SSブログ
遊び・旅行 ブログトップ
前の30件 | -

休日になると作業する港工事 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

海に散歩に行くと、今まで何度か土曜、日曜、祭日にだけ来る、変な作業船。

2カ月前の土曜日。。。必ず添え物のように2艘の船が付いてきます。

何やら荷物を降ろしている。

DSC_9154.JPG

また別な日の祭日。。。岸壁に付けるために手助けすると、沖に帰る2艘。。。

DSC_9160.JPG

砂のようなものを降ろしたり、大きな袋を降ろしている。

DSC_9163.JPGDSC_9164.JPGSC_9152.JPG

それを運んで積み上げて、固めている。

SC_9148.JPG36891.jpg

こういう作業をするのはみんなが休みの時だけ。。。不思議でしょうがない[exclamation]

今日も朝から、作業船が来て、荷物を降ろしていた。

28日と言ったらもう年末休みではないだろうか[exclamation&question]別に騒音出してるわけでもないのに

仕事をしている。。。本当に不思議[exclamation] まりんと散歩しながら、近くまで近づき 見て、

何なんだろう[exclamation&question]何かわかるかも[exclamation&question]思い、その度に写真を撮っていたが、今だわからない[exclamation]

一生懸命私についてもくもくと歩いてるまりん。。。たまに頭の上を白鳥が通る。


DSC_9167.JPGIMGP6399 - コピー.JPG

そして今は、急に雪が降り出して歩き辛くなって来た。

雨の日は散歩しないけど、雪は頑張って歩く。

37675.jpg

ひたすら歩くまりんと私。。。

まりんが歩けるうちは、筋肉をなくさないように私も歩きます。

10月までは早朝 日の出とともに歩いていたが、最近は血糖値を下げるために

朝食後に散歩に行っています。まりんも私も頑張ります[exclamation]

夕方はひげおじさんの当番。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]



nice!(6)  コメント(5) 

お家でキャンプ [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

29日、着物友達の休みに合わせ、家の庭でキャンプをする事にした。

ひげおじさんにテントを庭に張って貰い、夕方から3人と1匹でバーベキュー。。。

IMGP5129.JPGIMGP5130.JPGIMGP5134.JPGIMGP5135.JPGIMGP5142.JPGIMGP5132.JPG

ネジリ花とまりん。。。可愛いっ[exclamation]

IMGP5144.JPG

友達と寝る用意をして、暗くなるのを待つ。。。

コメリに二人で花火を買いに行き、夜3人で花火大会。手で持つ小さい花火から・・・

IMGP5159.JPGIMGP5163.JPGIMGP5165.JPG

怖いので、打ち上げ花火はひげおじさんにお任せ[exclamation]

IMGP5181.JPGIMGP5170.JPGIMGP5175.JPGIMGP5182.JPG

花火って、あっという間に輝き、消えて終わる[exclamation]

だから綺麗で心に残るのだと思いますが、2022年の夏が終わった気がした。

今年の夏は長男も次男も来ないので、着物友達との楽しくバーべキュー、キャンプ、花火

が2022年の夏の良い思い出となった。

2人共、子供たちが小学生の頃キャンプした以来、20年ぶりのテントでの就寝。。。

結構、道路の車の音や遠くなのに聞こえる電車の音が煩いものだ。

朝5時前にカラスが庭の木に止まって、カーカー鳴いてるのが 一番 癪に障った。

寝てる場所がベットとは違うので、背中が多少硬い[exclamation]

家でベットで寝れる事って、幸せな事なんだな[exclamation&question]と再認識したキャンプだった。

たまにはこういう非日常もこの年になると体験する事がないので、刺激になる。

日々マンネリ化して、それに満足して当たり前と思い、暮らしてる日々にちょっとだけ、

水(刺激)を注入し、自分を奮起させる事は大切かなぁと思いながら、

なんちゃってキャンプを二人で楽しんだ。。。

また気が向いたら、テントに泊まってもいいし、昼寝してもいいかな[exclamation&question]とそのまま。。。

椅子もそのままで午後のティータイムに使ったりしている。

バーベキューはまたやろうかな[exclamation&question]と思いながら・・・何時でもやれるようにしている。

余力があった時、すぐ楽しめるように・・・

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(6)  コメント(6) 

青森りんご物語2 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

昨日の続きでアップルヒルのりんご園。。。

姫りんごの木。

IMGP9824 - コピー.JPG

こんな大きさ。。。指の関節くらいの長さ。

IMGP9823 - コピー.JPG

葡萄のよう連なって成っていて、可愛い[exclamation]

IMGP9827 - コピー.JPGIMGP9826 - コピー.JPG

これはまた別な品種。。。

ツリーにりんごの飾りがぶら下がっている感じで素敵[exclamation]

IMGP9833 - コピー.JPGIMGP9816 - コピー.JPG

おひとつ、どうぞ[exclamation]IMGP9818 - コピー.JPG

こんな風景を背にしながら・・・家路へ。。。

IMGP9830 - コピー.JPG

実りの秋の青森。。。銀世界になる前の今が、気温や風景が丁度良く、美しい時。

こういう季節は青森に住んでて良かった[exclamation]と思います。

青森りんご物語・・・終わり。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]


nice!(9)  コメント(6) 

青森りんご物語1 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

五所川原の保育園に陶芸を教えに行った帰りに、浪岡アップルヒルへ・・・

目的は山ブドウを買う事とりんごの写真を撮りたいと・・・

雨の後だったので曇っていたけど、それがまたちょっと素敵な雰囲気を漂わせている。

IMGP9793 - コピー.JPG

木にたわわに実るりんごたち。。。

IMGP9795 - コピー.JPGIMGP9796 - コピー.JPG

雨シャワーを浴びた後の真っ赤なりんご。

IMGP9808 - コピー.JPG

こちらは青いりんごの王林。

IMGP9809 - コピー.JPGIMGP9810 - コピー.JPG

下からりんごを仰ぐ。。。

IMGP9813 - コピー.JPG

異国の田舎の雰囲気を彷彿とさせる風景。。。

IMGP9794 - コピー.JPG

観光りんご園なので、パッと見た時、「入りたい[exclamation]」と思わせるビジュアルなのかも[exclamation]

これからはりんごの季節。。。

りんご大好きです[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

明日に続く。。。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(12)  コメント(7) 

ブルーベリーの苗木を買いに! [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

ランチが終わったし、昨日お天気も良かったのでブルーベリーの苗木を買いに行った。

昨年も行って買ったチャンドラーという種類をメインに買いたかったが、なかった[exclamation]

原田種苗店は浪岡の外れなので、車で40分位。。。

走っていて道路の真ん中上に見えた津軽富士と言われている「岩木山」がくっきり見える。

IMGP6790 - コピー.JPG

まだ雪があるんだね[exclamation]眺めながら山は神のような見守ってくれる存在だと思った。

途中ひげおじさんが前と違うと感じたらしく、行き過ぎた気がすると路肩に止まった。

私がグーグルを開いてナビって貰い、無事付いた。やっぱり行き過ぎたようだ。

IMGP0001.JPG

お店の人と相談しながら、買おうとしたら、肝心のチャンドラーが売り切れてしまった。

昨年より少し遅かっただけだけど、大きい粒のブルーベリーなので人気のようだ。

仕方なく、来年用に注文して、他の品種20個を買って来た。

今年は昨年の3倍投資をするつもりだったけど、期待外れで残念[exclamation]

仕方ないなぁ~・・・

苗木を買って、帰りはアップルヒル(浪岡道の駅)でお買物しながらぶらり散歩。

IMGP6794.JPG

まずはアイスを食べる。五穀と五種の豆のアイスと嶽きみのアイスをダブルで[exclamation]

IMGP6791.JPGIMGP6792.JPGIMGP6793.JPG

そんなに嶽きみの味はしなかったけど、まぁまぁ美味しかった[exclamation]

上の方に昭和カフェがあったので行ってみたがやっていなかった。

IMGP6795.JPG

左側の公園。。。どうして首だけ銅像なんだろう[exclamation&question]ちょっとキモイ[exclamation]

IMGP6796.JPG

右は観光りんご園で、今は時期じゃないけど、良い感じの風景。。。

IMGP6798 - コピー.JPG

お昼だったので、お蕎麦を食べて、煎餅と今採れてない葉物野菜と果物を買って帰った。

その帰りは、一番大きいと言われているダイソーでお買い物。。。

IMGP6799.JPG

ここは本当にいろんなのがあり、楽しい[exclamation]

100円だと思うとつい無駄な物を買い過ぎてしまう悪い癖。4000円も買っちゃったよ[exclamation]

久しぶりに二人で買い物して、楽しかった[exclamation]

仕事(趣味[exclamation&question])も兼ねてだけど、お出かけはストレス発散ですね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

今日、ネットで見たら、チャンドラーが売っていて、ここで買う値段の半分位。

物が良くなかったら嫌だなぁ~と思いながら、直接電話した。

電話口で実直そうなおじさんが説明してくれたので、ここはきちんとしていそうだな[exclamation&question]

