母の日の夕食 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は母の日である。いつもは展示会やランチ期間中に母の日にはならないが
今年は8日まで延ばしたので、最終日が母の日と重なってしまった。
疲れているのに、ステーキ買って来て
と言えないし、ランチの残り物もいっぱいある。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なので残り物で美味しくいただいた。冷蔵庫にあるもので盛り合わせ。
食べてから写真撮ったけど、蕗味噌、山菜たっぷりの山菜ピザ
うどの甘味噌掛けとヤーコンの胡麻和え
これは残り物ではなく、作ってくれましたが、どちらも美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
我が家のうどの、初物です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
春巻き・・・これはランチで美味しい
と評判でした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普通の春巻きの具と違い、水っぽい物を入れず、ニラなど数種類の野菜と肉を入れ
味はそのまま手で食べれるようにガッツリ味。外はパリッとして美味しいのです。
残り物のポテトサラダ(シューサラダの具)
残り物の山菜ゼリーサラダ。着物友達から頂いたシークワーサーで炭酸と割って乾杯![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シークワーサー、さっぱりして超イケる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次男から高級サクランボが母の日プレゼントで届いた。キャー
嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
高級なので、とにかく厳重で、包みにお金を使ってる感じがした。
こんな感じ、金の箱などに入れて、高級感を出している。
1個食べてみた
甘くて美味しいけど,ジューシーさには欠ける。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっぱり旬ではないからかな
クール便でなかったのが気になったら・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
確かに傷みあった
クール便だと風味が落ちるのか
サクランボって、繊細なのね。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
普段食べられない物を送ってくれる次男の気持ちが嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
実は4月20日は次男の誕生日だったけど、忙しくて何も送ってなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早速、ステーキ肉と付け合わせ野菜を送ってあげなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
家族でお墓詣り [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は父の34回目の命日だし、28日は14回目の母の命日である。
昨夜遅く長男夫婦が来たので、私達と長男夫婦と姉夫婦の6人でお墓参り。

大人数で行って、ガヤガヤワイワイ言いながらお墓参り。。。
お墓の隣は保育園で鯉のぼりが上がっていた。

青い空に気持ち良く泳ぐ鯉のぼり。子供達のはしゃぐ声が響く。
お墓参りをした後、家でコーヒーを飲みながら久しぶりに6人でおしゃべりした。
お昼は長男が寿司を出前で取ってくれた。

スーパーの寿司を食べる事は有っても、外食をしない私たちは寿司屋さんのお寿司は
久しぶりで、とっても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私は好きなネタから食べるタイプ。ひげおじさんは端から食べるタイプ。
4人で食べる寿司は格別だった
その後姉がお供えした和菓子も食べ、美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お墓参りもしたし、ご馳走してくれたのは長男達だけど、お墓詣りもしたから、
きっと、父と母からのプレゼントな気がした。
長男達は夜、前にお世話になったジャズ喫茶ディスクに行った。
店主が85歳になり、コロナや体もしんどくなり、店を閉める事にしたから、最後に
お礼の挨拶も兼ねて青森に来た。今は音楽の仕事から離れたので良い青春の思い出だろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さい頃からピアノ、チェロをやり 音大に行き、音楽を頑張ってやったのだから、
時間のある時は趣味で続けたり、これからやる外人に日本語を教える仕事に少しでも音楽
を取り入れながら、わかりやすく教えたらいいのかな
と私的には願っている。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
絶対 人生に無駄はないはず![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2日目のフェリー乗り場 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
車で散歩2日目は、少し早めに出たら、津軽海峡フェリーだけでなく、はやぶさが到着。
まりんとはやぶさと記念撮影。。。

寄港した船を見ていたら、後ろドアが開き出して、空いたドアの上から人が下りて来た。
それが見ていて面白かった
まりんと二人で見入ってしまった
(まりんは見てないね笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)





そして暫くすると、クロネコさんが下りて来た。

このシーンは31年ぶり。。。長男が1歳の時保育園に行くのをぐずるので
毎日ここに来て、はやぶさが到着して、こうしてドアが開き、トラックが
全部出て来るまで30分以上位ずっと見ていた。
トラックのおじさんとお馴染みになり、運転席から手を振ってくれたり・・・
14㎏もある1歳の長男を30分以上抱っこして、気持ちが変わって来たら
保育園へと車を走らせた。
こうして見てたら、31年前のシーンが蘇ったのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっぱりまりんは私の赤ちゃんだなぁ~・・・

まりんと散歩しながら、カッコイイはやぶさを眺めている私。。。
まりんもはやぶさもカッコイイ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日見た車3台をランダムに積んで運ぶトラックもカッコイイと思った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3台目を運転手さんが納めた所で写真撮ったんだけど、運転手さん、
もう一台取りに行ったようなので、全部で4台積むようだ
凄いなぁ~・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さい男の子が車に凝る気持ちが、これを見て少しだけわかる気がした。
たまに違う時間とか、コースを変えると新しい出会いがある。それも楽しいものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まさか32年前にタイムスリップとは思わなかったし、同じようなシーンに
出会えると思わなかった
だって、ほとんど同じなんだもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おやつタイム [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森は2日前にやっと3回目のコロナワクチンの接種券が来た。
すぐネットで予約しようしても、空きがないのかわからないけど、動きません。
サイトはありますが、次に行かないのです。
仕方ないので、ダメ元で電話を掛けたけど、やっぱり繋がらない。
こちらもダメ元でスマホでやってみました。これがすんなり行って、一発で取れた。
モデルナですが、2人で6日、それもホテル青森で接種することになった。
すぐ取れたのも、場所がホテル青森というのもびっくり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なんかホテル青森っていうだけで、良い雰囲気の中での接種出来ると思うと嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一番は副反応・・・ 副反応が出ないと良いけど・・・ 初めてのモデルナは心配。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
昼はあまり食べないけど、おやつを食べたい私。だって美味しいおやつ,送って来るもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ここを取ったら、私ストレスたまっちゃうから、少しずついただきます。
吉祥寺の小ざさの最中。。。ひげおじさんと2種類を半分ずついただきます。
う~ん
美味しい~
満足。。。毎日1個ずつ食べました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


榮太郎の一口羊かんも頂きました。


美味しいけど、寅やの一口羊かんの方が、満足感大きいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちょっとだけ甘いものを食べると、なんかわかんないけど心満たされます。
だから1本ずつ、お茶と共に・・・
和のおやつを頂くので、お昼は日本茶を飲むようになりました。
こういうのを食べてお茶を飲むと日本人だなぁ~って思います。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男からプレゼントが届く [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先日、長男からプレゼントが届いた。正月前におせちとか送ったお礼のようだ。
色んな有名所の出汁セット
2枚目の写真の私が持ってるのは金粉です。スイーツに使ったら、豪華になるだろうなぁ~


