚げずに炒り豆をやったらどうかと私の提案で作ったら少し近くなった。
福豆(炒り豆)の方が、カロリーも少なく、無限に食べられる美味しさである。
福豆を食べてると、特別美味しいわけでないのに 味わいがあり、つい手が伸びて
食べ過ぎてしまい、先日は食べ過ぎて、ちょっと胸焼けした位、ハマってしまった。
この大豆は、柿の種をピーナッツに変えて大豆にして食べたら、また美味しい
柿の種も、ピーナッツなしを買うのだが、亀田の柿より100均の方が量もあり
美味しい味がマイルドで、値段はほぼ同じ。何より味がこちらの方が好きである。
100均を侮るなタニタの煎餅だって、最初100均で見つけたんだから・・・
この柿の種だけと、ピーナッツの代わりに福豆を入れて食べると最高
福豆を噛みしめると香ばしさと味わいが出て来て、柿の種と相性がバッチリなのだ
100均に行くと必ず買って来るいくつかのお菓子がある。それは、また次に
そんなわけで、今日は豆まきなので、また福豆作りをした。今回は炒る事にした。
が、20分でめげたずっとずっと炒ってたら飽きて来て、何か楽する方法はと・・・
で、オーブンで低い温度150℃で時々かき混ぜながら1時間焼いた。
ちょうど良い感じ
今度からは、この方法でやろうと思う。
大豆はたんぱく質もあるので、運動した後に大豆を食べると良いなと思った。
炒った大豆は美味しくないよと言ったひげおじさんも、福豆の美味しさに魅了された。
私と一緒に、柿の種ー福豆バージョンをつまみにビールを飲んで楽しんでいる。
炒り立てだから美味しいのか、子供と大人の味覚の違いなのかわからないが、
とにかくこの美味しさにハマっている私達である。
ちなみにいっぱい作ったつもりでも、意外に少ないんですよ、
我が家は真空容器に入れて保管してる。2時間かかって炒ってもこれだけ
容器の上にあるのは、真空する機械。
今日は節分で、いつもは落花生だけど、今年は福豆を撒きましょう
どうか、今年は福が来ますように・・・
りんご仕事 [お菓子・スイーツ作り]
正月3日から紅玉が限界に来てる事あり、紅玉シャーベ、りんごジャム、ドライりんご
を作る事にした。7日から東京に出かける時にお土産にも持って行こうと思った。
2人で、ひたすらりんごを切り、下準備。。。
鍋に入れて煮るのだが、白ワインと砂糖で煮るので、崩れないように皮は上にする。
昨年何度も試して、ワインと砂糖の割合を決めたので、バッチリ
火が入ると自然にりんごから水分が出て来る。絶対かき回さないのが鉄則。。。
皮を付けたままだと煮りんごが赤みを付けるのと煮崩れを防ぐことが出来るので、
りんごシャーベはこの方法でやっている。
この紅玉は知り合いから、家庭用の葉とらずで最後まで実を木に付けている
蜜が入っている美味しい紅玉なので、たぶん他のより砂糖も少なめかもしれない。
これを汁が無くなるまで 弱火で煮て、煮含めるが、焦げるか焦げないかの
瀬戸際で火を止めるので、タイミングが難しく、ずっと付いて見ている。
これで、紅玉シャーベとドライ林檎を作るのである。
シャーベは冷まして袋詰め、ドライ林檎は皮を剥がす。
これを乾燥機に掛けて、食べやすい柔らかめの頃合いまで乾かす。
皮にも味が付いてるので、乾かしてみたけど、パリパリにはならなかった。
乾かしたのを真空パックする。
美味しいんだけど、手間が掛かり過ぎるし、手間の割には料金が取れない雰囲気。
売り出そうと思って作ったけど、やめてランチ用に使おう
私がこれを作ってる間、ひげおじさんは形が残っているりんごジャムを作っていた。
こちらもりんごシャーベと一緒に真空パック。。。
こうして、長期間美味しさを保つために、すぐ―38℃の貸し冷凍庫に持って行った。
家の冷蔵庫と冷凍庫にも少し入れて、これを利用したスイーツを考えよう
これで、紅玉2箱買ったのを無駄なく使った
冬はこういう仕事が多いので、陶芸仕事と共に意外に忙しい。。。
でも 訪問客が来ないし、雪でなるべく外出をしないようにしてるので,それなり作業は進む。
とは言ってもこれをやるのに3日掛かった。
これと並行して、マロングラッセを正月2日の日からやった。
5日間も掛けて上手く出来たのに、あまりギリギリで、荷物に送る事が出来ず、
手で持って行こうと思ったら、カバンに入れ忘れてしまった。あぁ・・・失敗
要するに、今回のお土産は、全部手作りで行こうと思って人参マリネや玉葱の甘酢漬け
ゆず大根、沢庵、カラフルポテトチップス、安納芋の柔らか干し芋、りんごの白ワイン煮
りんごジャム、そして野菜。 マロングラッセは、忘れてしまったけどね
次男はともかく、お義姉さん夫婦は年なので、手を煩わせないためになるべくつまみに
なる物を作って行ってみたのでした。皆に喜んで貰えたので、報われました。
水耕栽培失敗! [農業関連・その他]
前に面白いお客様が展示室来て 話をしてたら、水耕栽培をした事があり、機械を持っている
という。そして使ってないので貸してくれるというので、借りてやってみる事に・・・
ベビーリーフが発芽から成長まで早いので、ベビーリーフを植える事にした。
わたかスポンジに種を入れるというので、貰った100均のわたでやろうとしたら、
化繊か何かで、水をはじく性質があるらしく、水が滲みないどうやっても滲みない
仕方ないので、100均からスポンジを買って来て、やったが今度は落ち着きが悪い。
11月18日・・・やっと落ち着いたので、発芽スイッチを入れた。
これには発芽モードと育苗モードがあり、芽が出た頃、育苗モードに切り替わる。
そのために太陽と同じLEDの光を太陽が出て、沈む時間帯に設定して、
水にはハイポネックスのような栄養剤を入れる。
なかなか芽が出て来ないので、濡れた新聞紙を被せてみたら、やっと発芽して来た。
土で栽培するよりかなり、発芽が遅かったハウスだと1週間以内(夏だと2~3日)
にはほとんど発芽するのに対し、中々出て来ないので濡れ新聞紙を掛けた。 (コメバイザーさんの助言で)
10日目にやっと芽が出て来た。
12月1日・・・少し成長して来た。
12月13日・・・12日経ってる割には成長が遅すぎる。
12月20日・・・ちっとも成長しないばかりか枯れて腐った感じになった。
普通ハウスに植えると夏で20日~1カ月で食べれる大きさまで成長している。
途中一度栄養剤を入れたけど、それにしても土と違う 何かが足りないんだろうね。
電気代勿体ないし、もうやめる事にした。
自然に逆らって良い事はないという事がよくわかった。
これを借りた人が夏に実験をやって、昼間は太陽の光を夜はこの光を利用して
早く成長させるようにしてレタスを作ったが、美味しくなかった食感が良くない
と言っていた。それにしても冬に電気代掛けてまでやる事じゃないと実感した。
冬に家に土を持ち込んでやった事があるが、生育期間が長いし、温めたので電気代を
掛けて勿体ないと思った。これも同じだね今電気代高いし・・・
もうわかったから、もう二度と手を出しませんこれも経験したからわかるのです
スポンジ買って、置く台を買って支出をし、手間も掛けたけど、この機械は5万円
するんだから、これを買わなかっただけでも良いとしないと・・・
経験は大きな財産だと思って、マイナスもプラスと捉えましょう