と思ったので、ネットで買う事にした。本当は試しなので10本買おうと思ったけど、

20本まで送料は同じだというので、20本買う事に決めた。

これから届くので、どんな苗木かわからないけど、電話口の方は正直そうだ。

私はネットで買う時、なるべくちゃんと電話が通じる所で買う。

顔は見えなくても、話し方で相手が見えて来るから、リアルな感じで信じられる。

電話のない所は買わない事にしてる。一応ネットで買って、騙された事はない。

どんな苗が来るかな[exclamation&question]

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(10)  コメント(12) 

ホテルの朝食が良かった! [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

これで最後の星野リゾート十和田湖渓流ホテルの旅行記です。

[黒ハート]

楽しみの夕食の時間がやって来た。バイキング方式。。。

これって、取りに行く度にマスクをするので、今のコロナ過の時は面倒だと思った。

出来れば部屋食か、個別に持って来て貰う方が嬉しい[exclamation]

りんごキッチンという所で食べる。一瞬横のりんごが並んでるのが凄い[exclamation]

と感激したけど、上や木のりんごはともかく横に並んでるりんごが全部ダミーだった[exclamation]

私は本物でないと好きじゃないわ[exclamation]と、思ったら、急に興ざめ。。。

IMGP4599.JPGIMGP4600.JPG

バイキングなので、ワクワクしながら、取りに行った私とひげおじさん。

IMGP4601.JPGIMGP4602.JPG

いろいろと、好きな食べ物をとって、二人で乾~杯[exclamation]

IMGP4603.JPG

夕食の割には、この程度の味[exclamation&question]星野リゾートだよね[exclamation]と、感じた私達でした。

美味しいけど、別なホテルでもっと美味しい物を食べたよね[exclamation]とひげおじさんと会話。

美味しいけど超ではなく、星野リゾートの割に期待外れな夕食だった。。。

[ふらふら]

でも、朝食はとても私達に合っていた。プチパンが勢揃いしていて、どれも食べたい[exclamation]

でも、朝食をいっぱい食べると帰りの車酔いが心配。。。少なめに・・・

IMGP4605.JPGIMGP4606.JPG

ほんの一部のプチパンだけ取ってもこんな感じ。。。

IMGP4607.JPG

朝ラーも美味しかった[exclamation]朝のうどんは他で食べたけど、作り立てラーメンはない[exclamation]

IMGP4608.JPG

サラダも他のホテルより生野菜が多い。。。でも家の野菜より、甘さは全然劣るね[exclamation](笑)

IMGP4609.JPG

ひげおじさんが和も食べると海鮮丼を食べていた[exclamation]私も食べたかったけど朝は無理[exclamation]

IMGP4610.JPG

デザートも美味しかった[exclamation]食べれる量だけ、少しずつ。。。

りんごも頂いたけど、りんごを売りにしてる割に美味しくないりんごでがっかり[exclamation]

野菜も果物も、もっと素材を選ぶべきだと思った[exclamation](辛口かも知れないけど)

IMGP4611.JPG

私的には、あの夕食バイキングより、朝食バイキング2回の方が良かった[exclamation]

帰りの休憩室にガラス越しに苔が飾ってある。。。これはとても良いアイデア[exclamation]

IMGP4617.JPGIMGP4613.JPGIMGP4615.JPGIMGP4612.JPG

さすが、感染対策はちゃんとしていて、13人乗りのエレベーターは4人乗りである。

IMGP4618.JPG

星野リゾートを選んだ理由は、普通は一人5万以上する宿泊料金だが、今回は

ゴーツーと青森県人特別プランがあり、2万ちょっとだった。(住民証明書必要)

こういう機会もなければ泊まれないので、この5万以上のサービスって、どんなだろう[exclamation]

と勉強がてら、楽しむ事にしたのだ[exclamation]思っていたほどでないのに、がっかりした[exclamation]

星野リゾートは予約すると予約した時点でクレジットで料金を引き抜かれる。

だから予約した時点で、キャンセル料は1年前であろうと100%取られる。

予約した時点でちょっと腹が立った。それもネット以外は駄目[exclamation]

要するにネットの出来ない年寄りは予約出来ない仕組み。もうここで線引きされている。

それだけで、コロナ過であろうと何が何でも絶対行かなくっちゃ[exclamation]という気になった。

この予約の段階で「星野リゾート、強気だな[exclamation]」とあの星野さんの顔が浮かぶ。

もちろん、生ビール2杯と瓶ビール中瓶1本飲んだだけで、高いなぁ~と思った。

要するにお高い、富裕層相手の商売の匂いがプンプンした。

確かに多少のサービスは感じるが、それなりにお金を出しているんだから当たり前。

私はむしろあの伊豆の「ホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原」の方がずっと良い[exclamation]

今払った星野リゾートより少し安く、ホテルに入ってしまえば、お金を一切使わない。

お酒,飲み物も付いて、4食食事して他にもいろんなサービス食が置いてあり、

いろんな遊び道具や遊べる場所があり、とても気持ち良く、安心して過ごせた。

だから、今年もこのホテルに遊びに行こう[exclamation]と予約したのだが、残念ながら、

東京経由の旅行になるので、キャンセルした。もちろんキャンセル料はただである。

2週間前だから、当たり前だけど、星野リゾートには、その当たり前がない[exclamation]

どうしても、傲慢さを感じてしょうがない[exclamation]とっても腹が立つ[exclamation]

私は捨てるほど、お金はないからもう星野リゾートには泊まる事はないだろう。

むしろ、コロナが収まった冬に、元気であれば、また伊豆には行きたい[exclamation]

「ホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原」は私のおすすめの宿である。

[わーい(嬉しい顔)]

終わり。。。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(12) 

露天風呂がステキ! [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日はやっと白い悪魔から解放された。。。

友達も退院して来た。電話を貰って元気な声を聞いたら、光が見えた気がした。

持続化給付金の手続きをしてから、17日目。やっと振り込んだ[exclamation]とメール連絡が来た。

まだ、確認してないけど、たぶんそうなんだろう[exclamation&question]

審査するのに17日も掛かるの[exclamation&question]と思ったけど、締め切りが15日だったので、

私のように駆け込み乗車の人がいっぱいいて、時間が掛かったのかも知れない。

待たされている間「書類不備[exclamation]」って言われたらどうしよう[exclamation&question]って、ハラハラした。

何とか、一件落着。。。

[もうやだ~(悲しい顔)]

温泉に行ったら、誰も入っていない[exclamation]早速露天風呂へ・・・

ネットからの写真はこんなに幻想的。。。

1_20180630K1qY7BXX.jpg

これほどではないけど、露天風呂のバックには人工ですが氷があって、なかなかの雰囲気。。。

誰も居ないので、タオルにスマホを包んで、露天風呂からの景色を撮った。

露天風呂の入り口

DSC_8652 - コピー.JPG

バックの氷が凍った滝のような雰囲気に仕上げ、素晴らしかった[exclamation]

DSC_8653 - コピー.JPG

温泉に首まで浸かりながら、あごをベランダの淵につっぷして前の景色を眺める。

DSC_8656 - コピー.JPGSC_8665.JPG

[るんるん]バックミュージックは、渓流のせせらぎの音[るんるん]・・・なんて癒されるんだろう[exclamation]

真上の方を見たら、お月さまが見えた[exclamation]

DSC_8679 - コピー.JPGSC_8681.JPGDSC_8676.JPG

お月さまを見ながら、渓流のせせらぎの音を聞いて、至福のひとときを過ごした。

この大きな自然の露天風呂を独り占め出来た優越感は何とも言えない贅沢な時間。。。

温泉から部屋に帰る時、瓢箪ランプがあり、綺麗だった[exclamation]

IMGP4596.JPGIMGP4597.JPG

さぁ~、夕食が楽しみ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

つづき・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(9)  コメント(10) 

本当は十和田湖冬まつりを見たかった! [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日も外は白い悪魔が漂っている。

こういう日は、雪かき以外はお家で楽しもう[exclamation]

「毀滅の刃」のビデオ見るためにアマゾンで買い物して、無料プライムに入ったの[exclamation]

だから、久しぶりに見てます[exclamation]見終わったので、天気を見て映画を観に行くつもり。

HOTCOOLさんに教えて貰ったように・・・映画も久しぶりだけど楽しみ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

青森には星野リゾートが3つある。どうしてここを選んだかというと十和田湖冬まつり、

つまり、夜イルミネーション、花火を見たかった[exclamation]

当然十和田湖なんだから、お金はこちらが出しても送迎はしてくれると思っていた。

青森とホテルまでの送迎をしてくれるんだから当たり前のサービスだと勘違いした。

でも、このホテルから、車で30分掛かり、送り迎えをしてくれないと・・・

夜にわかり難い雪道を車で行きたくないし、バスも帰りがないという。

仕方なく諦めた[exclamation]ホテルの無料のイルミネーションツアーがあるというので参加した。

今まで見たイルミネーションは比較的凄いのを見てるから、バスで15分位行った所で、

お供のライトを照らす車が合流し、小さな凍った滝の氷柱を色を変え照らす。

IMGP4569.JPGIMGP4572.JPGIMGP4574.JPG

色が少ししか変わらないので、写真にするとわかるが肉眼では殆どわからない[exclamation]

ここで15分位居て、次は渓流の方に移動して、また車からイルミネーション。

IMGP4579.JPGIMGP4581.JPGIMGP4582.JPG

これだけ[exclamation&question] なんかつまんない[exclamation]酔うかも知れないバスに乗って来るほどじゃない。

私にしてはこのイルミネーションより、自然の木々の陰からの月が美しかった[exclamation]