さっそく、にんべんのぬれおかきを食べた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どっしり、お餅煎餅感があって、うまみ味がしっかり付いていた。
そして今日はしゃぶしゃぶで、だししゃぶ鍋だれ 2種類のつけだれをを使ってみた。
二つの梅だれとレタスが 意外にしゃぶしゃぶに合います
(書いてあったので)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
今日の午前、家族ラインで 長男から良いお知らせがあり、一日中、フワフワ気分でした。
京都の大学院 言語教育情報研究科に合格と国際交流基金のフィリピン派遣が決まったと
報告があり、やっと道は開けて来て、着実に前に進んでいるな
と嬉しくなりました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どちらかでも合格すればいいな
ぐらいで、二股掛けたのだと思うけど、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
同時に合格したので、フィリピンに行く間は大学院を休学するのだと思うけどね。
長男は、このコロナ禍で音楽の仕事がなくなり、道を替える事にしたのだと思います。
コロナの前に音楽と日本の文化を広める青年海外協力隊員でドミニカ共和国に派遣。
うまい具合にコロナが広まる前に帰って来て、暫く家で待機し、本当はその後、
フィリピンに行く予定を立ててけど、コロナで行けなくなって とりあえず東京へ。
浅草に住んで、外国人に日本語を教える学校へ台東区から授業費免除を受けて通った。
でも、今回はその上を目指すために、大学院に行く事にしたらしい。
あんなに高校の時、勉強しなかった子が、見違えるようにまじめに勉強していてびっくり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この一年間で、日本語を教える学校に通いながら、バイトしながら英検2級、漢検2級・・・
11月に来た時、体重15kg落として、高校、大学生の時の体型に戻っていました。
丁度私を一回り大きく背を伸ばした感じです。
自分でやろう
と決めて、きちんと出来る大人に成長したことがとても嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お嫁さんが経済的にも精神的にもサポートしてくれたからこそだと思います。
3月の連休にまりんを連れて、次男の新築祝いと長男の合格祝いを兼ねて東京に行くつもり。
まりんはもう他の人が面倒見れないので、頑張って連れて行きます。
そのためにおむつ練習や、おもらししないための対策をいろいろ考えなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まりんは旅行をした事ないし、高齢でいろいろな事に気を付けないといけないので
これからいろいろと考えて、練習をして、少しでもまりんの負担を少なくし、
子供達にも吉祥寺のお義姉さんたちにも迷惑かけないように対策を練りたいと思っています。
忙しくなるぞ~
ワクワク![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
また一人、友達を失った。 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は弘大附属病院の眼科に行く日。。。
朝から雪混じりの寒い日で、最高温度が3℃で、最低温度が1℃、体感温度は-7℃である。
確かに気温が低い所に風が強いと体感温度はかなり下がる。。
大儀である。予約でなければ出かけたくない日である。
弘前までで、電車が遅れるのではないか
もう一本早いので行こうか迷った。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
でもその前が1時間半近くも早いのでは、病院待ちが長過ぎる。
結局、いつもの電車で、雪が積もったわけではないので、3分遅れで、何とか間に合った。
間に合ったけど、かなりの患者さんが居て、時間が掛かった。
目の方は悪くなっていないので、次の予定を3月にして、目薬を多く処方して貰った。
その間に何か異変があったら、電話で予約して病院行くという事にして冬は病院に
行かない手はずにした。何事もなく3月まで一回行ったら、青森の病院に転院する。
目は1.2まで見えるけど、まだ角膜は濁って治ってないというか、もう治らないんだと思う。
私としては何とか、またこの病気を繰り返さないように、努力するしかない。
これだけ見えるようになっただけでも有難い
と感謝である。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は病院に行く前にラインに悲しい知らせが入っていた。
親友が天国に行ってしまった。もう病気と闘って10年以上なので、覚悟はしていても
やっぱり、気持ちが沈んで、心が空っぽになる。
病院へ急いでいるのと、友達の事を考えているのとで、駅を出た途端 転んでしまった。
怪我はなかったが、「大丈夫ですか
」と声を掛けられた時は恥ずかしかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
電車の中でも、病院でも、ぼぉ~と心ここに在らずで友達の思い出ばかり追っている。
長男が生まれた時からのママ友で、32年間付き合って来た。
子供が小さい時は、遊園地に行ったり、一緒に家を行き来して遊んだり・・・
ねぶた見物に誘ってくれたり、子供たちの運動会はいつも一緒にお昼のお弁当を食べた。
私が病気をした時は、アドバイスをくれたり、見舞いに来てくれたり・・・
花が大好きで、庭いっぱいに花を植えていて、それが素敵で、私も花を植えるようになり、
畑をやるきっかけになった。
習字を習いに行っては、すぐ上手くなり大きな賞をとった。
手が器用な人で、パッチワークはまさにプロ級の素敵な作品を作る。
オカリナをやったり、何でも挑戦する、見習うべきな友達だった。
子供が手が離れてからは、音楽や落語に誘われたり、パン教室に一緒に通ったり・・・
ランチを毎月のように食べに来てくれ、楽しくおしゃべりした。
そんな32年間の思い出が次々蘇って来て、頭がぐちゃぐちゃになる。
弘前から帰って、すぐ顔を見に行った。
安らかな顔だった
この数年は特にどんなに病気で苦しかったかと思うと
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「これからはゆっくり天国で休んで
お疲れ様
」と話しかけた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
頭を撫でながら涙が自然に零れて来る。
大事な親友がどんどん居なくなって、置き去りにされた気持ちでいっぱいである。
寂しいなぁ・・・ とっても寂しい。。。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
りくろーおじさんのケーキ [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男は飛行機で来た。帰りは新幹線である。なぜ
と思ったら京都から来たようだ。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
京都に少し用事があったのと観光を兼ねて行って来たが、外人はあまりいないけど、
日本人観光客は多かった
と言っていた。皆 出歩き始めたのね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな訳で、買って来たお土産が大阪の「りくろーおじさんのお店」の
プルプルチーズケーキ。。。さっそく4人でお茶した。
切って皿に入れ、手に持ち揺らすと柔らかくてプルプル揺れる。
食べるとフワッと柔らかい。このフワッと感は美味しいけど、チーズ感は薄い。
このチーズケーキは焼き立てを食べるのが美味しいらしく、500Wの電子レンジで
20~30秒温めて食べると美味しい
と、書いてあったので、やってみた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうすると膨らんで来て、ケーキに割れ目が入る。
この温かいうちに食べるのが焼き立て風で、最高らしい。。。
さっそくみんなで、温めないのと、温めたのとの違いを試食。。。
食べた瞬間、温めない方が好きだなと心の中で思ったら、長男が温めない方が好きだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と言ったので、思わず同意してしまった。
この値段はワンホールで800円位なので、この値段としてはかなり良いお味だが、
チーズケーキ好みの人にはあっさりしてチーズ感が薄いので物足りない。
きっと入っているチーズは少なく、卵白で膨らましたんだろうと予想出来る。
皆でプルプルさせながら、ケーキ談議に話が弾んだ。。。
昼は鍋でうどんを作り、皆で囲みながら食べた。
食べながら、長男に「なんかやせたんじゃない
」と話したら、15㎏減ったそうな・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
確かにポッコリお腹が無くなり、全体的にすっきりし、学生時代の体型に戻っていた。
体重を聞いたら、ほぼほぼ私と同じ雰囲気の体型で痩せと普通の境だった。
そして言った言葉が、「自分は瘦せるのも太るのもある程度調整できる」と・・・
確かに私もそう思っていた時期があったので、似てるな
と、思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日1万歩 歩いて5カ月で15㎏痩せたようだし、なんか健康的な体型になってホッとした。
一緒に食事しても、酒も食事量もかなり減っていたのにもびっくり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
32歳だから、それなりに物を考えて生活してるんだな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大人になったな
と1年半ぶりに会って思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次男は家も建てるようだから、もう二人とも私の手から完全に離れたと実感した。。。
自由な気もするし、寂しい気もするし・・・ いや寂しいんだろうなぁ・・・
一日だけいて、今度はお嫁さんの実家に行く。
たったの一日だけど、一緒に居る時間はご飯を食べている時だけ・・・
