12月のスイーツ [ランチ・提供食]
とうとうこの時がやって来てしまった。
昨日は朝が一番暖かくて 最高気温が3℃。雪がちらついてからは1℃か0℃だった。
今日は朝-1℃。。。確かにストーブ20℃設定でも寒いわ
昨日の朝散歩の帰り際から雪がちらついて来た。海だから、特に寒い
この最初の雪が一番怖いんです。「来ないで来ないで」と思ってるだけに
降った時の衝撃が大きい車運転出来るかなもう畑も散歩も出来ないかも
とマイナス方向に頭が行ってしまう。積もってしまえば、ちゃんと受け入れられるのに・・・
毎日降れば慣れて来るので、それなりに楽しみを見出しながら生活するのですが
根雪になるまでが、心がそぞろになり不安なのです。
雰囲気的にはこの程度だと雪かきしないで消えるから無駄な手間はないだろう
でもそろそろ、雪かきベラを出して、除雪機もいつでも作動出来るようにエンジン掛けて
点検しないといけないな
昨日はランチだったので、今日はスイーツを紹介します。
今回は「わのパフェ」。お正月をイメージし、パフェなのに和な感じにしたかった。
[わ]と仮名にしたのは[わ]は青森方言で私という意味。私と和を掛けたネーミングに
青森の方言で「わ ゆさいぐじゃ」を標準語に訳すと「私 お風呂に行きます」となる。
ちなみに、あなた(君)の事は、「な」という。
青森は寒いから発する言葉を最小限にする傾向があるのだと私は察している。
「な、どこさ」「わ、ゆさ」を訳すと、あなたどこへ行くの私お風呂に行くの
という二人の青森人の会話。青森というよりは津軽の方言です。
前置きが長くなりましたが、そんな私だけの和のパフェという事を意味しています。
そして、考え抜いて出来た「わのパフェ」。。。
上のフルーツ部分にはりんごバラ、シャインマスカット、うさぎりんご、アイス金柑甘煮
お餅、生クリーム、餡子、栗、抹茶アイス、カルピスマシュマロ。下にはお茶ゼリー。
旗を手作りしてみた。習字がへたなので、少し練習したがイマイチな字ですね。汗
でもやりたい事のために、嫌いな習字を真似ながらでも練習する事は自分のためになる。
足元にも、金紙で扇を作ってあしらった。家の庭の菊を添えて出来上がり~
そして出来たポスター。。。
こんな感じで、コーヒーと共に召し上がって、満足してくれたらいいな
と思いながら、一生懸命考えました。
今年のランチは今回で終わりで、暫くお休み。。。
1月、2月は雪かきをする冬仕事と、充電するためにやりたい事がいっぱいあります。
今年最後のランチ、美味しいですから食べに来てね干支展もあるよ~