弘大附属病院卒業 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日、3カ月ぶりに弘大附属病院に行って来た。
この3か月間で何も変わった事がなければ、今日で卒業という事になっていたので、
最後の弘前への旅。。。
緑内障もあるので、紹介状を書いた青森の病院に転院という形で逆紹介状を書いてくれる。
ヘルペス角膜炎はこれからもならないようにするために目薬をまだ付けて行くのだと思う。
今日は珍しく、あまり待たされないで診察が終わった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんなに早く診察が終わったのは、今までで2回目な気がする。
もう通う事がないと思うので、帰りに電車で車窓から風景を眺めていた。
岩木山が見えた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪原の中のワイ化したりんごの木も、なんかりんご所の弘前らしい。。。
流れて行くこんな風景も、今の時期でなければ見れないのだろう。
この10カ月、乗る事のなかった地元の電車やバスに乗り,いろいろな経験させて貰った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
経験というのは、物を買うより大きく心に残り、冥土の土産がいっぱい出来た気がした。
あの世に行ったら、先に行った友達にいろんな事や経験をいっぱい話したい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近はこんな変な楽しみが、沸いて来ている。
友達が次々居なくなり、そんな気持ちがどんどん強くなった。。。
話すためには、少しでも元気で長生きして 経験いっぱい積まないとね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日は久しぶりに一日中、太陽が出ていて、青空がまぶしかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ラジオを聞いていたら、4カ月ぶりに太陽が9時間照っていたそうだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
確かに・・・4カ月ぶりかぁ~・・・わかる
わかる
本当にそんな気がする![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日も長くなり、日の入りが17時37分と言っていた。
でも、雪解けはなかなか進まず、まだ1m近くある。
それだけ今年は降雪量が多く、ずっしり雪が詰まっている感じである。
今日、ひげおじさんが人参を掘ったが、硬い雪を1m掘るのは大変だったと言っていた。
この時期では、いつもの2倍の量の雪である。
雪解けも遅いので、畑も遅くなるのかなぁ~・・・
早く雪が解けて、春になってほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
補聴器 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
目でも、耳でも悪い所があると本人も家族も大変だし、お金も掛かる。
耳は目よりお金が掛かる気がする。
というのは、亡き母も耳が聞こえない障害者で、強い補聴器付けてやっと聞こえる位。
小さい頃からみたいで、母が生まれてすぐ母の母は死んでしまった。
そのため、耳が聞こえないまま放置され、教育もされないままだった。
父はそれをカバーするため、私たちの教育から仕事まで一生懸命やってくれた。
そういう家庭事情もあり、私は小学校の入学式から参観日まで全部父が来た。
たまにクラスを間違えて、子供の頃は恥ずかしかったけど、今は有難く感謝している。
きっと自営業だから、時間のやりくりを上手くしてやって頑張ってくれたんだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分で自営をしながら、子育てして初めて、父の大変さがわかった。
母はよく父に大きい声で怒られていた。私は今そんな父の立場にいるのだと時々思う。
10年以上も前、ひげおじさんが突発性難聴とメニエールをダブルで病気になった時、
まったく聞こえなくなり、それ以来 腹に力を入れて 大きな声で叫んで話していた。
入院して少しは聴力は戻ったが、やっぱり聞こえ辛く補聴器を付けるようになった。
それ以来、耳よりめまいが酷く、めまいが起こると3日寝こんで動けない。
そのための強い薬を毎日飲んでいた。
ひげおじさんは、急に聞こえなくなった事もあり、人との交流も少なくなった鬱状態
になった時期もあり、私もイライラ。どのようにサポートしたら良いか悩んだ。
耳の聞こえは微妙でその日によってもかなり違うらしい。
私じゃないからよくは分からないけど、ほんの数分でさっきは聞こえていたのが聞こえない。
体の調子、薬を飲んでいるか、いないかでも違うという。
私はそんなひげおじさんと一緒にいて、面食らう事が多かったし、一緒にランチの
仕事をして、トラブル事もかなりあった。
もちろんスマホを持って歩く人でないので、伝える事が出来ない事もしばしば。
それでも、私なりに工夫をして、見えるように音と光が出る装置を通販で買ったり、
いざという時のために昨年、スマホに私の話した事を文字にするアプリも入れた。
補聴器を付けてから多分3~4回替え替えていると思う。
補聴器は耳の聞こえで替えたりで寿命が短い(耳の中が湿気ているから壊れやすい)
値段は20~30万円する。テレビで宣伝してる1万位のは、少しだけ聞こえ辛い人用。
ひげおじさんの耳は補聴器さんで、検査をしながらしっかり作った高いのでないと無理。
前の補聴器が調子悪いので、先日補聴器を新調した。(今試し期間だけど)
補聴器やさんが家に来てくれたので、私も傍にいて一緒にしっかり聞いた。
私は母の時から見てるので、最近の補聴器の進化は大きいと思った。
いろいろ考えられていて、まず耳の湿気と菌を浄化するための容器が出来て、
電気で乾燥と除菌をしてくれ、スイッチを自動的に切ってくれる。
今までは電池で、電池代が結構掛かるが今回から電気。こんな感じで補聴器を入れる。
これであれば、補聴器の寿命も長いのではないかと思う。
その分また値段が高くなって、30万を軽く超えていた。
40万を超えるのもあるが、その一つ下にして、今はお試し期間。(高いのでお試しがある)
ひげおじさんの耳の聞こえに合わせ、パソコンで調節してくれ、2週間から1カ月
お試し期間があり、調子がイマイチであれば、また調節してお試しする。
それで納得したら、買う事になるらしい。。。
ひげおじさんは日によっても、体の調子でも耳の聞こえが変わるみたいなので、
聞こえの音を高くしたり、低くしたりするのに、今のはスマホと連動させて調節出来る。
これはとっても便利だなぁと思った。この手の機械に弱いひげおじさんのために
私も聞いて、一緒に操作を覚えた。
最近は腹に力を入れて、話さなくても聞こえるようになった。
体の調子も良いみたいで、聞こえが良い
というひげおじさん。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私も助かるので、このままの状態が いつまでも続いて欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
高いお金を出しても、お互いに良い関係で居られるのは嬉しいものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
汗は気持ちいい~! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝はテレビ予約して、テレビ体操をするように心がけている。(たまに寝坊するけど)
テレビ体操が出来なかった時はYouTubeで、やったり・・・
YouTubeのテレビ体操は前のレオタード姿。。。

その画像を見ながら、なんか懐かしいのと違和感の入り混じった気持ち。。。
このお姉ーさん方は普通の体操をする体系ですが、10年位前にリカちゃん人形のような
足が超長くて、顔が外人系の小さい顔で、綺麗でスマートな子が一人だけいた。
あの子、もうお嫁に行って、子供とかいるんだろうなぁ~と時々思い出す。
それ位,ずば抜けて綺麗な子で印象深かった
あれ以来あんな子は登場しない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私は何時からテレビ体操を始めたっけ
って、自分のブログを検索してみたら、11年前。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
その時のブログがこれ
→https://mutumin2.blog.ss-blog.jp/2011-10-26
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのタイトルも「テレビ体操始めました!」ですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コメントを読んで、みんな若者だったんだと・・・懐かしさが込み上げて来た。
銀四郎さん、「42歳で170cm53Kg、腹筋割れてる」
pnさん、「俺44歳で167cm62kg、脇腹割れてる」
song4uさん、「ぼくは57歳。172cmで60kg ± 0.5kg辺りをウロウロ。お陰さまで腹筋は、やや割れ状態を保っておりマス」
コメントを見てて、ブログでのおしゃべりがほんと楽しいな
と感じた時代でした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、今のテレビ体操は男子も加わり、服装も変わりました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このように男子が加わったのは、ついこの前で昨年10月から・・・
今はこの格好が当たり前で、なんでレオタード姿だけで女子だけなの
テレビ体操って
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
みんなの体操で、世代や男女を区別しない健康を維持するための体操なんじゃないの![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そしたら、普段着で動きやすい格好でいいはずなのに、レオタードだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という不思議な恰好。今思うと本当におかしな格好に感じる。。。
こんな当たり前な事が、やっと今の時代で修正される。
きっとジェンダーレスが言われるようになったからなんでしょうね。
たまにYouTubeをテレビに繋ぎながら、やるレオタード姿に懐かしさと違和感を
感じながら・・・やるテレビ体操もまた、オツな気がしたりもする。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最近朝のテレビ体操と夕方1時間位やるダンス体操に前の+新しい曲が加わった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだやり切れてないけど汗ビッショリ掻いてハアハア言いながら踊る。
曲を聴きながら踊ると、あまり動きたくない私でも動かざる得ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どうせ私一人だから、どんな無様な格好で踊っても大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
冬に汗を掻くことがないだけに、汗を掻いた後は爽快だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
汗を掻くほど動きたくないと思っていても、掻いてしまうとさっぱりして体が軽くなる。
不思議である
こういうのを「良い汗」というのだろうね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
春の畑をやるまで、続けたい
と思っている。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
メガネ集め? [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋に犬の散歩に行く時に遠くが見えないのでメガネ(老眼用)を頭に掛けて出かけた。
帰って来て、ない事に気が付き、すぐ探しに行ったがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だが親切な人が落ちてるメガネを家の看板の台の上に乗せてくれ、ひげおじさんが見つけた。
でもレンズは壊れてないけど、外れてフレームが壊れていた。
それも両方。それもパッキリなのでセロテープを貼って、何とかしのいでいた。
何度も外れるので、新しいのを買おうと思って、いつもの弐萬圓堂へ行った。
軽くてとても使いやすいので、同じのが欲しい
と言ったが、無いらしい。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
プレームは次々新しいのが作られ、古いのは在庫がないともう終わり。。。
人気があったのか、全国の弐萬圓堂を調べても、もうないと・・・
仕方ないので、前のに似た軽いのを選んだ。
今までのはレンズは大丈夫なので、これにフレーム付けれないのか
と言ったら、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
このレンズに合う同じサイズの在庫がどこかに在れば大丈夫で、まずないと思うけど
有ったら、お知らせします。と言われ、その2日後見つかりましたと電話が来た。
新しく作ったのと、修理したのと二つになった。私は無くすタイプだから予備が必要だね。
弐萬圓堂と言っても、2万円ではない。今は15000円のも25000円のもあるし、いろんな
オプションが付いて、便利そうだなとみんな付けてると3万円を超える事もある。
昨年右目を病気したので、もう一度視力検査をして、作る事にした。
視力は一緒であったが、その検査をして「貴方の利き目は右ですね
」と言われた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
えっ
利き目ってあるの
とその時初めて分かった
考えてみたら利き手、利き足が
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あるんだから、当たり前だよね
とは思ったけど、私は利き手も利き足も左利きである。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
当然目も左だと思っていたが、右なのにびっくり
した。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
よくよく考えてみたら、良く顔の右半分にいろんな事が起こる。
利きの方が良く使うから、アクシデントが起こり易いのかな
と思った。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
60歳過ぎた体でも、いろんなわからない事が沢山あって、発見って面白いな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
新しいメガネが出来た![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

そして、前のメガネを持って行って、フレームを替えて貰った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