ご飯を一緒に食べるって、重要だよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男夫婦が帰省 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、長男夫婦が1年半ぶりに帰省した。
昨夜は一緒に夕食。。。まりんも目も見えないけど何気に喜んで気がする。
夕食メニューとしては次男の時とほぼ一緒+お肉やフライドポテトなど。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
皆で乾杯して、夕食タイム。。。
やっぱり、おしゃべりしながら食べる夕食は美味しい
3人より4人が楽しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
外食では黙食を推進してるが、それをするくらいなら、一人で食べた方が良いよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思うこの頃。。。
昨日は、長男達が来るというので、久しぶりにお風呂掃除と家に入った時 印象を
良くしたいと思い、玄関周りを重点的に念入り掃除をした。
次男の時は家の汚さを知ってるのと忙しかったので、ほとんど掃除をしていなく
迎えたので、相変わらず汚い
と言われたが、長男は玄関周りを綺麗にしたせいか
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家にしちゃ、少し綺麗だね
と言われた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この違いは何か
お嫁さんが一緒に来るか、来ないかは大きいかもしれない。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
少しは良い所見せたいからね。(笑)
楽しい夕食のひとときでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
中華夕食 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次男が来る前日、次男のお嫁さんから「中華セット送りましたので、皆で食べて下さい
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とラインが来た。お嫁さんは仕事が休めないので一緒に来れなかった。気を使ったのね。。。
最後の日の夕食に皆で頂く。まりんを交えて、夕食。。。
中華セットなので、6種類入っている。
ひげおじさんも蒸したり、焼いたりするだけで、楽だったようだ。
ひげおじさんが、作ったのは、サラダとまりんのご飯だけ(左端の桜の小皿と小鉢)
大根サラダ
餃子
ニラまん
小籠包、海老シュウマイ、肉まん、ゆずあんまん
美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私的に好きだったのは海老シュウマイ、白あんにゆずが入ったゆずあんまんがお気に入り![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
白あんにゆずは、爽やかで美味しかったのでお雛様のスイーツに使いたいな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たまに食べる中華は新鮮![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このコロナ禍で、今は少なくなったけど、またいつどうなるかわからないご時世。
前だったら、次男達は盆正月というのが恒例だったけど、今はそれが通らない世の中。
今来たので、正月は来ないそうな・・・ 今度いつ一緒にご飯食べれるかなぁ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
次男が家を離れて13年。。。たったの15年しか一緒に暮らさなかった。
生まれた時から中学3年生までの成長を見れただけ・・・貴重な15年だった。。。
結婚して新たな家庭を作ったから、もう二度と一緒に住むことはないのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして離れていると、これから後何度会えるかわからない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何回一緒にご飯を食べれるかわからない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
高校からずっと13年間離れていると共通する話題がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
年代も生活も違えば話す話題もほとんどない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
特に男の子だから、女の子と違ってべらべらしゃべるわけじゃない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こちらから聞かないと答えてくれない。
私は同じ空間に居て自然に何気に会話できるのが、仕事を介してかな
と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
一緒に仕事をしてれば 仕事の事でも話せるし、何気に次男達の生活の事も聞く事が出来る。
忙しいので 手伝って貰いたいのもあるけど、一緒の空間作りを何気に作っているのだ。
特にひげおじさんは耳が聞こえないので、食卓での会話がほとんど聞こえてない。
次男は声が低く小さい話し声なので、私でも何度も聞き返す。だから絶対聞こえてない。
ぐい吞の箱詰めや畑仕事を二人で仕事してたら、会話がなくても自然でいいかなと思って、
お父さんと一緒の場を作るために、私なりに仕事内容と配分を考えてやって貰った。
こうして久しぶりに会ってしまうと、子離れしてたのに愛おしさが増して、
もう2度と戻れないのに妙に小さい頃の事を思い出してしまう。
出来れば、一時でいいから25年位前の家族での食卓に戻りたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
新築したばかりで7歳の長男、3歳の次男、おばあちゃんと5人の食卓に![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
悲しいかな・・・叶わぬ夢物語。。。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次々手伝いをお願いする私。 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次男の用事は半日で終わるので、来る前から仕事手伝って
とお願いしていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後1日半、手伝って貰えるぞ
とやって貰う仕事をスタンバイしてた私。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小屋に乾かしていたさつま芋と南瓜を自宅の2階の子供部屋(私の寝室)に運ぶ。
雨が止んだ隙に、3人で運んだけど、重かった。2階まで運ぶのが大変
3人で良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
野菜を持って行きたかったら、食べる分だけ収穫しろ
とひげおじさんと雨上がりの
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
田んぼのような所にぬかりながら、野菜を採る。まずは里芋。。。
次は大根と蕪。。。
人参を抜く。。。
ごぼうを抜く。。。
ハウスに行って葉物野菜を採って、買って来たお土産と一緒に荷作りして送った。
事前に手伝って貰う事を頭に入れながら、干支のぐい吞を焼き上げ、箱詰めをお願いする。
油川の名産を詰めた油川セットというお歳暮セットを毎年発売していて、むつみ窯は
油川の醸造の「田酒」に合わせ、正月用に干支ぐい吞(来年は寅)を作る。
この油川セットは100個限定で、毎年違うセットを作って売り出している。
そのぐい吞の箱積めをひげおじさんと二人でやって貰った。
その他に2日間でW10のOutlookのメール設定が出来なくて、困っていたので、
出来るようにして貰い、アドレスやメール移動もお願いした。
W7とW8はライブメールだったが、W10はそれが無くなりOutlookになり、出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
メールはW8で見てたので、凄くは困ってなかったけど、不便ではあった。
ダウンロードするのに時間が掛かり、いっきに入ったメール6万件以上。。。
反対にこれだけの迷惑メールの入ったごちゃ混ぜメールを消すのが大変。
いっきに消してしまった方が良いのだろうか
大事なメールが入っていたら困るな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とか 考えて、まだ消していない
アドレスもランダムなので、見やすいようにしたいが
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パソコンに費やす時間がない。だって干支展の準備がギリギリ状態だから・・・
冬にゆっくりやればいいのかな
と思いながら、パソコンを眺めている。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
W10を使い始めてまだ何カ月も経ってないので、まだテンパリながら使っているので、
パソコンの不具合に思っている所が沢山あり、それも次男に設定を変えて貰った。
この2日間、いろいろやって貰って、本当に助かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次男には頼みやすいという事もあり、ついいろいろやらせてしまう。
2年ぶりに来て、あれもやって
これもやって
と頼むから、実家に来たくなくなるね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次男も今日から仕事。。。もしかしたら、仕事よりきつかったかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男から美味しい葡萄のプレゼント [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、長男からステーキのお礼だと葡萄が届いた。
4種類の高級葡萄の詰め合わせ。。。
このように書いてあり、さっそく今日の朝デザートで全種類の食べ比べをした。

