体操ダンス、頑張っています! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
少しでも、健康を保つために、今年の冬はダンス頑張っています。
きっかけは、「鬼滅の刃」が始まり。。。
YouTubeで楽しい運動出来ないかと思って見てたら、鬼滅の刃の主題歌でダンスがあった。
いっぱいある中で、運動オンチな私でも出来そうなのを選んでやってみた。
やってたら、最初はフーフー言いながら、やってたけど、最近は慣れて連続で出来る。
まりんも、音楽が鳴るとノソノソこたつの下から出来て来る。
私のライトダウンの上に座りながら、何気に寝たフリしてチラ見している。
song4uさんからパソコンをテレビに写す方法を教えて貰い、ダンスがやり易くなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パソコンの下目線で小さい画面を見て踊るより、テレビの方が見やすく、説得力ある。
ほんと良かった
「song4uさん、有難うございます
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
テレビは私用で小さい。ダンスやり始めたら、大きいのに替え買いたくなっちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
壊れていないから、まだしないけど・・・
そんな体操ダンスですが、一番最初に載せた「超初心者用、痩せるダンス10分」
その後は2回目に載せた「鬼滅の刃」シリーズの歌「炎4分」、「紅蓮華4分」の
ダンスを毎日2~3回やってました。その度に汗びっしょり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2月に入った頃、これだけでは飽きて来て、また探して2つ追加。。。
縄跳びダンスは2分位なので、気軽にやれて良いです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
多い時は4回やることもある。2~3分ずっと縄跳びやれ
といったら出来ないが
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
音楽に合わせて、テレビの中で楽しそうにやってる姿や、しんどいよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
って言いながら、頑張ってる姿を見ながら、やると頑張れる。
前からNiziUの縄跳びダンスをやりたかったのだが、複雑で私には出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でもこのNiziUの歌に合わせて、ただのエア縄跳びダンスなら簡単に楽しく出来ちゃう。
私達の年齢にピッタリの楽しく短い時間で出来るので、苦だと思わず運動が出来ます。
私の一押し、お勧め![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
もう一つは3曲続けてやるのですが、年寄りにしてはハードですが、楽しく踊れる曲。
特に千本桜はかなりハードで、自分でどういう格好で踊ってるかわからない位
めちゃくちゃで、必死にやっているうちに終わると汗びっしょり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
13分激しく踊り続けるというハードさと終わった後のやり終わった達成感と汗。
この3つが何とも言えない快感に変わるんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近はこの5種類のYouTubeに縄跳びダンスを2回をやるので8曲を続けてやります。
時間的には45分位で、歩数計では3000歩位になります。
これを朝食後と、夜寝る前(風呂に入る前)2回やるので、一日1万歩以上になったりする。
多い時は雪かきと犬の散歩で13000歩以上になったり・・・
歩くより楽しいし、何よりも冬に一日汗びっしょり掻く事って今までなかっただけに
やり終わった後の爽快感はたまらない
最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夏の汗は出そうと思って出た汗ではなく、勝手に暑くて出て来る汗。
冬の体操ダンスした後の汗は、頑張って自分で出した汗。
この違いは大きいです
今日でやり始めて1カ月。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、こんなに汗流しても痩せない
痩せるダンスというけど、痩せない
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だけど、太らないのも事実。。。
いつも冬は2~3㎏増だったのが、食事制限と運動で、増減無く保っている。
その分、体が軽く動き易い
頑張って、このままを保ちたいものです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さすがに、展示会前で昨日は一回やったけど、今日は仕事漬けで出来なかった。
展示会だけの時は出来るかも知れないけど、ランチ始まったら、夜だけでもやりたいけど
出来ないかも知れないな
一日一回でもなるべく継続して行きたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっと慣れたのに、また筋肉痛からやり直しになるかも知れないのがとっても怖い。
まぁ~とにかく、今は展示会準備を頑張ろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「鬼滅の刃」にちょっとハマってる私 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の朝は昨日ほど吹雪いてなく、日中はしんしんと雪が降り続く。。。
どんどん積もって行く雪を見ながら、展示室を片付けていた。
夕方、かなり積もったので、2度目の雪かき。
そのあたりから、風が出て、吹雪いて来た。
ホワイトアウト状態なので、車はライトを付け、走っている。
そんな中まりんと散歩。。。吹雪でもまりんが行きたいというなら、頑張って行こう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
映画もテレビもそんなに見ない私が18年ぶりに映画を見に行った。
ルーちゃんママから「鬼滅の刃」を熱く語られてから、気持ちが動いた。
映画を見る前にアマゾンプライムに入って、そちらを見てから映画を見た方がわかる。
というアドバイスで、まずアマゾンで買い物をして無料プライム体験で、
「鬼滅の刃」26話を見た。とにかく戦いのシーンが多いので、体が緊張する。
続けて観るので、首が凝って、しょうがない
とても、ながら鑑賞なんて出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それだけ、各シーンを逃さないように見る感じ。。。
たぶん、見てる人なら、理解出来ると思う。
炭治郎の気持ちの優しさが強さに変わる、人間の素晴らしさを感じた。
単純に言えば、鬼退治をするだけなのだが、そのストーリーの中に
人間味溢れるいろんなシーンについ涙が出て来てしまったり・・・
鬼は悪者なのに、ちょっとした鬼の生い立ちや気持ちに寄り添ったりする炭治郎の優しさ。
マンガのストーリーで 現実ではない事がわかるけど、親兄弟、友達への愛が感じられ、
それが何とも言えず共感を呼び、つい炭治郎を応援したくなるのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうして助走のプライムビデオを見て、やっと先日映画を観に行った。
朝一番(9時50分)の映画を観たのもあり、私も含めて8人だけのお客様。
ゆったりと見れた
最初の辺りは少し眠気もさしたけど、中後半は緊張し、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
思わず、炭治郎になり切り、一緒に鬼に立ち向かい剣を振る仕草までしたくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろんしないけどね
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
映画の無限列車編はこの写真にもある鬼殺隊の柱である「煉獄杏寿朗」の
カッコ良さが際立ち、自分が犠牲になって、みんなを助ける。
きっとこれからの炭治郎に大きく羽ばたいてほしい
という期待や見本的存在なのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と、私はとらえた。 炭治郎=見てるみんなや子供達。
正義感や優しさ、勇気を持ってほしいというメッセージが込められた映画と捉え、
煉獄杏寿朗は死んでしまったけど、炭治郎たちにその意志を継いでほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と期待も込めた、明日を感じさせるシーンで終わった。
私は終わってからも、そのまま数分座って、映画の余韻を楽しんでいた。
たぶん、次が出たら、また観に行くかも・・・
そう思う今の自分が居る。 私にしては珍しい。。。(笑)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
先日、病院の帰り、つい着物のお友達の所に寄った。(着物屋さんにお勤めしてる)
そこには炭治郎と禰豆子模様のマスクが売っていて、つい禰豆子用を買ってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
恥ずかしいので、一人家で付けて 鏡を見て、にやっとしている。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
最近YouTubeを見て 体操してるが、その中でこの「鬼滅の刃」のダンスにハマっている。
余り動かない66歳の私でも出来そうなダンスを選んだ。それがこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
