夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
先日の夕食。。。
里芋を掘ったので揚げ里芋を柚子胡椒と甘味噌の2種類で食べた。
まったく違う味なので飽きないで美味しく食べれる。私は甘味噌の方が好きかな
サラダは生ハム・蕪のサラダ
これはもものすけ蕪を使っていて、美味しい
また次の日の夕食は・・・
胡麻風味焼き鳥肉
レタスを巻いて食べると美味しい
蕪と柿のサラダ・・・今蕪がいっぱい採れている。
これは惚れぼれサラダのレシピ本を見て作ったが、美味しかった。リピあり
蕪の葉っぱは美味しいのでお浸しに蕪は捨てる所がない。
もずくのと胡瓜のポン酢掛け。ミネラルたっぷりのヘルシー食。
今の時期は掘りたての里芋も美味しいし、採りたてレタス、蕪が美味しい
無農薬だから蕪の葉っぱまで美味しく食べれる。蕪の種類によって葉っぱの美味しさが違う。
色んな蕪を植えたけど、葉っぱが美味しいのは金町小蕪、サラダ蕪が美味しいな
実が美味しいのはもものすけ。
蕪は生でサラダでも、焼いても煮ても美味しいから料理のし甲斐がある。
夕食を作って貰ってる私が言う言葉じゃないけどね(笑)
紫陽花に想う [花・ガーデニング]
紫陽花は普通の紫陽花も好きだけど、紫陽花の中でもピラミッド紫陽花が好き
普通の紫陽花より1カ月遅く、暑くなってから可憐に咲くので、より涼しげに感じる。
それも乙女のような可憐さと初々しさを忍ばせて咲く初夏のピラミッド紫陽花。
そんな時代を過ぎて咲き続けるが、秋になった今の時期は 毅然としたシニアのような
風情の花景色も何とも言えない美しさを感じる。
その花姿を見ると何も言わず、すべてを知り尽くし、成就し、あるがままの姿を
自然に見せてる姿にとても感動し 惹かれるのだ
きっと同じ世代で、これから消えて行くかも知れない自分と同士のような思い・・・
それなのに動じない落ち着いた雰囲気が何とも言えない風情で、見習いたいと感じる花。
居間からご飯を見ながら見える ピラミッド紫陽花。
そんな紫陽花に秋雨が降った後の朝のしずくが涙のような・・・汗のような・・・
そんな風情に妙に共感してしまう。。。
また、散歩途中で見たガクアジサイの渋さ。。。
年老いた紫陽花は裏側を見せて咲いている。私は生きて来た後ろ姿に見える。
裏も表もないすべてをさらけ出してる姿なのか私ももう終りなのと言ってるのか
こんな姿にも美しさを感じるのは同士に思えるからかも知れない
里芋掘り [サツマイモ・里芋]
10月21日天気が良かったので、里芋を掘る事にした。
昨年に比べたら良くないが、多分水管チューブを入れてるので他の人よりはマシだろう
暑いので、水設備があるかないかは大きい水道代は掛かるけどね
掘る前の里芋畑。。。
ひげおじさんが茎から葉っぱを落として、引っ張る。私の力では出来ない
里芋が付いてのを見ると嬉しくなる。
それを横に置いて行くので、私が一生懸命、根と土を落として分けて行く。
少しだけ乾かして、小屋に運ぶ。
だんだん畑がすっきりして来る。大きな収穫もあるけど、寂しさもある・・・
あと1カ月しないうちに初雪かぁ~と頭を過る。。。
秋はあの賑やかだった畑の緑がどんどん消えて聞く季節。
青森人じゃないとわからない切なさがあるんです。雪に心が圧し潰されそうな気持。。。
海散歩したくなる天気 [美容・健康]
26日は高齢者講習と車実践運転だったが、申し込んでから1カ月。つい忘れた。
13時にスマホ予定表に入れて置いたが、頭から抜けていたので音が聞こえてない。
何気に13時10分にスマホを見て気付き、すぐ行った。ギリギリセーフ
良かったぁ~・・・何とか終わり、今度は誕生日前に免許センターへ・・・
75歳までは運転したいけど、どうなる事か
雨以外は毎朝散歩してるが、やっぱり最近は走るよりほぼ歩く散歩になってしまった。
まあやらないよりは健康的晴天だとやっぱり海が見たくなる。海育ちだから・・・
毎日歩いていても、気付きがあったりするのも楽しい
いつもの防波堤の入口の川に繋がっている場所にカモがいっぱい休んでいる。
防波堤の先に向かって歩く時(行)は、引いていて、砂浜が見え、カモが座ってるいる。
防波堤に向かって歩いて行くと、先端で釣りをしている。最近は女性も多くなった。
ここをくるっと回って帰るのだが、同じカモの場所を見ると砂浜は見えなくなっている。
ほんの10分なのにこんなに塩の満ち引きが変わって来るのだと自然現象にびっくりした
写真を撮ってみて、この偶然のトリックが面白い(上写真の左側の鳥団子)
ただ写真を撮った時に偶然一列に並んだだけなのに、まるで重なってるように見える。
上から三番目と一番下は海に写る影なのに あたかも重なってるいる一員のような風情。
この鳥たちはただ個々に泳いでいるだけ偶然の写真トリックに 面白さを感じた。
傍にサギが一羽いた。ちょうど枯れ木の前にいる姿と、右から来る船が気に入った。
船が写り込むように、何度もシャッターを押した。その中のお気に入り一枚。
サギのスッーと立ってる姿が好き一瞬の緊張感が好き
海の清々しい波と空の青。伸び伸びと生きてる鳥たち。
海を散歩してると広い気持ちになり、自由に羽ばたける気がするんだなぁ~
季節で変る朝サラダ [サラダ生活]
毎日気候が変化してるように感じないけど、しっかり季節は秋で、ちょっとの寒暖差で
秋野菜は急に成長する。その成長ぶりはびっくりする。
秋の寒さが葉物野菜にはぴったりなのだというのが、この成長でしっかりわかる。
3種対のレタスが美味しそうに葉っぱを広げ、ブロッコリーも大きくなって来た。
そんな季節の変化と共に我が家のサラダも変化して行く。毎日新しい野菜のサラダ。
代り映えしないように見えるが確実に中身は違い、私はその変化を楽しむ朝食が好き
最近の朝サラダ。蕪とブロッコリー、花オクラ、ベビーリーフ、レタス3種類
レモンバジル、トマト、ウインナー炒め
赤玉葱の甘酢漬けの作り置きをして毎日サラダに入れる事にした。
上のトッピングはあごシラス。和風の素材もなかなかイケる
トッピングをあごシラスとカニ風味かまぼこ。蕪が甘くて美味しい
パンは冬は時間があるので手作りだが、夏はほとんど市販パンを食べる
マフィン、食パン、フランスパンなど。私はフランスパンが好き
ただ焼くだけじゃ飽きるから、ひげおじさん工夫してくれる。
食パンに納豆とハムをトッピング。
あごシラスをとろけるチーズでトッピング。クロワッサン。
醤油ガーリックと苺ジャム
スクランブルエッグとレタスをトッピング。
毎日違うのを作ってくれるので、「今日は何かな」と毎朝が楽しみである。
最近のデザートは岩泉(大谷)ヨーグルトにブラックベリー、ブルーベリー、ストロベリー
のミックスソースをひげおじさんが手作りした。それを掛けて、まだちょっとだけ
採れているブラックベリーとシャインマスカットを入れて食べるのがお決まり