なんか、「鬼滅の刃」風の鬼が出て来そうな風景じゃない[exclamation&question](笑)

IMGP4588 - コピー.JPGIMGP4592 - コピー.JPGIMGP4591.JPG

私はみんなと反対の方向を見て、違う所の写真を撮ってるのだ[exclamation]

渓流の流れも音も自然で綺麗だった。

IMGP4586 - コピー.JPGIMGP4587 - コピー.JPG

あえて行かなくても良かったね[exclamation]無料という事はこの程度か[exclamation&question]と、二人で納得した。

ホテルに帰って来て、ホテル着に着替えた。ひげおじさん、結構似合うと思う[exclamation]

部屋にはマッサージ機があったので、私がやってみた。

IMGP4598 - コピー.JPGIMGP4604 - コピー.JPG

マッサージ器、お値段相当でそれなりかな[exclamation&question]

さぁ~、そろそろ温泉に行こう[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

つづき・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(13)  コメント(16) 

十和田郷土館 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

今日は白い悪魔日のようです。昨夜からずっと吹雪いています。

今午後4時前、-9℃で体感温度ー22℃だって[exclamation]

外には、雪かきと犬の散歩しか出てないけど・・・

今日まりんの散歩やめようと思ったのに、まりんがダウンをツンツンして行きたい

みたいだったので、連れて行ったんですよ。まりん吹雪の中でも元気に歩いています。

この天気、前みたいに長く続かなければいいのですが・・・ 祈るしかないね。

[ふらふら]

美術館から途中十和田道の駅によって、お煎餅を買って、十和田市郷土館に行った。

ひげおじさんは私と結婚後も考古学を続けたくて、2年間十和田市の発掘に携わった。

今は考古学から離れてしまったので、自分が掘ったのをまた見たかったらしい。

郷土館を訪ねて行ったら、誰も来ないのか、管理してるおばさんがびっくりして、

電気やストーブを付けたり、体温を測ったり(コロナの関係で住所、名前も記載)、

慌てた感じで、でも精一杯もてなしてくれた。(無料なのです)

IMGP4538.JPGIMGP4539.JPGIMGP4540.JPG

じっくり見ながら、これは自分が発掘したんだと・・・

IMGP4541.JPGIMGP4542.JPGIMGP4544.JPG

懐かしそうに見ている。。。

他の展示物。民具など・・・

IMGP4545.JPGIMGP4547.JPGIMGP4548.JPGIMGP4549.JPG

馬の産地でもあるので、馬具や、馬の絵などもある。

IMGP4550.JPGIMGP4551.JPG

誰も来ないので、だんだん廃れて行くんだろうなぁ・・・

[ふらふら]

ここを出て、一路目的の星野リゾート「奥入瀬渓流ホテル」へ・・・

IMGP4619 - コピー.JPGIMGP4621 - コピー.JPG

お部屋はこんな風・・・

IMGP4552.JPG

ロビーが素敵なんです[exclamation]岡本太郎作。。。暖炉が燃えてます。

IMGP4554 - コピー.JPGIMGP4556 - コピー.JPGIMGP4557.JPG

1号館、2号館があるので、その通路の壁も素敵[exclamation]プチロビーのような場所もあった。

IMGP4558.JPGIMGP4559.JPG

こちらは1号館のロビー

IMGP4560 - コピー.JPG

豪華です[exclamation]

お上りさんのように、きょろきょろしながら見て回り、写真撮ってました[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

つづき・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(12) 

十和田湖温泉旅行(美術館3) [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日、車を直してくれた。助かった[exclamation]

値段も思ったより安かったので、ホッとした[exclamation]やっぱりここの修理は安心出来る。

オヤジさんは、電話だと とても愛想が悪い[exclamation]ブッキーで電話掛けるのが怖い[exclamation]

直接会って話をすると、全然違う可愛いおじいちゃんなのに・・・

このぶっきらぼうさは青森の人だなぁ~って、思う。きっとおべっか使えないんだよね[exclamation]

丁寧で、安心値段。。。たぶんディーラーより、かなり安いと思う。

直って、ほんと良かった[exclamation]私にも少しツキが回って来たかな[exclamation&question]

[わーい(嬉しい顔)]

まだまだ載せてないブースもありますが、外に出ると、バスが来た。

IMGP4513.JPGIMGP4512.JPG

全体が花模様に包まれた派手なバスでした。私好きです[exclamation]

青森市営バスは広告で覆われています。つまり、それで収入を得ているんです。

仕方ないですが、余り美しいものではないですね。

この道路の反対側には公園があり、ここにも野外作品があります。

IMGP4516.JPGIMGP4520.JPG

お家の中から顔を出す私。。。そして、その中を覗くと・・・

ひげおじさんが外から覗いています。

IMGP4521.JPGIMGP4523.JPG

水玉模様の犬。。。

IMGP4526.JPG

雪が被ってるお家と外車。。。

IMGP4527.JPGIMGP4528.JPG

この屋根部分と外の白は本物の雪で、お家の入り口の丸い白は作り物の雪。。。

IMGP4532.JPG

外車も素敵で、乗ってみたい[exclamation]と思うけど、作品です。

IMGP4531.JPG

夜はここ一面イルミネーションが光るそうです。

1時間以上楽しませて貰った美術館でした。。。

ここはお客様が来たら、案内し、連れて来たい美術館の一つです。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(10) 

十和田湖温泉旅行(十和田市現代美術館2) [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日まで暖かったけど、今日からまた雪が降り出してマイナス日。。。

まだチラチラ雪だからいいけど、怖いなぁ・・・

先日、14日の午前着で兵庫に送る雪(雪だるまでなく、雪だけ)があった。

これはスマホの5Gに対する雪実験で、東京から人が出向いて、兵庫で実験する。

なので、絶対その時間に付かないといけない[exclamation]と思ったので、早めに送る事にした。

それが大雪真っ只中の9日(ランチ中)で、大雪のため集配しないと言われ、

持って行って、10分以内で付く所、2時間掛かった上、3日前でないと受付ないと

言われ、雪を持って帰って来た。そして次の日も集配無く、持って行った。

それでも、着くかどうかわかりません[exclamation]と言われ、帰って来た。

その持って行く道が雪でボコンボコンと車が跳ね上がって走っていたのだ。

そのため、車のバンパーの所(たぶん下廻りも)が雪の衝撃でずれて、壊れた。

車やさんに持って行ったけど、すぐには直らない[exclamation]外して直さないといけないので、

来週だな[exclamation]と言われ、帰って来た。何万(10万以上[exclamation&question])掛かるか分らず怖い[exclamation]

その4000円の雪のために多大な時間と労力を使い、何万もの損失を被った[exclamation]

本当に泣きたくなる。。。[もうやだ~(悲しい顔)] 仕方ないけど・・・

昨日天気が良かったので、パンと野菜を配達しに行ったが、本当に埋まるかと思った[exclamation]

ボンボン車が跳ねて、ひげおおじさんはこれのもっと激しいのだな[exclamation]と実体験した。

いくら雪が降ってなくても、まだまだ道路事情が悪く、昨日雪だるまの注文が来たけど、

事情を話してお断りした。今年は雪で大損しているから雪が怖い[exclamation]

コロナで収入が入らず、雪だるまで大損して、踏んだり蹴ったりの正月明け。。。

でもね[exclamation]一つだけ良い事があった[exclamation]友達が2か月ぶりに退院出来る。

とても嬉しい知らせで、早く少しでも元気な顔見たいなぁ~ってワクワクしている。

一筋の光と信じて、頑張るしかないよね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

この美術館にはいろんなブースがあり、どれもハッとさせられる。

この作品は良く見ると男の人が肩車をしてずっと繋がり、透明から赤まですべて肩車。

IMGP4472.JPGIMGP4468.JPGIMGP4471.JPGIMGP4477.JPGIMGP4474.JPGIMGP4473.JPG

大き過ぎて、カメラに納まりません。圧倒させられました。。。

これは150㎝位上にある作られた森。。。

IMGP4481.JPGIMGP4484 - コピー.JPG

絵本や舞台に使われそうな雰囲気の作品。これを作っている土台が見れます。

IMGP4485.JPG

これだけの足で、保たれて(押さえられて)います。

中庭にも作品がある。。。外に出て、触る事が出来ます。

IMGP4458.JPG

この鐘はオノ・ヨーコの平和を願う作品。

IMGP4501.JPG

ひげおじさん、叩いて鳴らしています。

IMGP4462.JPG

そして木には二人で願い事を書いて、ぶら下げました。

IMGP4499.JPGIMGP4459.JPG

なんかとってもホッとする空間でした。

24日の夜、ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨーコの特集をテレビで見た。

世界平和をずっと訴え続けていたんだな[exclamation]と・・・

イマジンの曲が愛されるのは、人類愛、世界平和が優しく歌われているから・・・

ここで、こういう作品を見れると思いませんでした。素敵です[exclamation]

次の作品。。。

IMGP4489.JPGIMGP4494.JPG

私達がこのボールに写っています。

IMGP4493.JPG

なぜ、羊が横たわっているのかわからないけど、不思議な世界です。

まだまだ、作品があり、続き・・・

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(8)  コメント(12) 

