畑の冬の準備 [畑・野菜(一般)]
この記事は雪が降る前に書いた記事です。
この寒さで、畑はだんだん冬の準備を始めた。なんせ月曜日、火曜日は雪予報だ
5日前は最後のヤーコン掘り。自作苗が余って、勿体なくて元野菜のゴミ捨て場に植えた。
別に採れなくても良くて、自分で作った苗を自分で殺したくなっただけで植えた。
意外に成っていた。ヤーコンはワイルドなんだなぁ~・・・
ヤーコンは好きだし、地下保存で1年持つので、毎日サラダで食べてるから大丈夫そうだ。
4日前は二人で60本のブルーベリーの冬のための堆肥をやった。
昨年挿し木して、根が付いたのを春に植えたら、少し大きくなった。肥料をあげる。
60本の量は二人で一日がかりでやっと終わった。
木のようになり、枯れた青紫蘇も抜いて片付ける。
3日前はブラックベリーとカシスの肥料やりをひげおじさんがやった。
私は長葱の草取りと土寄せをやった。
月曜日からの雪のために2台の車のタイヤ交換。。。
腰、足が痛いひげおじさんには酷だが、何とか頑張ってやってくれた。
雪国は冬の準備が大変二人しかいないのに、色んな冬準備をやらないといけない。
まだまだこれから家、小屋の雪囲い、このブルーベリーの木の雪囲いなど色々ある。
毎日天気と睨めっこしながら、朝に一日の仕事を決めてやっている。
体に気を付けながら、頑張るしかないね