クリスマスローズとカタクリが最高潮 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
クリスマスローズは2カ月近く花を咲かせているが、今が一番綺麗な時な感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3つだけど1つに3つ位花をつけるし、大きいので、見ごたえがある。
みんな下を向いてるので、寝そべって写真撮っても、この程度。。。
白のクリスマスローズ
カタクリがピークに達したようだ。
思いっきり花が反って、頑張って巻いている。
女性がまつげをくるっと巻いて可愛く見せようと頑張ってる感じがして、思わず笑う。

カタクリを植えてから10年位。やっと3倍に増えて来た。
今の5倍位咲いたら豪華な感じになるんだけど、その頃には私は死んじゃうな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無くならないだけでもいいのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
毎年自然に春一番で咲いてくれるのは嬉しい
元気と希望をくれる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
池裏は小さな山環境 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
池の裏には木が数本植えられていて、うっそうとし、日差しがあまり入らない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さな空間だが、山の雰囲気を醸し出し、椎茸の榾木もここに置いている。



今年は4年目だから、あまり採れなくなっている。一昨年から榾木が2倍の値段になり
もう栽培するにはコストがかかり過ぎる。やるとしたら、自分たちが食べる分だけ。
自分の山に木があれば良いが、榾木を1本600円で買ってたら採算が合わない。
この美味しさをランチのお客様に伝えたかったけど、残念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
松ぼっくりがあちこちに落ちている。なんかいい風情。。。

ここには蕨も生えている。

マイズルソウはまだ花は咲いていないけど、とっても爽やかな山野草である。

昨年翁草を3個買って植えたけど、1個しか根付かなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
翁草というだけあって、地味だけどなんか味のある花である。

ここには姫椿、カタクリも咲く。これはまた次に・・・
池の傍には水仙がいっぱい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ヒヤシンスも咲いている。

春になると急に畑が忙しくなり、時間がないのに、花がどんどん咲いて来る。
じっくり見て花を楽しみたいけど、そうできない現状が惜しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
出来るなら、私の一年の時間の仕組みを変えて欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
冬は時間の速度を早くし、春からは速度を遅くしてして欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無理だよねぇ~・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
池裏のカタクリ、椿 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ひげおじさんが椿咲いたよ
と写真をラインで送って来た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

この椿の花の後ろにカマキリの卵があるのに、ひげおじさんが気付いたのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早速、カメラを持って見に行った。

右の茶色の丸いのを見て下さい
しっかりくっ付いているでしょう
大きくすると・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

この姫椿はパッ~と咲いてるより、蕾からの咲き始めの花が可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


春は黄色の花が多いので、このピンクの花は可愛くてしょうがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
赤ちゃんか幼児のような、愛おしい可愛さである。
カタクリも同じ時期に咲いた
こちらはもう少し大人な可憐さ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


頭を絶対あげないので、寝転んで写真を撮らなければいけない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カタクリを可愛く撮るためなら、エンヤコーラ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

庭を作った時から50年以上ここに在る葉っぱだけの木。

今まで葉っぱしか見てなく、今年 初めてこの木も花が咲くんだという事がわかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
きっとピンクの姫椿とマイズルソウに目が行って、眼中になかっただね。


地味で小さい花だけど、よくよく見ると意外に可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だけど、名前がわからず、ググって写真を入れたけど、わからない
と出た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
確か、前に青木と聞いた事があると思い、検索したら、図星だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
青木の花って、こんなに可愛いだと思ったら、なんか青木に申し訳ない気がした。
ちなみに青木の花言葉が4つもある。
「若く美しく」「初志貫徹」「変わらぬ愛」「永遠の愛」
素敵ですよね
青春を感じさせてくれる花言葉です。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
50年経って、気付く事もある。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
水に浮かばせた桜 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まりんと桜散歩して、拾って来た桜は水に浮かせて楽しんだ。
1週間も花が持った。そしてわかった事。。。だんだん花の色がピンクになって来た。
左がこの前の朝食の時の色、右は4日経った時の桜色。
なんか、色が付いて来て、華やかなんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
見て下さい
こんな可愛いんです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