うちにある収穫野菜とフルーツだけで贅沢な朝食になった。
お金はかけずにちょっとしたひと手間で、かなりクオリティーが上がるのだ
今年初めて作った3種類のベリーソースは意外にイケる
これは3種のミックスコンフィを作った時、生なので日持ちがしなかった。
もう少しで腐りそうな気配を感じたので、煮詰めて種を越してソースに仕上げた。
3種類の味が混じって、何とも言えない新しい味になり、美味しくなった
「瓢箪から駒」的な・・・ 発想と実際は違うけど、たまに良い方向に行く事もある。
毎日美味しい朝サラダとパン、デザートを楽しんでいます。
ヤーコン掘り [ヤーコン・トウモロコシ]
秋は掘り物野菜が続きます。
10月17日ヤーコンの可愛い花が見えたので、そろそろいいなと思って収穫した。
ヤーコンの花は向日葵を直径3㎝位にした可愛い花で大好きだ青森は寒いから
今まで、ほとんど見る事がなく、昨年から見るようになった。昨年3個、今年も3個。
拡大してるけど、たった3cmの小さな向日葵。可愛過ぎる花でしょう
ヤーコンの葉っぱは凄いです
自分の採れたヤーコンから種芋を取る術を覚えたら 一杯苗が採れるようになって、余った。
自分で育てた苗を殺す事も出来ず、ダメ元で野菜のゴミ捨て場に植える事にした。
それも普通に大きくなり始め、少しですがヤーコンが付いてるようです。
そこに植えたヤーコンも含めると写真が一枚に収まらず、又パノラマ写真にしました。
この葉っぱもヤーコン茶に出来、血糖値が下げる作用があるのですが、作ったけど野性味が
あり過ぎて、美味しくもなく、毎日飲む気になれないので、その後は作りません。
ひげおじさんが茎から切って、私が掘っていきます。ふと見ると茸がシートの所にある。
どう見てもしめじな気がする。多分しめじと確信していても植えた覚えがないと毒茸の
可能性も少しはあるので、食べるのはやめた。茸は目利きでないと危ないですから
かなりヤーコンが付いています。
ごろごろと根が太る。普通の野菜は日持ちがしないから1年持たないけど、昨年植えたのは
地下貯蔵して11カ月かけて全部食べ切ったのです。なので、今年も貯蔵して食べます。
ヤーコンのほのかな甘みのある梨のような食感が大好き梨好きですから・・・
また毎日サラダに入れて食べています。ちょっと収穫が早過かも・・・
収穫が早かった事で、寒暖差が大きいと甘いヤーコンが出来るという事がわかった
初ヤーコンを楽しみにして食べたら、甘さ控え目で爽やかな味。水分多く食感良し。
いつも11月なので、早く掘り過ぎないとこの違いは分からなかった事でした。
失敗から学ぶ事は大切ですね味はいつも同じではないという事ですね
落花生掘り [ソラマメ・枝豆・落花生、他の豆類]
13日~15日、落花生掘りをした。落花生はかなり鼠にやられ、巣を作り赤ちゃんが居た。
赤ちゃんを処理するのは忍びないが増えても困るので、仕方ない
根粒菌がしっかり付いて、マメ科だなぁと妙に感心する。
ジャンボ落花生なので大きいのは3個入っていて、人差し指より大きい。
大きめのを選び、二人ですぐ洗う。この作業が半端なく時間が掛かる。
袋に500gずつ入れて平らにして真空パック。
種豆と炒り豆用は外で乾かす。この様子を隣の鉄工所の屋根で伺ってるカラス。
カラスは見ていて、私達が1時間の昼休みの間に横取りする。
なので、落花生に網を掛ける事にした。
掘りたて落花生をランチ用に後1/3残しておいたが、カラスが葉っぱの脇から盗む。
仕方ないので、いったん収穫のために取ったテグス糸をまた張った。
カラスがテグス糸に一度でも絡まると危険だと察知し二度と来ないらしい。
これもひと手間なのだカラスとの知恵比べ根競べは大変だ。
カラスは私達を見て学習する私達はカラスを見て策を考える。
道具を買う資金と手間を考えながらのどっこいどっこいの知恵比べ。
11月のランチ [ランチ・提供食]
10月も終わりに近づき、11月になろうとしています。秋をもっと楽しみたい
11月の期間限定ランチは「実りの秋旬野菜ランチ」
11月1日(金)~6日(水)の6日間です。
11時~14時の間で、なるべく前日午前までの予約090-7324-7451
収穫の秋落花生、さつま芋、里芋、蕪と旬の秋野菜がいっぱい
そんな新鮮無農薬の秋野菜を美味しく料理しました。。。
11月のランチ ジャ~ン 採れたて秋野菜を焼きます
秋野菜縄文焼き
鳥肉や家で採れた新鮮野菜を全部入れて、ナッツマスタードソースで焼きます。
焼き立てアツアツをふうふう言いながら食べると最高
ピザは「大学芋とベーコン万願寺のカリッとピザ」
2種類(紫芋と安納芋)の大学芋の甘さとベーコン万願寺の塩っぱさと
チーズで美味しさアップ甘塩っぱいって、堪らないんですよね
蕪と果物のサラダ
2種類の蕪にりんご、洋ナシ、柿を乗せてフルーツドレッシングで頂く。 (サラダ蕪ともものすけ蕪)
口の中が蕪と色んなフルーツのコラボで舌が喜んで踊ってる感じ
ピーナッツ味噌おにぎりと茹で落花生と4種の漬物の籠盛り
新米のご飯にピーナッツ味噌のおにぎり、最高茹で落花生と4種類の漬物もイケる
漬物はメロンのだし昆布漬け、Qちゃん漬け、コリンキーの辛子漬け、柴漬け。
どれも全部手作りで、しょっぱ過ぎず、ちょうど良い頃合い味の漬物です。
スイーツはりんごとナッツのスイーツ
毎年美味しい紅玉を購入。その紅玉にナッツたっぷり入れてケーキを作った。
りんごとナッツのコラボ最高コクを加えて、りんごの美味しさを最大限に引き出す。
生りんごと煮りんごの変化も楽しんで下さい。
ランチもスイーツも秋がいっぱい美味しい料理をジフでご覧ください
みんなで予約して、食べに来てねぇ~
我が家も芋掘り [サツマイモ・里芋]
先日のスーパームーンのお月様。。。
さつま芋掘りのお話。今年のさつま芋の植え場所は4か所で、場所により、成りが全然違う。
一番早く植えた所でも隣の工場の隣だと日陰になり、芋がかなり小さかった。
他の日の当たる所では工場隣の畝より1カ月近く遅くても、大きくなっている。
太陽の力の偉大さを思い知らされた結果の芋掘りだった。特に朝日は重要かな
早起きして朝日の中散歩してる人間は健康だ。きっと人間と同じなんだなぁ~
10月13日~16日までちょこちょこっと4か所の芋掘りをした。
長~い長~い さつま芋ちゃん。
根張りが凄くて、発掘作業をのように成りの全容を見せたくなるようなさつま芋。
好き過ぎて 離れらたくない さつま芋ちゃん
頭くっ付いている双子ちゃん、ごっついおっさん風なさつま芋。
さつま芋と落花生は鼠の大好物。そればかりか巣を作って赤ちゃんを産むのです。
巣の材料は黒マルチをちぎったのとこのさつま芋の柔らかい根で、上手く作るのです。
いつもであれば1,2か所なのですが、今回は6カ所位もあり、その度に私はびっくり
腰を抜かしそうになる位、大声をあげて驚く。ひげおじさんが必ずスコップを傍に用意し、