一番美味しかったのは、シャインマスカット。種がなく、皮ごと食べられる。
その皮もダントツ違和感がなく食べられる美味しさ。


私の一番のお気に入りが「マイハート」 見た目も可愛く、味もまあまあ。
種も皮も食べらるこのクオリティーの高さと可愛さは素晴らしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


シャインマスカットより、大きいんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ヌーベルローズ
種もなく、皮も食べられるが、甘さ、味はこの4つの中ではビリかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
特徴というか、インパクトに弱い。


しえん
種はないが、皮は剥かないといけない。この4つの中では一番甘い。
ずっと皮を食べてもいいのばかりだと、皮を出すのが、意外に面倒臭い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


4種類並べるとこんな感じで、大きさがわかる。

今回、この葡萄を食べたら、葡萄を栽培したくなっちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無農薬だと難しいらしい。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ダメ元で、やってみたいな
でも、今も毎日虫取りしてるのに無理かぁ・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シャインマスカットはコメリのアドバイサーの実家で作っていて、冬でもハウスの
ナイロン外せないというし、農薬掛けても虫が付くというから、大変なんだろうなぁ~
長男からプレゼントされた葡萄を食べたら、葡萄の魅力にハマってしまった私。
絶対自分では買えない葡萄のセットを貰って、とっても嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
暫く 葡萄で、毎朝のデザートが楽しみだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
着物友達がランチに! [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は気温が30℃を超え、真夏日だった
この10月に真夏日なんて考えられない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
経験した事ないなぁと思ったら75年ぶりだそうだ。そうだよねぁ・・・
今日は22℃くらいだが、雨が降ってるので蒸し暑く感じる。
なんか狂ってるよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、着物友達がお客様を連れて二人で着物を着てランチに来てくれた。
着物友達の帯が和紅型で素敵である。
前と後ろ姿。。。
綺麗で、女ながらほれぼれしますよね。帯がまた素敵![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
着物は自分で着るのは面倒で嫌だけど、見るのは大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう一人の方は80歳位だけど、年相応の落ち着きのある着物。
帯が日本昔話に出て来そうなおじいさん、おばあさんの和やかな感じの素敵な帯なんです。
髪に付けてるかんざしもgood![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
着物を着てるからこそ映えるかんざしの良さ。
日本の美ですよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こういう風に気品ある姿で、ランチに来てくれるとむつみんランチ室も
品格が上がるというものです。
嬉しいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日でランチ終了 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日で、今月のランチが終了し、今ほっと一息。。。
ニコニコしながらも緊張し、何とか熟なした5日間。
仕込みは大変だったけど、お客様といっぱいおしゃべり出来て楽しかったです。
お母さんと一緒に来た1歳の子が、枝豆スープが好き過ぎて、手に抱えて美味しそうに
飲んでいた所、お母さんも飲みたくて、横向いてる隙に取ったら大泣きされた。
その子はメロンシャーベットも美味しかったらしく、皮まで食べていました。
子供は正直なので、そんな美味しそうに食べてる姿を見ると、私も幸せな気持ちになる。
メロンスイーツはみんなに「美味しい
可愛い
」と喜んで貰った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
落花生豆腐も上に乗せるソースを変え、初めてスイーツ風な感じにしたら、好評でした。
「来月のランチでも食べたいから入れて
と言われてた時には、うふふ
な気分。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今月の友達の着物は 落ち着いた紬の着物を着て食べに来てくれました。
後ろ姿も素敵![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帯にはさり気にトンボ模様。。。
後ろ姿の帯も、少し変化のある結び方で、粋です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
紬の蛍ぼかしという模様で、さり気に蛍かな
と思える雰囲気が良いですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なんて似合うんでしょう
日本撫子そのものです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このブログを見てる男性軍
「もしかして写真に釘付け
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お盆の日は気忙しいなぁ~・・・ [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、親知らずさんから美味しい梨が届きました。
食べる前に仏様にお供えしてから いただく。
今日の朝、デザートでいただいたら、とても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このお尻が張って 安産型のどっしりした梨は 美味しいのよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
親知らずさん、有難うございます。
朝、畑仕事した後に食べる梨は最高
これから毎日食べれると思うと嬉しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日はお盆。。。お盆の日はやることがいっぱいある。
朝4時半に目が覚め、5時から7時過ぎまで、畑仕事。。。
朝ドラを見ながら朝食して、洗濯、買物。買物帰りに姉の所に仏様を拝みに行って、
姉と甥っ子夫婦と久しぶりにおしゃべりして帰って来た。
その後支度してすぐ、ひげおじさんと墓参りに行った。
お墓の草取りをして、お供えして拝む。。。
カラスが墓の上で、お供え物を狙って、待っている。
お墓はコメリの手前である。(笑)
狙って見張ってるし、墓に少しでも食物を置くと低飛行で飛び立つ。
カラスがいるので、拝んですぐ供物を下げる。そうしなければ食べ散らかす。
町会長は、このカラスがいるので、一日中見回りをしている。
供物を置いて行った所の食べ物をゴミ袋を持って、町会長が片付けていた。
町会長は冬は子供たちのために歩道を一日中除雪し、こういうお盆の日も
カラスの被害を少なくするために、一日中見回りし、片づけている。
偉いなぁ・・・ 本当に頭が下がる。。。
私には絶対無理だわ
それだけに尊敬します。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
墓参りの後は、明日取りに来る縄文土器聖火台のセッティング を考え、準備する。 (これはまた後で、記事にします。)
午後2時過ぎに終わり、来客(父が死んで32年。盆正月必ず拝みに来てくれる元弟子)
が来て、拝んだ後、少し世間話をする。32年間ずっと律義に拝みに来てくれる人は
この方だけで、本当に有難いと思います。父はあの世から見ていて、喜んでいるだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その後、暗くなるまで畑仕事をして、一日フル回転
あっという間に一日が終わった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お盆って、お盆の準備の他に拝みに行ったり、来たりの行き来があるのに、
自然は待ってくれないから、畑仕事もあり、本当に気忙しい。
まだ、子供たちが来てない分、ご飯は手を抜ける。(私が作ってるわけじゃないけど)
雨が降りそうだったので、特にそう感じたのかもしれない。
雨が降り出したので、明日の朝はゆっくり寝れるかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ひげおじさんの誕生日 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
7月3日はひげおじさんの誕生日だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、その日はランチのメニューのポスター作ったり、HPやFacebookの更新や
ブログを書いてて、仕事に夢中ですっかり忘れてしまった。
終わらないので夕食もままならない。
ひげおじさん
は夕食を作って待って、「もういい加減ご飯食べようよ
」と言われ、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夕食メニューを見た途端、ひげおじさんの誕生日の日だと気づいた。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
「68歳、誕生日、おめでとう
」って繕ったけど、忘れてた事がバレバレ。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
誕生日の日はヒレスーキにしようと決めてたけど、そんな雰囲気じゃないと
察したらしく、別なちょっと豪華目なオードブルが並んでいた。
なんか、申し訳ない気持ちになった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それに仕事も終わってなかったので、夕食食べて、ソワソワしてたら
「仕事あるんでしょう
」と促され、申し訳ないが、仕事の続きをした。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そんないきさつがあり、昨夜は一日遅れの誕生日ご馳走。。。
もちろん作ったのはひげおじさんだが、二人でゆっくりワインで乾杯して、68歳を祝った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろん記念日はひれステーキ。。。
付け合わせのじゃが芋の紫が、インパクトあるなぁ・・・良い感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ランチにつけるための、ズッキーニとコリンキーの甘酢漬けも美しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サラダはやっと採れた大玉のアロイトマトと黄色のイエローミミが鎮座している。
パンは私が紅茶パンを焼いた
また、これが美味しいんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なんで、この洋の食事に、和のめかぶの酢の物があるの
と思ったが、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
作った本人が、「これは合わないね
明日食べよう
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
二人で、めかぶを横に寄せながら、笑いあった。
久しぶりにおいしいステーキとワインのアルコールが体にしみわたり、ほろ酔い気分。
ゆったりと楽しい誕生日のご馳走をいただき、大満足だった。。。
こうして毎年元気で祝えるように、体に気を付けたいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
母の日なので豪華な食事 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は母の日。。。次男から昨日牛タンがプレゼントで届いた。 美味しそう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次男ともコロナで1年半あっていない
早く会いたいなぁ~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これを食べるので、今日の夕食は焼肉にした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サラダは生ハムの入ったサラダ
生ウドの酢味噌掛け
メインは焼肉で味噌牛タン
ヒレステーキも食べたくて少しだけ買って来た。
後は家にある野菜。。。
味噌牛タンと野菜を焼く。