5日目の桜の色、また少しピンクが濃くなりました。


7日目の桜…ピンクがより濃くなりました。

もういくら何でも終わりですね
1週間楽しませて貰いました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
拾って来なかったら、水に浮かばせなかったら、こんな現象もわからなかったと思う。
新しい発見と美しさ、出会えて本当に良かった
何でもやってみるもんだね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美しい桜に乾杯
、ばんざ~い![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
桜満開トンネルをまりんと散歩 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ラジオで、明日満開な感じですね
と言ってたので、昨日まりんを連れて桜散歩。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
海の方向に車を走らせたら、朝焼けが綺麗だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

まりんは大人しく、車に乗って20分で桜川に到着。 満開桜トンネルだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


この桜トンネルをまりんと散歩しながら、写真を撮った。
空を見上げたら、違う木の2色の桜があり、いい雰囲気で素敵![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


歩きながら、写真を撮って行く。。。



散ったばかりの桜が落ちていたので、ひげおじさんにプレゼントしようと拾った。

また、桜のトンネルを引き返して帰る。。。

車で行って、散歩し帰って来て丁度2時間。さぁ~コーヒーを入れて朝食だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コーヒーを入れるのは、私の係だからね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私もまりんもお腹ペコペコ。。。もちろんまりんには干し芋持参でしたが
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
拾って来た桜をおかずに朝食を頂きましょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
クリスマスローズの芽が出た! [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森も桜が開花しました。家の水仙も陽の当たる場所でにっこり笑っています。


散歩途中の土筆が元気いっぱい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

庭にはヤマボウシの木の足元にクリスマスローズが芽を出した。
3本だけだけど、クリスマスローズはこれから2カ月位花を持ち楽しませてくれる。




雪が消えると芽が現れ、その後2カ月も楽しませてくれるクリスマスローズはけなげ。
一日しか咲かない花も貴重でそのために最大の美しさを表すのも素敵だけど、
2カ月間 少しずつ表情を変え、さり気に美しさを見せるクリスマスローズも素敵![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
下を向いてるのが難点だけど、楚々としてるクリスマスローズらしい。。。
一番嬉しいのは雪が消えて、すぐ芽を見せてくれるので、希望を与えてくれる事![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪の中を一緒に生き抜いて、春を待ってたんだ
と共感を覚える。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分(青森人)と同士な気がする愛着を感じる花である。
もっと年を取って仕事が出来なくなったら、毎日楽しませてくれそうな期待の花だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雪が消えたら、急に忙しくなった! [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチが早めに終わり、その時間を使って、事業復活支援金の手続きをしに行った。
今回の手続きは時間が掛かった。事前確認をまったく取引もない銀行に書類を持って行く。
無料でやれる所が青森で数か所で、申告書など必要そうな書類を持って対面でやった。
事前確認も予約を取ってから行く。何でも予約が必要で、面倒である。
事前確認が取れれば、ネットで手続きできるのだが、あれが足りないとか、わからなくて
もちゃもちゃしてるよりは、必要そうな書類を全部持ち、対面の方が一発で終わる気がした。
これも予約だが、すぐ取れたので、対面にして良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思ったのは、飲食をやってると営業許可番号もいるようで持って行かなかったら、
調べて書いてくれた。後、私のようにお客様と直接お金のやり取りをしてると、
銀行の通帳に記載されないのでそういう書面を書いて、添付しないといけない。
書類も対面では用意してあり、その場で書いて終わったので、助かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
予約は30分刻みであったが、私は1時間掛かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
わからない私はこれを迷いながらネットでやってると数時間かかったかも
・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
証明する物がない私のような個人事業主は難解で、前よりかなり時間が掛かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだお金は入って来ていないけど、たぶん大丈夫だと思う。
50万だったら 気持ちホクホクと思うけど,政府から貰ったお金は固定資産税と国保で消える。
つまり、政府から来たお金をいろんな手間暇かけて、政府に返す
という感じ。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それなら、あんたの所は赤字だから固定資産税タダ
と言ってくれた方が助かるなぁ・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
五月人形展も期間を少なくし,ダメ元でやる事にした。DM代無駄にならなければいいが・・・
スイーツを考え、DMをデザインし、ギリギリのところで印刷屋に出した。
もちろんギリギリ線で発注したので、前倒しで早く出来て一日でも早く出来て欲しい。
DM出来たら、住所貼って、滑り込みセーフで間に合うはず![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんなギリギリな仕事していいのか
と思うけど、「やれ
」と神が言ってる気がした。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まぁ~私の思い込みかもしれないけどね
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
五月人形は飾ってあるので、そんなに何かしないといけないという事がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
気持ち的には、飾ってるよ~
の気持ちでDMを出す。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
DMの印刷代と発送代と私の手間はあるけど、お知らせのつもりでいると気は楽だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日は青森マラソンの日。。。風は強いけど晴天の気持ちの良い日。
教室の人がハーフに挑戦するので、家から歩いて20分位の所を通る事もあり応援したい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
車は渋滞してるので、歩いて行った。走って来たのがフルマラソンの1位、2位らしい。
では、ハーフの人はどれ位の時間で来るの
と聞いたら、後40分過ぎかな
と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
待ってられないので、一度家に帰って、車で別な地点に行くと丁度いいな
と戻った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして別な地点に行ったら、そこは給水所があったので、スタッフに聞いた。
1人のスタッフは把握してなくて、別なスタッフに聞いたら、もう30分前に行ったと・・・
えっ
要するに前の人が言った1位2位はフルではなくハーフだったらしい。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのまま待ってれば、応援出来たのに・・・
残念だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
マラソンには各地点にスタッフがいっぱい立ってるが、ほとんどの人が把握してないと
いう事がわかった
結局応援出来ずにトボトボと帰って来た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