散らばって逃げようとする鼠を殺し、処理してくれます。本当に助かります。
私は突然出て来るかと思うと、ビクビクしながら芋堀りしているのです。
食べ方も、皮を残し中を食べる食べ方も大嫌い食べるなら最後まで食べて欲しい。
私の一生懸命作った芋なんだから、食べた跡形を残さず食べ切ってほしい
色んな事を頭に巡らし、さつま芋掘りは終わった。量は多いけど細いのが多い
安納芋が大好きなので、金時芋と紫芋少しで大半が安納芋です。
大体箱10箱紛位、収穫しました。体験の人たちのは鼠が嫌がる目立つ一番良い所に植えて、
一番良い苗を植えて貰っているから、それだけでも、被害がなく 喜んで貰えて良かった
金沢黒カレーを食べてみた。 [野菜料理・手作り料理・夕食]
先日の夕食。。。金沢黒カレーは写ってないけど上の方にあります。
鰤の煮付け・・・普通に美味しいです。
ヤーコンを掘ったので、ヤーコンと胡瓜の唐辛子味噌マヨで頂く。
つい先月まで、昨年の保存したヤーコンを食べていたので、当然掘りたてのヤーコンが
美味しいと思って食べたら、意外に甘さが薄く、さっぱりした味だった。
そうかぁ~・・・掘りたてで水分が多い分甘さが減るんだと今年やっと気付いた。
要するに秋冬野菜と同じで寒さに充てると糖分が出来て、甘くなるんだという事と
貯蔵する事で濃縮されて甘くなるのだという事がわかった
いつもは11月に収穫してるし、収穫してすぐ食べる事がなかっただけに初めてわかった。
10年も植えてるけど、初めてわかる事がいっぱいあるものだだから楽しいのかも
歩いて5分のドラックストアの前に屋台で売っていた金沢黒カレーを買って来た。
HOTCOOLさん知ってますか 真っ黒で、具が見えず、結構味わい深いカレーだった。
なかなかイケる美味しいよ金沢では黒カレー 当たり前なのかな
一番残念だったのがズボラレシピのフライドえのき。キャッチフレーズが旨過ぎて無限
この材料でやっても、同じ感じに出来ないし、えのきがなかなか切れずに食べ難い
味も濃く、完全に私の口には合わなかった。二人で食べていて余ってしまって、
次の日勿体ないので無理やり食べたけど、味の直しようがなかった。
リピは絶対ないなこれが人気料理5位らしいが、どうしてと、とても疑問。
つい、本気にして作ってしまうから、こんなキャッチフレーズ、付けないで欲しいな
箸休めは胡瓜のバリバリ漬け。安心な味の漬物。
次の日の朝食。。。
前日の残りの金沢黒カレーを使って チーズで焼いたフランスパン、超美味しかった
サラダは具材豊富。赤玉ねぎ甘酢漬け、3種類のレタス、10種類のベビーリーフ
花オクラ、レモンバジル、ヤーコン、パプリカ、蕪、蟹風味蒲鉾でヨーグルトドレッシング。
余り惣菜を買う事がないから、今回金沢黒カレー買って、当たり~って感じ
金沢黒カレー夜も朝も美味いただきました有難う金沢黒カレー
大蒜、玉葱の植え付け [玉葱、葱類]
秋植え野菜は苺、大蒜、玉葱である。苺は植え終わり、大蒜、玉葱が残っていた。
大蒜は10月12日、玉葱はやっと昨日(20日)植え終えた。これで少しホッとした。
畝を作って待っていたのに、玉葱苗が来るのが半月遅かった。
心配になり、電話をしたら、苗が入って来るのが遅く、順番に配達してますと・・・
ただで配達して貰らっているので、日にち指定できないけど、玉葱だけはいつも不運。
苗は日持ちしないので、早く植えないと根付かないので天気の悪い日でも頑張って植える。
毎年、雨の中で植えてるイメージ。一昨年は畝を作ってる最中に機械に吹き飛ばされ
背中の骨を折っていたらしいが、知らずに痛みを我慢しながら這い蹲ってやっと植えた。
2カ月後、雪で転んで病院に行ったら、今のは大丈夫だけど、前に骨が折れた跡があります。
と言われ、あの時だと思ったし、上手くくっ付いて良かったと胸を撫で下ろした。
今回もやっぱり豪雨のような雨に当たり、一日延ばし、昨日やり終えた。
大蒜植え・・・春に収穫した自分のニンニクを種芋にして植える。大蒜を分け、植える。
多分10日後くらいに芽が出て来るはず
植えた2日後、中から大蒜が顔を出していた、あれと思って見たら3個ほど出ている。
きっとカラスが、落花生と間違えて掘り起こしたのだろう違うとわかり、そのままに。
カラスは落花生が大好きで、春の植える時期も植えた種を取られるし、収穫時も盗む。
落花生は美味しいので、鼠とカラスに狙われるのです。
玉葱は赤玉100、白玉300個、一日半掛かった。
この他、もう一か所。。。小さい畝2つに玉葱130本位。(これも含めて400本)
私が玉ねぎを植えてる間に、ひげおじさんはブルーベリーの防鳥ネットを上に纏める。
結構大変な仕事で、サルのように登ってやるから、女性にはちょっときついので助かる。
両方植えて・・・これで秋植え野菜の苺、大蒜、玉葱は終わった
急に寒くなり、昨日は最低気温5℃、最高気温13℃。さすがに寒くて体が冷え切った。
これからは大根や秋冬野菜の収穫と雪囲い準備である。
冬は急にやって来るものだ
雨の日は片付け、掃除 [天気・季節]
昨日は雨予報だったが、朝は降っていなかった
なので散歩に行き、玉葱の苗植えをしていたら、パラパラ雨が降り出した。
降り出したので中止しようとした矢先、急に降り出し豪雨。まるで雹のような雨にずぶ濡れ。
ほんの2~3分なのに合羽着てても、パンツの中まで全部濡れてしまった
着替えて、家の中で窓から外を眺めていたら、半端なく煙のような雨だった
仕方がないので、玉葱植えは諦めて、家で服の衣替えをして掃除を始めた。
冬物のダウン靴(スリッパ)も出して置いて、いつ寒くなっていいようにした。
寝室にエアコンがないので、夏から二階の居間(私用のパソコン、体操部屋)に
寝るようになったら、凄く便利な事に気付き、部屋の模様替えをしてここで寝る事にした。
ここだとトイレ、洗面がすぐそばにあり、エアコン、ストーブが付いていて、数歩で
すべて用事が足せる。そればかりか、目が覚めて、手を伸ばせばストーブを簡単に
付れて、パソコン作業が直ぐ出来る。が、ひげおじさんが夜中トイレに起きた時、気を
使って、1階のトイレまでずっと夏の間行っていたので、ずっとは困ると言われた。
私はどっちにしても目が覚めるタイプだから2階のトイレに入って良いからと・・・
そしてストーブの隣にベットを置き、パソコンをテレビの前に置き、テレビと連携して
大きい画面でYouTubeを見ながら、体操する。そのためにスペースも確保した。
トイレは一番右側にあり、部屋全部を写真に収められないのでパノラマで撮ってみた。
アーチ状に物はゆがむけど、全部撮りたい物が写るのは凄い
この手前に、冷蔵庫やプリンターもあり、体操が出来るスペースを確保したので、
14畳半で、調理以外は すべてが出来る感じになった。
ここは部屋になって居なく、階段上のスペースで、廊下はない。すぐ階段。
今までパソコンをやっていて 眠くなると頭が変になり、電気、テレビの消し忘れが多かった.
