苺苗をメルカリで売ってみた。 [エコ・メルカリ]
10月半ばに苺の苗を5畝植え終わったが、植えた数よりも多い2/3も余った。
勿体ないけど、最終的には植える所もないのだから、春になって、鼠にやられた所に
補填した後、捨てる事になるだろうなぁ~と思って、勿体なくてしょうがなかった。
だって今年の苗の状態が今までで一番最高だから・・・良い苺からは良い苗が出来る。
日に日に元気に育って行く苺苗を見て、どうにか出来ないだろうかと・・・
で、ふと思いついたのはメルカリで売る事が出来るだろうかと検索して見たら、
抜き苗で売っている。果たしてどのように包むのか手間と見合うのかと頭を巡らす。
ずっとやり方を考えあぐねていた。写真、文章を考えてやってみた。
一番は元気な状態で届ける事なおかつ最小限の手間で、お客様に安く良い苗を買えた
と思って頂き、私にもそのメリットがある事が望ましい。
初めて生きた苗を売るのは初めてドキドキしながら、考えた方法を実際やってみる。
メルカリは送料込みなので一番安いネコボス210円を使う。A4サイズ厚さ3㎝1㎏内。
多分家の苗は大きいから8個が限度だろう本当に入るんだろうか検証してみた。
何とか頑張れば入る。そして何度かやり、工夫して自分のやり方マニュアルを考えた。
苺苗を抜き、その土の部分を洗う。(軽くするためと土が勿体ないから)
こんなに大きい苗を8本
箱は一番身近で安いのは100均で2個入り55円。苗を包む袋、ゴム、ガムテープで60円。
ただの新聞紙を水でふやかす。包むのは新聞紙。新聞紙の上に苗を置き、ふやかし新聞を
置き、包んで袋に入れ圧し潰し、水が出ない程度にする。
袋に入れ、ゴムを指に引っかけ、グルグル回し、最後にポリの底端を2回ゴムに入れる。
空気を抜き、ここをいかに手際よく、簡単にするかに手間取った。
梱包しやすいという事は解き易く、届いた相手も楽である。解き方解説も付けた。
これを8個やったら、A4,厚さ3センチのダンボールの上に置き、
大きい袋にA4のプラまな板の上に8個乗せ並べ、まな板をスッーと抜く。
ガムテープで掃除機の口元分抜いて貼る。上に椅子を置き、掃除機で吸う。
これを2重袋にして水漏れを厳重に防ぐ。掃除機で吸い取るのが一人で出来ない。
かなりの真空状態にしないと3cmにならないので、椅子裏で抑えて二人がかりでやる。
ペタッとなって、ぎりぎり3cm。何とか成功したダンボールに入れ、圧し潰す。
最初は1つの荷物に1時間以上掛かっていたが、今は苗取りからで30分以内で終われる位
上達し、梱包の職人になった感じ。。。これで、コンビニに持って行って、終わり。
捨てるかも知れない苗をメルカリで売ったので、ランチ期間だったのに大忙しだった。
最初1300円で売ったら30分以内で売れるので、梱包が間に合わなく1500円に変えた。
たしかに200円上げただけで、前のように行かないけど、捨て物の半分が売れた。
55個440株。。。今も少しずつ売れている。何よりも嬉しいのは、
買って下さった方から、梱包の仕方がしっかりしていて苗が元気に届きました。
素晴らしい梱包です。とか、今まで100苗以上買ったけど、元気で良い苗です有難う
とか言われたり、良かったので、また買いましたとリピートしてくださる方も数人いた。
私の大切に育てた苗がこうして喜んでもらえる事がとても嬉しかった
せっかく大事に育てた苗が捨てられず、こうしてまた別な所で生きて行く事が出来る。
私の愛情や手間が無駄にならず、命を繋ぐことが出来たのが何よりも嬉しかった
まだ梱包は続いていますが、沖縄から、北海道まで日本中にお嫁に行っている
メルカリは相手がわからないけど、あの暑い夏の1カ月間ずっと撮り続けた
ランナーだけに愛情持って育てられ、美味しい苺に買ったお客様に喜ばれて欲しい
親のような気持になって、日々苺苗を見送っている。