全然関係ない人を写真撮って来たけど、まぁ~しょうがないか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
仕方ないね
ここまで歩いたから今日は1万歩超えて、自分の運動になって良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思う事にしよう![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
庭で春一番に咲く花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回のランチは前半に集中
後半2日は予約がなく、短期集中型で、ある意味助かります。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、準備も含めて5日間は毎日12時近くまでランチの仕込みをしてほんと疲れました。
団子を作るため、餅のように練り返す事で粘りが出る団子になって美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
多分突き返しのような効果があるのではないかと思います。
やっと餅(団子生地)が出来た所で、手にくっ付くので水を付けながら、60個作る。
水の配分が良いと次の日は柔らかいのでそのまま出せます。
作り易い硬さは、どうしても硬くなってしまうようです。
作り難く悪戦苦闘してるくらいがベストですね
良い勉強させて貰いました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一番嬉しかった事は、お客様に「ランチ毎月進化してるよね
」と何気に言って貰った事。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分でもそう思いながら、毎月料理メニュー、盛り付けを考えて作って、「今月最高
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思ってただけに、ちゃんと伝わってるのが、とても嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
数日前から、我が家の庭で、最初に咲く花「一輪草」が咲き始めた。


可憐で、少女のような出で立ちで、さり気に咲く。。。
山野草の魅力は、モデルのように自分を強調しない自然な美しさ。
その可愛らしい、我が家の春一番の花をご覧ください。


