暖気したので、屋根の雪下ろし [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日から+℃時間があり、暖きし始めた。
なので、今日は二人で、それぞれ屋根一つずつ雪下ろしをする事に・・・
私はランチ室と仕事場の間の車庫の雪下ろし。ひげおじさんは窯場2つの屋根の雪下ろし。
傾斜は少ないので、私でも出来る
出来るというか、しないと行けない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
仕事場の2階の窓から出入り出来るが、下で見てるより雪が多かった。
まず出入りに雪が落ちて来ないように、仕事場の窓の前の雪庇を取る。
今度は横の雪庇(ブルの上からひげおじさんが落としてた雪庇の続き)を落とす。
1m近く突き出て、とても全部は無理だけど、こちらに危険がない程度に取った。
下から見たら、車庫の端が雪庇でわからないので、落として、目安を確保。
これがまた意外に厚さがあって、どんだけ雪降ったんだ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪かき用道具は、一人で3つ使ってやっている。
こんな1m位積もってからの屋根の雪下ろしは、今までした事が無い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっと前の方の雪庇を全部落として、目安が出来た。下を覗くと落とした雪の山。
今度は落ちないように、後ろの方の雪庇を取る。
だいぶやって、思わず力が入った所で、手袋が滑って、雪かき道具が落ちた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪深いので、取るのを諦め、捨てたつもりになっていたら、ひげおじさんが
梯子を落とし、取りに行った。取って、上に放り投げてくれた。
助かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私が両脇の雪庇を取ったので、雪が下方に向かって、少しずれて来てるのがわかった。
というのは途中雪が分れて来ているから・・・
このまま作業してると、雪と一緒に滑り落ちる可能性があるので、今日は終わりにした。
まだこんなに残ってるけど、仕方がない
落ちて、怪我をするよりマシ
安全第一![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんの方も窓から屋根に入る事が出来る。
雪がここも半端なく多くて、ひげおじさんの除雪作業をしてる所が見えない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪の上にひげおじさんの頭が出たり入ったり
やっと窯の煙突とひげおじさんが見える。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうやって、二人で作業してる時、アパートの住人から屋根雪が落ちて、外に出れない。
雪をどかしてくれないかという電話が来て、困ってしまった。
でも、障害者で足の骨にひびが入ってるので、乗り越えられないというので、作業を
中途にして、ひげおじさんが雪どけに行った。
確かに雪が凄かったみたいで片付けに行って良かったと・・・どこも雪だらけで大変![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰って来て、また雪下ろしの続き。。。私は楽して部屋から作業写真を撮ってる。
終わって、今度は下した雪を片付ける。これが重いので、少しでも機械でやる。
爪を壁ぎりぎりまで持って来て、下げながらバックする。その繰り返し。
この時の力って、前タイヤが浮いてるので、凄いんだと思った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
硬過ぎて、重過ぎて、私には難儀過ぎるけど、それでも1m位は手作業で退ける。
硬いのはツルハシで雪を割って、私の持てる大きさにする。
少しずつ雪をどけて・・・その後ブルで片付けて行く。
8時に始めたのに、5時前にやっと終わった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもなら、4、5時間位で終わるのも、丸々一日掛かった
それだけ雪が多かったのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日はよく眠れそうだなぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は18日ぶりにプラス気温で嬉しい! [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日、やっと夜が明けたようだ
雪が一休みし、18日ぶりにプラス気温になった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝お日様を見た
それだけで気持ちが違う。。。除雪雪山からみた太陽が眩しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ここは畑に行く道だけど、雪山が出来て、小屋がほとんど見えなくなっている。
ここの小屋と小屋(陶芸教室にしてる場所)の間の雪庇が凄い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
20年以上も前にこの間の場所でアヒルとウッコケイがこんな雪が落ちて即死した。
穴窯の屋根とガス窯の間の雪庇も半端ない
ある意味、芸術だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そしてこの穴窯の屋根雪が、今日の暖気でいっきに落ちた。
「ザザッ~
ド~ン
」と半端ない音がした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ガス窯の雪庇はまだ全部は落ちてないが、少し落ちた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家の庭木はかなり高く、2階の窓からもそびえたって、寝ていても高く見える。