音楽に合わせて、体を動かしていると、体を動かす事が苦じゃなく、楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前の体操も含め一日に2~3回やっているので、6~10YouTube体操をする。
体操3つやると18分位。汗どっぷり掻いて、1400歩、万歩計が進む。
今まで真冬に汗を掻く事が無かっただけに脂肪消費して燃えてるな
って、感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やり始め3日続いた筋肉痛も無くなり、結構太ももが鍛えられて来てるのかな
と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
暫くの間、私は毎日「鬼滅の刃」ダンス漬けの日々な気がする。これって、どハマり![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
体の調子が良くなり、いつまで続くかわからないけど、楽しく一人体操も良いものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バネ指 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日はずっと痛かった左手の中指を見て貰うため、病院に行った。
事前にネットで調べていたので、「バネ指」だろうと思っていたが、やはりそうだった。
診察して、説明を聞いて、左手の中指の下に注射をした。
当たり前だけど、痛かったよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2時間位、麻酔してるような状態で痺れていたので、帰りの車は運転しずらかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日はお風呂には入らないで下さい
との事。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
使い過ぎから起きてるのだから 控えればいいのだが、私から手を使う事を取ったら、
半分死んでるようなものだから、何とか騙し騙し使う事を考えないとね。
この注射は人によって、効く人もいればそうじゃない人もいるらしいので、
どうか効く側に入りたいなぁ~と願っている。
また痛くなったら 予約して来なさい
と・・・ 2回まで試みて、駄目だったら、手術。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
出来れば、そうならない事を祈っている。
最近は手術をしたら、私の利き手が使えなくなるので、右手を使う練習をしている。
いつもなら左手でスイスイむけるりんごも、右手だとぎこちなく皮が厚かったり
薄かったり、無残な形。。。でも頑張ればやれない事はないんだ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
人間いつ、どうなるかわからないのだから、そういう不便な事をイライラする事なく
辛抱強く出来るように、手足だけでなく、心も鍛錬しないといけないのかも知れない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歯磨きも右手はやり難いが、最近はなるべく両方でやるように心掛けている。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
友達の妹さん(元看護師)に、「昔だったら人生60年だったんだから、60歳過ぎたら
どこかが悪くなって当たり前だよ
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
確かに・・・ 60歳過ぎて、こうして動いて生きていられる事だけでも儲けもんかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という気にさせられた一言だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
病院に行って、はっきりと病名やその原因、処置法の方向性がわかりすっきりした。
これからは、少しでも体を労わりながら、快適に過ごそうと思っている。
冬は私の体のメンテナンスの季節。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
付け足しですが、記事アップした後に夕食だったので、我が家の恒例節分夕食。
我が家は節分と言えば、恵方巻ではなく、昔ながらの鰯料理。
鬼も近づけないという臭い鰯料理の目刺しと梅干し煮。
青森は落花生で豆まきしますが、今年は豆巻はやめて、茹で落花生に![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さすがに年の数は食べれませんが、このどんぶり全部、二人で食べた。
鰯、油がのって、美味しかったですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さぁ~コロナ鬼を追い払うぞ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
運動をするために・・・ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この頃遅く寝るので、朝6時25分のテレビ体操に起きれなくなる事も多くなった。
雪道と吹雪などで、外を歩くと危ない事もあり、ウォーキングが出来なくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
運動しない生活が続くと、春、畑をやる時、体力低下で出来なくなり、血糖値も上がり
易くなるし、老化も激しくなり、旅行へも行けなくなりそう・・・心配になって来た。
せめて、家の中で出来るラジオ体操だけはしないと・・・ そうだ
YouTubeでやろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何で、そんな簡単な事に気付かなかったんだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
体操の順序は知ってるけど、音楽がないとつまんないし、テンション上がらない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっていたら、YouTubeには他の体操もあるので、私に出来る初心者用をググった。
いいのがあった
でも、体操マットがないと足に負担が来る気がする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前に買った1.5㎜の厚さのヨガマットの上で体操してたが、ヨガでないのでちょっと狭い。
それなら同じものを3枚買おう
と、前買ったのを検索したが、もう売ってない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
安かったもんなぁ~・・・ 他の1.5㎜を見たら、私の買ったのの5倍近くする。
800円位で、送料入れても1500円位だった気がする。
仕方ないので10㎜で調べたら、これより幅が広くて(大きい)980円。それも送料無料。
早速3個買った
いらないけど、ケース付き。どうしたらこんな値段で出来るんだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
生産現場、流通ルートを見てみたいものだ。きっと外国だろうけど・・・
早速部屋を片付けて、敷いてみた。240×185㎝と畳2畳より大きい広場が出来た。
まりんの足にも良くてうろうろしてる。早速パソコンの前でやってみた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この体操は10分だけだが、私に取ってはかなりきついらしく、やってる時は
気にならなかったか、次の日、股から太ももの辺りが筋肉痛。3日続いた。。。
それだけ、筋肉を全然使ってないという事だ
そうだよね、細くなって、皺あるもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たったの10分なのに汗もかく。でも、私にはこの10分が毎日続けるには限度だわ。
一日、時間を変えて2,3度やるようにはしたい
とは思っている。この体操がこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
暑くなる事考慮して、誰も見てないので、レギンスとシャツでやってます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日本語で言うと、股引と肌着を着た姿でやってるお婆さん。(笑)
今は第一、第二のラジオ体操とこれだけど、もうちょっと探してやろうと思います。
画面大きい方がいいなぁ
テレビにつなげばいいんだけど、やり方わからない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もう一枚の前のヨガマットをまりんのトイレまでの道に敷いてやった。
まりんも一緒に体操すればいいのに・・・
せっかく買ったんだから、なるべく頑張ってやりたいと思っている。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
検診結果で病院へ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
10月26日に健康診断に行った。
その結果が11月中旬に来て・・・かなり気を付けていたので、良い結果が出ると思っていた。
が、意外により悪くなっていたのだ
どうして![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
私は350mlのビールを0カロリーのノンアルビールに替えたのは2、3年前位。
今はそれさえやめて、ほとんど飲んでなく、たま~にワイン飲む位。
もちろん、暴飲暴食はしないし、油っぽい物も食べない野菜生活。。。
ご飯の量も一日軽く1杯位。。。しいて言えば悪い所は、昼食の後おやつを必ず食べる事。
ケーキ類はあまり食べないが、かりんとうとお煎餅が大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だから太ってもいない