十和田湖への温泉旅行(十和田市現代美術館1) [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

旅行は楽しみだが、私には行く過程にとても苦しい悩みがある。車酔いが酷いのだ[exclamation]

小さい頃からだが、途中車を運転するようになり、少し直ったと思ったけど、

最近は自分で運転しても酔うし、年取ったら 子供に帰ったようにまた酷くなった[exclamation]

小学校の修学旅行はずっと袋を持って、寝てバスに乗って、昼食も酔って食べれない。

だから、バス乗る旅が一番嫌だ[exclamation]もちろん薬なんか効かない[exclamation]

今回は車だけど、私が酷く酔うのはひげおじさんはわかっているので私に合わせる。

車が動くと胃、腸に刺激が行き、トイレに行きたくなるし、ムカムカして来る。

それがどこで起きるかわからない[exclamation]だから朝食は少なめにして、胃の調子を整える。

食べなくても具合悪くなるし、食べ過ぎても具合悪くなる。

そのつもりで出発したが、雪のため 道路がガタガタで、乗って30分で具合が悪くなった。

一つ目のトイレに入る。少しいいかな[exclamation&question]と出発したが、また山道のガタガタで

激しく、胃と腸が刺激を受け 堪らない[exclamation]「トイレによって[exclamation]」と頼む。

コンビニに入って、やっと間にあった。もどす時って、脂汗が出て来てほんとに苦しい。

暫く駐車場で休んで落ち着いた。

私は車席をずっとフラットにして寝ている。お腹をまげて座ってる状態だと酔う。

車に乗ってる時はしっかり病人。ひげおじさんはいつもの事なのでそっと運転。

病人を運んでるのと同じなので、本当に悪いと思うが、仕方がない[exclamation]

何とか、次の休める七戸道の駅に着いた。ここで休んで、次の美術館に向かう。

雪道でなおかつ年末で混んで、車に乗ってから2時間半掛かり、やっと着いた。

普通であれば1時間半で充分な距離なのだが、途中3回休んでいるので・・・

雪だという事もあり、駐車場を探すのに苦労した。表示が不親切な気がする。

実は私は現代(前衛)美術は意味がわかり難く、苦手で、あまり期待してなかった[exclamation]

外から見た感じがとても良い[exclamation]楽しさを感じる。。。

IMGP4515 - コピー.JPGIMGP4510.JPGIMGP4446.JPG

中に入る。。。普通の美術館と違い、各部屋に分かれて一つの作品がある。

いきなり大きい外国のリアルおばさんが立っていて、本当にびっくりした[exclamation]

IMGP4496.JPG

それが手のしわ、目の表情まで超リアルで、しかも大きい[exclamation]

でも何か親しみを感じ、何かを訴えている感じがして憎めない。

IMGP4449.JPGIMGP4450.JPG

次の部屋に行くと、いきなり暗くなり、スクリーンが真ん中にあり、

人が出入りしているようすが見えて、幽霊みたいで怖かった[exclamation]

左にある台に乗った置時計も本物に見えたけどスクリーン映像。右の水槽も・・・

IMGP4451.JPG

次の部屋は上に海にある浮わが飛んでいる。不思議[exclamation]外を見ると蟹[exclamation&question]がいる。

IMGP4456.JPGIMGP4464.JPG

また、別な部屋に入ると真っ暗で、移動できない怖さ[exclamation]前を見ると・・・

IMGP4455.JPG

まるで、トンネルの中に入った錯覚。。。

次の部屋は・・・奥で覗いてるのはOKサインを出してる私。

IMGP4466.JPG

何とも面白い[exclamation]この美術館はフラッシュをたかなければ、写真撮っても良い[exclamation]

さすが現代美術館[exclamation]   ・・・づづく。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(12)  コメント(18) 

伊勢旅行8・・・おはらい町おかげ横丁 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日でお伊勢さん旅行記、最後です[exclamation]

伊勢神宮のすぐ横にあるおかげ横丁。。。

まるで江戸時代にタイムスリップしたような光景のお店が並び、楽しい[exclamation]

買い物や昼食はここで全部済ませられる。というか、楽し過ぎて、超テンション上がる[exclamation]

人が凄い[exclamation]これで水曜日ですから、土、日はひしめき合って歩けないかも・・・

最初に食べたのは焼き立ての辛子さつま揚げ。まあまあ美味しかった。

IMGP7798.JPGIMGP7799.JPGIMGP7794.JPG

とにかく美味しそなものがあり過ぎて、迷う。。。

煎餅好きの私達は、必ず焼き立て煎餅を食べる。ひげおじさんはぬれ煎餅の串焼きが好き[exclamation]

IMGP7795.JPG

まるごと生グレープジュースを私が飲む。二人で豆腐ソフトを食べる。

IMGP7796.JPGIMGP7797.JPG

やらなかったけど、射的もあった。

IMGP7800.JPGIMGP7801.JPG

伊勢うどんはやめよう[exclamation]って言っていたのに、醤油屋の焼きうどんがあまりに

美味しそうで、思わず2人で一つ頼んで食べてしまった[exclamation]、温泉卵でまろやか[揺れるハート]

美味し過ぎて、高かったけど、生うどんとたれをお土産で買ってしまった。

家で食べたけど、同じ味で美味しかった[exclamation]きっとこの醤油屋のたれが決め手だと思う。

右角が醤油屋。。。

IMGP7807.JPGIMGP7802.JPGIMGP7803.JPGIMGP7804.JPG

レトロな郵便局

IMGP7808.JPG

最後にどうしても食べたかったお団子。。。醤油、みたらし、黒蜜、どれも美味しい[exclamation]

IMGP7810.JPGIMGP7811.JPG

街並みを見ながら歩いて、待ち合わせバス停車場へむかう。

IMGP7809.JPG

2時間半は、あっという間でした。。。

食べ歩き、楽しい[exclamation]でも、こうしてちょこちょこ食べていると意外にお金使ってるかも[exclamation]

食べたかったけど、食べれなかったのは、伊勢エビと松坂牛かな[exclamation&question]

これはこれで、お酒を飲みながらゆったり食べたいから、食べなくていいんです。

こんな感じでおかげ横丁を後にして、バスで空港へ・・・

意外なのは、2日間共にしたツアー仲間とは、ほとんど話す事はありませんでした。

私は伊豆に行っても、四国に行っても、気軽におしゃべりする事が多かったです。

高知のひろめ広場では2日間通って、いろんなおしゃべりしました。

なのに、ずっと2日間一緒なのに、話す機会はなかった[exclamation]不思議です[exclamation]

そんなものなんでしょうかね[exclamation&question]

小牧空港で私達が乗ったFDA。。。外は歩いて飛行機に乗る。。。

DSC_0189.JPG

夕方5時15分。。。名古屋は青森より、陽がくれるのが遅い。

楽しかったぁ~[exclamation]

今度は3月6日から5泊6日で九州旅行の予定。。。

楽しみ[exclamation] 2人で元気で居なきゃ[exclamation]

ひげおじさんのいびきを何とか止めたいな[exclamation] 煩さ過ぎ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(13)  コメント(16) 

伊勢旅行7・・・内宮 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

外宮からバスで内宮に移動。。。私は何か勘違いしていたようである。

外宮の中に内宮があると思っていたのですが、バスで10分という事は離れているのですね。

ツアーで、お任せという事もあり、ほとんど調べていないのが現状で、あぁ勘違い[exclamation]

外宮と内宮は建立した人も作った時代も違うようです。

鳥居に一礼して入ると橋が掛かっている。

外宮がお参りする時左側通行なのに対して内宮は右側通行で、真ん中に仕切りがあり、

橋の両側にカーペットのような物が敷いてあり、歩きやすくなっています。

IMGP7763.JPGIMGP7775.JPG(行は取ってなかったのでこれは帰る時の橋で、この向こう側来た。)

橋を渡りながら眺める川風景が美しい[exclamation]

IMGP7764.JPG

この川が内宮の中を遠くまで流れていて、中に魚も棲んで綺麗だ[exclamation]

IMGP7770.JPGIMGP7772.JPG

橋を渡ると、松の植木が綺麗に整えられた庭がずっと続く。。。

IMGP7765.JPG

奉納されたお酒の樽が太陽に照らされ、壮観だ[exclamation]

IMGP7767.JPG

手を清め、正宮へお礼参りをし、別宮へいくつも足を運ぶ。。。

IMGP7780.JPGIMGP7788.JPG

外宮も混雑してたけど、内宮はもっと混んでいた。

IMGP7783.JPGIMGP7785.JPG

大きな神楽殿。。。

IMGP7791.JPG

そして大木。。。

IMGP7786.JPG

沢山の人に触られているせいか、テカテカと茶色に光っていた。

それでもこの大木は葉っぱが青々としてるので生きているみたいだ[exclamation]

歴史を感じさせる大木と宮は、昔も今も多くの参拝客を見守って来たのだろう[exclamation]

最後の橋を渡った時、ちょんまげ結って ここを歩いたら 江戸時代と同じ光景かも[exclamation]

と、歩きながら妄想して、ニヤニヤしながら歩行者を見ていた。

IMGP7782.JPG5e78ab7a0f4c6ae390fecd320cd1bf5f.jpg

こうして、二人で元気に歩いてお参り出来た事に感謝し、

またこれからも元気で二人で旅行に行けますように[exclamation]とお願いし、内宮を出た。。。

[わーい(嬉しい顔)]