柔らかくて美味しい牛タンだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次はヒレステーキを半分に切って、厚切り焼肉のようにして焼いた。
肉も柔らかくて、さつま芋もホクホクで満足の母の日の夕食でした。
美味しい物食べて、目に栄養行って、早く治って欲しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
見えない片目(見える方も半分しか見えてない)なので、朝のテレビ体操をするだけで
疲れるし、バランスが崩れて、体操がし難い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
気を使うせいか、とにかく何をするにも疲れてしょうがない。
いつもなら睡眠時間6時間位なのに、今は8時間以上寝ても疲れる。
それだけ体が休息を要求してるのだから、無理しないでしっかり寝るようにしている。
今日、アスパラの草取りをしていたら、キーちゃんが遠くで鳴いていた。
なんか必死で生きて鳴いてるキーちゃんの声を聞くと落ち込んでいられないな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今出来る事は膝を付きながら草取り位だけど、やれる事やって少しでも役に立たないと・・・
そして病院に行って、薬を飲んだり、目薬を付けて、治る時を焦らず待つ。
今の私に出来る事はそれぐらいしかない
頑張ろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
幸せお手伝い [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日の日曜日はパンを作り、野菜と共に配達する日。
毎週違うパンを作って持って行くと喜んでくれる。
人に喜ばれるって、自分が幸せな気持ちになり嬉しいものである。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
午後はただ署名するだけなんだけど、大役を貰った感じでかなり緊張して書いた。
二人の門出の婚姻届けの承認の欄に署名する。

自分たちの婚姻届けもひげおじさんに任せっぱなしな位、仕事が忙しかったあの頃。
なので、婚姻届けを見るのも初めてな感じで新鮮だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
二人は他県の方なので、親にすぐ頼めない事もあり、青森のお母さん的な感じで署名した。
二人とは取材がきっかけで、ランチに毎月来てくれ仲良くいろんな話をするように・・・
就職したばかりで、慣れない土地でそれも雪と文化の違いや言葉などのギャップで
大変だろうな
と思うと老婆心というか親心がつい出てしまう。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
家の息子たちとほとんど同じ世代なので、私は三男坊のつもりで気軽に話をする。
家の子供達は離れているのでいたら、こういう考え方や生活をするんだろうな
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
若い世代の人間ウォッチをしながら、スマホやハイテクなわからない事を教えて貰ったり
話していて、息子達より丁寧に教えてくれる。
彼女だと紹介してくれた時は、ほんと嬉しくて青森のお母さんになった気分だった。
そんな若い二人の門出の幸せお手伝いが出来るって、光栄である。
なんか、私なりに二人を祝ってあげたくて名前とお祝いを書いたクッキープレートを
焼いて、お祝いケーキっぽく作って、食べて貰った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