あんなに私達を苦しめた雪はあっという間に消え、何もなかったかのように
庭にお日様に照らされながら当たり前のように毎年咲いてくれる花。。。
この満面の笑みの花を見ると、苦しい冬を乗り越えた嬉しさが込み上げて来る。
まるであんなに痛かった出産を忘れ、可愛い赤ちゃんと対面した時のような・・・
この4日間、うそのように気温が上がり、1カ月前が想像できない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
確実に春が青森にも訪れたのですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紅葉も終わりかな? [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日でランチが終わった
準備は大変だったけどみんなと話が出来て楽しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
常連さんも、新しく来てくれた人も「美味しい
」って・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来月、また来ますね
って、言って貰えるのが、嬉しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい笑顔に、やって良かった
と思った11月のランチでした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は病院に送り迎えと干支展の作品作り。
頑張らなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10日前にお向かいの庭の木の紅葉が綺麗で、写真を撮りました。
お向かいは親類のお家という事も勝手に庭に入らせて貰いました。
85歳位のおばあさんですが1人で梯子に上って庭の手入れや雪囲いをしています。
亡くなった旦那様が庭師だった事もあり、見よう見まねでやってるというのですが上手い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
手入れの行き届いた庭の紅葉をご覧ください。紅葉した木とツワブキが綺麗![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
赤と黄色のコントラスト。行き届いた木の立姿。。。
手入れが行き届いている庭を見ると我が家の庭はワイルドというか汚い。。。
心なしか、紅葉もイマイチに見える風情。
いつもの自慢の庭石の上に根付いたもみじの紅葉。。。
そんな我が家の紅葉も、落葉し始めました。。。
風が強かった次の日は・・・
もうすぐ冬だなぁ~・・・
もう少しで白の世界になるかと思うと寂しくなります。。。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
可愛いお庭 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まりんと私の朝散歩。。。
散歩途中にある小さなお庭。。。きっと花が好きな方なのだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日散歩で見てると、コキアが紅葉して来て、可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それもコンクリートから生えていたり、小、中、大と並んでいる。
排水溝のコンクリートから生えているように見える紫式部。
力強い紫式部とコキア・・・花の名前とこの強肩さのアンバランスが何とも面白い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雨が止んだ後のコキアを見たかった
雨のしずくの光を撮りたかった。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ほんの少しのスペースの庭なのに、なぜか愛着を感じる庭風景。。。
写真を撮ってる間、つまんなそうにしてるまりん。
散歩から帰って来ると手作りジャーキーをおやつに・・・
私の膝の上でご飯を食べる。。。鶏肉とキャベツとご飯の猫まんまを作ってあげます。
ご飯を食べた後はデザートにりんご。まりんは果物が大好きです。
ご飯は2~3回分を一緒に作り、食べる時、チンして少し温めて食べさせます。
毎日元気に散歩し、ご飯を普通に食べている。おしっこも出てるし、うんちもちょうど良い。
耳は遠く、殆ど聞こえてないようだ
目も明るさだけで、見えてないみたいである。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先日もつい二階階段の戸を閉め忘れたら、階段から落ちて 痛い思いをさせてしまった。
抱っこしてご飯食べさせているのは、ぶつかって歩いてるので、抱っこしてる方が安心![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
散歩はリードを付けているので、目の見えない人が肩や腕を借りるのと同じで歩けるらしい。
まりんを見てるとついこの間まで玄関階段も登れたし、家の庭も歩けたけど、
今は階段も登れないし、いろんな所にぶつかっては方向を変えて歩いて、まるで
アイロボットの掃除機のようだ
ついこの間まで出来た事がどんどん出来なくなって来た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まりんを見てると自分の近い将来を見てるようで、寂しくなる。
犬はしゃべらないだけに、まりんの気持ちを汲んで、
寄り添い、少しでも長く一緒に暮らしたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋の花をズームイン! [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日からランチが始まった。
今日は少ないので、明日からのステップアップにちょうどいい助走。。。
早く終わったので、雨の中、苺の苗を植えた。
少し寒かったけど、水を掛けなくていい分、助かるかな
と、良い方に解釈。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
やれる時にやって置かないとね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
シュウメイギクが咲いて来た。。。元々お隣の花で、勝手に家に飛んで来た。
夏から1,2輪咲いているが、秋の花である。
一輪でも可愛いけど、いっぱいあるとおしゃべりしてるみたいでそれはそれで素敵![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一輪だとはっきりした顔立ちで、可愛い花らしい花である。
この中心にズームイン![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中心にも花が咲いてるような可愛いさ。
白の方は白で、清楚で、あちこち見てるような蕾が妙に可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中心にズームイン![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
清楚で少女のような雰囲気を醸し出している。
同じ種類の花でも色が違うだけ雰囲気が違い、妄想して見えて来る物が違う。
不思議なものである。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紅葉始め、秋の花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
我が家の自慢の庭石に生えてる紅葉。。。
大きな庭石のくぼみに鳥が種を運んできたのでしょうか、ある時からモミジが住み始めた。