そんな庭木が、雪の山でほとんど見えなくなった
もうスキーで急滑降で滑れるな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自宅と展示室とこの穴窯の屋根だけ雪が落ちただけだけど、気持ちが上向きになった。
屋根雪が落ちると、それはそれで、落ちた雪を片付ける仕事が増える。
今日でランチが終わった
私達も大変だったけど、誰一人キャンセル無く来てくれた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普段はみんな車で30分以内で来れるけど、雪道でその2倍以上の時間を見込んで来る。
そしたら、今日は意外に早く着いて、予約時間より早く着いたけどいい
って、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
申し訳なさそうに言って、入って来る。もちろん良いに決まってるじゃないですか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
本当に嬉しかった
家に来て下さる方達は本当に良い人達ばかりなんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日来てくれたお客様(保育園の時のママ友)が、干支(牛)の和菓子を食べるのが
勿体なくて持って帰った
飾って置くのだそうだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「えっ
大丈夫
食べ物だから、カビ生えるでしょう
」と言ったら・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
実は昨年の鼠ちゃんの和菓子を可愛くて飾って置いたら、そのままの状態で固まった。
カビも生えてないのよ
と言われ、写真を送ってくれた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

左が昨年のハツカネズミの和菓子、私のお地蔵さんも購入、今年の牛さん。
和菓子って、そのまま上手く乾燥すれば、カビないし、匂いもないんだ
凄いな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして、干支を集められると、後10年作らないといけないわ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でもねぇ~、後10年もランチ続けるの無理だわぁ~
とみんなで笑い合った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回、苦境の中ランチをやって、みんなでおしゃべりして笑って、
みんなの有り難さも優しさも感じ、本当にやって良かったと思った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でなかったら、きっと雪かきだけの生活をしてたら、ただ落ち込んでたかも知れない。
明日から、また屋根の雪下ろしをしたリ、屋根から落ちた雪を片付けたりするけど、
ランチでのおしゃべりで気分を変えたから、また頑張れる気がする。
ランチ室も次のお雛さまの展示会まで使わないので、水道の水落としをして栓を閉め
少しは凍るのを和らげることが出来るかな
とエアーを巻いて置いた。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
どうか、次も水がちゃんと出ますよ~に
と祈りながら・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雪庇が危ない! [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝雪かきをしてたら、仕事場の電線の所まで1m位の雪庇が出来ている。
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
下から上を見上げると・・・
そればかりでない
車庫の雪庇も1m近くある
ここは2日前に取ったんだけど・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ランチ室に入る勝手口があるので、落ちて来たら大変だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんが一生懸命落とす。電線の所は背が届かないのでブルに乗って・・・
下手すると自分に雪が落ちて来る。。。
何とか、切れない程度に雪庇を落とした。。。危機一髪![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
良かったぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今日は私のお友達が着物を着て、車を運転してランチを食べに来てくれた。
とても有り難かった
他のお客様も途中の道路事情が大変でやっと来た
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それぐらい切迫してる道路の狭さである。
みんな頑張って来てくれた事に感謝
事故無く来てくれた事をとても嬉しく思う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大変な思いをして来てくれたのに、こんな素敵な笑顔。。。
私の牛の箸置きを帯留めにして、素敵にアレンジ。
渋くて、素敵
後ろ姿も品がいいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪で苦しい毎日が続くけど、いろんな人に癒されるし、有り難さを感じて
やっぱり、頑張ってランチをやって良かった
と思えた、そんな一日でした。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