とっても喜んで貰えて、私もハッピーな気持ちに・・・
無事大役(ただ署名するだけなんだけど私にとっては)を果たしてホッ胸を撫で下ろす。
こういう「幸せお手伝い」って、良い役柄ですよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その内また転勤して行くだろうけど、青森に居る間は「青森のお母さん」でいたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
結婚40周年を迎えました。 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
4月4日は結婚記念日。。。今年で40周年を迎えました。
実は私って、いつも忘れるけど、今回はさる1号さんのブログを見て思い出し、
ハッと思ったら、「あっ
40周年だ
」って、気付いたんです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんはしっかりわかっていたようで、ちゃんと前日にヒレ肉を買って来てました。
そして、ランチも早めに終わったので、支度して4時半から夕食。。。(昼抜きなので)
二人で40周年をワインで乾杯した。
記念日はヒレステーキ。。。
付け合わせはばっけ味噌パスタとランチの残りの揚げ里芋のばっけ味噌掛けと人参。
これが超イケる
生ばっけ味噌って、こんなに美味しいと思わなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
揚げ里芋を食べたランチの方がみんな香りと風味が凄く良い
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ばっけ(フキノトウ)を味噌ではなく、塩ばっけでもパスタにしてみた。
これは火を通して保存して置いたフキノトウで作ったらしいが生味噌ばっけには負ける。
何でも生きの良い本物には劣るに決まってるよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サーモンのサラダ
アサリの酒蒸し。
普通に美味しいんだけど、ステーキとばっけにお株を奪われて影が薄い。
二人で40年を振り返る。。。私は最近子供達が小さい頃の夢を見るんだ
と話したら、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんも「同じだよ
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
別々に寝てるけど、同じ夢を見て、同じ思いなんだな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
結婚して9年目にやっと授かった子供達とのいろんな思い出が妙に蘇るこの頃。
たった18年と15年しか一緒に暮らせなかったけど、それだけにその思い出が愛おしい。
家族って、そうなんだよね
とわかっていながら、寂しい気持ちになるのです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分が子供で、親と一緒に過ごした時間と、伴侶と一緒に過ごしてる時間の方が
ずっと長くなった今、結婚した子供達も同じように親から離れて新しい自分達の歴史を作る。
私の親も同じ年代の時、自分と同じ思いで過ごしたのだろうなぁと改めて親を思う。
なんか切なく、親の気持ちに少し寄り添えるそんな年代になって来た時には親はいない。
人生って、そんなものなのかも知れないな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今は年老いたまりんが子供のような存在。。。
一緒に結婚のお祝いをして大好きなパスタを貰う。
まりんにパスタをあげながら、嬉しそうに笑っているひげおじさん。。。
私も小さな幸せを感じながら、これからも二人で協力して生きて行きたいと思います。
それには健康でいないといけませんね。体に気を付けます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
久しぶりにワインを飲んで、リラックスしました。
今振り返ると40年って、長いようで、あっという間だった。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
思い出写真 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先日展示室の外観を写した時の写真を見て、pauloさんが懐かしがっていた。
その時、そう言えばあの時貰った帽子があるよ
と思い、出して見た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ほら
これ
久しぶりに被って見る。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
pauloさんは2012年に初めて一人で来たけど、シャイで自分を明かさなかった。
私もはっきりは顔を知らなかったので、自分の間違いで、申し訳ないと思った。
その次の日、ブログに家の展示室の写真が載っていてびっくりした。
2013年の次の年は友達と来て下さった。気さくな友達とpauloさん。。。
その時、私はあれ
pauloさん、髪生えたんだ
それも染めてる
と本気で思った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帽子だって気付いたのはだいぶ後・・・
ブラジルには行けないけど、ここに来て下さり、生pauloさんとお話出来て楽しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その時、帽子を頂いたのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一緒に写真も撮りました。。。
今から8年前の夏。。。こういう良い時代、良い思い出があるって、いいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このコロナ過な時だからこそ、なおさら鮮明に輝く思い出だと感じる。
帽子、pauloさんだと思って、大事にとっておくからね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
元気で、また日本に来る事があり、青森まで来れたら来てね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、簡単に言うけど、来る方は大変だよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、元気で居れば、また日本に来れるよ
お酒を少し控え、体に気をつけてね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バレンタイン [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨夜の地震は怖かったなぁ~・・・
福島置きなのに、広範囲で、青森とかなり遠いのにそれでも震度3で、長い揺れだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その時、私は体操ダンスの真っ最中。。。
あれ、私体変になったのかな
と自分を疑ったが、ダンスをやめて座ったら
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
地震だとわかった
治まるのを待ったけど、あまりに長いのでテレビに替えたら
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
福島沖だとわかりびっくりした。あの3.11の地震を思い出してしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
落ち着いてから、また踊り出したけど、ちょっとテンション下がっちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
汗掻いてたのに、中断でこんな事やってる場合か
って気持ちダウンしちゃう。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
まぁ~それでも、持ち直して、最後までやったけどね。
朝、展示室を見に行ったら、何ともなかったので安心した。
何しろお雛さま展示をしてて、ぼんぼりとか細か過ぎるので、心配したが意外に大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さすがに屏風はいくつか倒れていた。屏風はちょっと触っただけで行くから当たり前。
ほんと良かったわぁ~・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日はバレンタイン。。。親知らずさんから頂いた抹茶アーモンドを楽しみにしていた。
ひげおじさんと二人で頂く。。。
うん
うん
美味しい
甘過ぎない所もナイス![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
親知らずさん、いつも気を使って頂き有難うございます。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
次男のお嫁ちゃんから、ひげおじさんに届いた。それも一緒に頂いた。
サクランボを洋酒に付けたのが、入っていて、とても美味しかった。
ひげおじさん、あまり貰う事が無いので、嬉しそうに頬張っていた。
嬉しかったんだね
そう言えば私プレゼントした事ないからね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい物を食べると体が喜んで、自然にニコニコ顔になる。。。
ニコニコ顔はお互いに元気になるから、いいね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
クリスマスカード [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の3時頃、家に帰って来たら、まりんが嬉しそうに走り回っています。
一泊なので、朝 しっかり散歩して、ご飯を2食分置いて 出かけたのです。
今日の夕食は私達からいろんな物を食べさせて貰い、喜んでいます。
一人でお留守番してくれたお礼です。
この二日間、気温が高く過ごしやすかった
なので,雪道ですが 少し安心して運転出来た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪も降らず、家に帰って来た時も 入口が塞がれて入れないという事もなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は雨で、屋根雪が落ちてる事を期待したのですが、少しだけ残っていた。
明日から、また真冬日が続くので、二人で雨の中残っている屋根雪を下ろした。
滑るように雪を下へ落とす事が出来たので、かなり楽に出来た。
屋根は滑るので、落ちるといけないので二人体制で、素早く終わらせた。
一度無くなれば、また積もるまで暫くやらなくていいので、助かります。
とにかく、今年は雪が例年の2倍以上で、二日間で少しは減ったでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
せっかく楽しんで来ても、帰って来るといろんな仕事が待ってます。
温泉旅行は良い骨休みになりました。自分達へのクリスマスプレゼントです。
旅行記事はまた後でゆっくり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お母さんと一緒にランチに毎月来てくれる小学1年生の男の子「ゆいとくん」から、
クリスマスカードを頂きました。
毎週、パンと野菜も配達して、家の野菜とパンを喜んで食べてくれています。
そのクリスマスカードがこれ
表と裏。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中を開くと・・・
可愛い字で、いつも おいしいランチとやさい ありがとうございます。