その紅葉が紅葉し始めました
自然が作った芸術です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雨上がりの紅葉の水滴が美しい。。。
湯上りの女性を思わせるしっとりした清楚で少し色気の感じる美しさ。。。
日本的な自然の美です。
荒れ果てた庭だけど、こういう一瞬が見れるのが、我が家の良い所。。。
畑にかまけて、庭が野生化してきてるけど、野生には野生の良い部分がある。
どうせ二人で陶芸とランチと畑と庭の手入れを全部完璧に出来ないのだから
人為的に出来ない良さを少しでも発見して、楽しみたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そしてそれを写真で撮りたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どんな構図で撮ったら、私が一番撮りたい写真なるか、考えながら・・・
楽しんでいきたいものである。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
季節遅れの紫陽花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
初夏、ピラミッド紫陽花が白いウェディングドレスを羽織ったような時期に撮れなかった。
年老いて色付いてしまったけれど、まだまだ往年の美しさを保っている紫陽花も素敵![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今の時期は寒暖差で、日々色が変わって来てる時期。
一つの元から奏でる様々な色が面白い。。。
薄緑の色は写真では見ないけど、白、薄ピンク、ピンク、薄緑と色付いている。
雨上がりの朝、 生気に満ちた大人のピラミッド紫陽花をご覧ください。
雨上がりの朝に花の写真を撮りに行くのが好きなんです。
花が雨から元気を貰うように・・・私はその生気に満ちた花から元気を貰います![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
光の効果 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は信じられないくらい暑かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ハウスで、終わりのブロッコリーに虫がいっぱいついていたので、抜いて処分。。。
根が張って、中々抜けず一苦労してた。汗は滝のように流れる。
とにかく虫取るためにも抜いたのを外に出す所までやったが、どうにも我慢出来ず、
家に避難した。ハウスの温度計を観たら43℃だった
そりゃそうだわ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
外仕事はやる事だらけだけど、昼間は出るのをやめた。夕方からまた作業。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝日を海に行った後お隣のタチアオイの花を見たら、光が花や茎の間から零れていた。
茎や葉っぱが、くっきり光の線で縁取られている光景が何とも言えず美しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
つまり、逆光のタチアオイの美しさに惹かれてしまったのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
見てください
綺麗でしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早起きして朝日は見た日は、美しい場面に色々出会えて、幸せな気持ちにさせられた。
美しい物は心の栄養。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お隣の花が綺麗! [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
家の花ではなく家から見えるお隣の花のお話。。。とっても綺麗なんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
名前を調べたらタチアオイでした。(多分)
花は2種類の色。。。とても目立って、夏らしさを感じさせます。
赤い方の中心部分の広がりが素敵です。
全体を見ると圧倒させられますが、ワンポイントで花の中心部分を見ると・・・
可愛くて、色っぽい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お隣にこの花が咲くと「夏が来た
」っていう感じがする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
7月の中旬に咲いていた時の写真で、今は散り始めている。
朝日を観に行った帰りに朝日に照らされている所も、とても美しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それはまた、今度アップします。
今回は旬の時のミステリアスな中心部分の写真を見せたかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お隣の一つのお花で、記事二つ書けるなんて、ある意味凄い
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
草取りと庭の花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この3日間、ずっと草取りをしていた。超暑い
ってもんじゃない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
金曜日からランチもあり、そのための準備もしないといけない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
草が茫々だから、虫がどんどんその草に卵を産んで、虫だらけになって行く。
草に栄養とられて、葉っぱを虫に食べられたので今までの努力も全部無になってしまう。
この30℃以上の炎天下の草取りを一日中やってるのは苦しい。。。
だけど、やらないと自分のやって来た事が駄目になってしまうと思うとやらざるを得ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まず、朝4時起きて5時から草取りを始めることにした。でも7時には暑い。。。
7時15分から朝食。。。
その後は、どうやっても暑いので、熱中症から逃れるため、来てる長袖のシャツは
ワークマンの冷感シャツ。。。でもこれだって暑い時は効き目がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それで考えたことはこのシャツを水でだぶだぶに浸ける。それを着る。。。
風が当たると寒いぐらいだ
頭も同じ生地のタオルが売ってるので、それを買って
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
水が滴り落ちるようにつけ、頭に被る。
これをしてると、意外に涼しくて、楽。。。
いつも水を被ってる状態にしてると、熱中症にならない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その代わり、水掛けてるから、「水も滴る良い女」というよりも、埃が付きやすく
「誇り(埃)高き女」になり、いつも汚らしい。。。
かなりワイルドであるが、熱中症にはならないし、風が吹くと涼しい。
これは、若い時、真夏の発掘現場でみんなホースで服を濡らして仕事をした時の事を
思い出してやってみた。特に最近の冷感の服には効果がある。
まだまだ、草はいっぱいあるが、一応植えてる物の畝と畝の間は草取りやって、
畝間シートを引くことが出来た。終わったというより病院行ったり、
ランチ準備したりしないといけないので、無理やり終わらせた。