さぁ~ 次はおはらい町のおかげ横丁へGO[exclamation] つづき・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(12)  コメント(12) 

伊勢旅行6・・・伊勢外宮 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]    [ぴかぴか(新しい)]

前日に2時間揺られたバスは高速を出たらカーブが多く車酔いで具合が悪かった[exclamation]

それまで大丈夫だっただけに、不安になって来た。

温泉は露天風呂で気持ち良かったが、次の日の朝食を食べ過ぎるとまた酔う。。。

私は食べなくても、食べ過ぎても酔うので、適度に調整しなければいけない。

小学校の修学旅行はほとんど吐くか寝てる状態の子供であった。だから良い思い出はない。

だんだん自分の体をわかって来るのと、慣れて、少しは良くなった[exclamation]

でも、あらゆる乗り物、リフト、ゴンドラ、ブランコもすべて酔う私は警戒が必要。

朝食はバイキング。。。食べ過ぎない、お腹の負担が軽い物を選んで適度に食べた。

DSC_0185.JPGDSC_0187.JPGDSC_0188.JPG

その日の昼に伊勢うどんを食べる予定だったが、朝出たので食べてみた。

ひげおじさんと「これは昼食べるのやめよう[exclamation]」と・・・好みでなかった[exclamation]

一番美味しかったのが茶粥。。。和のおかずが美味しかった。

[黒ハート]

最初のコースは行きたくないけど、真珠のお店。。。私には無縁なお店。

着いたら、熱いおしぼりと真珠の粉が入ったお茶をご馳走してくれた。

IMGP7741.JPGIMGP7742.JPG

赤いピアノが自動演奏をしていた。

真珠が売れないから、高級イメージでこうしてツアー客をもてなす事で買って貰う。

帰りはバスまで見送りして、黄色いハンカチを降って見送ってくれる。至れり尽くせり[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

さぁ~伊勢下宮へ・・・

IMGP7743.JPGIMGP7744.JPGIMGP7747.JPG

鳥居をくぐる時には、必ず帽子を取って、一礼する。外宮は左側を歩く。

真ん中は歩いてはいけない[exclamation]正宮では今までのお礼を言い、別宮で願い事をする。

手を清め、正宮にお参りし、いくつもある別宮にお参りをする。

小銭を一杯用意しておくべきだった。

IMGP7745.JPGIMGP7752.JPGIMGP7754.JPGIMGP7756.JPGIMGP7755.JPG

とにかく歩く。。。ひたすら歩いて、お参りをする。。。

こういう事って一生でそんなにない事だろう[exclamation]

やっと終点。。。

IMGP7762.JPG

さぁ~、またバスに10分乗って内宮へ・・・ つづき・・・

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(16) 

伊勢旅行5・・・なばなの里の鏡池 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

自分がキュートになった気分のまま花展を出ると広がってるイルミネーション。。。

敷地内にいろんな食べるレストランなどがあります。

が、私達は珍しい好きな物をチョイスして食べようかな[exclamation&question]と・・・

イルミネーションを上から眺めながら食べたものNO1はこれでした[exclamation]

IMGP7709.JPG

松坂牛とアサリのコロッケは高かった割にどっちの味も感じないコロッケ。

芋栗ワッフル・・・これも値段の割ではない普通な感じ。。。

IMGP7736.JPGIMGP7712.JPG

他にタコ焼きを食べたけど、いまいちだった[exclamation]まぁ~そんなもんなんでしょう[exclamation]

食べてる時に眺めていた風景。。。

IMGP7710.JPG

食べた後歩いていると、梅と四季桜が咲いていた。(ライトアップで色が見え難い)

2016-01-01 00.00.33-1.jpgIMGP7737.JPG

そして歩き進んで行くと、こんな素敵な鏡池スポットがあった[exclamation]

しっとりと静かで、和の雰囲気が漂う素敵な場所。この場所お気に入りでした。。。

IMGP7726.JPGIMGP7728.JPG

ずっと池が続き、行灯があり、素敵でしたよ[exclamation]着物女性が佇んだら最高だと思う。。。

私の着物が似合う友達をあの橋のたもとに立たせ、写真を撮りたかった[exclamation]

その後ろは、湖畔にきらびやかなお城がある感じで、色が虹色に次々変わる。

写真だとその綺麗さが良く伝わらないのが残念です[exclamation]

IMGP7722.JPGIMGP7734.JPGIMGP7724.JPG

光が水の流れのようにつながり、色が変わって行く。

広大な敷地にいろんなテイストが織り込まれていて、素晴らしい所だと思いました。

ここは、近くに泊まって、もっとゆっくり散策したい所でした。。。

[わーい(嬉しい顔)]

ここから2時間、またバスに揺られて伊勢志摩ホテルへ・・・

ここで近くのホテルに直行したら疲れなかったのに・・・と・・・

きっと次の日のお伊勢さん参りを考えると、日程上その近くまで行きたかったんでしょう[exclamation]

つづく・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(14)  コメント(18) 

伊勢旅行4・・・なばなの里ベコニアガーデン [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

なばなの里は広い[exclamation]ツアーのチケットの中にベコニアサボテンの観覧券も付いていた。

体育館が3~4棟ある位の広さの中にベコニアだけでなくいろんな花がある。

上から釣るされている花や素敵に置かれた笑ってる花で埋め尽くされ、

夢のような世界が広がっていた[exclamation]

IMGP7649 - コピー.JPG

花のシャワーのように降り注ぐ種類豊富はフクシア。。。

IMGP7644 - コピー.JPGIMGP7648 - コピー.JPGIMGP7645 - コピー.JPG

足元にも、チューリップ、東南アジア系花、日本的な花があったり、とにかく感激[exclamation]

IMGP7650 - コピー.JPG

IMGP7656.JPG

ポインセチアもいろんな種類、色がある。

IMGP7660.JPG

どんどん歩いて行くと・・・ いろんな花々が別世界へといざなう。。。

IMGP7658 - コピー.JPG

最後の部屋に入った時、素晴らしい[exclamation]まるでおとぎの国のパーティー会場[exclamation]

IMGP7662.JPG

花が綺麗だと、自分もお花と同じキューティーな顔になってると勘違い[exclamation]元気100倍[exclamation×2]

IMGP7663 - コピー.JPG

最後まで進むと・・・こんな看板が[exclamation]

IMGP7666 - コピー.JPG

そして振り向くと・・・ なんとすべてが[ぴかぴか(新しい)]キラキラ[ぴかぴか(新しい)]輝いているんだろう[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]お姫様気分[ぴかぴか(新しい)]で写真を撮って貰いました。。。

IMGP7668 - コピー.JPG

私は[ぴかぴか(新しい)]シンデレラ[ぴかぴか(新しい)]。。。

急がなくっちゃ[exclamation]次に行かないと元のおばちゃんに戻っちゃう[exclamation]

(笑)[わーい(嬉しい顔)](笑)

夢の世界はまだつづく。。。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(11)  コメント(12) 

伊勢旅行3・・・なばなの里 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

信楽から1時間半バスに乗り、「なばなの里」へ・・・

日本最大級のルミネーションがあるというので、私のこの旅行の一番の楽しみでした。

いつもブログやテレビで見てる広大なイルミネーションを見たかった[exclamation]

タイトルが「夢のような小さな村」・・・まさにそうだと思いました。。。

IMGP7629.JPG

まだ薄暗い時で、暗くなるにつれ、夢の世界といざなうという雰囲気。。。

IMGP7635.JPG

木もライトアップされ、白馬でないが絵本に出て来るような白い木が浮かび上がる。

IMGP7670 - コピー.JPG

長いトンネルをくぐる。。。

IMGP7675 - コピー.JPGIMGP7681 - コピー.JPG

そこを出ると・・・

IMGP7699.JPG

日本の四季をあでやかに次々と映し出して行く。

IMGP7706 - コピー.JPGIMGP7708 - コピー.JPGIMGP7698.JPG

目の前に繰り広げられる夢のような世界は最高でした。

若い恋人だったら、つい寄り添いたくなるような雰囲気ですが・・・

いつも見てる初老のひげおじさんですから・・・残念ながらそんな気持ちにはなりません、

ここでゆったりした後、歩いて行くと菜の花をイメージしたトンネルの中へ・・・

IMGP7719.JPG

出たら、この時期で、菜の花が咲いていました。

IMGP7720.JPG

始めてみるこんな夢の世界は最高でした。。。 つづき・・・

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]



nice!(15)  コメント(18) 

伊勢神宮旅行2・・・信楽散策 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

長岡黒壁スクエアからバスで1時間半で信楽へ・・・44年ぶりの信楽だった[exclamation]

まだ21歳の頃の夏に1か月、冬に4か月暮した町。。。

夏の1カ月は旅館を手伝いながら、半月窯業試験場で勉強させて貰った。

冬の4カ月は自分で東京でバイトしたお金で、住居を借り生活し窯業試験場に通った。

あえてアパートと言わなかったのは、馬小屋を住居にし、そこに住んでいたから・・・

4畳半で、鍵もなく、トイレも水道も外。。。信楽は盆地なので、冬は底冷えして寒い。

あんまり粗末な住居で、女の子が可哀想だと試験場の先生が家に来たらと言ってくれた。

なので、1カ月だけ住んだが、後は荷物だけ置いて、先生のお宅にお世話になった。

美味しいご飯も食べさせて貰ったので、ひもじい思いはそんなにはしてない。

信楽は封建的でよそ者を受け入れないし、女は嫁に行くと仕事やめるから轆轤を

教えても無駄[exclamation]と教えてくれないので、その後多治見に行く事にした[exclamation]