眼鏡やさんで落とさないために身から離さず、仕事に邪魔にならない補助具がないか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と聞いたら、紐付きにするしかないと言われたが、紐は畑仕事で邪魔になる。
ないのなら、作るしかない
と、考え付いたのがゴムを付ける。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最初の古いメガネを見て貰うとわかるように試しにゴムを付けて見た。
それが、とっても便利
長さが一番大切だな
と、思い試したら、この長さがバッチリ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でもメガネを綺麗にしたんだから、ゴムも黒いゴムでなく素敵なゴムにしたらいいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と幅も広くし、2種類の板ゴムを100均で買って付けてみた。さぞ調子が良いだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と付けたら、反対に前のその辺の安い細い黒のゴムより、かなり違和感がある。
きっと幅が広すぎるのと、少しの長さの違いで付け心地が違うのだろう。
結局前のゴムに付け替えて使う事にした。
パソコンや手元を見る時だけメガネをし、その他はヘアーバンドのように上にあげて置く。
これは髪も落ちて来なくて便利
バッチリである![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして置くと農作業中に小さい虫を見る時も下に下げてすぐ見れるし、
スマホもメガネをわざわざ取りに行って、見なくて良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
すぐ見れる
無くさない
ヘアーバンドになる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一石三鳥ですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今まで度数が合わなくなったり、無くして買って、また見つかったりで全部で7個。
一応全部使える
左がパソコン用で近々メガネ、右は中近、遠近メガネである。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

よくこんなに集めたものである。でも、今使いやすいのは2個だけ。
大体2~3年に2個ずつ作って貰っていたので、弐萬圓堂のお得意様だろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんも同じく、メガネと補聴器で使っているから、行くと「奥様
眼鏡の調子はいかがですか
」と聞かれるそうな・・・(笑)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
これで、暫く、落ち着き、快適に暮らせるだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ゴム紐付きメガネで、今年もガッチリ
(どこかで聞いた事のあるフレーズ笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
重曹と炭酸にハマってる私 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
半年くらい前にネットで重曹の効用を見て、歯磨きの後に水で溶かした重曹で
うがいすると、虫歯になり難いと書いてあったので、うがいしてたが、ちょっと
面倒になって、歯磨き粉にちょっとの重曹をまぶして歯磨きしている。
そしたら、歯医者さんに血が出なくなって、歯茎の状態が少し良いですね
と褒められた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
気を良くして、そうしてずっと磨いているのだが、やり過ぎるとエナメル質を削ってしまう
と書いてあったので、少しだけ付けたり、うがいに変えてみたりして工夫してやっている。
重曹は畑の野菜のうどん粉病にも効く。(知識はあっても、実はまだやってない
)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もちろん掃除にも良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この時期になると、足の踵裏がガサガサになる。
先日軽石でこすって、その後 気になって皮も剥いたら、左足を付くと痛くてしょうがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やり過ぎて、ばい菌入ったかな
と思ったので、ユースキンを付けたら治った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昔から愛用してるユースキンは優れものだと改めて感じた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その後、踵の角質を取るのに、重曹と少しの水で作ったもので、こすると取れる。
という記事をネットで見つけて、やってみた
かなり効果がある
2回やった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうして取った後、ユースキンを付けて置けばスベスベ。。。バッチリである![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんなに安くて、効果のあるのが身近にあったなんてと今更ながら再認識。。。
重曹は安いので、足にやる方は安い方で、うがいは食べても良い高い2種類を用意した。
最近見つけた記事で「炭酸が体に良いらしい」という。
特に頭を洗うと白髪になり難いし、髪がさらさらになるという。
炭酸は重曹とクエン酸で簡単に作れるので、頭を洗うために作ってみた。
泡が出て、確かに炭酸になったので、冷蔵庫2に入れて置いた。(家冷蔵庫が3個ある)
家は水も浄水器ののようなもので作って、ペットボトルに入れて冷蔵庫に冷やして置く。
朝、私がいつものように冷蔵庫1から水を出してコーヒーを入れた。
さぁ~朝食。。。コーヒーから飲んだ。
「同じに入れてるのに今日のコーヒー、美味しくないね
どうしてだろう
」と
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ひげおじさんと話していた。一番先になんか少ししょっぱい気がする。酸味もあるね
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と二人で話しながら、コーヒーを飲んでいて、ふと思いついて冷蔵庫のペットボトルを見た。
なめてみたら、しょっぱくて酸味があるのは手作り炭酸だったから・・・
ひげおじさんが水と私が作った炭酸と間違えて、冷蔵庫1に入れてしまったらしい。
水はペットボトルに3本入れて、冷蔵庫1の1本を飲みきったら、冷蔵庫2のを1に移す。
その時、炭酸と間違えたのだった
原因が分かって、ある意味ホッとした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ほんの少しの塩と酸味なので、私が味音痴じゃない事もわかり、少し嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私が炭酸だと思って髪を洗ったのが、実はただの水だという事もわかり、効果ないなぁと
感じたのも頷ける。次の日、作った炭酸で髪を洗ったら、確かに違う。。。
一番は、最後に炭酸水で濯いだらといつもより柔らかい髪になった。
石鹸はアルカリ性だから、炭酸は酸性で中和されたのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
炭酸で髪を洗うと汚れが良く落ち、髪の地肌にも髪にも良いらしい。。。
汚れが取れると白髪もなり難い
という事らしいです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近まだ使ってませんが、無添加の炭酸シャンプーを買ってみた。
どんな効果が感じられるか、また報告したいと思います。
やっと時間が出来たので、年末には美容院に行って縮毛矯正して来た。
縮れ毛のチリチリ頭が、縮毛矯正ですらっと・・・何カ月も持ちませんがね
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歯もインプラントが入り、やまんばからおばさんに変身した。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
重曹と炭酸で、少しでも良い状態を保ちたい
と思ってる今日この頃の私。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
検診結果と面白い形のさつま芋 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は変な天気だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お日様が出たので、まりんの散歩に行こうと思ったら雨が降って来た。
また晴れたり、曇ったり、なんか激しい音がするな
と思ったらあられか雹。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
その繰り返しで、夕方には稲妻が・・・
ったく、何なんだよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という位気忙しい天気の一日だった。
窯を炊きながら、落花生洗って、冷凍したり、乾かして一日が終わった。
2週間前まで夏日の26℃だったのに、あっという間に最高気温が10℃下がって、
もう汗を掻いて、畑仕事をする事もないだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
むしろ雪が降る頃なので、いつ来るのか
とおののいている。いつも11月初めに降る。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
昨日、10月7日に受けた健康診断の結果が来た。
問題なのは、糖尿病に足を突っ込んでいる境界線な所だけ。。。
これは治療していなく、食事で今を保ってくださいと先生に言われている。
昨年より少し低くなっているので、現状維持で頑張るつもり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
元々、インシュリンがあまり出てないから、かなり気を付けないとすぐ上がる体質。
遺伝、体質だから仕方がないね。
脂質異常は薬を飲んでいるので84で、前年より110も低い。
中性脂肪は86で普通。。。野菜生活してるから、きっと多くなる事はないと思う。
血圧も昨年は高かったけど、コレステロールの薬を飲んでから安定してる気がする。
要指導に、低体重とあるが、これは秋になるとすぐ太れるから、大丈夫。
ここには「低体重」と書いてあるが、判定は「やせ」と書いていて笑ってしまった。
私は病的なやせでなく、夏の畑仕事で汗かいてるだけなので、夏と冬は5㎏位違う。
この時は夜も、朝も食べていないから特に低く42㎏だけど、普段はもっとある。
冬には畑仕事をしないで、同じく食べるので、すぐ太ってそれをセイブするのに大変![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今年の冬もなるべく体操、ダンスを取り入れて、足腰を衰えさせないように、太らない
ように心がけたい
45Kgが体が軽く、一番動きやすいベスト体重だと私的に思っている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今年は、昨年、一昨年よりずっと数値が良く、ある程度の健康を保っていれた。
来年はもう少し血糖値を低くしたい、問題なのはHbAIcの値である。
何とか食事制限で、頑張ろう
とは思っている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
面白い形のさつま芋たち。。。
女性の足に見える二つくっついてるさつま芋。
タツノコ
モグラか鼠
ツチノコ
に見えるさつま芋。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
皆様は何に見えますか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
テレビ体操に男子が加わる [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前にもテレビ体操に男子が入って、5人になったよ
と聞いていたが、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ畑が忙しかったので、見てやることがなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先日テレビ体操をしてる人が 同じ事を言ったので、さっそくテレビ体操を付けてみた。
しっかり男子が居て、目新しくて新鮮な感じがした。
最後の第二体操の時は5人でやるようになって、男子が2人入っていた。
3人に1人の時は、少し違和感感じたけど、5人2人入ると自然な感じである。
また次の日のラジオ体操の男子の位置が違って、前に出ていた。
やっぱり若い男子が入るだけでおばさん(おばあさん
)でも、気持ち変わって来るねぇ~
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
新鮮だよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
教えてくれた人が言うには、第一体操の時、一人の男子がカメラ目線になるんだよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と嬉しそうに、恥ずかしそうに話す。
今まで、女子がレオタードで体操するのが当たり前と思って テレビを見てたけど、
男女一緒に体操してるのも自然で中々良いものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう少し経つと慣れて、今度はこの風景が当たり前になるんだろうなぁ~・・・
なかなか、いいねぇ~ また体操やる気になりました。やってます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ラジオを聞いていたら、ラジオ体操に第一、第二の他に幻の第三があるのがわかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それがこれである。
皆さん知ってました![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
まだ畑や犬の散歩でこの体操までは出来ないけど、冬になったら第三もやってみようと思う。
今年も気持ち的には、冬は体操とダンスの運動をしようと思っている。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
検診-ご褒美昼食ー病院 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は健康診断の日。。。
ここ数年は着物友達と一緒に受けて、その後のご褒美昼食を楽しみして出かける。
どうか引っ掛かりが少ないように
と、願いながら受けて来た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
11時頃に終わり、今日は近くに出来た星乃珈琲店で食事することにした。