台風も来てるので、急いだ理由はそこにもある。早朝が一番涼しくて良いなぁ・・・
そんなこんなで昨日は草取りだけで朝5時から夜7時20分、暗くなるまでやったけど
出来なくて、今日も朝5時。。。雨が降る予定だったけど、降らなくてラッキー![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも10時頃に雨が降って、ぬれながら終わった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日は草取りだけで12時間やり続けたことになる。自分ながらスゲ~
と呆れた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんだけ、単純作業をずっとやり続けられる私は、ある意味バカに近いよね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
草の中にまみれている庭の花。。。
強い野の花だけが残ります。可愛いけどね。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紫陽花の季節が来た [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチが終わってテレビ体操を久しぶりにした。
右目が見えなくなってから、バランスが悪くなり体操をやってもグラつく。
そういう事と目に気を取られ、精神的にやる気持ちになれなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たまにやるテレビ体操は気持ちが良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
青森にも紫陽花の季節がやって来た。庭の岩の間に陣取る紫陽花たち。。。
この岩は、冬、雉のお気に入りの場所だった。
いろんな種類の紫陽花を植えている。ご覧ください![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私的にはガクアジサイ系が好きなようだ。。。
花がいっぱいあるより、楚々とさり気に花びらがある方が好きだなぁ~
この前 春が来た
と思ったのに、あっという間に季節が通り過ぎて行く。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これからは暑くなるんだろうなぁ~・・・
せめて涼しい顔の紫陽花を見て、気持ちを冷やそう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
花の中に潜入したくなる時 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は一日忙しかった。。。
ランチ前3日間から、陶芸体験、準備、病院と忙しく働いて目を酷使している。
今回は新聞に出たこともあり、常連さんの他に初めてのお客様も多かった。
初めてのお客様がどんな反応をするかが、一番ドキドキする。
どの方も、料理やスイーツを運んだ時、「わぁ~可愛い
」と感激し、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
笑顔が溢れる。 その笑顔にほっとする。 美味しそうに食べてる姿も嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
食べ終わった時、すごく美味しかった
ご馳走様
と声にしてくれる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日のお客様は「思った以上に綺麗で美味しかったわ
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どんな料理を想像したのかしら
と思いながら、ほわほわ気分になった。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
私なりに小さい所まで拘りながら、夜まで準備をしてるので、
このように喜んでもらうと、「やって良かった
報われた気持ちになる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後3日、頑張ろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
赤い実をを付ける何気ない、いつも見る花・・・名前は忘れてしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このいっぱいのめしべの中に潜入したくなり、拡大してみた。
本当はもっと中に入ってみたいという衝動に駆られたけど、写真なので
これ以上はやれなかったというか、やっても神秘的じゃない。
黄色の世界。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お隣の垣根の所に自然生えたと思われる花。見たことあるけど名前は知らない。
しっかり咲き誇った花は美しい。。。
中心から出てる個々の花が、まるで夜空に散る花火のように見える。
花を見ながら、妄想にふけるのも楽しいものである。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
6月中旬の庭の花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
6月15日、一輪池に
スイレン
が咲いた。次の日は二輪咲いていた。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
暑くならないと咲かないので、もうすぐ夏だな
と感じた朝。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いつもは嫌な草なんだけど、今年花が咲いてる所見たら、意外に爽やかな花。
もちろん草としてみてたから、名前はわからない。
散ってしまった後の
ヤマブキの額
のような部分が花に見えて可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この都忘れの花の名前が思い出せなくて、一苦労した。
度忘れすると、ずっと頭の中で引っかかって、グルグル回って気になる。
また思い出せない事が老化か
と思うと意地でもそれを回避したい
と思ってしまう。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
勿忘草
撫子
違う
違う
いくら調べてもわからない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ネットで調べる時は何か引っかかりや特徴がないと調べられない。
メジャーじゃないので忘れ去られている花なのか、中々出て来なくて困った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
30分以上、グルグルして、「あっ
私14年前、庭の花の一覧表作った
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
Wordで書いて、dropboxに入れてるはず
・・・見たら、あったぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「都忘れ」の名前を見た時、これだ
って、胸のつかえがとれた。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日も朝から、脳トレしましたよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
都忘れは山野草の部類で、茶花に使われる。半日陰が大好き。控え目だけど可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どこにでもいるような子だけど、今時な子でない田舎の清純な所に惹かれる花。