居間に寝れば明るいから、忘れてもすぐ消す事が出来るし、私は夜中お腹が痛くなると
トイレと友達になり、離れられなくなり、よくトイレの前で唸っていた。
きっとすぐそばだから、その心配も薄らぐだろう。
模様替えをすると、心機一転な感じで何があるわけではないが、気持ちも明るくなる。
雨だったので、ゆったりした気分で、模様替えをして夕食を食べた。
今キャベツが大きくなり、採れて来た。そのキャベツを使って、お好み焼き夕食になった。
色んなある野菜を使って、煮物。。。
昨日紅玉をいつも買ってる方がりんごを持って来た。一緒に育てたバラを頂いた。
バラを見ながら、お好み焼き夕食をゆっくり頂いた。
食卓に花のある風景はやっぱり癒されますね。お好み焼きだけど、豪華に感じた夕食だった。
今日は昨日やれなかった玉葱の苗植えを必死になって、やっている。
今日中にやってしまわねば頑張ろう
野菜の中で発芽 [畑・野菜(一般)]
今年は雨と暑さで南瓜が良くなかった日焼けして腐ったりしたのが多かった。
そればかりでなく、畑の畝から外れて、草むらに行ってしまった南瓜は鼠に食べられた。
又、採れた南瓜も外は何ともなくても、中の種部分から腐っていたりする。
今年初めて起きた事件。南瓜の中で種から発芽していたのだこういう事は初めてだ
ひげおじさんが南瓜料理をしようとして包丁で切ったら、南瓜の中の種が発芽し伸びていた。
まるでアヒルのように見える。色んな角度からの写真。。。
こういう事もあるんですね。南瓜の中の温度とか湿度とか、好条件だったのでしょうか
もしかしたら、肥料は南瓜の実
洗って手に乗せたら、妙に可愛く感じた。
悪い所を取って、食べたけど、普通に美味しかった
先日さつま芋の仮堀りをしていたら・・・落花生がいっぱい出て来た。
鼠が落花生を取って、隣のさつま芋の中に貯蔵していた。別の言葉では 隠していた。
それを掘り起こしたら・・・ちょっと黒ずんだ落花生があり、手で触ったら すぐ割れた。
そして中から出て来たのが発芽した落花生だった。
これも初めての経験。。。
さつま芋畑に隠している量が半端ない見て下さいこの量。箱1個分位びっしり
まだ綺麗なので、前日ですね。又取り返したので鼠に勝った気がした。
そしたら、先日姉が来て話していたのが、お盆に仏様にスイカを暫くあげていて、
そろそろ食べようと切ったら、スイカの中の種から芽が出ていたという。
身近で同じような事件が3件。きっと天候が関係しているんだろうね。
最近は、異常気象で今まで考えられない事が次々起きる。
人間も面食らっているけど、野菜達もかなり面食らっているのがわかった
これから、どのように対処したらいいか、本当に迷う。困っている。
月下美人 [花・ガーデニング]
10月に入り、ひげおじさんが自分の寝室で育てている月下美人の鉢植えを居間に下げた。
という事は月下美人の花芽が出たという事である。右写真の葉っぱから出た丸い
小さな芽のようなのが花になるか、葉っぱになるか、成長してわかる。
10月4日・・・そこからだんだん大きくなり、花芽が成長して垂れ下がる。
10月9日・・・又少し成長してフワッとして来た。
10月14日・・・長くなったのがちょっと曲がって来た。。。
そして15日、16日、17日と日が経つに連れ、この曲がりが大きくなり・・・
17日目の夜10時頃、花が咲き始めた。。。私は普通であれば寝てる時間。
昨日は掘った落花生を洗って、真空パックするため、夜やっていて起きていた。
そう言えば昨年もこの時間にいきなり咲いたなぁ~
さっきまで何ともなかったのに、仕事途中 顔を上げた途端咲いているんです。
10時から5時間位の花の命の美しさを色んな角度からご覧ください。
何とも神秘的な美しさ。。。今年で2回目。
花の中に引き込まれて行くような怪しいおしべ、めしべ模様が何とも言えない。
いきなり花の中から、心を鷲掴みにさらって行くような怪しさが堪らない
たったの5時間位しか・・・それも寝静まった真夜中に咲いて終わる。
魅了されないわけがない
ほんの少しの人にしか見て貰えないこの美しさは魔物ですよ
私も昨年はずっと萎えて来るまで見届けましたが、さすがに今年は疲れて寝ました。
途中トイレに2時50分起きた時、写真を撮り・・・ 少し萎えて来てましたが・・・
儚さ感じる消え失せる前の美しさ。。。
そして朝起きて・・・
優しく、萎んでいました。萎み方も美しい。。。
何か夢心地な、一夜の線香花火のような気持。。。
これで又一年待つのですね
レシピ本料理を試した夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
レシピ本を買ってからナス料理を試して見た。
家にはふわとろ茄子が2種類ある。一つは白いナスで「揚げてトルコふわとろ茄子」
もう一種類はふわとろ長茄子で、同じ料理を素材を変えてやってみた。
このレシピは「ほれぼれサラダ」の方のレシピで、味付けや薬味も良い感じで美味しかった。
どちらも美味しいけど、素材で言ったら、白茄子より長茄子の方がとろっと感が大きかった。
次の日の夕食。。。
ニラ入れチキンハンバーグ的な物。これはズボラな人が書いたレシピ本から・・・
ニラもハサミで切って、フライパンの上で全部料理してしまう簡単料理法。
ニラを入れるのは良いのだが、生地が硬過ぎるから、次は豆腐を入れて作った方が良い。
同じ生地にライスペーパーで包んだのを私が考え、焼いてみて2種類の味で食べた。
意外にイケるライスペーパーで包むことで、口当たりがスルッと入る。
上写真はポン酢で、下写真は唐辛子味噌で鳥肉にはさっぱりポン酢が美味しい
タコマリネ・・・もうすでにひげおじさんが味を直してあったので美味しかった。
やっぱりズボラの方の本で、味がズボラ。本に直しメモして置いた。
せっかくニラを採って来たので、納豆に入れて食べてみた。長葱の方が美味しい
仮堀りした落花生を茹で落花生に粒が大きくて、食べ応えがあり、美味しかった
漬物などの常備菜も箸休めに食べ、美味しく夕食を頂きました。
レシピはいくら美味しそうでも・・・いくら簡単でも、必ず作って我が家の味に合わせる。
そのためには作ってみて、味直しをし、メモをして置く事は大事ですね
二つの内の惚れ惚れサラダの本はかなり良い感じだが、もう一つは簡単だがズボラなので
作った全部 味直しが必要で、簡単な料理法を学ぶヒントとしての本ですね
何でも手間を掛ければ良いものではないので、そういう事も必要な時があるから・・・
何でも 学びは大切です
海と渡り鳥 [美容・健康]
天気の良い穏やかな日の散歩は防波堤に行きたい気分になる。
川と海が合流する場所には鴨が気持ち良さそうに泳いで遊んでいる。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
その様子を見ながら、先端に行くと・・・
いいなあ~この長閑な世界。。。海を守ってるかのようなウミネコ。
釣り人に 何か釣りましたかと聞いたら、小さいソイとメバルを釣ったと見せてくれた。