全国チェーンという事もあり、青森ではちょっとおしゃれな落ち着いた喫茶。。。
椅子がゆったりしていて、座り心地が良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝食抜きなので、食べる気満々![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ビーフシチューオムレツ・・・まあまあ普通のお味です。
きっとここはパンケーキが美味しいのよね
と二人で話して、栗のスフレケーキの
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ダブルを二人でシェアして食べた。
検診が終わったので、少しぐらい糖分摂ってもいいかな
とメープルシロップを
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
たっぷりかけて食べた。欲張りし過ぎてお腹いっぱいになり、飽きて来た。
やっぱり何でも適度が良いのね
と反省。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
2人でよくおしゃべりして、よく食べ楽しい検診日でした。
その後は私は病院にコレステロールの薬を貰いに行く。
2か月前の検査の結果は、相変わらずHba1cが高いのが難点。
空腹時の血糖値は良いんだけどなぁ~・・・
まだ糖尿病ではなく、予備軍なので、何とかならないように気を付けたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コレステロール値は薬を飲んでいるので、ちょうどいい値になった。
いつもはお昼前に行って、時間が掛かるのに今日は2時近くに行ったら少なかった。
今度からこの時間帯に来ることにしようかな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
病院とカマキリ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は病院2か所。。。
一つ目は1か月半ぶりの弘大附属病院の眼科。目の方は1.2で、見えてます。
まだ角膜は少し濁っているという事ですが、自分的には全く感じません。
問題なのは角膜にヘルペス(水疱瘡菌)が潜んでいますので、癖になる。
過労やストレスで免疫力が落ちた所を狙って、待ち伏せしている。
緑内障ではあるけど、左目の細胞が2600位あるけど右は1000~1200位だそうだ。
要するに、この病気をして半分以下になってしまった。
細胞が500~700になるとまた白い霧となり、もう治らないという事。
という事は、絶対繰り返してはいけないという事だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
神様は1回だけ私に目が回復できるチャンスをくれたのだから、神に感謝し、
真剣に繰り返さないように気を付けなければいけない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰りは病院が意外に早く終わり、吉幾三が案内役である「リゾートしらかみ」
に乗ることが出来た。緑の窓口に入ったら、前より200円安くて920円。
この電車は繁忙期が1120円だけど、閑散期は920円なようだ。
乗ってて、なんか儲かったような気持になったけど、吉幾三の案内は少なく、
最後だけでした。。。その分のサービスがないから安のかな
(笑)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
二つ目は歯医者。。。2週間前から差し歯の前歯がグラグラ気味。。。
ここは32年前に保険外で差し歯を入れたけど、根も怪しい事もあり1本単独にした。
何となくもう寿命で、根が割れて来ている気がしたので、まだ抜けないうちにインプラント
にしたい
そうすると抜いてずぐインプラントの土台を入れられるとpauloさんが
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前に言っていた。歯が抜けてからだと雑菌が入るので、抜いて3か月経ってから
でないとインプラントを入れられない。半年間も前歯がない状態はとても困る。
だけど3か月だと、今マスク生活なので、見えにくく今がチャンス
だと思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歯のCTを撮ったら、私の歯はすぐインプラント入れられるようなので、27日に
インプラント手術をすることにした。
大好きな煎餅を食べるためには絶対インプラントだよね。
年取ると歯も悪くなり、困ったもんだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
一昨日、カマキリがハウス内でちょうど卵を産んでる所に遭遇。。。
ちょっと緑の中なので見えにくいと思ったので、カマキリに赤丸を付けました。
逆さになり2~3時間かけて卵を殻で包んで作っていきます。
お尻からあわのような卵をクリームを逆さにして巻くように作って行ってます。
作ってる間に固まって、白からクリーム色に次の日は茶色になります。
左はカマキリがじっと頑張って卵を産んでる全体像、右はお尻だけをアップしました。
そして昨日は法蓮草の種蒔きをハウスでしていたら、目の前に居ました。
今日のは緑だから、脱皮した後かな
と思いながら眺めていました。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
いつ見ても、カマキリは可愛い
そう感じるのは私とひげおじさんだけかもね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家のハウス内には何匹カマキリがいるんだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっちまった~! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
つい1週間ほど前の事である。
私のルーティンの一つに目薬タイムがある。
朝2種類の目薬、昼1種類、夜4種類、寝る前2種類とつけている。その他、朝サプリ。
でもこれは、かなり楽になり、つい気が緩み、昼の付け忘れも増えて来た。
先日の夜、3種類の目薬を付け、4種類目はヘルペスのための軟膏を付ける。
軟膏は綿棒に軟膏を少しだけ置いて、それを目の下瞼に置いて、目をパチクリする。
軟膏は鏡を見ながらつけるので、洗面台の上に置いてある。もちろん歯磨きも一緒だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その日はきっと意識もせず、何気に何も考えずに いつもの通り付けて、目をパチクリした。
痛っ~い
その瞬間スッ~と滲みる痛さだったので、すぐわかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ヘルペス軟膏ではなく、歯磨きを付けてしまったのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そういえば、「今日の軟膏、妙に白いな
」と、その時ふと思った事に気付いた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後で思っても、やっちまった事には変わりなく、ひたすら痛さを我慢した。
急いで、目に水をかけた
痛いのを我慢してかけ続けた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だんだん痛みは少しずつ薄らいで来たので、その後もかけ続けた。
スースーはするが、一瞬見えなくなった目が ぼんやりと見え始めて来た。
なんとバカな事をしたんだろう
このボケば~さん![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
暫くの間、恥ずかしくて誰にも言えなかったし、自分のボケさ加減に落ち込んだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっと、ボケ自慢をする気になるくらい、気持ちが前向きになって来た。
情けない自分だけど、みんなにボケ自慢できる場があるって、気が楽になり 良いもんだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いいでしょう
こんな事にも負けず、頑張ってるボケぼ~さんの姿。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日も一日暑い中、日中休まず畑仕事、夜は陶芸教室を頑張りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お隣のお母さん、畑の真ん中に一本だけ,ひまわりを植えていた。
そのひまわりが大きくて、国道280号線を向いて 立っている。
まるで、交通安全を祈り 見守っている感じで、とても素敵に思えた。
いっぱいあるひまわりも圧巻だけど、1本だけあるひまわりも良いものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
コロナワクチン2回目を接種して・・・ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
8日に日曜日、コロナワクチン2回目を接種した。
接種する少し前と、その日の夕食後に葛根湯を飲む。
葛根湯はいくら飲んでも体に影響がなく、副作用を和らげると聞いたので、飲んでみた。
HOTCOOLさんがバファリンプレミアムが良いと言ったので、念のため買っておいた。
打ったその日の夜から腕が痛い。。。これは想定内だし、気にならない。
翌日の朝5時に目覚め、腕は1回目より痛いけど熱はなく、ちょっと体だるい感じ。
でも、台風で雨になるといったけど、まだ降ってないのもあり、草取りをした。
朝食後は絵付けの体験陶芸の予約仕事をこなし、その後すぐ、草取りの続きをやった。
やっていたら 雨がパラついて来た。それでも濡れながら昼まで頑張った。
だって、こんなに草があるんだもん
苺と、あの玉ねぎ、大蒜の場所である。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あの6月下旬に収穫した玉ねぎの後は自分の腰まで来る草に覆われてしまった。
もちろん黒マルチもしてるし、畝間シートもしてる。あの玉ねぎを取ったマルチの穴
とシートに少しの土が乗っていても、そこから雑草が生えて来る。
この時期の草は生きる力満々で逞しい
褒めていいのか、憎たらしいのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
この雑草の中で苺のランナーを救ってやらないと、昨年みたいに、死んで取れなくなる。
だるいながらも、雨に濡れながらやった。でも暑いよりは全然やりやすい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雨に濡れたせいもあり、2時間昼休みをとり、午後はハウスのトマトを収穫。。。
頑張って5時半までやったが、かなりだるい
腕と足の節々が痛い
熱はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
横になりたい
家に帰ったら、ひげおじさんも同じ事を言って、横になっていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
同じ症状なので、これは副反応だね
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもは7時過ぎの夕食を6時に食べて、ゆったりテレビを見ながらゴロゴロする事にした。
体の節々が痛いので、熱がないけど、二人でバファリンを飲んだ。
飲んで、暫くした体が熱くなり、節々の痛みは軽くなった。
そして今日、腕も痛くないし、節々も痛くなくなり、普通に戻った。
結論から言えば、次の日、だるかった
くらいで済んだ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
葛根湯は効いたのか
は分からないけど、とりあえず、葛根湯、バファリンが
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
良かったのではないかと自分的には思っている。
まぁ~だるいながらも普通に仕事が出来たし、何もなくて良かったわ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一応2週間したら効力を発揮するはずだから、気持ちは楽になる。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
あまりにも暑くて、エアコンのない子供部屋で寝るのをやめて居間に移動した。
私の仕事部屋で、まりんも昼間寝ている。
ここに3日間寝て、わかった事。。。まりん夜中徘徊している感じがする。
昼間は普通に寝ているのだけど、夜中3時頃になると部屋をぐるぐる回って歩く。
目がほとんど見えてないらしく、ぶつかると方向を変え、また歩くので、
同じ所をぐるぐる回るように歩くのだ
徘徊老人そのものである。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
かなりの時間やっていて、私もうろうろされると眠れない。
それもあって、毎夜なので寝不足気味で、昨夜は自分の部屋に移って寝た。
気にしないで寝れたので、ぐっすり眠った。
まりんは昼と夜が逆になってるのか
目が見えないから徘徊に見えるのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
わからないが、年を取ると共に不思議な行動というかボケ老人行動っぽくなっている。
口を言わないので、変な事を言わないから確定出来ないけど。
母の最期も見ていたので、ボケる事の怖さというか、どうしようもならない行動は
仕方ないが、自分はなりたくないけど、なるのかなぁ~って、先を想像してしまう。
友達も、今死と向き合っている。もうわからなくなっているし、コロナ禍で会えない。
きっと毎日が痛いだけで、苦しいだけで・・・それでも生かされている気持ち
って、どんなだろう
と友達の気持ちを想像するといたたまれない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私はその前にピンコロで痛くなく、死にたいな
と思うこの頃。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、これは私が決める事ではなく 神が決める事だから、仕方ない。
この年になると、最後の生き方、死に方をいろいろ考えてしまうのだ。
若い頃には頭の片隅にもなかった。それだけ、死を近くに感じているからだろうね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
リゾートしらかみに乗 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は病院の旅の日。。。
行きはいつもの普通列車で、いつものように乗ってから 寝た。
レトロで音がかなり煩い
そんな音の中でも寝れるようになった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