らいねんも よろしくおねがいします。 ゆいと
すご~く、嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ランチの時も、ほんとは苦手な野菜でも挑戦し食べてみて、美味しい
って、食べます。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
作り手としては、そんな気持ちがとても嬉しくて、顔が綻んじゃう・・・
このクリスマスカードは、スタバのコーヒー(飲み物)券付きで、このカード持って行くと
無料で610円(税抜き)までの飲み物が飲めるのです。
スタバは家から車で10分も掛からない所にあるけど、一度も行った事が無い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
東京に行った時、休む所がないのでスタバで休んでコーヒーは飲むが、青森なら、
わざわざスタバに行かなくても自分で美味しいコーヒーを入れればいいから、行かない。
でも隣にユニクロもあるから、たまにはユニクロで買い物して、このプレゼントカードで
スタバ体験を楽しもう
と思う。。。 「ゆいとくん、有難う
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
子供は一般的に余り野菜を好まない子が多い。。。学校の先生がゆいとくんに
「苦手な野菜は何
」って聞かれた時の答えが面白い
「人参の葉っぱ
」と答えた。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普通スーパーの人参は葉っぱが付いていないから、ほとんどの子供は食べた事が無い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
見た事もないかも知れない
質問した先生だって、たぶん食べた事ないかも・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それはむつみん人参を食べ、お母さんがちゃんと料理してるから出る答えだと思う。
お母さんは笑って、この微笑ましいエピソードを話してくれた。
とても嬉しかった
私としてはその答えを聞いた先生の反応も見て見たかったなぁ~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
人参の葉っぱは栄養があるけど、決して美味しいものじゃないし、いっぱいあっても困る。
でも、この雪が多い冬はこの青い人参の葉っぱも貴重に感じて来るものである。 (その前に雪で葉っぱはイカレて来るけどね。)
これからも嫌いな物でも一度は口にして挑戦して欲しいし、
このまま、何でも素直な気持ちを話せるゆいとくんでいてほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
伸び伸びと発言するゆいとくんの成長を楽しみにしている。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
子供達からのプレゼント [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は私の誕生日だけど、お義姉さんの告別式だった。
この増えてるコロナ化の中で、65歳以上、基礎疾患のある人は自粛するようにと・・・
しっかりハマっている私とひげおじさん。
これからランチもある事を考えると最後に会いたくても、心を鬼にして断念した。
次男は仕事で休めないらしく、長男に託して我が家の代表としてお願いした。
葬儀屋さんの仕事をアルバイトしてた時期があり、とてもしっかりとやってくれた。
ひげおじさんも頼りにして、いろいろ葬儀の常識や相場を聞いて、やっていたようだ。
こういう場になるとさすが長男
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
行って来た後ラインで告別式の様子を伝えてくれ、読みながら自然に涙が流れて来た。
ひげおじさんは4人兄弟の末っ子。長女で10歳位離れているお姉さんには凄く可愛がられ、
小、中学時代には、もう働いていたこともあり、いろんな所に遊びに連れて行って貰った。
年が離れている二人のお姉さんには頭が上がらない位お世話になり、
家の子供が生まれた時は、孫のように可愛がってくれ、遊んでくれた。
社交ダンスをやっていたので、社交ダンスのパーティードレスを着て旅立ったようです。
子供達が小さい時、美恵子おばさんにと書いたお手紙をとても大事にしていて、
それも天国に一緒に持って行ってくれたようでした。
癌で余命告げられていたので自分である程度後始末をし、こうして欲しいという
終末を伝えていたようです。
子供達にはおばさんというより、おばあちゃんの役目をしてくれた本当に優しい人でした。
そういう事もあり、昨日は次男から届いた美味しいコーヒーとカステラで
お姉さんを忍んで静かに過ごしたのでした。
次男から誕生日プレゼントに茨木のザザコーヒーのゲイシャというコーヒーと将軍カステラ
【ポルトガル産マデラワイン入り】
ポルトガル伝来の和菓子カステラにポルトガルのマデラワインを少々浸し、茨城奥久慈産の地鶏卵と上質なザラメ糖を使用し濃厚な味に仕上げました。安心して食べられるものを原料にし、化学添加物は使用していません。
ポルトガル伝来の和菓子カステラにポルトガルのマデラワインを少々浸し、茨城奥久慈産の地鶏卵と上質なザラメ糖を使用し濃厚な味に仕上げました。安心して食べられるものを原料にし、化学添加物は使用していません。
美味しい
大人の味のカステラ。コーヒーと共に食べたのですが大満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コーヒーを入れるとコーヒーの癒される香りが部屋いっぱいに広がる。
コーヒーとカステラで大満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
長男からは今日、ラインでお祝いの言葉と共にドライフルーツを
送ったと連絡があり、楽しみにしています。
静かに過ごした誕生日ではあったけど、子供達がちゃんと忘れないで
いてくれた事が嬉しかったし、葬式を通じて家族で連帯感を感じた。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽しみなラフランス [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
親知らずさんからラフランスのプレゼントが届いた。。。
まずは仏様にあげて、親知らずさんに感謝して拝む。家の父母も喜んでいるだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
嬉しい~
ラフランス大好きなんです
見た途端、唾が出たよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
すぐにでも食べたいけど、少し柔らかくなるまで待たないと・・・
待って
待って
食べるから、より美味しく感じるのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近、秋の楽しみになっている。
昨日DMが終わったので、今日は天気も良く、やる事いっぱいあるけど
こういう寒くない時に畑やらないと勿体ないと思って一日頑張った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
午前中にラフランスが届き、見た途端から、仕事に力が入った。
食べ物に釣られて、頑張れる私はとても単純。。。(笑)
親知らずさん、有難うございます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
3時頃から、かなり寒くなり、4時には夕焼け。。。
写真を撮っていたら、鳥が横切った
晴れてると夕日も綺麗だねぇ~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんな素敵な夕日を見ると仕事を頑張ったご褒美のように思える。
これから、夜は討議教室がある。もう一息頑張らないと・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
父の日のご馳走 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は父の日でした。。。(私の父ではありませんが・・・)
次男からプレゼントが送られて来て、昨夜の夕食は超豪華![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いちにさんのそばつゆで食べる黒豚しゃぶしゃぶ。。。
全部セットになってるので、夕食はワインと家の採れた野菜を並べ、手間が掛かりません。
そばつゆに葱、そして柚子胡椒も付いて来ています。ワインはスパークリング白。
ひげおじさん、夢中になって食べています。老いぼれてるが、美味しさ満喫した顔。。。
こんなパジャマ姿でごめんなさい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
〆は蕎麦。。。
これがまたしゃぶしゃぶ出汁が効いて、蕎麦汁で食べるからさらに美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
脂が乗った黒豚の肉の脂はすっきりした味です。さすがです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
脂身が嫌いな私でも美味しくいただきました。
また、法蓮草が、とても合うんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
結局、唯一作ったズッキーニ炒めがお腹いっぱいで残ってしまいました。
まぁ~美味しい黒豚を満喫したんだから、仕方ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これは次男が会社で一緒に連れて行って貰ったお店で食べて美味しかったので、
という事で送ってくれたのでした。。。
いい選択ですねぇ~・・・ 次男に感謝![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい父の日の夕食でした。。。
長男は
母の日も父の日も何もなかったけど、先日今住んでる浅草の
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
美味しいかりんとうを送ってくれて、毎日おやつに美味しくいただいています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男たちは東京に! [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の朝、長男たちは東京に行った。
お嫁さんはITに強いので、ネットで面接もして就職が決まったし、油断は出来ないが
コロナも落ち着いたので、二人でとりあえず東京に住む事になった。
今の時代、住む所もネットで決めちゃえる時代で凄いなぁ~って・・・
コロナがなければ外国に住むつもりだったらしいから、家財道具全部処分したので
大変だろうなぁ~と思ったら、また変わる事を考慮に入れ、全部付いた所を選ぶ。
上手い事にコロナで外国人が来なくて困っている部屋を月単位で貸し出す。
だから敷金、礼金なし家具付、電気水道全部込みで、借りられたようだ。
今の世の中、ネットで何とかできちゃうんだね、もちろんお嫁さんも暫くは在宅勤務。。。
荷物はクロネコで2つ送るだけ。後は手荷物。。。昭和時代には考えられない引っ越しだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まあ~このままコロナが落ち着けば、何とかなるだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日お嫁さんの実家から帰って来て、ドミニカの写真をテレビで見せて貰いながら食事した。
昨夜の夕食。。。刺身が食べたいというので手巻き寿司。
サラダ
塩麹鶏手羽と焼き明太
数日前にテレビで見たアスパラ料理が余りに美味しかったので、まほさんにも教えたし、