信楽を出る時、もう二度と来る事はないだろうなぁ~って思いながら去ったのだ。

神戸出身の窯業試験場の先生は多治見引っ越しもやってくれ、私は周りに恵まれていた。

もう44年も経つと、どの辺に暮らしたかもわからない[exclamation]

お世話になった旅館も無くなっているようだ。。。

今朝ドラのテレビの舞台になっている信楽。

いろんなシーンで、突っ込みを入れたい部分いっぱいあり、文句タラタラである[exclamation]

例えば、あの頃の手ろくろはあの形じゃない[exclamation]もっと背が高い手ろくろであった[exclamation]とか、

本焼きの窯を開けたのに、上絵付の花が可愛い[exclamation]と褒めている。

温度が違うから赤絵が本焼きから一緒に出て来る訳ないじゃないか[exclamation&question]と怒りたくなる。

昨日は電気窯が壊れ、穴窯を作りたいと・・・焼物10年やってるのに知識がなさ過ぎ[exclamation]

陶芸をやってるから妙に矛盾を感じるんだろうけど、唸りたくなることしばしば。。。

これからも朝ドラ見ながら、ドラマ終わるまで、私はテレビに文句付けてる気がする。

[わーい(嬉しい顔)]

まず新宮神社。。。昭和天皇の句があり、旗を持って迎える町民が少ないので、

タヌキを作って、町民を多く見せて出迎えて、昭和天皇が喜んだ[exclamation]という句。。。

IMGP7597.JPGIMGP7598.JPG

その後、登り窯の前で、焼き方や信楽焼きの事を説明。。。登窯の正面。

IMGP7604 - コピー.JPG

横からと中・・・ちゃんと見学用にセッティングしてあり、一部上の部屋4部屋は

喫茶店にして、テーブルを入れ、コーヒーを出している。こんな使い方もできるんだ[exclamation]

IMGP7602.JPGIMGP7607.JPGIMGP7626.JPG

壁のオレンジ色は「緋色」という、焼いて出来る信楽の代表的な焼き物の景色。

それが、今の朝ドラタイトル「スカーレット」。私にすれば緋色でいいじゃないか[exclamation&question]

と言いたくなるが、なんで、英語に変えるの[exclamation&question]日本の物だよ[exclamation]と怒りたくなる。

昔使った穴窯もあったが、ちゃっちい[exclamation]家も穴窯2つ作ったが小さい方の窯と同じ大きさ。

煙道は家よりかなり長いね[exclamation]とひげおじさんと話していた。

この窯も煙公害で使われなくなったが、我が家も同じである。

IMGP7624 - コピー.JPG

信楽に来て、私が癒されるのは、今も昔も変わらぬ狸風景である。。。

IMGP7618.JPG

ひげおじさん狸をみっけ[exclamation]

IMGP7627 - コピー.JPG

44年ぶりの信楽はまったく別物の地な感じで、私の心の中にある懐かしさは薄らいだ。

月日というものはそんなものだろう[exclamation]

[ふらふら]

さぁ~次はなばなの里へ・・・ つづき・・・

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(14)  コメント(16) 

伊勢神宮旅行1・・・長岡黒壁スクエア散策 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日、1泊2日のツアー旅行から帰って来ました。。。

一日目を終えた時、ちょっと強行スケジュールできついな[exclamation]と二人で話してた。

というのは、青森ー名古屋、バスで長岡、バスで信楽、バスでまた愛知帰って来て菜花、

またバスで伊勢志摩ホテルと、飛行機とバスに乗ってる時間が9時間なんです。

ホテルの付いたのは夜10時でした。。。この年齢には少しきつかった[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]

21日の朝、久しぶりに青森は雪。10㎝積もってましたが、そのまま雪かきせず出かけた。

飛行機に雪が積もると、こんな機械で機体の羽の雪を上から吹き飛ばす。初めて見た[exclamation]

IMGP7574.JPG

青森名古屋間はFDA(フジドリームエアラインズ)は初めて乗った。

小さい機体なので、かなり揺れるらしいと言われ、乗り物に弱い私は怖い[exclamation]不安[exclamation]

おまけに飛行機用耳栓を忘れて来てしまい、焦ったけど、空港で買えて助かった。

耳栓をやったので、耳の痛さは大丈夫でしたが、結構揺れました。

ただ、嬉しかったのは、コーヒーと共におやつも付くんです。

名古屋便なので、抹茶のういろうとコーヒー、そして可愛い飴。。。

帰りはチョコクランチで、少しの甘いおやつは癒され、ゆったり出来ます。

IMGP7575.JPGIMGP7576.JPG

名古屋に着く少し前は、空の上が晴れて、山々が見えてとても綺麗でした。

IMGP7577.JPG

名古屋で添乗員が待っていて、バスに乗り込む。。。花巻からのツアーと一緒らしい。

滋賀の長岡黒壁スクエアへ・・・ここではお昼を入れて1時間散策。

私達は事前に調べた「つるやパン、まるいパン」の焼き鯖サンドイッチを食べに~

IMGP7578.JPG

本当にほとんどがまるパンだったが、1種類だけ長~いパンがありました。

ちょっと椅子があり、コーヒー、ジュースの自販機があったので、コーヒーと共に

食べたのが、焼き鯖サンドとみたらしサンドとラー油チキン(写真なし)を半分ずつ。

IMGP7582.JPG

焼き鯖サンドはマヨネーズのようなのと焼き鯖とシソ葉がサンド。超美味しかった[exclamation]

意外な組み合わせだったマヨネーズとハムとみたらしが意外にベストマッチ。

この二つは私もやってみたいサンドイッチでした。ラー油チキンは思った通りの味。

その他にいろんなサンドとラスクが売ってて、まだ初日最初のか所なのに買ってしまった。

IMGP7581.JPGIMGP7580 - コピー.JPGIMGP7579.JPG

2日経ち今日の朝食べたけど、質は極端に落ちてなかった[exclamation]

その後、街並みを散策。。。

ここは江戸時代から明治時代の和風建造物の連続性が高い情緒ある町並み

その古建築を活用した美術館ギャラリーガラス工房等の文化施設、

レストランカフェ等がある。ぶら~り歩きながらお店に立ち寄る。IMGP7591.JPGIMGP7595.JPGIMGP7590.JPGIMGP7593.JPGIMGP7588.JPG

足を怪我してるけど、後ろ足の代わりに車を付けて歩いて頑張ってる姿が、可愛い[exclamation]

こうして地元の人がワンコと散歩してる風景が住んでる感がいいなぁ~と・・・

観光地ではあるが観光だけでない生活感も見えるおしゃれな町だなぁ~って思った。

[わーい(嬉しい顔)]

ここから信楽へ・・・ 明日に続く。。。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(13)  コメント(14) 

銀山温泉メイン通り [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

朝食を食べて、銀山温泉のメイン通りに繰り出す。雪の中を歩いて5分。

見えて来た[exclamation]車は入り口までとタクシーの運転手さんが言ってる意味がわかった[exclamation]

IMGP7239.JPGIMGP7248 - コピー.JPGIMGP7244.JPGIMGP7246 - コピー.JPGIMGP7249.JPG

この通りにはしては少し派手なお店。惹かれてカレーパンを買ってしまった[exclamation]

この川沿いの少し先に滝がある。

IMGP7253 - コピー.JPGIMGP7259 - コピー.JPG

雪の中の滝は何とも寒々しいものだ[exclamation]

帰りは川の反対側を通って行く。また

IMGP7266 - コピー.JPGIMGP7270.JPG

足湯もあるが、寒過ぎて入る気にはなれない[exclamation]

IMGP7271.JPG

最後の所(入口でもある)の豆腐やさんで湯豆腐を食べた[exclamation]

IMGP7273.JPGIMGP7274.JPG

何とも言えない風情[exclamation]あたりまえだけど、テレビで見た風景と同じだ[exclamation]と思った。

川を挟んで右から行って、左から帰って来て一回りだとすると、20分も掛からない。

お年寄り向きの素敵な散歩道って感じ[exclamation]二回りした。

こういう風景って、残したい風景ですよね。

やっぱり、台湾、中国系が多く、たまに日本語が聞こえるとホッとする。

宿に帰って、送迎バスで大石田駅まで送って貰い、2回乗り換えて、5時間。

最後の2時間の新幹線が一番楽だった[exclamation]

一度は行ってみたい、山寺、銀山温泉へ行って、思った通りの風景で満足[exclamation]

良い冥途の土産が出来たなぁ~って・・・

私は先に行った友達や先生、両親にいっぱいお土産を持って行きたい[exclamation]

また行きたい所ではあるが、5時間電車の缶詰は疲れる。またはないだろうなぁ~・・・

[わーい(嬉しい顔)]

これで山寺、銀山温泉は終わり。。。

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

nice!(10)  コメント(14) 