いつも持ち歩いているドーナツ枕を首の所にやったら、ちょうど窓とドッキングして
ずれないで、とても快適に眠れた。。。それが良くなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
うつらうつら眠って、弘前に付いたと思って、降りた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
バスがすぐ来て、乗った後、「あっ
枕を置き忘れた
」という事に気付いた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
100均だから、そんなに惜しくはないけど、忘れ物をそのままにして置く事と、
100円だから捨てても良いという考え方に罪悪感を感じた。帰りにしよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
目はだいぶ良くなっていた
自分でもほぼほぼ見えなくなる前に戻っていると思って
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いたが、視力は1.2にも上がっていたのにはびっくりした。
測ってくれた看護師さんも上手だった
見えた時は、「ハイ
合ってますよ
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、励ましてくれる。私の気持ちは正解しようと必死に目をぱちぱち見開き見る。
そんな風にやってたら、裸眼で1.2でレンズを入れたら1.5になった。
凄い
自分でもびっくりした
(私は遠視で老眼なので、遠くは見える)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だからって、いつも、このように見えるわけではなく、朝はかなり霞む。
その日によってと、一日のうちに見え具合は違ったりするけど、ほとんど戻った。
が、まだ角膜は濁っているみたいで、今までの薬5種類を回数を減らして付け、
次は9月15日と一か月半後なので、かなり楽になった。
緑内障もあるが、その目薬を使うとヘルペスを誘発する恐れがあるので、暫く付けない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
癖になるので(多分潜んでいるので、一度なると出やすい
という事だろう)、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それを少しでも回避するため、ヘルペス軟膏を一日1回付け続ける。
私もこんな目に二度となりたくないので、薬のつけ忘れや疲労、ストレスに
注意を払うつもりで、生活している。
まだ、完治ではないが、よくぞ、ここまで見えるようになったと先生に感謝している。
きっと この大学病院に来なかったら、こんなに回復しなかったでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それと気持ちの問題かもしれないけど、ルティンも少し効果があったのでは
と思う。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
見え始め頃、見える物の中に黒いゴミのような物がいっぱい見えていた。
前にネットで調べた時、ルティンの宣伝のような記事にこれが書いてあった。
黒いゴミが見えてたのが、ルティンを飲むようになってなくなったと・・・
私は少しでも目の老化を防ぐため、目薬の他、ルティンと亜鉛、カシスをよく食べた。
カシスソースやジャムなの毎日のように摂っている。
こういう相乗効果もあって、回復したのではないかと思ってやっている。
神が私にもう一度、仕事や他の事を楽しみなさい
をチャンスをくれたのだ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝、病院へ行くための電車を駅で待っている時、しゃがんで,目の前の風景を見ていた。
この見える風景は当たり前ではなく、見えることに感謝しないといけないと思いながら、
前の風景を見て電車を待っていた。 見える事の有難さを噛みしめながら・・・
目が見えなくなって、目の有難さをしみじみ感じるようになったことは私の収穫である。
病気は苦悩だけど、自分への戒めでもあり、自分を成長させてくれるきっかけでもある。
昨日は、とても早く診察が終わった
今までになく早く、一つ早い電車に乗れた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
時間的余裕もあったので、ドーナツ枕の忘れ物を聞きに行った。
いろいろな手続き、身分証明書も見せて、かなり時間が掛かり、無事手にした。
100円の物だって私に大事な物。父に「1円笑う者は1円で泣く」と言われて育った私。
ちゃんと手に戻って来て良かった
睡眠は私の源で、どこでも寝れる枕、大切だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰りは、ちょうど「リゾートしらかみ」に乗れた。。。前から乗ってみたかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
時間的には普通列車と10分しか短くなく、値段は倍だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、乗って良かった
倍以上の収穫と快適さが得られたし、勉強になった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前の人との距離がかなり広い
長い
足の短い私には間があり過ぎて、もったいない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンとコーヒーでゆったりしたいと思って、買って置いたけど、遠いよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

窓が広くて、景色が見やすい
あいにく雨だが、快晴だと映画を見てるよう・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


乗ってすぐ、「吉幾三です
案内させてもらいます
」とナビゲーターが流れた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
姿は見えないけど歌も流れ、津軽の案内と方言で、旅気分を満喫した。楽しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これはナイス
今度はひげおじさんと二人でこれに乗って白神に行こうと思う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
30分があっという間に過ぎ、この前の特急以上の快適さ、楽しさを味わえた。
なんか、とっても良い一日でした。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は病院日 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は2週間ぶりの病院日。。。11時半予約で11時に着いた。
この病院で治療して1カ月以上経ち、それなりに見えるようになった。
この2週間は目の違和感はなく、もう治った感じだけど、視力は上がってない。
うっすら白い霧は消えていなく、治ってる感は薄い。。。
今日は久しぶりだという事もあり 検査を5つして、前のと比べて説明してくれた。
最初の見えない時は瞳がかなりひしゃげた楕円形だったが、今日はほぼ丸。。。
一部欠けている所がしわがあり、ここが綺麗な丸になればもう少し見えるのでは![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と言われた。白いのは白内障もあるのかな
と聞かれ、こういう風になる前は
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
クリアでしたと答えた。とにかく角膜は大体治って来てるので、ぶどう膜炎から
白内障が少し来てるのかな
と・・・ そういう話は始めて聞く。という事は、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
自分が最初疑ったぶどう膜炎もありって事
先生が違うという事も多少違い 戸惑う。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今回から目薬の量、回数も少し減った。少し楽出来るかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
結局、1時20分位まで掛かったので、1時45分の電車に乗れず、次の特急2時47分で
帰る事になる。特急に乗らないともう1時間待たないといけない悪いタイミングの時間帯。
時間待ちでパンやさんでパンを食べる事にした。
お腹空いてるので食べたい物はいっぱいあるが、今日は前から食べてみたかった
フルーツサンドと今話題らしいマリトッツォ(カスタードホイップ)を食べた。
期待して食べただけにフルーツサンドは次食べなくていいなと思った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
値段が高いのできっとケーキ食べた方が満足するかも
という気持ちから・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みた目シンプルだけど、意外に美味しかったのがマリトッツォだった。
パンとケーキの中間的だけどスルッと食べれて、満足感が大きかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
遅い昼食の後、駅の改札に行く途中、土台が大きなりんごの七夕飾りがあった。
私も「目がクリアに見えるようしてください
」とお願いを書いて付けて来た。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
叶って欲しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
駅の構内には弘前が舞台の「いとみち」の写真展示をしていた。
こういうのを見ながら、特急津軽を待つ
来た~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
居心地の良い特急で寝ながら帰りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は何時間寝た事か
それなのに疲れて眠いのはどうしてだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
待ち疲れ
だよね。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今度は2週間後の同じ時間なので、帰りはまた特急になるかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
とにかく早く元のクリアな目に戻りた~い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ルテインを飲んでみよう! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先週の木曜日に病院に行った時は0.6まで視力が上がっていたが、それからあまり
進展がない感じがする。ずっと同じように薄い白い霧が邪魔する。
特に朝起きた時、かなりモヤッとして、昼位から見え方が朝よりはクリアになり
夜、テレビ見てると字まで読めたりして驚く事がある。
この頃の疑問は、どうして一日の流れの中で見えるクリア度が変わるんだろう
という事。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
本当に不思議でならない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夜、かなりクリア度が増すので、朝起きたら 霧が晴れて見えてるかも
と
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
期待して、朝 目覚めると一番酷い靄。。。かなり がっかりするのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今週は病院がなく、来週の木曜日。どうにか少しでもクリアになりたいという思いが強い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先生には完全に元に戻れず、この霧が少し残るかもしれない
と言われたけど、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カマキリの赤ちゃんが見えないのではあまりに悲しいので、クリアになりたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「そうだ
ルテインを飲んだら、少しでもクリアになるかも・・・」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と近くのドラックストアに行って買って来た。
効かないかも知れないけど、試してみる価値がある![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だって、「かすみやぼやけが改善」と書いてあるじゃん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「きっと効く
」と念じて飲んでみよう
ついでに亜鉛も買ってみた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
暑くなったので、そろそろ虫も出るかも知れないから、虫よけと虫刺されに効く薬。。。
毛虫にも効くのを買ってみたが、どうかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
万全に備えたけど、虫刺されは出番がない方がいい。。。
いつもなら、もうかなり痒がってる時期だが、今はまだ大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今年は5月がいつもの年より寒かった
蝶々も少ないので、虫も遅めなのだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ずっと晴れていたが、今日の夕方から日曜と雨になるらしい。。。
青森も今日梅雨に入りした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日でランチ終了。。。 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日で6日間のランチ終了。。。毎日仕込みがあるので疲れました。
家のランチは食材からの種まきから始まり、器まですべて手作りをコンセプトにしてる
ので、ピザを焼くためにひげおじさんの薪割りから始まる。。。
ランチに使う野菜の収穫をして、洗って、やっと仕込みの準備が始まる。
普通のレストランとかから見たら、手間は何倍も掛かってるから6日間熟すとヘトヘト。
でも、この自然な食材の美味しさと、よそでは食べられないランチのメニューに
皆さん楽しみしてくれているし、舌鼓を打ちながら「美味しい
」と満足してくれる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日もわざわざ弘前から、夫婦で予約して食べに来てくれた。
自分で弘前の病院に通うようになって来るまでの道のりが大変だとわかるだけに
70歳過ぎて、1時間運転して食べに来てくれる有り難さをひしひし感じた。
それだけ、家の料理に期待してくれる気持ちが嬉しい
し、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それに応えられる料理とワクワクする空間作りを演出してあげたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎回季節に合わせた箸置きを置く。今月はカエルの箸置き。
紫陽花の葉っぱの上にガラスのカタツムリの器に入れたアスバラ冷製スープ。
何気に気付いてくれたら嬉しいな
と様子を見るのも楽しみ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ランチの6日間はいろんな方達とおしゃべり出来るし、みんな目の事も心配してくれ、
刺激になる6日間で楽しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎月「最高のランチを
」と思いながら、メニュー、器選び、盛り付けを考えてやる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この6日間のためにかなりの精力を使うので、それだけに疲れて6日間が限度だと・・・
コロナ過のストレスで「このランチで癒され 満足したから、また仕事頑張れる
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、お客様に言われると、嬉しくて私もやって良かった
とホッとする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前に陶芸の展示会で取材に来た若い記者さん達も個人的に食べに来てくれ、最近高齢者
だけでなく、若い層も少し増えて来たのも嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回は苺尽くしという事もあり、野菜嫌いな子供に野菜を食べさせたい
と連れて来て
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもならはじいて食べる野菜を「美味しい
」食べてくれたとお母さんは喜んでいた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前に取材に来た地元紙の若い記者さんとは長男と同じ年という事あり、ライン交換している。
ランチのお知らせをして、苺スイーツだけでもどうしても食べたいから仕事の合間に
行きたいと予約が来た。久しぶりにおしゃべり出来るので楽しみにしていた。
その次の日、ちょうど良いタイミングで新聞の「ギャラリー・カフェ」のコーナーで
どこか良い所ないかなぁ~と上司に言われ、家がピッタリだし、堂々と取材という
名目で、ランチを食べながら仕事が出来るのでラッキーと電話で取材申し込みがあった。
一昨日、ゆっくりと取材とランチを楽しんで行き、18日新聞に掲載される予定である。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
今回のランチ6日間は天気にも恵まれてラッキー
だった。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だって、ピザ窯が外にあるんだもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雨の日は運ぶのがきついけど、天気が良いので、ひげおじさんの作ったピザ窯大活躍![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日の夜は、残り物ですが、久しぶりに夕食 ゆったり頂きました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は特急で病院に行ってみた! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は予約が10時だったので、いつも乗らない特急と普通バスに乗って行ってみた。
特急と言っても時間的にには12分位早いだけ
料金は特急自由席券分540円高い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
切符もみどりの窓口で買わないといけないので、早めに出て、時間とすれば同じ。
乗り場所の前に立つ
ちょっと気持ち緊張。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

普通列車では進行方向に横向き座る(これは酔い易い)けど、特急は進行方向向き。
背もたれは寝れるようになってるし、窓が広いし、他のお客様を気にしなくて良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ノリの効いた背もたれの白い布が、清潔感を感じる。
何よりも音が静かで、窓が大きくて、車窓からの景色が見易い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

途中止まる駅は浪岡だけ。。。りんごの写真が飾ってあり、親しみを感じる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

車窓からの風景。。。田植えしたばかりの田園風景がホッとする。


二つ目が私が下りる弘前駅だが、普段普通列車に乗っていただけに、特急電車が
いかに居心地が良く、高級だという事を再認識した。
普段電車に乗らないし、乗る時でも新幹線か特急なのでそれが当たり前。
だけど、目が見えなくなり、バスや電車に乗る事が多くなり、お金を多く払う事
はそれだけの空間を与えて貰っているのだという事がとてもよくわかった。
弘前に駅に着いてバスに乗ろうと思いエスカレーターを降り掛けたら、ピアノの音と
人が弾いてる姿が見えた。時間があるのでもう一回登って写真を撮った。