昭和男子が好きだと思う子(花)だと思います。
思い出そうとする気持ちが老化を助けるというので、追及して思い出しましたが、
朝の受粉にも行かず、かなりの時間を使った事は、果たして良かったのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ボケの実と花 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
目に翻弄され、あまり庭の花観察も出来ていなかったが、久しぶりに庭を散策。。。
展示室前にボケの花があるが、もう1カ月以上経ち、実を付けていた。
その実の姿がぶさ可愛い
と感じた。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
赤ちゃんの実はヒヨコの口ばしのよう・・・
少し大きくなり色付いている。
季節に咲けなかった出遅れた花と実のアンバランスがナイス。。。
このボケの実は秋になるとフルーツ系の心地良い香りを放つ。。。
まるめろほどじゃないけど、車に入れて置いたりするとほのかな芳香剤になる。
名前の割に花も可愛いし、実も付けるんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
実は堅くて食べれませんよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紫色のひととき [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
だんだん気温が高くなって来た。。。
気温と共に庭には紫色の花が目立つようになって来た。
気持ち涼しげに感じるのは自然のなせる業なのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
日本つゆ草は紫色でも、微妙に紫具合が違う。
しっとりとして、大人の日本女性を感じる花である。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この花を見ると、穏やかな気持ちになるのは私だけだろうか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
暑くなり、気持ち高ぶるのを抑えてくれる高貴な色と表情。。。
なんかわかんないけど、良いよねぇ~・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この二日間、ランチが終わる頃から、腰が痛い。。。
今まで、ランチで立ってて腰が痛いという事が無かったけど、昨日、今日と痛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どうしてだろう
これも年のせい![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ちょっとずつ忍び寄る年という悪魔。。。
次はどうなるの
と思うと怖いなぁ~・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いらぬ事を考えず、紫色のひとときを楽しもう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カタクリとマイズル草 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
私は派手な花より山野草が大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今か今かと待っていた園芸用カタクリが咲いた
この前の紫のカタクリは自然の物。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
偶然1個だけ咲いただけで、普通庭には咲かないし、何年かに一回しか咲かないらしい。
黄色のカタクリは園芸用なので、毎年咲くし、10年くらい前に弘前の花見で3株だけ
買って来て、今は3倍以上に増えた。
あまり陽も当たらない山のような感じが居心地良いのだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みんな下を向いて、写真は撮り難いけど、可愛いでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カタクリは中旬位で散ってしまいましたが、その後マイズル草が爽やかに顔を出した。
ここはカタクリも植えてますが、蕨と一緒にマイズル草が一緒に居る。真ん中蕨。
白と緑は爽やかその物。。。この色の取り合わせは、清潔感がある。
山野草って、みんな恥ずかしがり屋で楚々としてるのにしっかり自分を持ってる。
そんな素敵な花だと私は思う。。。大和撫子だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ボケの花が可愛い! [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ボケの花が咲き始めました。(5月連休の写真)
咲き始めのふっくらした感じも好きだけど・・・
咲く前のまんまるに固まってのが可愛い過ぎる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パッと目を見開いたような花も美人だね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いろんな色(白~赤)が混じったボケの木もあり、こちらも可愛いです。(今日の写真)
ボケの花って、最盛期過ぎても結構長い間、ボチボチと咲くんですよね。
秋になると実を付け、言い香りがします。
こんなに可愛いのに名前が「ボケ」なんて可哀想![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
展示室の道路前ではボケ2種類とヤマブキが狂い咲きして、綺麗です。
そこに申し訳なさそうに椿が1~2輪顔を出しているんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
想像してみて下さい。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いっきに咲く花たち [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
展示室前の花壇にボケと同時にヤマブキが咲く。
華やかというか、賑やか。。。
ヤマブキに混じって、隣の小さな椿が申し訳なさそうに一輪咲いている。目立つ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
池の淵に植えてる葉っぱが雨の後で水滴で美しい。。。
隣にはウェデングドレスのようなサクラソウ。
これから庭も賑やかに次々花を咲かせる。
寒さや雪から解放されたような晴々した顔をした花たち。。。
気持ちわかるなぁ~・・・ 私だってそうだもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さりげない自然な美しさ [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日のランチのお客様。。。
さりげに着物を着て、ランチに来てくれた。
もちろん私の着物友達ではない。。。その着こなし方がいつも来てるような自然な所作。
派手でもなければ、特別感もないだけにそれが美しいと感じた。
こういう風に自然に着物を着て、ランチに来てくれるって、私的にはとっても嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どれも美味しい
と食事を楽しんで、器も楽しんで行ってくれた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私はコーヒーを出す時、その方の雰囲気に合わせたカップでお出しする。