むしろ身長と体重から行くと痩せてる方だ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろん凄い運動はしてないけど、畑仕事やウォーキング、体操をして気を付けてる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それなのに、血糖値は112で軽度異常、HbALcは6.9で異常である。
これは毎年、同じ野菜生活してるのに0.1ずつ上がって来ていたが、今年は0.4も上昇。
もう糖尿病になってしまったな
薬を飲まないで食事でと頑張ったけど、無理だと感じた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
体質的な事だと どう食事で頑張っても限度があり、病院に頼るしかない。
そればかりでない
血圧も高くなったし(136で軽度異常)、LDLコレステロールは195
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
に上がり、異常と診断された。コレステロールのある物、そんなに食べてないけど
どうしただろう
確実に年を取って基礎疾患が現れて来てるのが顕著にわかった。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今のうちにケアしないと、脳こうそく、脳溢血になる。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
干支展を終えて15日に病院に検診結果を持って出かけた。糖尿病内科である。
そして、その結果を見た先生が、糖負荷検査をしてみないと何とも言えない
と、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
18日にやる事にした。食事をとらないで朝行って、3時間近く掛かる。
結果は境界型糖尿病で、まだ糖尿病ではなく予備軍。。。薬は飲まなくていい
との事。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先生曰く、食事に気を付けてるようだし、痩せてる方だし、きっと遺伝的でしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ大丈夫なのでこのまま食事に気を付けて、糖尿病に発展させないようにしましょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ただ、勘違いして間違った食事をしてる可能性もあるので、食事指導を受けて下さい。
コレステロールはやっぱり薬で行きましょう
どうしても女性は閉経後、コレステロール
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
が使われなくなるので、高くなるし、貴方は体質的遺伝要素が強いみたいです。
という結果になりました。
確実に老化が進んでいるんだな
と実感。気を付けて少しでも元気で暮していたいものです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来月15日は3カ月に一回の歯科検診、栄養指導と1カ月後の血液検査と一日、病院予定。
だんだんこうして病院に行く回数と、薬の量が増えて行くのでしょうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
年を取るって、こういう事なんでしょうね。今の飲み薬はコレステロールの一日一錠。
緑内障の点眼薬なので、これ以上増やさないようにしたいと思います。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
海の美しさと海沿い風景 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
油川は昔、漁業で栄えて、北前船も寄ったりした町だった。。。
油川城址跡があったり、戦争中は飛行場もあった。
今まで防波堤1を歩いていて感じなかった美しさや海沿い風景が防波堤2には見える。
ここに散歩に来る、元漁師と思われるようなおじいさんの後ろ姿。。。
こんな風景を見た時、思わずヘミングウェイの「老人と海」を思い出してしまった。
親しんで来た海を毎日見ないと落ち着かない雰囲気が、歩いてる姿に感じられた。
防波堤に入るわずかな砂地にひなびたボートが置かれている。
そのボートと海の深さが読み取れる色合いの変化が美しい。。。
今まで、地元の海の美しさをあまり感じた事がなかったが、
ここに来て、こんなに深い青の美しい海が広がっているんだ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
沖縄ブルーの海も良いけれど、青森ブルーの海も素晴らしい美しさ
と再認識した。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この防波堤に守られた、海沿いの風景・・・
船の並んでる漁港風景が何とも言えず、郷愁を呼んだ。小さい頃を思い出す。
子供の頃、海に遊びに行くと、船があり、いろんな物が捨てられて、落ちていた。
それを拾って来て、ままごと遊びをして楽しんだ。
綺麗なハイヒールが捨てれれていて、拾って来て履いて親に見せた。
「死んだ人の物かも知れないから、拾って来るな
」と怒られた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小学、中学の時はこの湾内に海水浴場もあり、夏休みは真っ黒になって、泳いで遊んだ。
今は、砂浜の部分がほとんどなくなり、何となくこの船小屋と海の香りだけ・・・
風景を見て、セピア色の子供の頃の思い出が目頭に蘇って来た。
前だけを見て進んで来たけど、最近思い出に浸るようになったのは年取った証拠![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新しい海散歩道 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近また畑をやってない分の運動量を増やすために、一万歩を歩く生活を始めた。
天気の具合を見ながら 海に行き、あまり風が強いと普通の道路を歩くようにしている。
いつもの防波堤に行き、先端をめざしながら 右を見たら・・・ いい風情。。。
左を見たら・・・ あの防波堤の先端はどうなっているんだろう
と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
なぜか、行きたくなっちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今までずっと歩いてるから、行ってみてもいいのに、一度も行こうと思わなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分でも、不思議なくらいである。そんなに遠くないはずなのに・・・
ただ、あそこに行くには、海伝いでは行けない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
川があるから、一度国道に出てからまた、海に向かって歩く道路があり、その道を行く。
歩いて行くと、目指してる 行きたくなった防波堤に着いた。これを防波堤2にしよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
防波堤2の入口というか出発点。。。もちろんあの赤い看板は通行止め。
でも、この防波堤2はいつもの防波堤(これを防波堤1にしよう
)の道幅の2倍ある。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
防波堤1は3m位だが、ここはその2倍の6mで、両脇の岩やテトラポットもその2倍。
とにかく広くて歩き易い。。。釣り人も数人いる。
自分が海に飛び込むとか強風が吹かない限りは、道路より安全な気がする。
まっすぐ歩いて行くと、防波堤1が右に見える。
テトラポットの所に木が生えていた。
実が付いていたので、見て、ちょっと食べれるか舌でなめたら ハマナスの実だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まっすぐ行くと折れて、横道に入る。。。
かなり遠い。。。先端。。。
先端まで行った帰り道。。。
一昨日で暖かい日であったが、天気が目まぐるしく変わる。空を見ると・・・
中々、風情のある海の風景。。。
陸に向かって、空を見ると・・・
神が降臨して来そうな雰囲気の空。。。
この防波堤の往復で大体1,500歩位。今日はここを3往復して家に帰ると8000歩。
また、新しい散歩道が出来て、歩く事を少しでも楽しく出来そうです。
楽しみながら、有酸素運動をしないと長続きしないから・・・
これから冬になるので、どれだけ歩けるかわからないけど、やれるだけ歩いてみます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は検診日 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は検診に行って来た。
検診に当たって、体重増えて来てるので、この一週間夕食を抜きにして、我慢してたら
体重が1.5Kg減って、夏の体重に返った。良かったぁ~・・・
でも、一番は血糖値とコレステロール。。。この一年血糖値対策は何もしてない。
もちろん病院にも行っていない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回前より減っていなかったら、病院に行く事も視野に入れないと・・・と考えている。
凄く高い訳ではないので、前より低かったら、このまま食事で、
高くなっていたら、体的にインスリンの出が悪いと思うので、病院行きを考えている。
どうか、低くなっていますように![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
乳癌検診と子宮がん検診もオプションとして付けた。
この二つは出来れば行きたくない検診なので、無理やりでもここでやってしまえば
安心するでしょう。でも何ともないだけに、友達と「来年はパスしたいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2,3年に一回でいいや