自由に誰でも弾いて良いピアノが設置してあって、弾いていた。
やっぱり生演奏の音は良いなぁ~
テレビでは見た事あったけど、実際弾いている所を見た事が無くて感激した![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これに気付けたのも特急電車に乗って、心に余裕が出来たのかな
と思った。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
バスもいつもは弘前循環バスと言って100円で乗れるバスに乗るのだが、そのバスは
10時からで、9時40分なので、普通料金のバスに乗る事にした。初めてなのでドキドキ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普通は200円掛かるんだ
という事もわかった。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無事病院に、時間通り付いた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

それから待つ事2時間。。。暇
ひたすら寝る。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのためのアイテムも今は持ち歩いている。
100均で買った軽い物で、つっぷしたり、電車で肩や頭に置いて寝ると寝易い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
人間は少しでも楽するために色々工夫するものだ
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんな感じ診察を待っていたが、順調に回復している。
視力も何も見えない所から、0.1-0.3・・・そして今日は0.6まで見えるようになった。
ただ、気になるのはここ3日間、停滞してる気がしていた。
先生が言うには、やっぱり、すっかり治らず、霧が残るかも知れないと・・・
特に何度かこの病気になると残る人が多い。私は初めてなので、どうかわからないが
何とも言えないと先生に言われた。
今、歩く事とか大丈夫だが、霧が邪魔していろんな細かい物が見えない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
右目をつぶると、視野は狭いが良い方はクリアに見える。霧がチラチラとして邪魔する
ので、字が見えないし、クリアな方に覆いかぶさっている感じがして見難い。
人間は欲だからここまで治っただけでも有り難いのに、もっと見えるようになりたい思う。
次の診察日は2週間後。。。どうにか、クリアになってほしい
と願っている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それとネット調べるとヘルペスウィルスは無くなるわけではなく、体に潜んでいるので
疲労やストレスでまた繰り返すことが多いと書いてあった。
確かに私は角膜は初めてだが、目の周りや帯状疱疹は良く出来るタイプ。
一番は疲労やストレスをためない事だが、私は今回だってどちらも自覚がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私の体はストレスだと感じても私の心に自覚がないので、目安がなくて困ってしまう。
実はこれだけでなく、今までの大きい病気は自覚無く、突然病気になっている。
原因不明のリュウマチ的な体が動かなくなった事や大腸癌もそうである。
今の自分の問題はそこかも知れないと思った。
セイブするタイミングを知る事が大事だと・・・
そこが、一番難しいなぁ~・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
右目の見える度が、吹雪から霧へ変化 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は弘大付属病院日。。。
視力は上3つまで見えるようになり、だいぶ楽になりました。
今まで吹雪のように白かった見え方が、今は霧のような所まで変化し見えて来ました。
今まで階段、登るより降りるのが怖かったのですが、今は比較的大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これぐらい見えると視野が広がり、ぶつかるかも知れないと思う恐怖が薄らぎます。
この1週間でだいぶ楽になったので、後1週間したら、かなり見えて来るかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と期待の気持ちが膨らんで来ています。
予約時間が11時で、ちょうど11時に着いたのですが、その後診察まで2時間以上待つ。
目がしっかりしてれば本でも読むのだけど、見え難いのでひたすら寝る。
座りながら寝るのって疲れます
飽きてしまいます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
結局待ち時間が長過ぎて、昼ご飯も食べれず、ぎりぎり電車に間に合う。
今日はもう少しで乗り遅れそうになり、発車ベルと共に滑り込みセーフで間に合った。
新青森駅まで、迎えに来て貰い、家に着いたのは3時。お腹ペコペコ。
大きい病院は一日仕事ですね
予約時間があって、ないようなものです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来週の予約時間は10時なので、特急料金を払って特急電車に乗らないと間に合わない。
後少しだから頑張らなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
治って来てるんだから、文句言えない
有り難い
感謝しなくては![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨日は昨年秋に買った「東京おひさまベリー」の苺が赤くなった。

早速試食。。。


この品種美味しい
酸味と甘みのバランスがとっても良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は「章姫」という品種が赤くなり、試食。。。
これも美味しいわぁ~
従来家にあるのより、全然美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨年5種類苗を買って1.5万円も掛かった。
でも食べ比べが出来て、ある意味、投資した甲斐があったかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
苺が採れて来たので、
苺サラダ
を夕食にリクエスト。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
法蓮草がまだ大きくなってないので、とりあえずベビーリーフとレタスで作った。
美味しいけど、法蓮草の方がより美味しい気がする。
他に
ホタテグラタン![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
三つ葉の卵とじ
まりんも毎日苺を食べています
大好きなんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まりんちゃん、食欲旺盛です
おデブちゃんだけど、とっても元気です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
少しずつ目が良くなってます。 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は病院日。。。11時予約だと電車、バスだとぎりぎりか、少し遅れる。
なので、弘前駅から病院までタクシーを使った。10分前に到着。。。
べストタイムだが、待たされて結局診察が12時15分なので、
タクシーで行かなくて良かったかも
来週も同じ時間なのでバスで行こう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
目の方は順調に少しずつですが、回復して来てるようです。
ゴロゴロ感や痛みが無くなり、視力も何も見えなかったのが少しうっすら見えて来て、
0.1のあの大きい字がうっすら見えるようになりました。
不思議なのは朝起きた時は、ほとんど見えないけど、午後3時になるとうっすら見えて来る。
うっすら形が確認出来るだけでも、ぶつからなくて済むし、これから良くなって行くかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と一筋の光が射して来たようで、気持ちが違う。
今日は時間が掛かったので、ご飯も寄り道も出来ない位、ぎりぎりで電車に間に合った。
何しろ、雨が降る前に耕運機を掛けて、畝作りをしたいので、寄り道出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝も行くぎりぎりまで畑仕事をしてたけど、結局5時頃雨が降って来た。
マルチは掛けられなかったけど、その前までやったからいいか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんが一人で、かなり頑張ってくれたから、そこまで出来た。
有り難いわぁ~・・・
後一日雨が降らなかったら、やってしまえたのに・・・残念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
どっちも軽くて履き易い
年を取ると長靴も軽い方が足が上がって躓かない気がする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
足が小さいので、こういうのを探すのでもSサイズがあまりなく、色なんか選べない。
その一番小さいSでさえ、中敷きを引かないと大きいので、結構苦労する。
コメリ愛が強いから、なるべくコメリで買うようにしている。(笑)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ひげおじさん、今日は農作業で疲れたらしく、パスタとサラダの夕食。。。
今旬のアスパラとベーコンのパスタ。

サラダはグレーププルーツと家にある野菜で作ったサラダ

まりんもパスタが好きなので、少し入れてあげました。まりんの食事。。。
今日の夕食、美味しく頂きました。
先日からずっと体の調子がイマイチだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
食欲がない
とにかく疲れる。指先が痺れる。先日は唇まで痺れて、思わず脳梗塞を
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
疑ったが唇全体なので違うな
と思った。味覚障害のようなのもあった。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
口の中が荒れていた。たぶん眼圧を下げる飲み薬の副作用だろうなぁ~と我慢してた。
が、3日前から蕁麻疹のような発疹が出て、これは薬疹だ
と思い、先生に問い合わせ、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
飲むのをやめた。ネットで、副作用の所を見たら、全部当てはまっていた。
眼圧も下がっていたので、ちょうどやめ頃ではあったので良かった。
この飲み薬をやめて3日目、まだ舌の荒れはあるが、後はほとんど大丈夫。
そういうのもあって、今日の夕食久しぶりに美味しく感じました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ほんと、次から次へといろんな事があるよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
コロナ予防接種予約とベビーリーフとラデッシュ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森のコロナ予防接種65歳~70歳は5月20日からの予約で7月3日から始まる。
21日にコレステロールの薬を貰いに行く掛かりつけ病院に行ったら、
予約が始まって2日目だというのに、順番が回って来るのが8月末。。。
先生は、パソコン出来るなら集団接種の方が早いと思いますよ
と勧めた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一応予約して、集団接種で早かったらキャンセルは駄目ですか?と聞いたら、
二股は困りますと・・・ それも先生と面談予約なので、断ったら次は診察もないのに
このために病院に来て、いらぬ診察を受けて、また予約取り直しだと9月、10月だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
迷った末、断って、パソコンでやることに・・・
21日の午後、パソコンと格闘したがどこも駄目
先生の嘘つき~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
電話はいくら掛けても無理。。。これはたぶんそうだろうなぁ~と予想が付いた。
もうどうでもいい
やけっぱちの気持ちになり、そのままほっといた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日月曜日で、少し落ち着いたからもう一度やってみよう
とパソコンに向かったら
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
すんなり油川市民センターで7月18日と8月8日の予約が取れた。
私が予約した枠が後2つあったので、ひげおじさんの分も予約した。
よかったぁ~
これでホッとした
ファイザーワクチンです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、出来なかったのが、出来るようになったのは、人数増やしたのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それにしても、電話にしろ、パソコンにしろ集中する事ぐらい予想出来ないのだろうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
だとしたら、緻密な段取りをして欲しいな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
65歳以上でこれだから、それ以下の年齢の人は今年中に出来ないんじゃないの![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
行政はどこも段取り悪いよね
無駄な対応は全部税金使ってるんだよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あのアベノマスクしてるのは、あべちゃん位なものじゃない
してないかぁ・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
4月20日に植えたベビーリーフ、ラデッシュが食べ頃になった。20日ではなく1カ月。
芽が出て小さい時から今の食べ頃までの成長。。。
10種類の葉っぱが入ったベビーリーフにさらにワサビ菜、ルッコラ、からし菜を足した。
栄養たっぷりで美味しい
ラデッシュは初収穫。。。まだ小さいけど・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
若くて美味しい
ピチピチお姉ちゃんって、感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
5月20日病院小旅行 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は11時半予約だったので、9時半に家を出た。
この前もそうだったけど、今日も電車が遅れて到着。。。そんなにしょっちゅうあるの![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と、心配になって来る。この前も、今回も予約時間まで余裕があるからいいけど、
次は11時なので、順調に行って、ぎりぎり。その前のだと1時間以上前に駅に着いてしまう。
困ったなぁ・・・ だんだん少し遅れて行こうかな
という気になって来た。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
片目だから疲れやすい
昨日10時過ぎに寝たら、4時に目が覚めてしまった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
仕方ないので、起きて畑仕事を朝食までの2時間した。
そのせいもあり、電車ではひたすら目を閉じて休む事にしている。
ハッと気付いたら、口を開けて寝ていた。マスクしていて良かったわ
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ぶざまなアホ面見えなくて良かった
マスクもこういう時には役に立つのね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
目は相変わらず見えない
でも、眼圧も上がってないから失明はしない
と思っている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先生が言うにはウィルスの増殖は回避されたけど、まだ浮腫、炎症があるので、
これを失くさないとどうにもいじれない(角膜検査も出来ない)という事で、薬が
一つ増えて7種類。。。さすがに今日は全部日に何回か、紙に書いてくれた。
薬に寄って違って、日に1回、2回、3回、4回、6回とある。
ある意味、song4uさんの言うように良い脳トレだよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は知り合いの先生だったので、聞き易いし、優しい。次はいないので別な先生だ。
診察が順調に行ったので、目薬の処方や診察精算をして、DOUTORに入った。
今日は、前にネット調べて食べたかった全粒粉サンド大豆ミートとアイスコーヒー。