この風景を見ながら魚釣りも良いもんだと・・・
俗世間とかけ離れた自然と溶け合う世界。だんだん釣り人の気持ちがわかるような気がした。
もう一つの防波堤にも足を延ばした。老人が海と戯れている。
そのシーンがまるでヘミングウェイの「老人と海」のワンシーンのようだった。
きっとこの老人は漁師だったに違いないと感じる風貌が絵になっている。
防波堤をずっと歩いていると、鳥たちの世界。。。
ウミネコ達に交じって、すっーと背伸びして、すましてるかのような鳥が居た。
サギかなでもサギって、田んぼや川にいるんじゃないそんなイメージだった私。
家に帰って調べたら、渡り鳥の季節には海にも出没するそうな・・・
白鳥も飛んでいた。もう白鳥も飛んで来たという事は冬を意味している。
今の季節は渡り鳥の到来で、色んな鳥が見れて楽しいなあ~と思った。
私が歩くと、近くで一斉に海に飛び立つ。
こんな風景も映画のワンシーンに出て来るような素敵な出会い。
そんな海を眺めながら、帰る。
海が光って、輝いている。
海がお日様を受けながら、笑っている気がした。
芋掘り体験 [イベント]
天気快晴 昨日は二組の芋掘り体験だった。
十和田から来たひろむ君、たいし君兄弟、張り切って芋掘り。。。
10回目となったお兄ちゃんのひろむ君は手慣れた感じで弟の手伝いもしていました。
大きいさつま芋を採って大喜びのたいし君。
もう一組は3歳の男の子とママ。芋が土の中だと知らないので そっぽ向いて興味なし
ママが一生懸命掘って、芋が出て来たら、がぜん張り切り始めた。
次から次へと出て来るので、にっこり顔で掘ってました。
今年は出来が良くて、例年の2倍位の量で、ひろむ君達家族も喜んでいました。
仮堀りした家のは、大したことなかったのですが、体験の方達は私が作った内の
一番良い苗をやってる事もあり、小さい芋も含めて2つの苗で、42個、35個の出来。
安納芋は美味しい芋だけに、収量が余り採れない品種だけに嬉しい悲鳴です
晴天だったので、とても気持ちの良い芋堀りでしたよ
ひろむくんは12歳で今年で小学校卒業。声変わりが始まりそろそろ思春期の始まりです。
今年は修学旅行や、学校主催の台湾旅行にも行って来たし、吹奏楽、そろばんを頑張って
いるようです。二人の通信簿も持って来てくれ、頑張っている様子が読み取れました。
生まれた時からランチに来たり、体験したりでいっぱいおしゃべりしてくれたひろむ君。
12年間の成長を見させて貰い 楽しかったこれからはきっと口数も少なくなり、勉強も
忙しくなり だんだん自分の世界が出来て来る時期。成長って、手が掛からない分寂しいね
孫のようにずっと見て来た私は、そんな一抹の寂しさを感じました。
家族で北海道に旅行に行って来て、私の大好きな五勝手屋羊羹を買って来てくれました。
私の好きな食べ物を覚えてくれた事がとても嬉しかった
この羊羹は手を汚さないで食べれて、甘さも控えめ、豆感しっかりあり、超美味しいです。
十和田の障害者施設で作ってる煎餅も美味しくて、一緒に頂きました。
味わいながら頂きます。有難うございます。
二人バーベキュー [野菜料理・手作り料理・夕食]
昨日は気温も天気もバーベキューにはちょうど良い頃合い。
畑仕事を早く切り上げて、二人バーベキュー。3時半から火起こしして準備。
サラダだけ、軽く用意して、後は材料を切って置くだけ。ひげおじさんはビール、私は炭酸。
肉とサンマだけ買って置いたので、サンマがメインでやりたかった
蕪が採れ始めたので蕪を焼く。これが意外に美味しい
ニンニクもオリーブオイルとハーブに浸し、グツグツした所食べるとホクホクで美味しい
ふわとろ茄子も焼いて唐辛子味噌を付けて焼く。上からはバーナーで炙る。超イケる
ほぼ焼いた所で、サンマ登場この前食べた時より油が乘って美味しかった
やっぱり炭焼きは一味も二味も違う。外で食べてるから より美味しく感じるのかなぁ~
朝掘ったさつま芋をホイルに包み炭の中で焼き芋ホクホクの安納芋美味しかった
マシュマロも焼いて、トロトロになった所を頬張る。。。
最後は、火を眺めて楽しむ。。。ただ見つめているだけで心が温かくなり 落ち着く
きっと土と水と火が原点だから・・・
でも、一番いい感じの火になってるので、何か焼きたい
南部せんべいの薄焼きに唐辛子味噌を薄く塗って焼いてみた。
私の思いつきで焼いてみたけど これが意外にイケる
こんな感じで1時間ちょっと、楽しく本当の夕ご飯(夕方の時間帯)になりました。
二人バーベキューも十分楽しめるし、夕ご飯の支度は火起こしと材料を切るだけ。
意外に簡単で野菜を栽培してるから家にある物で間に合い、お金もさほど掛からない
今年は寒くなる前にもう一度、お昼にやろうかなぁ~
こんな感じで早く夕飯を食べ、お風呂に入ったら、すぐ眠くなり、6時半に就寝。。。
当然、真夜中1時に起きて、こうしてブログ書いてます。
体に任せるとどんどん前倒しになったしまうんです。
苺の涙 [苺]
苺の苗植えの朝、大きい苗を選ぼうとしてたら、葉っぱにしずくが付いていた。
それを見た途端、私だけが特別にみた「しずくの宝石」のように感じた。
私はこのピュアなしずくが大好きこれを溢液現象という。
夜、根から運ばれて来た水分が全体に行き渡り、葉の先端まで来て、余分な水を出す。
根からの栄養が順調に運ばれ、育っている事を意味するのである。
苺の苗を植えて思った事。。。根は人間でいえば血管だと強く感じた。
仮植えした所から掘り起こすとどんなに丁寧に採っても 根が少し切れる。
採ってすぐはピンとしていて、植えてから少しはまだ大丈夫だが、時間が経つと萎えて来る。
次の日の朝は又ピンとして、昼の暖かい時間になると、又萎える。
(上写真昼の苗状態、下写真朝の苗の状態)
(上写真昼の苗状態、下写真朝の苗の状態)
その萎える時間がだんだん日が経つに連れ短くなり、1週間位経つと一日中大丈夫になる。
人間が手術した時のような感じで、だんだん癒えて行く様子に似ている。
また血管が詰まったり、切れたりする事で、リハビリする事で別なルートの血管が出来る。
この溢液現象を見て、根とは、まさに血管だなぁ~と思った。
このしずくは透明の血、あるいは透明なおしっこで、命のしずくなのだと思った。
そう思うと生きてるって、人間も植物も動物も皆同じで、苺のしずくが愛おしく思えた。
このしずくは鏡のように映し出し、輝く宝石のようである。
苺から出るしずくは涙。美しい涙を流している苺姫を連想させる。
このしずくを見ながら、色んな事を妄想する、最近の私。。。
苺苗を植えるだけで 色んな場面に遭遇し、それを見て楽しんでいます。
料理レシピ本と同じに作って夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
どうしても野菜は同時期に沢山採れる事もあり、色んな料理法で飽きないで食べたい。
いつもネットで検索してるけど、なかなかこれっっていうのに当たらなく、