銀山温泉の宿、満足! [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

銀山温泉の宿は銀山温泉のメイン通りに面してないが、いろんな心遣いが感じられ、

私達は満足でした。銀山荘という銀山温泉の入り口でメイン通りまで歩いて5分位。

きっとメインから離れているから、3日前でも空きがあったのかもしれない。

ここに決めた決め手は、寝湯の露天風呂と有料だが岩盤浴があり,一度入ってみたかった[exclamation]

普通の温泉があり、外に行く露天風呂に繋がっている。

露天風呂からさらに寝ながら空を見られる寝湯スペースで、こんな感じ[exclamation](宿の写真拝借)

330203_211508952254888_2122742678_o.jpg

枕が付いて、寝てちょうど頭以外体全部お湯に漬かり、温泉温度も38℃に保ち、

寒くなく気持ち良い[exclamation]癒されるって、こういう事いうんですよね。

夜2回朝1回と3回も入ってしまった。

贅沢言えば、岩盤浴のように心地よい音楽が流れていたら、最高かな[exclamation&question]と・・・

岩盤浴は、一人しかいなかったし、仕切りがあるので、許可を取って写真パチリ[exclamation][カメラ]

DSC_0159.JPGDSC_0158.JPGDSC_0163.JPG

予約で3種類の石の中から、石を選んで、そこに寝ます。私はヒスイを選びました。

緑のがヒスイですが、ぽかぽか暑くて、音楽が流れていて気持ち良いです。

友達と一緒で、おしゃべりしながら寝ると長い時間寝てられるかも・・・

いい経験でした。。。

[ぴかぴか(新しい)]

宿の外観は大した事がないのですが、内装はいろんな場所に生花が飾られていて

おかみさんの心遣いが感じられた。

IMGP7234.JPGIMGP7230.JPGIMGP7221.JPG

この山形こけしの下にある植物(ウリ)が、種をネットで探した時に見た物だった。

IMGP7222.JPG

多分いろんな色のが出来る観賞用のウリなのだろうと名前を聞いたら、スタッフは

わからず、(おかみさんが飾ったから・・・」と・・・

次にフロントの前の売店のスタッフさんに聞いたら、調べて教えてくれた。

「沖縄スズメウリ」だそうだ。部屋の花もいろんな場所にすべて生花で飾ってある。

エレベーターの中にあったタペストリーと組み合わせた掛け花。(ひげおじさん、チラリ)

IMGP7233.JPGIMGP7232.JPG

私は花は造花は余り好きでない[exclamation]造花が飾ってあると、綺麗でもちょっとげんなり[exclamation]

こんな花の活け方も粋である。

エレベーターに乗る前に上に見える古布で作ったタペストリーが素敵[exclamation]

IMGP7231.JPGIMGP7238.JPGIMGP7238 - コピー.JPG

だいぶ経ってから、このハートの数がその階の数を表してるとわかった[exclamation]

コーヒーやお茶はロビーで夜中以外は自由に飲めるようになっている。

今まで宿泊したので、初めてだったのは、新しい靴下が浴衣と一緒にあった。

IMGP7282.JPG

こういう心遣いは何か、とっても嬉しい[exclamation]おかみさんの心遣いを感じた。

が、中国、台湾系のお客様が多く、そっち系のスタッフも居て、日本語が聞き辛い[exclamation]

わかりますか[exclamation&question]と聞かれ、わからないこっちが悪いように思えて来る。

とにかく、日本の温泉に居るのに、外国にいるような感覚になるのはいかがなものか[exclamation&question]

と、感じるこの頃。。。最近の日本の観光地はどこも外国だ[exclamation]

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]




nice!(13)  コメント(16) 

銀山温泉の夕食、美味しかった! [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

暫く書いて、放って置いた山寺、銀山温泉旅行に戻って・・・

[わーい(嬉しい顔)]

銀山温泉は天童から新庄行きの奥羽本線に乗って、大石田駅で降りる。

そこに無料送迎バスが来て、予約して置いた銀山荘のバスに乗って行った。

30~40分位山奥へと進むと雪がある。ホテルに着くと大正の雰囲気の着物姿でお出迎え。

IMGP7199.JPG

チャックインして、6時から食事だが、部屋食ではなく個室食。夕食のための個室食堂。

食堂の入り口も素敵[exclamation]

IMGP7200.JPG

用意された夕食。。。

IMGP7202.JPG

食前酒はシソ酒で、容器に入れるとハート型に、シソの赤が映える[exclamation]乾杯[exclamation]IMGP7209.JPGIMGP7210.JPG

早速焼肉に火を入れてくれた。地元のは尾花沢牛で、塩とたれで食べ超美味しかった[exclamation]

IMGP7203.JPGIMGP7211.JPG

前菜や刺身、鍋、香の物

IMGP7206.JPGIMGP7205.JPG

IMGP7208.JPG

これで終わりかと思ったら、ハタハタの甘酢餡と煮物が来た。

ハタハタのこの味はちょっと真似して作ってみたい味でした。

IMGP7215.JPGIMGP7216.JPG

写真撮り忘れたけど、つや姫のご飯とお吸い物が出ました。

最後のデザート甘酒、マンゴー杏仁豆腐、抹茶蕨餅、胡桃餅ゼリー風

IMGP7220.JPG

とにかくみんな美味しくて、お部屋も素敵[exclamation]ひげおじさんがゆったり楽しんでいます。

IMGP7212.JPGIMGP7214.JPGIMGP7213.JPG

久しぶりに、食前酒、生ビール、ワインを飲み、ほろ酔い気分。。。

お部屋にはお花も素敵に活けられ、落ち着いたお部屋には心遣いを感じます。

やっぱり宿は、食事と温泉が良ければ満足[exclamation]

〆のスイーツが4種類もあり、満足でした[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(14) 

山寺でお蕎麦、天童ワイナリー、広重美術館 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

山寺を出て、あらかじめ調べて置いたお蕎麦やさんで昼食。。。

山寺から3分って言ってたのに、どんどん遠くなる。道間違えた[exclamation&question]

どうも山寺から左に曲がればすぐだったのに右に曲がったため、一回りしたようだ[exclamation]

やっと着いた滝不動蕎麦。。。

IMGP7186.JPG

頼んだのは2種類の蕎麦が入った板蕎麦天ぷらと蕎麦がきを揚げたような物。

板蕎麦と天ぷらはそばつゆと抹茶塩で頂ける。

IMGP7189.JPGIMGP7188.JPGIMGP7190.JPGIMGP7191.JPG

蕎麦がきを揚げたのは意外とボリュームあり、蕎麦の量は1.5倍なので二人で食べた。

ちょうど良い量で、蕎麦湯もとても美味しかった[exclamation]蕎麦は9割蕎麦。。。

お腹いっぱいになり、店を出たら・・・

IMGP7192.JPG

なぁ~だ[exclamation]これがお店の由来かぁ~・・・と嬉しさが込み上げて来た。

さぁ、この次は広重美術館へ…と思ってタクシーに乗った。

山寺からタクシーだと15分位(9.4km)なのに、電車に乗ると乗り換えて1時間半。

なので3000円掛かるがタクシーに乗って行く事にしたのだ[exclamation]

乗ってから、いらなくタクシーの運転手さんに天童ワインの事を聞いたら、

12分位で近いから行きますか[exclamation&question]と言われ、迷った挙句行く事に・・・

IMGP7193.JPG

えっ[exclamation]なんか小さい[exclamation]大したことがないワイナリ―である。

女性が出て来てワインがずらりと並ぶ部屋に案内した。

IMGP7194.JPGIMGP7195.JPG

試飲させてくれるというので飲んだが、次から次へと飲ませる。結局10本試飲した。

IMGP7196.JPG

私は工場があり、見学させてくれて、少し試飲させてくれると思ったが、

客は私達だけ。次から次へと飲まされ、買わないわけには行かなくなり、2本買った。

その後広重美術館までタクシーは知らせたら7000円。。。

タクシー運転手に嵌められた感じがして、行く予定じゃない所に行って1万かと

ちょっとがっかり。。。

そればかりでなく、広重美術館も一人600円で、全然良くなかった[exclamation]

IMGP7197.JPG

建物もこんな感じで美術館らしくないし、中も本当につまらなかった[exclamation]

天童温泉というと有名だと思ったけど、町はがらんとして、温泉町の風情がない[exclamation]

私にとっては印象が悪く「二度と来ないわ[exclamation]」と思いながら、駅に向かった[exclamation]

IMGP7198.JPG

これだったら、温泉街として廃れるだろうなぁ~って、私の中で強く印象に残った[exclamation]

さぁ~気を取り直して、銀山温泉へ行くぞ~・・・ 続く。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(12)  コメント(12) 

山寺2 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日までの所で半分位の階段位置(500段)で、疲れながらもまた登る。

IMGP7141.JPGIMGP7143.JPG

IMGP7145.JPGIMGP7146.JPG

横の壁を見ると岩のほこらの中に灯籠のようなものが見える。

自然の中にも修行僧が何か作ったような緻密さが見える。。。またひたすら登る。

IMGP7147.JPGIMGP7148.JPG

やっと頂上(実は私達が入れない修行のためのもっと上がある)に着いたようだ。

IMGP7156.JPGIMGP7158.JPG

撫でるとボケないというおびんずるさまを私達は二人で撫で捲る。

IMGP7155.JPG

横にある階段とかを数えるとたぶん1000段以上に登っていると思う。

階段を登るという事は足の力はいるけど、歩数は意外に少ない[exclamation]