香ばしい風味の全粒粉入りパンに、「畑のお肉」といわれる大豆を主原料とした大豆ミートハンバーグを使い、きんぴらごぼうと和風トマトのソースとともにサンドしました。
大豆とは思えないお肉感ときんぴらごぼうの食感で、満足感を得られる一品です。
大豆とは思えないお肉感ときんぴらごぼうの食感で、満足感を得られる一品です。
まあまあ美味しかったですが、キャッチフレーズほどではなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次は何にしようか、またネット見ながら、考えよう
これも私の楽しみの一つだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
バスに乗って、弘前駅へ到着。エスカレーターの内側にこぎん刺し模様。。。



ホームに行く階段にも・・・ 上にも・・・7


3回来たけど、気付けなかったという事は見える範囲が狭いのもあるけど、
心に余裕がなかったんだね。
駅のエスカレーターの上がった先に、こんなアイスの棒で作った可愛いのがあった。

電車は弘前発なので、ドアが閉まってみんな乗って待っている。
このボタンを押すとドアが開くのね
今回初めて押すので、なんか妙に嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ドアが開いた時、やったぁ~
って、気分になった
顔に出さず心密かに。笑
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日もいろんな発見のある、楽しい病院小旅行であった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ただ、病院に行くだけだけど、気持ち次第で楽しく出来るものである。
帰って来て、農作業が待っていた。。。目薬付けてすぐ始動![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
病院という名の小旅行に行って来た! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
目は相変わらず見えず、真っ白に見えるが、だいぶ片目に慣れて来たのと、
金曜日に貰ったウィルスの増殖を防ぐ薬で少し目のゴロゴロ感が和らぎ、楽になった。
眼圧も薬のせいもあるが、10で正常になった。
眼圧が上がってなければ、視神経はやられていないはず。という事は見える可能性がある。
角膜は移植すると見えるようになるけど、眼圧が上がって緑内障が進むと視神経がやられ
完全に見えなくなる。それが一番心配だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この前より少し良くなっているので、また一つ薬が増えた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6種類の目の薬は左から1番目は眼圧を下げる点眼薬で夜だけ両目に点眼。
2番目も眼圧下げる点眼薬で、朝、晩2回、緑内障の酷い方で今使って左目に点眼。
3番目は今日貰った点眼薬で日に6回点眼。瞳を広げ、神経を刺激する薬。
4番目は細菌の増殖を抑える点眼薬で日に4回点眼。
5番目はヘルペスウィルスの増殖を抑える軟膏で日に5回目の下瞼に付ける。
これが、まつげと一緒になって、目に入り、チカチカして痛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
錠剤は眼圧を抑える薬で日に2回。目だけでこれだけ付けるので、私の仕事のようなもの。
他に、朝だけコレステロールの薬を飲んでいます。
でも、こんなに薬を3時間おき位に付けないといけないので、忙しいですが、
自覚はあまりないけど、少しずつ前に進んでいるようです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日の予約は13時なので、時刻表を全部スマホのラインのKeepメモに書いて置いた。
ちょっと早いけど11時29分の電車に乗って行くと早く着くけど、余裕があるから大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思ったら、新青森駅で16分も遅れた。かなり暇だったし、寒かった。
3両編成だとわかっていたけど、どこに止まるの
と思って下を見た。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)

やっぱりディーゼル車だったのか
音が煩くて、懐かしい感じだったもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と待ちながら、妙に感動した。。。昭和の匂いを感じた時って、なぜか嬉しいのよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
弘前駅に着いて、バス乗り場を探した。並んでいる人がいるので、聞いたら、これが
みんなが言ってる100円バスかぁ~・・・ ちょっと長い時間は乗るけど、
病院の入り口の前で下してくれる。やっと覚えた、土手町循環バス(100円バスと呼ぶ)
帰りは降りた所から乗れば良いし、10分毎に来てるらしい。
乗ってたら、あの桜の名所の弘前公園の前も通る。車運転しなくてもこれで来れる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お昼は病院の中にDOUTORが入っていて、サンドイッチとコーヒーを飲んだ。
初めてで、ソワソワそてしまって、写真撮るの忘れちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
診察が終わったのは15時。薬は調剤薬局が道路を挟んで向かい側に10軒位並んでいる。

どの薬局にしたらいいか、わからなかったので、この前は目の前の薬局にした。
いろんなアレルギーなど欠かされて面倒なので、同じ所で処方して貰う。
お店のガラス越しにこんな人形が・・・「おいでやす
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

何となく薬とこの雰囲気が合いそうで・・・合わなそうで・・・
でもなんかホッとさせられるような所が良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
薬を貰って、清算してバスに乗ったが、循環なので、朝来た道は通らない。
この前のバスの経路でもないので、不安でしょうがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
電車の時間も近かったので、バスが信号で止まった時、立って運転手さんに聞いたら、
立ち歩くな
と怒られた。。。
だって、不安なんだもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何とか駅に着いて、出発2分前にホームに・・・あぁ・・・良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝に緑の窓口で11枚綴りの回数券買って置いて良かったよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どうしても目が見えないので、走ったり、段差がわからず躓くので、気を付けながら歩く。
ある意味、出かける時はいつも珍道中かも知れない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、目は少しだけしか見えなくても、耳と口は言えるから聞けばいいんだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして、行った事のない所に一人で行って、人に親切を受けたり、思わぬ事が起きたり
そんな経験をするから、人は成長するし、楽しむ事が出来るんだと思う。
往復4時間掛けて、2~3時間待たされる病院でも、小旅行を楽しむ気持ちで行けば、
それなりに収穫はあるし、新しい発見がある気がする。
次は木曜日11時半。。。また時間が違うので違う事が待ってるかも・・・
DOUTORで何を食べようかな
とネットでメニューを見て考えている。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これは先日のランチのシューサラダの残りのシュー皮で作ったシュークリーム。
無添加なのに10日経っても腐らないで、パリパリで美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
弘大付属病院へ診察に行って来た。 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日9時診察で8時半まで受付だったので、道もわからないし、7時に家を出た。
ナビったのになんか変な方向に行ってる気がして、人に聞いてやっと着いた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1時間20分掛かった
検査で昼過ぎまで掛かると言われていたので、ひげおじさんには
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰って貰い、帰りはバスと電車で帰る事にした。

新患受付だけでもかなりの時間が掛かった。
やっと呼ばれ、9時予約時間ぎりぎりで4階が眼科外来へ行った。
さすが、大学付属病院だけあって、今までの眼科ではやらない検査がいっぱいあった。
先生も何人もいるので、私の知り合いの先生は。すべての検査結果を見て、最後に診察。
目の状況からすると角膜にヘルペスのウィルスが付着して、角膜炎を起こしている。
それによって、眼圧も上がってしまったのではないかと・・・
今日はウィルスを殺す目薬と軟膏薬が出た。
私は疲れると目の周りにヘルペスが出て、よく眼科に通った。帯状疱疹もやっている。
今度は目の周りでなく、角膜に出た
そんな事って有りえるのだろうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
どうも長期戦な感じである。薬の効果を見るために来週は月曜日と木曜日に予約。
今日は8時20分に病院に付いて、終わったのが13時。
今まで車を運転するのでバス、電車に乗った事が無く、目もかなり視野が狭いので、
バス停を探したり、電車時刻や切符の買い方などすべてに置いて苦労した。
すぐ傍にあるバス停が探せず、聞いたら大阪の人で、周りを見て探して連れて行ってくれた。
親切な方だった。有り難いです。
次の予約からは1時なので、自分で電車とバスを使って通う事にした。
二人で時間取られては、畑仕事も他の事も全然進みませんので、頑張って一人で行きます。
出来れば手術しないで治って欲しいけど、先生が長期戦というのだから何とも言えません。
片道車で新青森まで送って貰って、電車に乗って、バスに乗ってというと1時間半。
ぶつからないように気を使いながら往復3時間、これにバスや電車の待ち時間が加わる。
片道2時間みないといけない
病院日は一日がかりの仕事になる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして、初めての経験で、楽しい事もある。帰りの電車は弘前発青森行き普通列車。
出発の時間になったら、三味線の音が流れて、ドアが閉まった。

昔の汽車のような大きな汽笛を鳴らしながら、ドンコドンコと走る。
時々、キィーキィーと音を立ててキーちゃんが大きな声で鳴いているようだなと思った。
その内、予約時間が合えば、リゾートしらかみ号にも乗ってみたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰って来て、3時から畑をやった。今日は疲れた。早く寝たい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
眼科受診と椎茸の勢い [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
何となく自分がインターネットで調べていた方向に行ってるのが怖い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今まで先生は角膜に炎症が起きて、浮腫が起きてる。
この浮腫を抑えるために水分を取る目薬をやったし、炎症を抑えるためにステロイド剤
の入った目薬を出していた。だけど眼圧も上がってしまったので、視神経がやられると
行けないと思い下げるためと水分を取るための飲み薬ダイアモックス錠を出した。
これはメニエールの時、ひげおじさんも貰ったよ
と話していた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
強い薬なのか、手先が痺れるし、とにかく疲れて、よく眠れる。
9時間寝て起きても、まだ寝ていられるぐらいだ。福作用だろうね。
今日は目の方の見え具合は何も変わらない
見えない
眼圧は37から24に下がった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも正常じゃない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この5日間、祈るように、朝起きたら、きっとクリアに見えてるかもしれないと願い、
朝目が覚めて周りを観ると白い。。。 あぁ・・・治っていない。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
がっかり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
今日先生から宣告された事。。。
このままだと角膜の内皮がダメになっていて、角膜移植という事もありえる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と言われた。そろそろ右目に違和感を感じて1カ月、見えなくなって3週間。。。
薬を貰う度にインターネットで調べ、今の自分の状況にあってるか見てはいた。
間違っていないので、そのまま続けて来たが、このままだと不安で仕方がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私には眼科医の友達がいるが、今は病気で病院も閉鎖したし、話せない位な状態。
セカンドオピニオンをどこにしたらいいか、ずっと考えていた。
前に弘大付属病院の眼科の先生が陶芸教室に来ていたので忙しいと知りつつ、
思い切って、病状と薬の状況を説明してショートメールで出した。
電話が掛かって来て、話をして知り合いの眼科に明日出向いて紹介状を書いて貰う事にした。
角膜移植にしても、大学病院なら出来るし、もしかしたらしなくても直るかも知れない。
と、少し気持ちが楽になった。思い切って相談して良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先生の担当の曜日や紹介状の出し方などノウハウがあるから、そういうのも説明してくれ、
安心した。大学付属病院は紹介状がないと受け付けてくれないから、ただ行っても
無駄足になる。 それに知ってる先生だと親身になってくれるから安心だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
今日、ひげおじさんからラインで椎茸の写真が送られて来た。