お客様はとっても喜んでくれ、3人でカップを見比べて、話題にしてくれる。
ランチを最高に楽しんで行ってくれてるようすを見るのが私の楽しみでもある。
ランチの後、庭に花の写真を撮りに行った。紫系の花が咲き始めた。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
どの花も可愛いのに、特別感を感じない自然の美しさを醸し出している。
この花を見てたら、紫の自然の花の美しさと着物のお客様と二重写しに見えて来た。
気取らない清らかさは好感を感じホッとするし、思わず笑みがこぼれるものである。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山野草が咲いてる [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森は桜の花と梅の開花日同時で、どっちも楽しみたいけど、時期が一緒だと桜を取る。
関東みたいに、梅が先で、その後桜だと2回楽しめるのに・・・
そればかりでない
桜と共にいっきに花が咲くし、私は畑が忙しくなるしで困ってしまう。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
白のクリスマスローズも咲き始めた。クリスマスローズに「上向いて
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と話しかけるがずっと俯いているシャイな花。写真撮るのに苦労するんだよね。
クリスマスローズはひっそりと長~く咲いていて、なかなか良い感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
池の前にはヒマラヤユキノシタ、一輪草が咲いて来た。
水仙とヒヤシンスも咲き始めました。
ミニ水仙テタテタは賑やかに咲いています。
立田草が咲き始めました。これは綺麗だけど、咲いてる期間少ない。
ユキヤナギも咲いて来た。
姫椿も咲いて可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どんどん花が咲くけど、畑仕事が多いので、ゆっくり見てられないのが残念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歩きながら何気に見たり、写真を撮る時だけはじっくり見れるので、いいね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
桜満開 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチのお客様から桜川の桜満開だよ
ラインが届いた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日は3カ月に1回の歯科クリーニングの日。帰りは桜川の桜トンネルを散歩しよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
到着。。。
幼稚園児も散歩。。。可愛いなぁ~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
葉桜も一部ありました。。。
途中、団子やさんがあり、桜もちを買って、公園へ・・・
桜餅と桜。。。
桜を見ながら桜餅を食べる。。。幸せ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
逆光で写真撮るのが大好き
昼間なのにミステリアスなのが好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また、桜トンネルと通って帰路に着く。。。
昨年は桜を見に行ってなかったので、良かったなぁ~
たったの1時間の散歩だったけど、満足した~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
桜は幸せ気分にしてくれるね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
春の庭 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お隣のハウスの足元に咲いていたクロッカス。
3月30日に池の裏に紫の一輪草が咲いた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、4月12日、こんなに美しさを増した・・・
数年前カタクリを山から採って来て植えたら、今年初めて1個だけ咲いた。
黄色の園芸用はまだ咲いていない。園芸用は増えるけど、自然のカタクリは消えるらしい。
ヤマボウシの足元に貰ったクリスマスローズを植えた。1カ月以上も咲いているので嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この時期の花は恥ずかしがりやなのか、みんな下を向いている。
写真撮るのにとても苦労する。
ミニ水仙がやっと咲いて来た。これも下向きな花。
でも、下を向いてる花って、昔の日本女性のような楚々として素敵な花が多いよね。
山野草はほとんど下を向いてる感じがする。
これから桜も咲くし、どんどん花が咲いて来るよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
楽しみ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋模様 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
庭の家裏の楓とモミジが一段と色が紅葉して綺麗になった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
上の方だけ見ると本当に色鮮やかな黄色と赤。
この下に座って空を見ながら、写真を撮る。。。
黄色と赤の秋の世界が広がって、美しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
庭にはいろんな菊が咲いている。
ススキの穂が光って、青空に似合う。
私には ススキが背筋をピンと伸ばし、一生懸命秋を演出しているように見えた。
我が家の庭は秋真っ盛り![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
散歩道の花々 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチが終わり、すぐさま干支展のこの前の続きの作品作り。。。
今日は昼間だけ天気が良く、珍しく15℃あり温かったので、昼食後散歩に出た。
畑をやらないと歩かないから 有酸素運動も兼ねて、近くの海へ・・・
カモも優雅に海散歩。。。
散歩の途中で父母の墓参り。。。
墓の近くの野花が可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰り道、親類の家の庭のツワブキが綺麗だった
普通のツワブキ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
斑入りのツワブキとバックの紅葉した木とのコントラストが素敵だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この斑入りのツワブキは親類のおばあさんの自慢のツワブキ。真上からパチリ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
久しぶりに散歩したけど、楽しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
運動不足解消のためにも、時間のある時はなるべく歩くように心掛けよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)