」と、二人で話していた。女は辛いよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
基礎検診の後、ずっと食べたかったカレー屋さんに二人で行った。私の外食は1年ぶり。
前に検診で外食したきり、一度も行っていない。それだけに期待しちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんは外食が嫌いな人なので、旅行以外では誘えない。
行ったカレー屋さんは「情熱ビリー」。。。中に入ったら、外国チックなラーメン屋。
来た所間違えたかな
って・・・ 券売機があって、カレーを探すのに苦労した。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
一番高い3種類のカレーセット。周りはみんなラーメンを食べている。
後で来た人のラーメンの方が早い。やっとここはラーメン人気が高いんだとわかった。
到着。。。ナンは100円増し。。。
カレーは3種類で、一番大きいのに入ってるのが、チキンカレー。
2番目に大きいのに入ってるのが、緑色なのにじゃが芋カレーみたいなことを言っていた。
3つ目のカレーはレモン何とかカレーと言っていた。
これは香辛料が強くて、酸っぱくて、硬い大きな竹の子が入っていて私には噛めない。
口に合わなくて、ほとんど残した。
ナンは少し甘さがあって食べやすく、ナンがなかったらカレーは食べれなかったかも。
添物として付いていた4種類の漬物風な物。食べれない事はないけど口に合わない。
結局、二人とも、ナンは完食したがカレーはチキンカレーは食べたけど、2番目は半分
レモンのカレーは少ししか食べずに残した。
早く、口直しをしたくてもコーヒーはないので、店を出て検診の近くの喫茶店。
入った途端、ちょっと匂いが合わない
ヤバイ
入る喫茶店間違った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
メニューを見たら、コーヒーしかなく、スイーツがない。。。
増々、口直しが出来ないが、入ってしまったので仕方がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
コーヒーが運ばれて来た。「美味しい
」美味しいのにスイーツがないのが残念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
意を決して「すみません
コーヒーが美味し過ぎて、甘い物が食べたいので、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お隣で、スイーツ買って来て食べてもいいですか
」とお願いした。快く承諾。。。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
写真はないけど、渋川栗のモンブランケーキを買って来て、コーヒーと共に美味しく頂いた。
何とか口直しが出来たので、良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こうしてたまに外食するとひげおじさんの食事がいかに美味しいか
つくづくわかる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日美味しく作って貰って、食べてる幸せをちゃんと噛みしめないと・・・
そんなドタバタの検診日の一日でした。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
無添加シャンプー、リンス [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近お気に入りで使っている無添加シャンプー、リンス。。。
高齢になると髪の質が落ちて、自分に合うシャンプーとリンスをずっと探し続けていた。
出来れば、添加物や界面活性剤などが入っていない方がいいなぁ~・・・って、
今までも界面活性剤のないシャンプーも買ったが、イマイチ髪の滑りが悪く 使い難い。
人にいいと言われたものを高くても買って使ってはみたが、納得いかない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小豆島の井上誠耕園に行った時、ちょっと高かったけどオリーブシャンプーを買ってみた。
うん
自然な感じで、泡切れがとても良い
自然オイル石鹸はさっと泡が消える。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
合成洗剤と違うのは、ここがとても大きく、はっきり違い出る。
それはいらない水を使わない事にも通じてエコ。エコなばかりでなく自然を汚さない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自然に返して循環される利点がある。
このオリーブシャンプーを使ってから、ひげおじさんが頭が痒くなくなったし、
フケが出なくなって、「これ良いな
」と共有して使っていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、送って貰うので送料も掛かるから、かなり高いシャンプーになり、躊躇していた。
躊躇しながらも、また買おうと思ったその時、ネットで別な情報を目にした。
「昔からの固形の石鹸がシャンプーとして良い
髪にとって、それが一番汚れが取れ、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
髪に優しい」と書いてあったので、体を洗っている固形石鹸で髪を洗ってみた。
悪くはないけど、滑りが悪く、泡を立たせるまで時間が掛かるし面倒である。
固形石鹸でも、多少高くつくけど三好石鹸は無添加なので一番害がない。
どれぐらいの値段か検索してたら、同じ三好で作っているこの泡のシャンプーに出会った。
買ってみたら、使い心地、泡の消え具合がオリーブシャンプーに似ている。
ひげおじさんはオリーブシャンプーと同じな感じだからこれで良いよ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
髪を洗った後ギスギスするので、私はこのリンスをすると髪の毛が和らぐ。
リンスと言っても、元は酢。基本は酢で、それを薄めただけ。
理屈を言えば、石鹸の原点は昔、外で獣の丸焼きをした時、脂が落ちて、
それが木の灰と混ざって固まったのが石鹸の始まりらしい。。。
それで洗ったら、汚れが落ちやすいので、石鹸として汚れ落としに使っていた。
灰はアルカリで、それと脂と結合してるので、石鹸はアルカリ性。。。
髪はこのアルカリでゴワゴワになるので、酸性の酢で洗う事で、中性になり、
ゴワゴワの髪が柔らかくなるという・・・理に叶い、とても納得いった。
この酢のリンスを使い果たした時、食用の酢を薄めてやってみた。
確かに柔らかくなったけど、酸度の強弱の調整が出来ないので、やっぱり
買う事にした。きっとシャンプーを中和する位の酸性度が必要なのだろう。
このシャンプーとリンスなら高くないし、二人で共有して使えるのでいいかな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思って、使っている。
今まで、いろんなリンス、コンディショナーを使ったけど、なんか髪の毛に
コーティングしてるような違和感があったけど、この酢のリンスはそんな違和感がない。
爽やかな自然な感じが好きで、とても気にッテいる。
自分が物心ついた時から今の合成油(石油)でのシャンプーは使われていて、
手や体は固形石鹸、頭は液体シャンプー、と思い込んでいた。
これは固定観念だとやっと気付いた。
今まで物を売るための商法に惑わされただけなんだと・・・
きっといろんな事や、場面で突き詰めるとこんな事いっぱいあるんだろうなぁ~
人間は便利な方向に惹かれて行くので、つい便利にするために、いろんな添加物を入れる。
それが加速すると当たり前になり、それが積み重なる事で自然破壊に繋がったりする。
安さや便利な方ばかり見ないで、ちょっと立ち止まって、原点を振り返る事。
それはとても大切で、自然破壊を防ぐ事になり、自然との共存に繋がるのではないか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近そういう事を感じ、先人の知恵をもっと生かすべきではないかとつくづく思う。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
看板ネコ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
だいぶ前のお話ですが・・・
友達の所に歩いて遊びに行った。
お汁粉作って、待っていてくれ、美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰りの道端で出会った猫ちゃんが、妙に看板とマッチしてハマっている。
じっと動かず入口の前にまるまって座っている猫。。。
看板の名前とまんまる猫のようすがあまりにマッチしていて、看板ネコのような・・・
なんかいい風情を醸し出している。
歩いているとこんな事にも出会う、まったりなひととき。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
海は広いなー♪ 大きいなぁ~♬ [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1月19日の日曜日・・・青森の冬には考えられないほどの晴天。。。
まるで夏のような海の景色が広がっていた。
海は広いなー
大きいなぁ~
月がのぼるし~陽が沈む~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
海にお船を浮かばせてー
行~てみたいな~よその国![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
散歩に行って、海を見た途端、海の歌が思わず出て来そうな長閑な風景でした。。。
朝、こんな天気だったのに、午後には崩れて・・・
ほんと
お空の気持ちがわからない