重なって、凄くない![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
半月前に私が写した写真。。。
今毎日椎茸が少しずつ採れています。
私の目も椎茸の成長のように治って欲しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
目の調子が悪すぎて・・・ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日眼科に行ったら、もっと悪くなって、右目、前は0.1であの大きな字は見えてたのが
昨日は全然目ません。いくら前に来ても、全然見えないんです。
真っ暗ではなく、真っ白な布を被せられた感じ。。。
だから、赤とか緑とかがあると何となく境がわかるけど白同士だ見えない。
眼圧が前は上がってなかったのに、連休の休みで1週間、今までの目薬で
やっていたら、眼圧が37に上がってしまって、角膜の浮腫が酷くなった。
きっと視神経もやられてきているかも知れない。
そのために、眼圧を下げる飲み薬が一つ増えた。
唯一頼りの左目が緑内障の酷い方で、目の上の方が眉毛のように欠損して見えない。
なのでテレビで人物が3人立つとその欠損してる部分が頭に当たり、頭なしの任物が
3人立ってるので幽霊のようなんです。ただ目を上に向けると見えて来ます。
だから車の運転で信号がその欠損してる部分に当たるので、いつも目を上向きに
しながら、霧の中を運転して行く感じなので、もう限界だなと思いました。
この状態だと運転暫くやめます。
とにかく必死で緑内障の左目で見てるので、とても疲れる。
一応、気を付けながら、やれる範囲の畑仕事はしてますが、かなり疲れます。
いつもなら、昼以外休まないのですが、午前と午後、目を休めるのと目薬を
付けるため10分位休みます。
パソコンもあまり目に良くないし、疲れるので書けない日もあると思う。
人と話をしないから、コメントとか楽しみで、ブログは私の唯一の楽しみなのだ。
コメント返しを暫く書かないので、ごめんなさい。
訪問は出来る限りしますが、目次第という事で・・・
セカンドオピニオンも考えていますが、貰う薬の効果を検索すると間違ってはいない。
ただ、ちょうど連休が長過ぎたのと、先生が木曜日で、東京の家に帰って不在。
これが、変だな
と思った時にすぐ対処出来ないのが、今の結果を生んだ気がする。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今度月曜日が診察日になってるので、頂いた薬を飲んで、様子をみたいと思う。
突然の目のアクシデントにいろんな事を考えさせられる。
もちろん、一番不安なのはこのまま見えないままだと、いろんな事を捨てないといけない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と悪い方向に考えてしまう。。。人間の性だよね。。。
とにかく長期戦な事は確かな気がする。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
昨日、久しぶりにキーちゃんが一瞬だけど庭を歩いていた。
遠くだったので、写真撮り難かった。。。
忘れずに、たまに顔を見せてくれるのが嬉しい
勇気貰える気がする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨夜の夕食は山菜尽くし。
ランチの残りの山菜兜ピザ。
ウドの目、最後のフキノトウ、焼き芋、椎茸の天婦羅。美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
生濃度の酢味噌掛け。
蕨のポン酢掛け
心配事があると美味しい物がいっぱいあっても食欲も沸かないね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
急に右目が見えなく、いつも霧の中 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
年を取ると、突然病気になる。何もしてないに(原因がわからない)急に右目が見えず、
この1週間、毎日霧の中で暮している感じ。
12日位から痛くはないが右目が充血して違和感があった。
14日に眼科と内科掛け持ち通院があったので、一応見て貰ったが異常はなしと・・・
その時は右目も左目も1.2あり、いつもより見えた。(いつもは1.0)眼圧も普通。。。
18日位からパソコンの文字が見辛く、眼鏡が合わなくなったんだと思っていた。
どんどん右が見え辛く、白く霧が掛かって来て、変だなと左目を隠して見たら、真っ白。
まったく大きい字も読み取る事が出来ない。真っ暗ではなく、物の境はわかる位。
私は遠視という事もあり老眼が酷く、手前は見えないが、遠くはいつもクリアに見えた。
それが、いつも夢の中の白いモヤモヤの中にいるようで、現実みがなく気持ち悪いのだ。
白内障も疑ってみたが、いきなり何日かの内になるわけがない。
こういう時って、ついググり、「ぶどう膜炎」かな
って疑い始めた。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
これって難病の一つ
直らない
って、思ったら、怖くなった。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
いつも行ってる眼科は、東京に自宅があり、月曜日~木曜日の16時までしかやっていない。
木曜日の夜に帰るからだ。見えない
と気付いたのは木曜日の夜。3日間我慢して月曜日に
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
病院に行った。つい12日前に1.2あった視力が0.1になっていた。
ぶどう膜炎ではなく、角膜に炎症が起きて、腫れているとの事。
目薬を貰って3日目であるが、まだ視力は回復していない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
車で行かないと病院に行けないので、車を運転してると霧の中を運転してる感じで怖い。
気を付けながら、ゆっくり運転してるが、目が見えない事の不便さを痛感した。
老眼と緑内障ではあるが、いままでクリアに見える事が当たり前だった。
それが突然見えなくなり、緑内障の酷い左目で一生懸命見ないと見えない。
目の大切さを実感し、この状態になってから早く寝て目を休める事を心掛けている。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一昨年検診で骨密度の検査を受けたら、引っかかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、再検査を受けに行くのが面倒でほっといたら、保健所から再度お知らせが来た。
掛かり付けの内科で言ったら、機械が無いので市民病院で検査だけして来てを言われ、
先日検査をしに行って来た。結果は掛かり付け病院なので来月である。
とにかく、いろんな所で老化が進み、最近は目にしても腹を括る気持ちになった。
こうやってどんどん病院に行く回数が増え、薬の数が増えるんだろうなぁ~と思った。
年を取るって、こういう事なのだと実感すると共に、昔の寿命60歳を超えてるんだから
病気して当たり前
生きてる分儲けもん
と思える最近の私。。。7
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
老化する事を悩んでも、普通に暮らしていてなるんだから仕方がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
腹を括って、今自分に出来る事をするしかないのだ
と妙に冷静に受け止めていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
一昨日眼科で診療を待っている時、ふと前の窓辺を見ていたら、私の子供に遭遇![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
というか、私の作った「りんご釉の壺」が飾ってあった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何十年も前の自分の作った作品だとわかった時、昔の自分に会ったような気恥ずかしさ
を覚え、妙に照れてしまう。。。思わぬ所にあったので不思議な感覚と思いであった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
周りのみんなは誰も知らないが、自分だけがその壺を見て恥ずかしかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だって若い時のだわかる作りで、洗練されていないんだもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、こうして思わぬ場所で飾って置いて貰ってる嬉しさもまんざらでもない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
きっとこれから眼科に来る度に密かに見て、喜んでいる自分がいると思う。
悪い事ばかりでないんだな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先日病院の後に着物友達としたホテル青森のランチ。