長男たちにも作ってあげた。ホッとプレート焼きで一番太くて美味しいアスパラを使う。
トリュフ塩を掛けて食べるのが美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
卵はトロトロで絶対焼き過ぎない事
この卵にアスパラとか焼き肉を絡める食べる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しかったので3回作ったけど、最初が卵のトロトロとトリュフ塩の具合が一番良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1週間前に最初に作った時の二人で食べた夕食。。。
買い物に行った日は必ず刺身サラダになる。
肉だったら次の日でも食べれるから・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
6月に入って、長男たちも少しは落ち着いて、コロナ状況も変わりつつある。
青森も暖かくなり、草が勢いを増して来た。
6月から陶芸教室もランチもあるので、2人で頑張りましょうか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なんか新しい出発のような気分だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
母の日 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は母の日だけど、昨日ワインと肉を食べたい気分だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんに夕食にリクエストして一日早い母の日2人パーティーをした。
頂いたワインで、乾~杯![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ステーキは、私はヒレが好きなのでヒレだが、国産でひげおじさんは量で選んで、大きい。
サラダは頂き物のトマトとスナップエンドウ、アボカド、鶏肉と美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今最盛期のアスパラ、蕨も添えて・・・
久しぶりにお酒を飲んだ。最近はほとんどノンアルビールなので、少し酔った。
長男は近くにしても音沙汰ないが、次男からは高級クッキーが届いた。
ハーブと塩味の酒のつまみになるクッキーだった。
おやつに少し頂いてら、サクッと美味しいが、ハーブ味が少しきつい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうかぁ~ハーブもクッキーになるのか
と思ったけど、子供は食べないと思う。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は朝から雨で、久しぶりに畑をしないで、ゆっくりした。
畑のきつい作業をしてたので、家の中が土や砂で汚かった
拭き掃除までしっかりした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ゆっくり夕食。。。今日は鮭のホイル焼きとクッキーをワインと食べてみた。
蕗の出汁漬けと絹さやの白和え、ブロッコリーの肉の炒め物
そして次男から頂いた、ハーブクッキーをワインと一緒に食べたら、美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とっても合う
不思議な組み合わせで、癖になる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こういうのを食べるとつい、真似して作りたくなるのが私の性分。。。
ハーブいっぱい作ってるから、絶対いつかやってみよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
久しぶり休日気分の母の日でした。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夕食が豪華に! [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今まで二人だと、野菜中心の老人食。長男たちがいた時は、食事が豪華になった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お嫁ちゃんの実家が漁業なので魚が多いというので、肉が多くなる。
前日はビーフシチューだったので、この日はサーモンステーキ(お嫁さん実家の頂き物)
ひげおじさんの味付け最高です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
どれも美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また別な日の夕食。。。
自分で
サンチュに巻いて食べるお肉![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また、ある日の夕食。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
昼に食べた
冷麺![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
長男たちが来てから、ひげおじさん、朝ごはん、昼食、夕食と今までの倍の準備と
時間を掛けて、ご飯作り頑張っている。
御苦労様でした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今はまた二人になったので、私と自分のためだけに作っています![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男夕食2 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3回目の夕食は餃子で、中華風。。。
メインは餃子で、この皿で3回焼いて、いつもアツアツが出て来て美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ひげおじさん料理は食べたい物、余ってる食材で作るので、和もあり洋もありのバラバラ。
長男は、なんとなく今日は中華とか決めて、それでまとめた料理を作っている。
食べる方は、どっちでも美味しければ良いけどねっ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
4回目の夕食。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ハヤシライスはコクがあって美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
4日間連続で楽をさせて貰ったので、ひげおじさんもまた料理作りの意欲が出ただろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私はひげおじさんの料理も長男たちの料理もどちらも美味しく食べれてし
あ
わ
せ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
次の日からお嫁さんの実家に行ったので、我が家は静かな2人暮らしに戻った。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
長男たちが作ってくれた美味しい夕食 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まだコロナ緊急事態宣言が出る前に東京に仕事に行った。
2泊3日で帰って来た時から、もしコロナになってるといけないので2週間、
食事も別々にして、時間をずらす生活が続いた。
何事もなくやっと大丈夫
という事で一緒に食事をした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして長男たちに夕食をお願いしたら、私達は作らないような料理を作ってくれた。
夕食。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私達では浮かばないエキゾチックな料理と食材で作ってくれたので、
珍しくて味わいながら、美味しくいただきました。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そして次の日の夕食は沖縄料理オンパレード。。。
麺打ち、スープまで全部手作り。。。もちろん半日掛かってましたが・・・
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
もう一つは名前はわからないけど
ニラと卵と高野豆腐の炒めた料理![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
美味しかったです。
ひげおじさんが自分でいつも忙しく夕食の支度をしてるのに、その仕事が無くなり
手持ち無沙汰なようです。何をしようかとウロウロしてる姿は超面白い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
長男たちに親に甘えてるだけでなく、親の身体的しんどさ、苦労もわかって欲しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そういう意味も込めて、夕食作りを暫くお願いしました。
お父さん似なので、料理は上手です。でも、懲り過ぎだよね![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
久しぶりにウニを堪能 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一昨日のお話。。。
お嫁さんの実家から、ウニ、ワカメ、マツモを頂いた。それもどさっと![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ウニはもう半年位食べていない
この日はご馳走で、ウニをお腹いっぱい食べた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夕食。。。
ウニがあるので、お寿司。。。
マツモをしゃぶしゃぶにすると美味しいと長男が言うのでしゃぶしゃぶに![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まるでお盆と正月が同時に来たみたいだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ウニ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
マツモは採った時の色が茶色だけど、さっと沸騰した昆布の出汁に浸した瞬間から緑に
ポン酢で頂く![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
粘りが出て、超美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ウニは、そのままで食べたり、すし飯に乗せて食べた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ウニをこんなにお腹いっぱい食べた事はウニ祭り(20年前)以来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それも新鮮な物を頂き、幸せいっぱいで、コロナの事は頭になかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナではあんまり影響ない私でも、少しは影響あった。
いつもある保育園陶芸教室は延期。。。
オリンピックに合わせ、縄文聖火イベントやる予定で、聖火用の大きな縄文鉢を
8月までに作るという注文が進んでいたが、オリンピック延期で、こちらも延期。
が、美味しい物を食べてると、その時だけはそういう気持ちも吹っ飛ぶね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)