良い時間帯にウィ―キングして良かったわ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これはずっと前の夕食でしたが、法蓮草のサラダが美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6月のランチに法蓮草と苺の「スピナッチストロベリーサラダ」をやり好評だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それと同じドレッシングでりんごとパイナップルと法蓮草中心のサラダにした。
これ、超美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
要するに、このドレッシングと法蓮草と甘酸っぱい果物が合うんだと思います。
実は何のフライだったか忘れてしまったんです。(汗
)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
運動して、美味しい物を食べて・・・少し頭を使って・・・
少しでもボケないように努力したいと思ってます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
手袋釣り [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
散歩には、防寒として、コート、帽子、マスク、手袋、長靴姿のいでたちで出かける。
1月18日・・・土曜日なのでいつもの防波堤には釣り人が居るかも
と思いながら行く。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
反対側の防波堤には居たけど、私の防波堤には居なかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもカモが居るけど、今日は白鳥だ。立ち姿が美しい。。。
海の方にも浮かんでいる。
白鳥を見てるとバレーの「白鳥の湖」を踊ってる姿を思い浮かべてしまう。
優雅な姿が何ともあの踊ってる姿を彷彿とさせるのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな事を目に浮かべて、歩きながら楽しんでいた。
2往復した時、釣り人が来た。。。
この人達は私を変なおばちゃんと思う感じに見えないので、そのまま歩き続けた。
3往復目にはもう1匹メバルを釣っていて、4,5と通る度に魚が増えた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歩きながら、1000歩で一匹だな
と思いながら見るのが楽しみだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6往復目くらいから風が出て来て、7往復目はかなり強めになった。
許可を取り、最後の7周目に写真を撮ろう
と手袋を脱いだら、手袋が風で海に・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あぁ・・・どうしよう
竿で釣って
と、お願いしたら・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
よっしゃぁ~
とすぐ釣り上げてくれ、助かった。快い優しさが嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんなアクシデントあったすぐ後にも、どんどんメバルが釣れた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さいのが釣れると海に逃がしてやる所も釣り人の優しさである。
今日は釣り人と会話をして、助けられた散歩になった。。。
帰りに貝が落ちていて、料理の盛り付けに使えないだろうか
と拾って帰って来た。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
往復するたびに、前日の壊れた雪だるまを一個ずつ置き、7往復終えて、7個の雪玉。
今日も同じ所を歩いているだけなのに、新しい出来事がある。
だから、一万保歩いているだけなのに、楽しめるのだ。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
私の一人遊び [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は久しぶりに雪降ったけど、夕方にはほとんど融けてしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私にしてみれば、可愛い降り方の雪である。。。
今日はDM作りで忙しかったので、前に散歩に行って、書いて置いたのを載せます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
相変わらず、私のマイブームは続いている。。。
1月17日・・・雪模様であるが風は少なく、ベタベタ雪で、雪かきするほどでない。
いつもの防波堤散歩。。。みんなに言うと立ち入り禁止に入ったら危ないよ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、私にしてみれば、心筋梗塞を起こさない限り、一番安全な気がする。
大体大雪や風の強い日は寒いから行かないし・・・
でもあんまり言われるから、ひげおじさんに散歩に行って2時間連絡なしで
帰って来なかったら、防波堤に見に来て
と、伝えて置いた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪が少しあるので、足跡を付けて遊ぼう
と歩き始めたら、鳥が横切った後が・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう少し行くと鳥がずっと歩いて、迷ってターンして海に入ったかな
と想像する足跡。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は私だけしか歩いてないので、それ以外の足跡が付いているといろいろ妄想する。
きっとこんな可愛い鳥がこんな感じで歩いて行ったんだ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私には歩きながら、その妄想する事も楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
入口から防波堤の先の曲がっている所(赤い線は同じ所)は海水のせいか雪がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪がある一直線はなるべく自分の歩いた足跡が重ならないように歩いて行く。
そして、赤い線の歩き易い所は往復ランニング。(他人から見たらただの早足程度だが)
この防波堤を一往復すると1000歩なので、一往復するたびに目印に雪だるまを作った。
そしてこの日はラッキーセブンを目指して、7往復した。
可愛い、雪だるまが7個並んだ。。。
7往復して、雪を埋め尽くした、私だけの足跡。。。
振り向いた時、自分の一つとして重ならないように歩いた足跡が妙に愛おしい。。。
始めて走りを入れた事もあり、汗びっしょり掻いた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分のやり遂げた跡を残すって、とっても充実感がある。。。
それと、この防波堤は、きっと私だけのためにある道なのだと思うと大満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして自分なりの今日のルールを決めて、遊びながらの1人散歩。
一人遊びって、結構楽しいものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一時間半で家に着いたら、ちょうど10000歩ちょっとだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近の散歩 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
旅行記事をちょっとお休みして・・・ 最近感じてる事。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近の散歩は、歩いて30分の友達の所へ毎日通っています。
病気で体の調子も良くなく、外に出て菌に触れてはいけないので、私が遊びに行く。
往復1時間を私の散歩コースにして、友達とおしゃべりしてお茶をご馳走になり、
ゆっくり休んで、また30分歩いて来ます。
それだけでは足りないので、足りない分は海方面を歩いて歩数を稼ぐ。
昨日は東京雨や雪だったようですが、青森は晴天。。。
気温も関東と同じだったようですが、何よりも雲一つない晴天というのは珍しい。。。
そんな気持ち良い日の散歩の途中の田んぼ風景。
この時期にまさかこんな光景が見れるなんて想像もしてなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
鳥も喜んでいる。
ずっと歩いて行くと、電線にスズメ軍団。。。下から覗いて写真。。。
別な日ですが、防波堤に行ったら、作業船遠くから来て、何か作業を始めた。
夕方になり掛けた海に映るお日様の光が妙に望郷心をそそる。
長閑で美しい様・・・こんな風景をずっと残したいものである。
散歩って、いろんな発見がある。。。スローな生活にはいろんな気付きがあるものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
買い物散歩と防波堤散歩 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1月13日はランチの日だったがお客様が少なかったので、午前中時間があった。
早速、いつもの防波堤散歩。。。
この日は祝日で、お天気が良かったので、釣りの人が二つの防波堤に数人居た。
このポットのヘリで海藻のような物を長い釜を持って何かしている。
聞いてみたら、ワカメを獲ってるのだそうだ
獲ったワカメを見せて貰った。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カモが気持ち良さそうに泳いでいる。。。カモは暖かめの時泳いでいることが多い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ランチが終わって午後も行ってみた。親子が釣りをしている。