ここから、下を見おろす。。。

IMGP7161.JPG

この真ん中くらいにうっすらと見えるのが里の家々。。。見晴らし台からの写真。

IMGP7178.JPG

今まで登りながら見える風景と下りながら見える風景は明らかに違うものである。

IMGP7169.JPG

横を見ると明らかに修行の場なのか[exclamation&question]と思える危険な岩盤。

IMGP7180.JPG

大きくすると・・・途中の岩穴に建物がある。どうやってあそこに行くのだろう[exclamation&question]

あそこで座禅でもするのだろうか[exclamation&question]と想像が膨らむ。。。
岩や木をみながら仙人や天狗や山伏を想像するのは私だけ[exclamation&question]
芭蕉も同じ風景を見て歩き、句を詠んだのだろうな[exclamation]と思うと感慨深いものがある。

IMGP7182.JPG

いろんな想像をめぐらしながら、やっと下に着いた。

登るのは辛い、でも下に降りるのも力を使ってるのだなぁって思った[exclamation]

足がワナワナしている。もうこれ以上の階段は危険かも・・・と感じた。

出口の所でホッとして岩を見たら、猿が横になってるような岩に見えた。

IMGP7185.JPG

そう見えませんか[exclamation&question]来る時は感じなかったのに・・・

と思って、出て入口の方から見たら、まるで違う。

見る方向でこんなに景色というものは変わるものだ[exclamation]と感じた。

それにしてもホッとしたら、お腹が空いたぞ~[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(10)  コメント(12) 

山寺1 [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

山寺、銀山温泉に行く事に決め、宿を決めて予約したのが3日前。

そしてコースをあれこれ考えた。山形は同じ東北なのに、一度も行った事がない[exclamation]

調べてみて、初めてわかる事っていっぱいあり、時間が掛かり過ぎる。

東京なら3時間ちょいで行けれるのに山形はそれより時間掛かるし、乗り換えがある。

マイカーで行くか、JRとレンタカーで行くか、JR、バスで行くか検討した結果、

安全なJRとタクシーを使う事にした。こういう作戦を考えるのも脳トレだと思う。。。

旅行前夜、子供はワクワクして眠れないが、シニアは朝起きれるか心配で眠れない。[ふらふら]

6時17分の新幹線の乗るのに目覚ましと、タイマーを掛けたが、3時前から目が覚め、

結局4時に起きる。ひげおじさんの目覚ましが先になったが本人聞こえない[exclamation](笑)

聞こえないけど、目覚め起きて来た[exclamation]その後私の二つが鳴る[exclamation]もう起きてるけど・・・

新幹線で仙台で仙山線に乗り換え、山寺に9時13分に着いた。一番待ち時間が少ないルート。

山寺に近づくにつれ、山並みがけむり、仙人の世界へ入って行く。。。

山寺の駅を降りた風景と駅。昔の赤いポストがあり、タイムスリップした風情だ[exclamation]

IMGP7114.JPGIMGP7115.JPG

駅から7分位で、出発点の門に着き、ひたすら階段を登る。

IMGP7116.JPGIMGP7118.JPG

拝んでから撫でて、願い事を掛けると叶うという。

IMGP7119.JPG

小雨だったので、多少の保温も兼ねた雨合羽。(ひげおじさんが用意してた)

大銀杏。。。もう銀杏の葉はないが、手前に銀杏の落ち葉をハート形に集めてる。

IMGP7123.JPGIMGP7122.JPG

上から見ないと気付かないけど、粋な感じがした[exclamation]

小さいお地蔵様も可愛くて、つい写真を撮りたくなる。

IMGP7125 - コピー.JPGIMGP7126 - コピー.JPG

途中に芭蕉と曽良の像があったので、一緒にパチリ[exclamation][カメラ]

IMGP7128.JPG

周りの景色を見ながら、ひたすら階段を登る。。。

IMGP7131.JPGIMGP7132.JPG

IMGP7134.JPG

上に登れば登るほど、仙人か天狗が出て来そうな雰囲気である。

IMGP7137.JPG

この1000段の階段のために、3日前から1万歩以上を歩いて練習した。

でも、平地を歩くのと、階段を登るのは全然違って、足ががくがくした。

普段、車生活をしている私達にはかなりしんどく、ハアハアしながらひたすら登る[exclamation]

[ふらふら]

明日に続く。。。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(13)  コメント(12) 

お家の中に虹が写る [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

今日は十和田の公民館の陶芸クラブが見学とランチに12人来た。

ランチがあったので昨日夜遅くまで仕込みをして、今日のお昼過ぎまで忙しかった[exclamation]

ホッと一息して、畑仕事。。。

雨が降る予定でなかったのに雨が降ったり、お天気も気忙しそう[exclamation]

見学して、ランチを食べて、焼物疑問に私がお答えして、それなりに満足して帰った。

ランチのスピナッチストロベリーサラダが美味しい[exclamation]と喜ばれた。

これだ[exclamation]と思って作ったサラダを褒められると嬉しいものである。

[わーい(嬉しい顔)]

昨日の夕方の事である。。。

ハウスに行って、ゴーヤの葉っぱに付いていたカマキリが一回り大きく成長していた。

ハウスに行くとカマキリの成長が見れるので、嬉しい[exclamation]

自分で孵化させたから、なんとなく自分の子供のような感覚になる。

野菜も種から撒いて育てると、これも子供のように可愛い[exclamation]

可愛い同士がタックル組んで、悪い虫をやっつけてる所を想像するだけで楽しくなる。

そう[exclamation]カマキリを見ると幸せオーラが下りて来る気持ちになる。

そんな一回り大きくなったゴーヤの葉っぱに付いてるカマキリさんを見てください[exclamation]

IMGP3965.JPG

可愛いでしょう[exclamation]人間であれば、今は幼児かな[exclamation&question]少年くらいかな[exclamation&question]

孵化してから半月位立ったからね。。。

[黒ハート]

夕方家に入った時、不思議な現象が起きた。

家の中に虹が写った[exclamation]部屋のフロアーに虹が掛かっている[exclamation]

ひげおじさんが見つけた[exclamation]足元見て、「虹がある[exclamation]と叫んだ。。。

そんな馬鹿な[exclamation]何言ってのこのおじさんは[exclamation&question]と、一応見たら・・・

本当に虹でした。。。

窓から反射して、床に写っているのだと思う。この写真の下の方を見て[exclamation]IMGP3970.JPGIMGP3967.JPG

面白いねぇ~・・・ こういう現象もあるんですね。。。

虹を見ると、なんか良い事がありそうな予感を感じる。それって、私だけ[exclamation&question]

これを見ただけにハッピーな気持ちでいっぱいになった[exclamation]

何にもないけど、嬉しいな[exclamation]楽しいな[exclamation]

何にもないけど、いい気分[exclamation]

そんな幸せ気分になれるのが良いのです[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(13)  コメント(18) 

私の好きな四国旅行写真(風景いろいろ) [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

逆光が好きです[exclamation]光が差し込む眩しさが好きです[exclamation]

お日様の自然の暖かさに包まれている建物や自然の植物。。。

お互いに共存してる相乗効果の美しさだと思う。。。

IMGP2144 - コピー.JPGIMGP2145 - コピー.JPGIMGP2195 - コピー.JPGIMGP2229 - コピー.JPGIMGP1981.JPGIMGP1979.JPG

何気ない思いや懐かしさがあった時、写真って自分の思いを投じられるのかも知れない[exclamation]

写真を見ただけで、その時の思い入れがはっきりわかるから・・・

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(14)  コメント(16) 

私の好きな四国旅行写真(花編) [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

牧野植物園で見た素敵な花たち。。。

IMGP2046.JPGIMGP2094.JPGIMGP2107.JPGIMGP2098.JPGIMGP2124.JPGIMGP2112.JPGIMGP2114.JPG

最後の花は花として見えないと思ったので、説明も付けておきます。

最後から3番目の写真はオオオニバスの花[exclamation&question]というか葉っぱが開く前だと思います。

不思議な植物ですよね。ラン植物園の中にありました。

花の写真撮り、難しいです。銀ちゃんの花の写真大好きです[exclamation]

銀ちゃんみたいにふわっと素敵に撮れたらいいのになぁ~

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(15)  コメント(18) 

私の好きな四国写真(小豆島風景編) [遊び・旅行]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

四国に行った時には松山以外はペンタックス70の一眼レフカメラで撮った。

やっぱりスマホとは違う・・・って、切に感じた。。。

アングルには気を使うけど、機械の事は全然わかんないのでオートのみ。。。

その中でお気に入りで、残して置きたい風景写真と感じる写真を紹介して行きたい[exclamation]

(前のとダブるものもあるけど、これ用に撮り置きしたのもある)

まずは[かわいい]小豆島編[かわいい]

IMGP1375 - コピー.JPGIMGP1565 - コピー.JPGIMGP1568 - コピー.JPGIMGP1581 - コピー.JPGIMGP1608 - コピー.JPG

こんな素敵な光景がいつまでも心に残りますように[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(16)  コメント(24) 
前の30件 | - 遊び・旅行 ブログトップ