これにコーヒーとスイーツが付いたけど、つい夢中になって食べて撮り忘れた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は母の命日。。。明後日は父の命日で姉と3人で墓参り。。。
目が見えるようになりますように
墓前に手を合わせ、お願いした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
感謝を忘れ、都合のいい時だけお願いするんだよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
病院とランチ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
18日は月に一回の病院日。。。そしてランチ日。。。
食事も気を付けて、運動もかなりしてるのに血糖値がまた少し上がった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
糖尿病予備軍の境界線の私にとっては、その数値がとても気になる。
もちろんコレステロール値も気になる。
そのために言われてないが、いつでも検査が出来るように朝食を摂っていない。
なのに検査項目に入ってないので、詳しく調べてないらしい。。。
一番気になるけど、どうして調べないのですか
と聞いたら、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
糖尿病じゃない人は毎回の保険適用で詳しく出来ないシステムになっていて、保険適用外で
やって欲しいと言われても、保険適用内の物と一緒には出来ない。
毎回調べて欲しい場合は、糖尿病という病名を付けないいけない
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それは困る
頑張って境界線でとどまってる私にとって、そんなレッテルは最悪だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
糖尿病は生活習慣病と言われているけど、貴方の場合は生活習慣病ではなく、
体質でインシュリンが少なくて、悪い生活をしてなってるわけじゃないから・・・
頑張り過ぎないでください
と言われた。少しだけ気持ちが楽になった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コレステロールも糖尿病も生活習慣病と言われ、あたかも暴飲暴食をして、悪い生活を
してるかのように受け取られがちで、ずっと引け目を感じていた。
コロナになった人がマスクをしないで悪い所に行ってるような世間から責められる感覚。
コレステロールも数値が下がったら、出来れば薬をやめる方向で行きたい
と、話したら
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コレステロールの薬は24時間しか効かないから、毎日コレステロールが溜まらないように
血管の掃除をしてると考えて下さい。決して体に害があるわけではないですから![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昔の人は寿命が50~55歳だから、こういう病気が出る前に死んでしまったけど、
今は医学が発達して長生きになったから、こういういろんな病気が出て来たんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
60歳を過ぎ、だまっても老化は進むんだから、出て当たり前だと思って下さい。
糖尿病もコレステロールも身から出た錆ではないんだよ
と言われた気がして
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
気持ちがとても楽になった
きちんと説明して貰うと納得出来、薬に嫌悪感を持たず、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サプリ感覚のつもりで飲めるかも知れないと思った。
どちらかというと私は人のせいにするより、自分を責めるタイプな気がする。
先生からの説明で何となく自分を納得させたので、着物友達とさぁ~ランチ。。。
この前と同じホテル青森へ・・・ 今日のランチはこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
スープの中にハートのマカロニっぽいのが入っていた。
超可愛い
ラッキーな気持ちになる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カルボナーラ
メイン料理(海老容器はお寿司)
春イメージスイーツ(コーヒーはおかわりも出来、2杯飲んでしまった)
二人で、食べていっぱいお喋りしても足らず、ロビーでまたおしゃべり。
ランチがなかったら、楽しみが無くなるから、来月のデートの約束をして帰路に着いた。
女友達とのデートは気取らなくていいから気が楽だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来月のランチは何かな
(笑)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ダンス続けて2か月 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛展準備で3日、ランチで2日休んだが、一応「継続は力なり!」を信じて
ダンスを始めて、そろそろ2か月になろうとしている。私にしては、珍しく続いている。
きっと曲に合わせて踊るから、それなりに時間が過ぎるのが早く楽しいからだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今まで経験した事が無い運動量。。。
毎日2回に渡り汗を掻き、一日1時間半運動する事なんてこんな年で考えもしなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
筋肉が付いたかはわからないけど、体は軽くなり、動く事が億劫でなくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それだけでも良かったかなぁ~
と思っている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やるダンスの傾向というか、好きな傾向がわかって来た![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今、ハマってる曲は
どちらも同じ人のダンスである。
YouTubeには、同じ曲でもいろんな人がダンスをそれなりに考えて載せている。
が、66歳の私が5回位で覚えられそうな感じの踊りでないと続けられない。
5回というのは、1回で覚えられる簡単なものだと、何度も踊っているうちに飽きる。
今は出来ないけど、これなら少しやれば出来そう
というのが
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
少し脳も使うし、体もまだ反応するのでいいのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このやれそうでやれない所に、「頑張れば出来るかも
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という期待感があり、やる気になる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちょっとやってみたけど、全然出来ない
YouTube見ても足がこんがらがる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あの速さ、あの足の方向は私だったら、かなり練習しないと無理だな
と、すぐ諦めた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
が、同じ縄跳びダンスでもこの二人の2分ちょっとの縄跳びなら出来る。
ただの縄跳びを2分やり続けろ
と言われると嫌になるけど、飛び方を変え、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
途中休みが入り、音楽に合わせ、励まされての2分なら頑張れる。
昨日は7回やったから、一日縄跳びを14分やった事になる。
まさか66歳になって、縄跳びを14分もやるとは想像もしなかった。
音楽、励まし、飛び方の変化など上手く使えば、飽きないで出来るのだと思った。
反対に最初に見た痩せるダンスは10分で長いのと曲に馴染が無く、ちょっと飽きて来た。
長い髪を振りながらやるのが嫌いで、髪は運動しやすいように束ねてからやれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、老婆心が出て、最近あまりやらなくなった
一番は続けて10分より。3~4分を
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何曲もやった方が、どこで切っても良いので、やり易い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうしてやりながら、私なりの生活の中の運動の取り入れ方を確立しつつあるのかも・・・
ただ、今は畑がやっていないので、畑をするようになったら気ぜわしくなり、時間的に
無理かも知れない
きっと一日1時間半の運動より少しでも虫取りしよう
と思うだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だんだん気温が上がって来て、運動しながら窓を開け、汗を乾かしている。
良い季節になって来たけど、暖房をどの辺で切ったらいいか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
スタッドレスタイヤをどの辺で切り替えたらいいか
考え所。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
だって、昨日だって雪降ったもん
4月でも必ず1~2度雪が降るんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とにかく畑をやるまではダンスを頑張ってやろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
コレステロール値が下がった! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
検診で、血糖値とコレステロールで引っかかり、病院に行ったのが12月半ば。
てっきり糖尿病だと思ってたけど、境界線で薬は免れ、食事節制をする事になった。
コレステロールはロスパスタチンOD錠2.5㎎を一日1錠飲む事になった。
が、今まで薬を飲まない生活だと飲み忘れる事が多い。
そこで薬入れを作り、飲んだか飲まないかわかるように日付を付け、そこに入れるした。
だって飲んだか、どうかも忘れるお年頃。。。
はっきりわかり、今まで3回忘れた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
薬を飲み始めて2か月だが、12月から1月の1カ月間の結果が2月の診察で出た。
総コレステロール282→180に下がり基準値内に
LDL-コレステロール180→93に下がり基準値内に
中性脂肪は基準値内だった92→60にさらに下がった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
血糖値も少しは下がったが、薬を飲んでないので、極端には下がらない。
もちろん食事に気をつけ、運動にダンスを取り入れ毎日やっている。
この時の結果は、まだダンスをやってない時なので、今度行く時(18日予定)が楽しみ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
努力した結果がちゃんと表れると嬉しいし、また頑張れる気がする。
病院に行く時は朝食抜きで行くので、帰りは着物友達と待ち合わせてランチを一緒にした。
ホテル青森のランチ。。。人気があるようで30分以上待たされた。
この他あんみつとコーヒーが付いて来た。クォリティが高く、美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今月の病院日も着物友達の休みに合わせ 待ち合わせて、このホテルでランチする予定。
一番行きたくない病院とその帰りにランチを組み合わせる事で新たな楽しみが生まれる。
なかなかの「いいね
組み合わせ」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
左中指のバネ指は思い切って病院に行き、手のひらに注射をして1カ月。
時々バネ指の名残は出て来るが痛さは無くなり、順調に回復している。
これだけ痛くなく指が動けば、春から農作業が出来るな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
って、考えると冬は私のメンテナンスの季節なのかしら
と思い、思わずほくそ笑んだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
神様はそういう風に故障させて、「休みなさい
」と警告してるのかも知れない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どちらも行きたくない病院に思い切って行って、良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とにかく健康でいなければ、楽しい仕事も遊びも出来ないからね。。。
努力しよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
体操ダンス、頑張っています! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
少しでも、健康を保つために、今年の冬はダンス頑張っています。
きっかけは、「鬼滅の刃」が始まり。。。
YouTubeで楽しい運動出来ないかと思って見てたら、鬼滅の刃の主題歌でダンスがあった。
いっぱいある中で、運動オンチな私でも出来そうなのを選んでやってみた。
やってたら、最初はフーフー言いながら、やってたけど、最近は慣れて連続で出来る。
まりんも、音楽が鳴るとノソノソこたつの下から出来て来る。
私のライトダウンの上に座りながら、何気に寝たフリしてチラ見している。
song4uさんからパソコンをテレビに写す方法を教えて貰い、ダンスがやり易くなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パソコンの下目線で小さい画面を見て踊るより、テレビの方が見やすく、説得力ある。
ほんと良かった
「song4uさん、有難うございます
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
テレビは私用で小さい。ダンスやり始めたら、大きいのに替え買いたくなっちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
壊れていないから、まだしないけど・・・
そんな体操ダンスですが、一番最初に載せた「超初心者用、痩せるダンス10分」
その後は2回目に載せた「鬼滅の刃」シリーズの歌「炎4分」、「紅蓮華4分」の
ダンスを毎日2~3回やってました。その度に汗びっしょり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2月に入った頃、これだけでは飽きて来て、また探して2つ追加。。。
縄跳びダンスは2分位なので、気軽にやれて良いです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
多い時は4回やることもある。2~3分ずっと縄跳びやれ
といったら出来ないが
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
音楽に合わせて、テレビの中で楽しそうにやってる姿や、しんどいよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
って言いながら、頑張ってる姿を見ながら、やると頑張れる。
前からNiziUの縄跳びダンスをやりたかったのだが、複雑で私には出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でもこのNiziUの歌に合わせて、ただのエア縄跳びダンスなら簡単に楽しく出来ちゃう。
私達の年齢にピッタリの楽しく短い時間で出来るので、苦だと思わず運動が出来ます。
私の一押し、お勧め![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
もう一つは3曲続けてやるのですが、年寄りにしてはハードですが、楽しく踊れる曲。
特に千本桜はかなりハードで、自分でどういう格好で踊ってるかわからない位
めちゃくちゃで、必死にやっているうちに終わると汗びっしょり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
13分激しく踊り続けるというハードさと終わった後のやり終わった達成感と汗。
この3つが何とも言えない快感に変わるんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近はこの5種類のYouTubeに縄跳びダンスを2回をやるので8曲を続けてやります。
時間的には45分位で、歩数計では3000歩位になります。
これを朝食後と、夜寝る前(風呂に入る前)2回やるので、一日1万歩以上になったりする。
多い時は雪かきと犬の散歩で13000歩以上になったり・・・
歩くより楽しいし、何よりも冬に一日汗びっしょり掻く事って今までなかっただけに
やり終わった後の爽快感はたまらない
最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夏の汗は出そうと思って出た汗ではなく、勝手に暑くて出て来る汗。
冬の体操ダンスした後の汗は、頑張って自分で出した汗。
この違いは大きいです
今日でやり始めて1カ月。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、こんなに汗流しても痩せない
痩せるダンスというけど、痩せない
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だけど、太らないのも事実。。。
いつも冬は2~3㎏増だったのが、食事制限と運動で、増減無く保っている。
その分、体が軽く動き易い
頑張って、このままを保ちたいものです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さすがに、展示会前で昨日は一回やったけど、今日は仕事漬けで出来なかった。
展示会だけの時は出来るかも知れないけど、ランチ始まったら、夜だけでもやりたいけど
出来ないかも知れないな
一日一回でもなるべく継続して行きたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっと慣れたのに、また筋肉痛からやり直しになるかも知れないのがとっても怖い。
まぁ~とにかく、今は展示会準備を頑張ろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「鬼滅の刃」にちょっとハマってる私 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の朝は昨日ほど吹雪いてなく、日中はしんしんと雪が降り続く。。。
どんどん積もって行く雪を見ながら、展示室を片付けていた。
夕方、かなり積もったので、2度目の雪かき。
そのあたりから、風が出て、吹雪いて来た。
ホワイトアウト状態なので、車はライトを付け、走っている。
そんな中まりんと散歩。。。吹雪でもまりんが行きたいというなら、頑張って行こう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
映画もテレビもそんなに見ない私が18年ぶりに映画を見に行った。
ルーちゃんママから「鬼滅の刃」を熱く語られてから、気持ちが動いた。
映画を見る前にアマゾンプライムに入って、そちらを見てから映画を見た方がわかる。
というアドバイスで、まずアマゾンで買い物をして無料プライム体験で、
「鬼滅の刃」26話を見た。とにかく戦いのシーンが多いので、体が緊張する。
続けて観るので、首が凝って、しょうがない
とても、ながら鑑賞なんて出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それだけ、各シーンを逃さないように見る感じ。。。
たぶん、見てる人なら、理解出来ると思う。
炭治郎の気持ちの優しさが強さに変わる、人間の素晴らしさを感じた。
単純に言えば、鬼退治をするだけなのだが、そのストーリーの中に
人間味溢れるいろんなシーンについ涙が出て来てしまったり・・・
鬼は悪者なのに、ちょっとした鬼の生い立ちや気持ちに寄り添ったりする炭治郎の優しさ。
マンガのストーリーで 現実ではない事がわかるけど、親兄弟、友達への愛が感じられ、
それが何とも言えず共感を呼び、つい炭治郎を応援したくなるのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうして助走のプライムビデオを見て、やっと先日映画を観に行った。
朝一番(9時50分)の映画を観たのもあり、私も含めて8人だけのお客様。
ゆったりと見れた
最初の辺りは少し眠気もさしたけど、中後半は緊張し、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
思わず、炭治郎になり切り、一緒に鬼に立ち向かい剣を振る仕草までしたくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろんしないけどね
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
映画の無限列車編はこの写真にもある鬼殺隊の柱である「煉獄杏寿朗」の
カッコ良さが際立ち、自分が犠牲になって、みんなを助ける。
きっとこれからの炭治郎に大きく羽ばたいてほしい
という期待や見本的存在なのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と、私はとらえた。 炭治郎=見てるみんなや子供達。
正義感や優しさ、勇気を持ってほしいというメッセージが込められた映画と捉え、
煉獄杏寿朗は死んでしまったけど、炭治郎たちにその意志を継いでほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と期待も込めた、明日を感じさせるシーンで終わった。
私は終わってからも、そのまま数分座って、映画の余韻を楽しんでいた。
たぶん、次が出たら、また観に行くかも・・・
そう思う今の自分が居る。 私にしては珍しい。。。(笑)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先日、病院の帰り、つい着物のお友達の所に寄った。(着物屋さんにお勤めしてる)
そこには炭治郎と禰豆子模様のマスクが売っていて、つい禰豆子用を買ってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
恥ずかしいので、一人家で付けて 鏡を見て、にやっとしている。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
最近YouTubeを見て 体操してるが、その中でこの「鬼滅の刃」のダンスにハマっている。
余り動かない66歳の私でも出来そうなダンスを選んだ。それがこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
音楽に合わせて、体を動かしていると、体を動かす事が苦じゃなく、楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前の体操も含め一日に2~3回やっているので、6~10YouTube体操をする。
体操3つやると18分位。汗どっぷり掻いて、1400歩、万歩計が進む。
今まで真冬に汗を掻く事が無かっただけに脂肪消費して燃えてるな
って、感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やり始め3日続いた筋肉痛も無くなり、結構太ももが鍛えられて来てるのかな
と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
暫くの間、私は毎日「鬼滅の刃」ダンス漬けの日々な気がする。これって、どハマり![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
体の調子が良くなり、いつまで続くかわからないけど、楽しく一人体操も良いものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)