魚は小さいソイとギンポが釣れていた。
人がいると、何往復も出来ず一往復したら帰る事にしている。
だって、変なおばちゃん(おばあちゃんかな
)と思われても嫌だし・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
帰りはコメリ方面に散歩して、久しぶりに途中の父と母の墓参りをした。
冬のこの時期に墓石が見える事はないのだが雪がなく墓参りが出来る。異常だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
実はこのお墓の墓石は棟方志功のお墓の墓石と同じ物らしい。(ネット写真拝借)
お墓を作った人が言ったので、検索したら、本当に同じ石でした。
今、私のお金を出してお墓を作ったら、こんなに高いお墓は作らなかったと思う。
バブルな時だったという事と、父が残したお金で作ったので、作れたけどね。

棟方志功のお墓で検索したら、エメラルドオパールという石らしい。
本当に綺麗な墓石で、拡大すると、こんな模様。。。
棟方志向と同じ石で作った墓石だって事だけは、ちょっと自慢。。。(笑)
そして、散歩がてら墓参りが出来るって事も有り難い。。。
こうして死ぬ前にお墓の場所を買って、墓石のお金も残してくれた父には大感謝![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
1月15日は晴天だったので、3Km離れたスーバーまで買い物がてら散歩。。。
国道280号線沿いに歩いてユニバース到着。
道路を歩くと歩道が狭いという事もあり、車がビュンビュン来て危ないし、音が煩い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰りはベーブリッジからの海沿いの道から帰った。。。船の博物館の前を通って・・・
ここは民家がないので、ダンプカーなどがスピードを出す。
とにかく車の音が物凄く煩い
わかってはいたが、こんなにストレスだと思わなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
結局、スーパーまで往復しても一万歩にならず、防波堤1往復して心が落ち着いた。
やっぱり、防波堤の自然の音と香りは私にとって最高だ
と改めて感じた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
明日と明後日、1泊2日で長岡黒壁、信楽、伊勢神宮のツアー旅行にひげおじさんと
参加するので、ブログお休みします。どんな旅行になるかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ツアーに参加するのは初めてなので、みんなと仲良く旅行できるか心配です。
車酔いするし、トイレも近くなってるので、心もとなくて・・・心配。
なんたって、どうしても行ってみたい
というより、安い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
というだけで参加を決めたのですから・・・
でも、せっかく行くのですから、楽しんで来たいと思います。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
マイブーム散歩コース [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
自分で用事を作って散歩もするが、道路を歩く事にストレスを感じるようになった。
きっと、畑をやって自然に触れてる私にとって、あの車の走る機械音が嫌なんだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近のマイブーム散歩コースは防波堤先端の往復を歩く事。。。
家から防波堤(2か所あるけど)まで5分、ここは立ち入り禁止だが釣り人は入っている。
この駐車場(魚加工工場)からあの先端まで往復すると約1000歩である事が判明。
ならば、道路を歩かず、ここを何往復もして一万歩しようと思った。
同じ所を歩くんだから飽きるでしょう
と思うかも知れないけど、意外に飽きない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いろんな発見があるし、車にも人にも気を使わなくていいし、道は歩き易い。
一人で自然の音を聞きながら、自然の海風景を見ながら刻々と歩く。。。
飽きて来ると横に積んである石を子供の頃の石けりのように飛んで歩いてみたり・・・
防波堤の先端をUターン。。。
反対の防波堤では、のんびり釣り。。。
海なので、風の強い日はやめるが、穏やかな日はここが一番
お日様が光るさざ波。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
波の音や海の鳥の鳴き声も自然だから心地良い。。。打ち寄せる波の音。
海を泳いでいるカモ(たぶん)

これを眺めて気付いた事は泳いだ後の波がV時になる。これって白鳥の飛び方と同じ。
空と水の中なのに偶然ではあるが同じV。
自然って、抵抗感って、そういう事なのかな
って自然の摂理のような物を感じた。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
歩いてるだけでストレスを感じず、いろんな事を思えるのは良い。
これは1月10日の日の散歩。。。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1月2日はまだ少し雪があった。。。この頃からこのマイブームは始まった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
防波堤先端まで歩いていたら、鳥の足跡。。。ここを2羽の違う鳥が横切ったんだな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カラスかウミネコか
白鳥かカモか
横切ってる姿を想像するのも面白い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日は寒い事もあり、白鳥が多かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
白い雪と白い白鳥はより肌寒く感じるものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして今日ここを歩いたのは私だけだろう・・・
私の辿った往復の道を振り返る。。。
私だけの道は、なぜかわからないけど嬉しい。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一万歩散歩 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
12月21日から山寺の階段を登るために始めた一万歩散歩。。。
今の所、12月に3日だけと昨日はランチが忙しくて散歩にいけなかったので、
一万歩歩けなかったけど、後は毎日頑張って歩いています。
最近はひげおじさんのスマホにも私と同じ歩数アプリを入れてあげたら、
何気に私に影響され、一万歩をめざしながら歩いているようだ。
6日は私もひげおじさんも眼鏡の弐萬圓堂まで歩いて、帰って来て、ちょうど一万歩位。
一緒に歩く事はそうないのですが、それなりにお互い競争しながら歩数を稼いでいる。
私が一万歩歩き続けると1時間25分掛かり、寒い青森でも汗もうっすらと掻く。。
一万歩を歩くと6.8Km歩いていることになるらしい。。。スマホに出て来ます。
朝から家の中を歩き回って家の掃除を一生懸命しても500歩です。
通勤のない私は歩く理由を見つけて、そこに向けて往復歩くようになり、それでなくとも
冬は車を運転しないようにしていたけど、歩いて行く事で、ますます乗らなくなった。
スーパーのお買い得品があれば、砂糖一個買いに行ったり、
年賀状を、遠くのコンビニに投函しに行ったり、毎日歩く理由を見つけています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
12月の雪の少ない時、フェリー乗り場への散歩。。。
フェリーが出港してるようすをずっと見て、見送る。
このフェリー「ブルーハピネス」を見送った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
乗船口(船の後ろ)からずっと見てました。
車も人も乗り終わり、入口が締まって、波止場に繋がれている綱が離れ、自動で巻かれる。
エンジンが掛かり、スクリューが回り、水しぶきが出来て、離れて行く。。。
船が小さくなったのを見送り、下を覗く。
透き通っている海水。。。何もなかったかのように波だけが押し寄せる。
船を見ると思い出す事・・・冬になると蟹工船に出稼ぎに行く、その船の見送り。
小学校の時親類の人が蟹工船に出港する時、紙テープで見送った時の事を思い出す。
いろんな綺麗な色の紙テープで送る人と送られる人と繋がって、出港と共に切れて、
船が遠く小さくなって行く様。。。
後に教科書で、小林多喜二の「蟹工船」を見た時、あのおじさんもこういう風に
大変な思いをして蟹を取ってるのか
と衝撃を受けたものでした。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
あの紙テープの華やかさとその中に潜む別れと悲しさが小さい私にはわからなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中学か高校の時、教科書で読んで、その何とも言えない悲しさを覚えた。
帰って来ると蟹の缶詰をお土産に貰ったけど、その時有難みが全然わからなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
けど、大人になった今、厳しい中で働いた汗の結晶の蟹の缶詰だったんだなぁ~と・・・
もう55年以上も前なのに、なぜかあの光景が船の出港シーンと共に重なるのです。
私の船にまつわるノスタルジー。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一万歩を目指して散歩 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この冬は。天気を見ながら少しでも歩く事をしたい