ちょっと美味しそうなのがあり、作ったらまあまあだったので、その人のレシピ本を
アマゾンで買う事にした。そうすると別な本も進めて来て、つい2冊買ってしまった。
私が欲しかった方は、サラダが大好きなので「惚れぼれサラダ」。もう一つは簡単料理。
本を買った次の日夕食。。。
かぼちゃ塩バター・・・美味しいけど、塩が多過ぎてしょっぱいので、ひげおじさんが
塩をかなり少なくして調理。これは本に書き込んで置いた。
簡単料理の方はアマゾンに薦められた本だから、やっぱりかぁ~と思った。
ズボラだと味までズボラなんだなぁと・・・こんな塩っぱいと体壊すよと・・・
それと共に、これで美味しいと思って料理作ってるの本まで出すのと
料理家として、疑いたくなる。
次は塩麴チキン・・・こちらも少し塩っぱいけど、まあまあ・・・
と思ったら、ひげおじさん、味がボケていたので、味付けを直したようだ。
薬味がたっぷり乗っていて、美味しかったさすが、ひげおじさん
れんこんサラダ・・・これは惚れぼれサラダの本からのレシピ
これは合格味付けを変えなくても美味しかった。
かぼちゃと蕪の葉、玉葱の味噌汁。南瓜が美味しいから甘くまったり美味しかった
みりん干し・・・これは買ったのを焼いただけ普通に美味しい。カルシュウムたっぷり
こうしてレシピ本を2冊買ってみると、味で作り手の人となりが見えて来るような気がする。
ズボラでも、押さえている所押さえた簡単料理と、味がボケていたり塩っぱかったりだと
全然信用度が違う。料理は性格が出る気がする。
色んな人のネットレシピを見て、「美味し過ぎて、ドハマリして毎日食べてる」
と書いてあると、つい作りたくなるが、作って美味しくなったら、この程度の味覚か
と疑いたくなる。自分のランチには、又リピートしたくなる味を目指しながら、
色々工夫を重ねている。出来れば簡単だけど美味しいを目指しながら・・・
そのために他の方のレシピを参考にさせて貰いながら、家らしい料理を考えている。
若い人の感覚は、自分達の年代には考えられない手抜きが多い。
その旨い手抜き方法を学びたいと思って、参考にさせて貰っている。
苺苗植え、やっと終わった! [苺]
昨日の続き・・・ 2畝残ったマルチ張りをしてから、植え始める。
この仮植えした苺ランナーから、大きい苗を取って植える。
植え始めて一日目は、一畝がやっととにかく必死に植えたのでこの日の写真はなし。
でも今年は珍しく綺麗で大きめで、植えながらも大満足だった
2日目は9時頃から雨予報が出てたので、朝明るくなった6時前から少しでもやろうと
頑張った。10時頃から雨。でもざあざあ降りでなかったので、午前中だけやろうと
濡れながらやった。昼過ぎ、どうしようかと迷ったが、検診前の8日までやりたい一心で
自分の雨合羽は濡れて使えないので ひげおじさんのを借りて真っ暗になるまでやった
雨の畝のようす。。。
とにかく必死早朝から雨の中、朝食と昼食の時間抜いて、実労9時間やり続けたのだ。
寒かったけど、風邪は引いてないでも次の日頑張れば後一日で終える目途が付いた。
それが一番の自分への光とご褒美であった。
植えてから3日目・・・日が昇る時間からやり始め、夜5時半過ぎ 真っ暗の中終わった。
やり終わった時は「自分を褒めてやりたい」と思った。蕎麦を食べて6時から又陶芸教室。
この年でここまでやれて、寝たら元に戻ってる体の回復力が とても嬉しかった
次の朝、やり終わった後の写真を撮り、検診に行った。整然と並ぶ 苺苗が美しい
こういう自分のやった後が美しいとやりがいを感じる。数えたら750本位だった。
最初の予定だと5日掛かる所を3日でやったそれも合羽を着て 一日中雨の中を・・・
自分が褒めないで、誰が褒めるんですか
綺麗な苗を見ながら、今年の苗は今まで一番いい出来だと思い、目を細めて眺めていた。
あの酷暑の中、ランナーを採り、毛虫から守り、ここまで育てて来た。
可愛過ぎるほど、可愛い
お金で換算できないほどの手間を掛けて、育てる愛情。。。
無農薬なので、これからどんな苦難に出会うかわからないけどきっといい子に育つはず
きっと美味しい苺になってくれるはずと、信じてやっている。
この手間を働きに行ったお金で換算すると苺がこの何倍も買えるかも知れない。
だって、苺労働に掛ける日数は年2カ月は軽く掛かっている。それ位手間が掛かる。
だけど、やめられないのは可愛いから・・・美味しいから・・・無農薬で安心だから・・・
何よりも自分の子供の成長を見てるような日々を送れるからかもしれない
元気に育っておくれ私が守ってあげるよと苺に話しかける。。。
やみくもにランナーを採り過ぎて、2/3は余った。こんなに残ってる。
小さいのは捨てるけど、大きいのはもったいないなぁ・・・
それに雪が消えたら、鼠にやられて無くなる苗もある。
保険が多過ぎるけど、いいかぁ~
苺の苗を植える畝作り [苺]
10月、苺と玉葱と大蒜を植えなければならない時期。。。
玉葱と大蒜は今年の苺の後に植えるから、その前に苺を植えないといけない。
苺は今年のじゃが芋と枝豆の後地に植えるので、急いで枝豆を抜いて耕さないと・・・
その枝豆2畝半、3回に分け 一生懸命植えたけど、一番先に植えたのだけは美味しかった
だがその後に植えたのは、雨が降らないため実が太らず、茶ばんで苦かった。
毛豆は4年連続、失敗、不作。もう毛豆は栽培しない事にした。幻の毛豆という位
濃厚で美味しいが、栽培期間が長過ぎて、虫にやられる率が高過ぎる。虫喰いのようす。
葉巻虫が酷かった。雨が降らないので10月に入っても実が入らず食べられない。
おまけに抜く時は木のように固く太く、抜くのに苦労した。
一生懸命植えて、食べられず、捨てるのに苦労するなんて、割が合わな過ぎる
枝豆を抜くのに2人で必死になってやって、1日掛かったかなりの量だから大変だった。
10月4日雨。5日・・・ゴミを片付けて、土壌改良剤、有機肥料、有機石灰を撒いて耕す。
そして、畝作り。。。雨の後だったので 機械が埋まりそうになったりでハラハラ・・・
何とかやって、表面を均して水管チューブ入れ・・・
黒マルチを3畝掛けた所で暗くなった。とにかく天気と時間との戦いで必死でやる。
あっという間に一日が終わる。クタクタで9時とか8時半とかに眠くなり私は寝る。
疲れているのと、涼しくなった事もあり、7時間~8時間寝ていた。
体使うとぐっすり眠り、朝も体がすっきりしていた。
明日に続く。。。
今日は検診 [美容・健康]
今日は検診日。。。出かける事のない人は何処かに出かけるという事だけで緊張する。
朝早くから目が覚めてしまった
それも夢を何度も見た。自分が認知症になり、慌てふためいて嘆いている夢。
何を聞かれても、忘れて応えられない。どこか行きたいんだけど、どこに行ったらいいか
わからず焦っている。橋の辺りで転んで足元を見たら右と左の靴が違うのを履いている。
その様子を自分で見て、私はボケてしまったと焦っている所で目覚めた。
自分の将来を夢で見たような気がして怖かった