明日で終わりですが、常連さんに助けられたと思える今回のランチでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大荒れの吹雪の後 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨夜は凄かった
まるで地震のように、吹雪の風で家が揺れ動くあり様。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これで、本当の地震があったら、凍死しちゃうな
と思った位、怖かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝起きたら、窓に吹き付けた雪がべっとり
内側から見ると意外に結晶が綺麗![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
玄関から出ようとしたら出られず、写真撮る![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
吹雪の後の雪風景が凄かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
展示室前の雪の吹き溜まりが半端ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とても私一人でやるには荷が重すぎた。道路をやってたひげおじさんが手伝う。
後は、今日ブルの部品が来て。直すことになっていたので、後でまたやることにした。
が、電話で、この雪で部品が届かないので、応急処置をしてくれると・・・
えっ
それなら、もっと前にしてくれたらいいのにと・・・仕方ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たぶん仮のロープのようなのをつないだから、そっと運転してほしい
と言われた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
二日位持てば、部品を取り替えるから、それまで何とか持たせないと・・・
きっと私達のような人達がいっぱいいるんだろうなぁ・・・と思うと責められない。
雪かき終わり、まりんを散歩に
s_29さん作の袋に入れて、道路を渡る。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪で見え難くなっているので、国道では、車はライトを付け、みんな除雪作業をしてる。
まりんはこんな寒い時でも外で、おしっこ、うんちをするのが気持ちいいらしい。。。
歩いてると、雪を積んだトラックが、窓を開けて「めごいな
」声を掛けてくれた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
めごいとは「可愛い」という事。青森の人はこんなに雪が降ってても、優しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まりんを褒められて、ママである私は嬉しくて、寒くてもなんかほっこりした。
海の周りは2m以上積み上げられた雪で、いつもは見える海風景が見えない。
海はひっきりなしに、雪を捨てに来るトラックと、海に投げやすいようにブルが作業。
いつもの冬風景である。まりんを連れて、いつもの道を散歩。。。
寒くても健気に歩くまりん。
口は言わないけど、そんなに嫌がっていないんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
袋に入ってる時は寒くて震えてるけど、歩き始めると震えは止まり私より早い歩きです。
雪で、あまり先が見え難いんだけど、いつもの道で見た看板に思わず笑う。
太陽ネオンという会社の看板。。。
太陽という名前もネオンも暑いイメージ。。。なのに、雪融かせないのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と言いたくなってしまった
看板寒そう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は雪掻き、3回やった
やって終わるともう5㎝以上降り積もっている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ずっと空から舞う白い悪魔。。。一日雪と闘う
いたちごっこだよねな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだまだ続く、青森の寒さ。。。明日からランチ
頑張るしかないな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
吹雪の後・・・ [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ずっと雪。。。特に正月の吹雪は半端なく一寸先も見えない天気だった。
外に出なくていいけど、雪かきはしないといけない。
この日は天気を見計らって2回やり、それ以上は外に出たら吹き飛ばされてしまう風。
風の音が凄くて、二人で外を見ないように過ごした。
風が止み、次の日の朝の展示室の壁。
正面もみんな真っ白に吹き付けて、お見事
。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
入口に立ち、横を見ると・・・
貼り付けてある面が雪にまみれて、「ニッ
」って笑っているかのよう・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
超キモイ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大皿や花瓶の上にも雪が乗ってる。大壺は、雪の花を抱えている。
隣の車庫の屋根雪は多くなり過ぎて、繋がっている。
2日経った今日も寒いから落ちないが 0℃に暖気したらドサッ
って落ちるだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
故障して3日目。。。動いていないブルの雪が積もっている。(真ん中)
「大事な時に動かない役立たずめ