と思っている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
かなり足腰が弱って来てると感じるこの頃。。。
これでは春に畑をやれない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも雪の中、車を運転して怖い思いをしながらトレーニングには行きたくない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
天気が良くて、歩き易い道の時は外を散歩。そうじゃない時は、テレビの前で行進でも
しようか
とか、他の1人運動も何か考えてやろうと思っている。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は箱根駅伝。。。雪も多いので今日はテレビの前で、一緒に走る事にした。
テレビの前で一緒にマラソンしたり、歩いたりで・・・7000歩
5分位を何度か繰り返す。5~6分走ったり、歩いたりで1000歩くらいになる。
それをテレビを見て、休みながら何度か繰り返す。。。
午後は、雪も止んで風もなかったので、海の方に散歩して12000歩近くになった。
今日もクリアして、満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
12月30日は暖かく晴天。早速犬の散歩コースや海沿いの釣り場の所を歩き回った。
岸壁の所は今工事をしている。もう何年もだけど・・・
岸壁や、埋め立てが低いから、もっと高くして、安全にしようとしてるんだと思う。
その工事中の所を正月休みで人がいないから歩いた。工事車もお休み中。。。
とっても壮大な風景
まるで外国にいる感じがした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
誰も歩いてない所を歩いて、足跡が付く。。。2019年、私の辿った道のよう。。。
自分だけの道、自分だけの足跡って、気持ちが良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
穏やかな日だったので、釣りをしてる人も数人いた。
何が釣れているんですか
と聞いたら、「小さいアイナメだね
」と・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、防波堤に立って釣りしてる姿はとても気持ち良さそう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
犬の散歩コースを歩いていたら、ダンプがあり、面白い言葉が書いてある。
うん
うん
そうだな
と妙に納得した。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんな感じで歩いていると、何気に話掛けたり、話しかけられたり・・・
一人じゃない気がする。この日は10829歩。。。
万歩計を体に付けて無い時もあるので、もう少し行ってると思うけど、
一万歩以上歩いたから、大満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歩く [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は冬至。。。
南瓜を食べて、柚子湯にも入った。最近のお気に入りは柚子まるごと1個入れた柚子茶。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前から行きたいと思っていた山形の山寺に明日、明後日で旅行する事を3日前に決めた。
私は冬しか旅行に行けないので、少しでも時間が取れたら行きたいと・・・
それと歩けるうちじゃないといけないので、行ける内に行こうと思っている。
特に最近私も老化が激しく、健康診断も毎年一つづつ引っかかるものが多くなったし、
膝や腰が痛くなって来ている。膝は左だけだったのが右も最近怪しい。
それだけに、歩く事が多いしんどい場所に先に行っておこうと・・・
階段を何百も登らなければいけない山寺は早く行かないと行けなくなるから行こう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
果たして登り切れるか
そのために少し予行練習で二日前から歩く練習をし始めた。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
目標は一万歩。。。朝食を食べた後1時間フェリー乗り場へ行く海沿いの道を歩いた。
一日目は車の通る道をひたすら歩いて、30分で折り返し、帰って来た。
折り返し地点はこの看板の所で、帰り道もただただ歩く。
車は煩いし、車に跳ねを上げられるし、歩く道を考えなくっちゃ
と思った散歩。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
実は私のスマホには万歩計が入ってなく、帰ってから無料のアプリを入れる事にした。
多分1時間だから7000歩位だろう。その後生活上で歩いてるので、
何とか一万歩近くになったと思う。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日はスマホ万歩計を持ちながら、海沿いの車を避けながら歩いた。
写真を撮りながら、海に埋め立てた道の先まで行って帰って来る。
今度は最後写真の反対側の釣りをしてる場所まで歩いた。
この先端まで行って、釣り人を話しをして(何も釣れていない)折り返し帰って来た。
ここは、防波堤で埋め立て工事をして、入っちゃいけない場所。
別に危ない場所でもiから、釣り人はみんな入ってます。
ここからフェリー乗り場に向かって帰って来た。
フェリー乗り場をぐるりとまわり、途中休んで1時間半歩いても一万歩行かないものだ。
その後一日普通に生活して、この日は13250歩。。。
目標は達成したけど、一時間半歩く事はきつい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歩き慣れない私は、ハアハア言いながら、歩いている。帰って来る疲れて横になる。
それだけ、歩く事をしていなく、足腰が弱っているのだ。
果たして、山寺の階段上れるのだろうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
とにかく明日から2日間、ひげおじさんと頑張って歩いて来ます。
という事で、ブログ更新は二日間ありません。
珍道中、行って来ま~す![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
五本靴下で足体操 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
冬に運動不足を解消するためにヨガに行った
今は畑仕事があるのでやっていない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのために5本指靴下を買ったのだが、意外には履き心地が良い。
そう思っていた時、テレビで100歳の人が毎日やってる事というのが紹介されていた。
足と手の指の間を伸ばすことである。
これはヨガで必ずやる体操。。。そうかぁ~ヨガは理に適っているんだなと・・・
手はグーパーやっても、足は意識しないとやることがない。
ましてや普通の靴下だと特にそうで、丸まったまんま。。。
そこで、これからはなるべく5本指の靴下を履こう
と決めて買った靴下2種類。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
左はかかとカサカサにならないというキャッチフレーズに惹かれて買った。
右はシルクと綿の糸で作られている。
前にシルクの5本指を買って履き心地がいいが、すぐ穴が空き、弱い。
なので、シルクと綿だと良いかな
と思って試すことにした。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
履いた感じはこんな風。。。左がシルク綿、右がつるっと踵。
が履いていて、つるっと踵は足が小さい私には踵が上手く合わないだけでなく、
指から脱げて来る。これはもう買わない
履き難い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう一つのシルク綿は足首がゆるゆる(今は締め付けない方向らしい)で、脱げる。
やっぱり、靴下って、買って実際履いてみないとわからないものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それなら2個組でなく、半分の値段で1個売りにしてほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
靴下は意外にも「しまむら」が充実している。特に5本指は種類が多い。だけど2個組。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ひげおじさんにも5個組で780円と超お買い得な5本指靴下を買ってあげた。
これも失敗
見た目にはわからない質の悪さがあり、安いには安いなりの理由があった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1回履いただけで毛玉が出来て犬の毛がいっぱい付いた。
暫く、5本指靴下探しの旅が続きそうだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日朝、目覚めると、手と足を寝たまま開いたり、丸めたりをする。
それから、足の指を広げて、振って、手の指を足の指に絡ませ、足の裏を叩く。
そんな事を数回してから一日が始まる。
長生きしたいわけではないけど、人の世話にならない努力だけはしないとね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
近くにドラックストアが出来た! [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
4月の初め、歩いて5分位の所にドラッグストアが出来た![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この場所は元イタリア館があった場所。。。