目が覚め、検診に行く準備をして車で行ったのだが、信号でかなり止められた。
何かイラっとする。
検診をしてお昼に着物友達と昼食を食べに・・・久しぶりの外食で楽しみにしていた。
繁華街なので、車を止めようと駐車場入り口に並んで前の車は入って行った。
次に私達と思ったら、満車ですと・・・信じられないここで満車になったの
見た事ないけど、満車になるんだと別な駐車場を探した。
私がネット調べてハマカレーというお店のカレーが美味しそうだったので行く事に
ナビって言ったのだが、見つからないナビはこの周辺という。。。
どうしてもわからないので、蕎麦屋さんで開店前に並んでいたお客様に聞いたら、
あの辺よお店の看板が出てないのよと言われ、周辺探したけど見つからない
仕方ないので、お店に電話した。電話が携帯電話で、今日は体の調子が悪くて 休みです。
えっそんな事有り 仕方ないので 50年以上前からある人気店の喫茶マロンに行こう
と私が言い、近くなので、探して(もう何十年も来てないので忘れた)入口に行ったら、
「水曜日休み」の貼り紙。。。又フラれたとにかく朝からツイテない
仕方ないので、並んでいる蕎麦屋さんなら美味だろうと入ったが、二人でやってるので
かなり待たされた。お蕎麦は美味しかったけど、午後の検診の時間に間に合うか気になり
ハラハラしながら、食べたのがとても残念
こんな感じで、次々波乱が起き、せっかくの久しぶりの外食が、嫌な気分になってしまった。
私は一年に数回しか外食しないので、この検診の日の着物友達との外食心待ちにしていたけど
次々起こる波乱に翻弄され、写真をすべて取り忘れていたのだ
まぁ~何とか検診を終え、無事家に帰って来て、ホッと一息。。。
写真が何にもないと寂しい気がするので、前に撮った花写真を載せましょう
オイランソウまたはクサキョチクソウ。お隣の畑で咲いている可愛いお花。
私が種から植えて、スイーツの添えているペチュニア。
色んな表情があって可愛い
自分が種蒔きから無農薬で育てたから、ひいきもあって より可愛い
今日の悪いツキを落として、今夜は楽しい夢を見たいな
今年一番綺麗なメロン [サラダ生活]
今日の朝食。。。
サラダ・・・葉物野菜が美味しい時期に入った。レタスも蕪の葉っぱも美味しい
寒くなり花オクラも咲かなくなり 2個だけ。補うためにオクラも入れる事にした。
トマトは別容器に入れ、好きな分を摘まんで食べる。ヨーグルトドレッシングで
パンはメンチサンドイッチ半分とウインナーパン半分。
今年はメロンが殆ど採れていない。鼠に食べられたり、腐ったり・・・
ハウスが狭過ぎて 受粉が上手く出来なかった一番はまめに世話をしなかったからだろう。
そんな中でやっと1個だけ売れるような美しいメロンが採れた。今年一番の出来
これを朝のデザートで食べた。
美味しかったぁ~昨年より美味しくないけど、今年一番の美味しさ
来年からはメロン苗2個だけにして、いつも目が行き届く大きいハウスの方に植えよう
世話出来ないのに、色んな物を密に植えるから、鼠にやられるんだよね
今日も枝豆のマルチの中で生まれたばかりの鼠の赤ちゃん5匹発見
ひげおじさんやっつけたけど、赤ちゃんだけに何か可哀そうな気がした。
きっとこれからさつま芋や落花生の中にも赤ちゃん産んでいるような気がする。
毎年そうだから・・・ 仕方ないけど、マルチが隠れ家になってしまうんだよ。
毎年、鼠とカラスと虫に負けてる自分がいて悔しいけど、美味しい野菜を作るために
これからも戦いもがくんだろうだなぁ~・・・頑張るしかない
防波堤散歩 [美容・健康]
毎日、コースを変えながら、朝散歩をしている。
いつも海だが、山側に行ってみた。近くに有料老人ホームがどんどん建設されている。
行き止まりの大きい道路に沿って立ち並んでいるのだが、行き止まりなので,誰も行かない。
この道は、本当は新幹線に向かって出来る予定だったが、田んぼを売らない人が人がいて
きっとボツになったんだろうそういう場所だから用事がないと立ち入らない道路。
これからは年寄りが多くなるし、私もゆくゆくは老人ホームに入るだろう
だけど、この箱(家)に入るのかという微妙な気持ちと寂しさでいっぱいになった
今まで自然の中で、好きなようにやって来た私にこの箱での暮らしができるだろうか
次の日はいつもの海側。釣り人がいっぱい居たので、いつもと反対の防波堤に行く事にした。
この先まで歩いて帰って来よう釣り人が数人。。。まだ釣れていないようだ
海には船が浮かんでいる。好きな風景。。。防波堤先端の所から見る海風景。
先をぐるりと回った帰り、もう一つ向こうの防波堤を自転車で帰る若者。あっちに行こう
もう一つの防波堤に行くには川があるから、国道に戻り、又海側に入る。
こっちの方が、道幅が広く長いさっきの防波堤の方を見ると・・・(間は海から川へ)
ずっと歩いて行くとウミネコが並んでいる。人馴れしてびくともせず、直前でいきなり飛ぶ。
広いので、パノラマモードで撮ってみた。面白いけど、水平線が曲線って 微妙
この先端を回って帰る。。。
漁に行った船が帰って来た。
色とりどりの浮き輪がある海らしい風景。。。
心和む風景に、この年になりやっと故郷を感じれて、素敵だなぁと思えた。
今度はどの方向に散歩に行こうか風景を見ながら色んな事を思う一人散歩も良いもんだ
値切り海老で2日分3品料理 [野菜料理・手作り料理・夕食]
一昨日、病院に行ったら、ヘモグロビンA1c7から6.8に下がっていた。ほっとした。
どうしてもスイーツ係の私は試作品を作る際に何種類も甘いものを食べる。
2人しかいないので、食べたくなくても勿体ないと思うので食べてしまう。
今回もそうではあったが、食べた後散歩に行ったり、間を置きながら食べたり・・・
サラダには花オクラ毎日入れたりで、一応少し努力はした。
病院の帰りに買い物をした。刺身用の有頭海老8尾が期限切れが迫り30%引きで350円。
これを買って夕食に何と9品も揃う豪華に見える食卓(漬物、残り物多いけど)に変身。
刺身・・・プリプリで美味しかった
この4尾の海老の殻を使って味噌汁。一人2尾の頭を入れて・・・
出汁がとっても美味しくて、思わずしゃぶってしまった。頭には身も少し入ってる。
私が余り物野菜で作ったサラダ。ラデッシュが採れたので、色合いに入れる。
あっさり味の美味しい味になったが、味見をしながら分量を入れたので同じく作れない。
鳥肉炒め
ズッキーニと蕪とウインナーのオリーブ炒め(余り物で簡単料理)
蕪菜のお浸し。寒くなったら蕪の葉っぱが急に伸びて、余っている。
漬物2種とゴーヤの佃煮(ランチの残り惣菜)
そして次の日も、品数だけは多かった
えびと紫蘇をライスペーパーで包み、茹でた物をタレに漬けてつるっと食べる。
前日の刺身にした海老なので、豪華で海老自体が美味しい
350円で2人で3品、2日分.しかも超美味しい得した気分。。。
ついでに私が家にある食材で、ライスペーパーを使ってピザ風に焼いてみた。