油川は昔松前街道があり、漁業で栄えた町で、鰯がいっぱい獲れた。
大正時代にイタリア人がこの油川に鰯の缶詰工場を作った。
トマトを栽培させ、トマトの入った鰯の缶詰らしい。。。
今までジャズフェスや他のイベントでも、イタリア館を油川のシンボル材料に使っていた。
が、今は無くなってしまい、ハッピードラックに変わってしまったのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それは残念ではあるが、私はハッピードラックが出来て気持ち的に安心感を感じている。
というのは、今まであったスーパーが次々潰れ、歩いて買いに行けるスーパーがないのだ。
今は64歳で、車も運転してるし、ネットで買い物もできる。
緑内障の私は70歳過ぎたら、車の運転も出来なくなるかも知れないし、ボケて来たら
ネットで買い物するのも困難になるかも知れない
と、とても心配していた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それが歩いて行ける距離に生活出来る物がほとんど売ってるという安心感が嬉しかった。
開店初日、安いものがいっぱいあったので、車で行ったら、車が止められなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
当たり前だよね
私って、なんて愚かなんだろう
裏道の邪魔にならない所に止めた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中に入ろうとしたら開店祝いの紅白のお餅が配られた。
開店当初のチラシを見ながら…買ったのだが、レジが間に合わず、ずっと並んだ。
青森では並んで買ったり、食べるってほとんどないので、凄いなぁって・・・
店員さんが「最後尾」という立札を持って、並ばせていた。
こういうのは、東京駅でのお土産売り場でしか見たことないので、嬉しくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中に入ると薬、酒、日用品、ある程度の日配品が揃っている。。。(今日撮った写真)
野菜とバナナ以外の果物がないだけなので、生活用品が全部買えて安心。
野菜は自分で作ってるし、果物も一部は作ってるからそんなに困る事はない。
年を取ったら歩いて行ける距離って、とっても大事![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私にとってこのドラッグストアとコメリは絶対潰れてほしくない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのためには私も一所懸命通わなくっちゃ
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思い、運動のつもりで駄菓子屋さんのように毎日行こう
と思ったけど、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
意外に行く事が少なく、昨日風邪気味で風邪薬を買いに久しぶりに行った。
ポイントカードも持ってるし、時間も9時~22時と長時間営業でホント助かります![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お買い物 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夏の服はほとんど買わないのに、寒がりの私は冬の暖か物には目がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先週買い物に行って買った靴下、パジャマ。。。
靴下だけで9足。室内履き1足。
パジャマはもこもこで、私が着るには可愛過ぎるが、とっても温かくてお気に入り。
室内履きも吐くとまるでサンタさんになった気分。
靴下は、ヨガ用に五本指のが必要で、見ていたら5足も買っちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
唐辛子入りカプサイシンが入って、温かいと言われる物。
ゴムが要所要所に入って、足から脱げないという靴下。
今週履いて行ったら、確かにフィット感があります。
袋状の普通の靴下で、カプサイシン入り。
ウール混毛入りで昔から温かいと言われているもの。
という感じで、バク買いしちゃいました。
温か物を買った辺りから、寒さが和らいて来た。
こたつや温か物をストックしたから、もう大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あっ
寒い時にこたつに入っていて足のすね(椅子に座っているので)が寒く、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
足温器をネットで注文したんだ
まだ来てないけど・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
寒いと我慢出来なくて、ついいろいろ買ってしまう悪い癖。。。
あぁ・・・カード料金、かなり行きそう・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
角質はがしに夢中 [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
冬になり、足の踵がひび割れて、ガサガサになって来た。
2年前に長男からもらった(2個入っていたので)この踵の角質取りで、取ることにした。
こんな感じで液の入っている袋に足を入れて、2時間そのままに・・・
6日目に角質、つまり皮が剥がれて来た。。。(汚いですけど)
ある程度、綺麗になった所でニベアを塗って、ナイロン袋を足に履いて・・・
朝になったら、踵がすべすべになっていた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
顔もこういう角質取りの化粧品がある。
オリーブを育て、オリーブで作った化粧品。。。
井上誠耕園の美顔ジェル。。。
これで顔を洗うとぼろぼろと角質が落ちて、顔がツルツルになる。
やった後、すっきり気持ちがいいし、顔を触ってツルツル肌が嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
顔も足もツルツルで、新たな気分になった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
おすすめ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まったり美味しい~!ラフランス [美容・健康]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先週東京から帰って来たら、親知らずさんからラフランスが届いていた。
嬉しくて嬉しくて、早く食べたくて仕方がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大好きなラフランス。でも、食べ頃の一番美味しい時に食べたいので、じっと我慢![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日触ってみて、硬さを確認して、今日、やっと解禁。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
朝サラダは、秋野菜がいっぱい
美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンは、檸檬オリーブオイルを付けて毎日食べる日課。最高
大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日からデザートにラフランス解禁。。。ジューシーで美味し過ぎる~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
わかります
この瑞々しさ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
待った分、より美味しさが募る。。。
親知らずさん、有難うございます。大事に噛み締めて、楽しみながら食べます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
・・・「半分青い」・・・
実は東京に行く3日ぐらい前から、私の耳は「半分青い
状態」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
左耳が殆ど聞こえていない感じで、全般的に聞こえ辛い。
何かに塞がれている感じがする。
耳は痛くないけど、帰って来た頃から耳垂れが出るようになった。
3日間家を空けると、やることが多過ぎて、畑の虫も増えて・・・
焼物も焼かなくてはいけなく、ランチの準備もあり、なかなか病院に行けなかった。
かなり、耳垂れが出て来たので、月曜日にやっと行って来た。
一応外耳炎であるが、中が耳垂れで見えないので、なかなか判断出来ない。
まずは耳を綺麗にしましょうという事で、耳を洗いに通っている。
病院に行った次の日は、どうも鼓膜に穴が空いているようすと言われた。
まだまだ長く掛かりそう・・・
この耳は私だけの耳ではなく、主人の耳の代りもしてるので、聞こえないと大変である![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
母が聴力障害者なので、遺伝で耳の質が悪く、45歳位から老人性難聴と診断されていた。
男の人の低い声がとても聴き辛かったが、今はもっと全般的に聞き辛い。
どうか直って、聴力回復してほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
年を取ると目、耳といろんな所が老化して来て、不安になる。
気持ちだけは若いつもりで居ても、体は付いて行かないのね。
なるべく無理をしないように心掛けなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
早く直ってほしいなぁ~・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)