ライスペーパーでサンドし、インゲン、ハム、枝豆、チーズを入れて焼いただけ。
簡単で、まずまずの味だった
ネットで見た簡単じゃが芋料理を作ってみた。
グラタン風でまあまあだけど、もう一工夫 手を加えたら使えるかなと思った。
蕪の葉っぱで煮びたし・・・さっぱりして出汁が効いて美味しかった
忙しかった2日間だったが、家にある野菜や食材に350円の海老を買っただけで、
豪華な食卓になった気がする。それもほぼ1時間以内での簡単料理。
漬物とか佃煮とか作り置き料理も、作る時多く作って置くと助かります。
仕事が大変な時でも 料理や食べる事を楽しんだら、一日が充実しますね
カマキリ大好き! [益虫]
益虫であるカマキリが大好き今カマキリは産卵の季節である。。。
色んな所に居て、色んな所に卵を産んでいる。
どこにでもいるけど、シャインマスカットハウスの中で窓網の所で遊んでいるカマキリ達。
シャインマスカットの所で卵を産んでいたり・・・毛虫を食べた後もある。
大きい方のハウスでは主にゴーヤの所にいっぱいいる。
面白い所ではゴーヤのちょっと横の窓紐に卵を産んでいる。枝と間違ったのかな
インゲンの足元にも卵が・・・
茄子やパプリカ、万願寺にも産み付けているし、外畑の枝豆にも卵。。。
極めつけは、長葱・・・
今年は何個の卵が採れるかな
卵を産むと弱って死んで行く。子孫を残すという事はそういう事だよね
まだ死んではいないが息絶え絶えでやっと動いていたカマキリが居た。
役目を果たしたカマキリが死んで行く姿を見ていたら可哀そうで仕方がなかった
よしよしと背中を撫でてやった。。。役目を果たしてお疲れ様。。。
毎年、アバウトにではあるが、カマキリを飼って、孵化させているが、
年を重ねるごとに可愛さが増す。私の味方だから・・・
生まれて、結婚し、子供を産み、後どれ位かわからない自分の命。
カマキリの一生を見てると、自分と重ねてしまうからかもしれない
まりん(犬)もそうだったなぁ~・・・
今年は何個卵を集める事が出来るかな卵は全部孵化するわけではない。
でも、生まれて来る時の瞬間は嬉しくて感激する。
これが孫だったら、もっとだろうなぁ~・・・
ないものねだやめよう
夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
だんだん寒くなり、昨日は最高気温17度。
雨予報だったので、テレビ体操、朝散歩を、畑仕事バッチリし、終わった午後3時過ぎ
雨が降り出した。。。日が短くなったのと体使ったのもあり、よく眠れた。
久しぶりに7時間半の睡眠。さっぱり
今日は雨。。。テレビ体操は家の中でしたが散歩出来ない。
代わりに朝食後1階から2階、2階から3階と往復10回した。
1000歩位だけど、階段上りだから少し負荷が掛かってるのか、うっすら汗を掻く。
先日の夕食。。。
果物が出来てからは葉物、果物、生ハムパターンが多くなった。
こうすると、適度な甘さ、塩味、食感、爽やかさがいっきにとれるから美味しい
そして料理も簡単
鶏手羽の甘辛煮込み・・・甘辛味は何でも合うからいいですよね
ズッキーニとパプリカのオリーブ焼き
茄子と万願寺の味噌焼き
ある野菜は焼いて、オリーブ油か、味噌を付けて焼くと何でも大体美味しい
姉が作って持って来てくれたホヤの漬け焼き
初め見た時、「何これ」って感じだったが、それが意外に美味しい
ホヤのスルメ的な感じで、酒のつまみにぴったり噛めば噛むほど味わい深い。
姉にしては珍しく美味しい物を作って来たが、適当に作ってるから同じ物が作れない。
火曜日の夜は陶芸教室で、麵類と決まっている。やっと涼しくなりラーメン登場
先週の火曜日、今週の火曜日と次男が送って来た半生ラーメンを食べた。
この全国シリーズを食べて 思った事。半生で日持ちするように出来ているので、
麺が みな同じで、それなりの麺の味と食感なので、地域性はスープのみ。
スープで美味しいかが決まる。上のなんて読むかわからないけど これは美味しかった
麺屋しらかわはあっさりとしたどこにでもある中華そば。
これを食べてわかった事は、日持ちするという事はそれなりだという事である。
次男から頂いた全国のラーメンを楽しませて貰いました。
近くの海散歩 [こころ(雑感)]
先日から行ってる朝散歩。ランチ中はさぼってました。
というか、時間がなかったので、やっとランチも昨日で終わり、昨日は終わって散歩。
先日の散歩の時、海側では盛んに工事をしていた。これはもう数年前から・・・
重機が何台も固めた高い土の上に登り、整地している。
洋上風力の基地港湾に青森港と酒田港を国交省が指定。水深が浅いため嵩上げ工事
をしているらしい。最近は重機がかなり増え、今年から本格的になって来た気がする。
それと同時に最近、騒音計まで設置されていた。(散歩でわかった)
歩いていて、そんなに煩くないし、この近くは工場、会社はあるけど住宅はない。
ここは50年以上も前、木材港として整備された。が、木材の安価でどんどん工場は潰れ
今では1軒しかやっていなく、他は全く違う会社が色々立ち並んでいる。
整備されれば、ここもこれから変わって行くのだろうかなぁ~
年寄りが多くなっているので、若い人が来て、もっと発展してくれればいいと思うけど、
あの風力発電機が海にいっぱい立ち並んだら、それはそれでちょっと嫌かなと・・・
私の中の海のイメージが壊れてしまう。。。
やっぱり海は風力発電機ではなく、船が行き交い、釣り人がいる長閑な風景がいい
私の中での海は「海は広いな~♪ 大きいな~♬」の歌のようなゆったりと
手を広げて 受け止めてくれるような くつろげる海でいて欲しい
なので、どうなるんだろうという微妙な心持で重機を眺めていた。
帰りは花好きな方の庭を眺めてから帰る。花を見ると癒されるのです。
クジャクソウがいっぱい咲いていて、華やかな可愛さだった。
ヒガンバナが咲いた! [花・ガーデニング]
今日の朝サラダ野菜を採りに行った。レタスと花オクラとレモンバジルが輝いて見えた。
その帰りに一昨日始めて咲いたヒガンバナを見に行った。
ヒガンバナは植え替えた年は咲かないと夏炉冬扇さんのブログで見ていたので、
今年は咲かないなと思っていた矢先、1個だけ花らしきものが・・・
メルカリ友達から春に頂いた球根で、この1個以外は植えた跡形も見当たらない。
ランチで忙しかっただけに、この一輪の花が私の心に灯をともしてくれたような気がした。
一昨日のヒガンバナ。。。(ボケ写真でごめんなさい)
それが昨日を見たら、パッと開いて、「あっヒガンバナだ」と嬉しくなった。
気温が下がって来たら、隣のシオンやムラサキシキブが綺麗な色になった。
蜂もブンブン飛んでいた。蜜を吸ってる受粉してる
そして最後は今日のヒガンバナのお顔。。。
日に日に怪しげな雰囲気を漂わせ、大人になって行ってるようなヒガンバナ。
人間と同じで、毎日見てると日々表情が変わるんだととわかった
当たり前のことだけど、じっとしてても花は生きてる動いている
と思った時、育ててる愛おしさを感じた。。。