」と、恨めしく見てしまう。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2日の日は風は少なくなったが、ただただ雪が降る。。。雪かき3回。
それでもまりんは元気に雪をこいで、散歩に行って来た。
私達より年を取って、もう86歳位。。。
私達より小さいのに、私達より歩くのが早い
走れる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私達はもう走れない
というか、走りたくない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この時で―8℃。。。頑張ってるまりんを見習わなくっちゃ
と反省。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんなまりんも今は私の足の間(電熱マット敷いてる)で、いびきを掻いて寝てる。
とっても可愛いです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
荒れ狂う正月の空模様 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
正月・・・猛吹雪。。。2階から見たお店側風景と居間から見た畑側風景。
家から出なくていいけど・・・この天気はないよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
午前、少しだけ雪が止んだ時を狙って雪かきをした。-8℃だった。。。
雪は強風で、多い所と吹き飛ばされている所が極端で雪は重く、大変だった。
これから毎日こうなのかなぁ~・・・ 明日の吹き溜まりの量が怖い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
家は喪中なので、おせち料理はお重に詰めないで、食べたい物だけ、作った。
青森は大みそかに正月のご馳走を食べ、正月は雑煮と残り物を食べるのが習慣。
昨夜の夕食。。。
頂き物刺身(タコ、ホタテ、イナダ)
紅白なます・・・これがとても美味しかった
いくらが入ってるだけで出汁が出るのか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
イカの生干し・・・頂き物で、美味しくて、つまみにピッタリ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ナマコ・・・姉の所から頂いて、久しぶりに食べましたがこりこり感最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
青森の正月にはナマコが欠かせないけど、私達は嫌いじゃないけど、買わない。
たまに食べると美味しい
里芋の煮物はいつも食べてるので普通に美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
茹で落花生と1月のスイーツを作っていたので、写真撮りの後の残り物。
12時になり、年越し蕎麦(ザル蕎麦)を食べて寝ました。
夕食の後はいつものように1階と2階で好きなテレビを見ながら、いつものような生活。
それもいいかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
暫く雪が降るので、食べて、寝て、雪かきをしての生活が続きそうです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森極寒 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
展示会最終日(日曜日)からずっと4日間雪が降り続いている。
日曜日からなので、日曜日は雪掻きするほどではない。
寒かったが、この2日間に比べたら、マイナスだけど、まだマシだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
月曜日から少しずつハウスを片付け始め、ハウスまでのカシスやブルーベリー雪囲い。
雪国ならではの風景。。。
昨日、今日は吹雪で、この青い雪囲いがクリアに見えない。
道々、横に立ってる棒は人参、蕪、大根など、まだ畑に埋まってるので、掘る目印。
こんな中、ひげおじさんは小屋と小屋の間の窓にガラスが壊れないように雪囲い作業。
気温、昼間なのに―6℃で、吹雪いているから、体感温度は―14℃で極寒。。。
一番心配なのは、ハウスが埋まって、壊れてしまわないかと・・・
屋根雪はビニールなので、少し暖気すると落ちるのだが、横に積もり過ぎると潰れる。
なので、一生懸命、横の雪をどけるため、毎日雪かきをしていて、かなりしんどい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日から私は手作業で雪除けをして、それをブルが畑の方まで運ぶ。
国道280号線沿いなので、ブルが毎日綺麗にしてくれるのはいいが、
その圧雪した重い雪を片付けるのが大変なのである。家はブルがあるからいいけど、
年寄りの1人暮らしには無理な作業。融雪溝があったって、力仕事だから私だって無理。
こんなにどっさり置いて行かれ、片付ける労力は並大抵ではない。
朝、機械の音で目が覚める。。。
お隣は仕事に行く前に除雪して行くので、5時半、まだまっ暗な中 雪かきしている。
その機械の音はブルの音か
雪がいっぱい降って除雪機の飛ばす音か
耳を欹てる。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
いずれにしても、雪がいっぱい積もってるんだな
と、布団の中で気持ちが萎える。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今日は、吹雪だった事もあり、朝と夕方と2回も雪かきをした。
昨日の夕方、まりんと散歩。。。
-6℃なので、まりんも震えている。だから、まりんの耐えて歩いている表情はきつい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だって、まりんが歩く先の景色は吹雪で雪が舞っている。もちろん体感温度―14℃.
先まで行かないで、この3枚目の写真の所を曲がる。ちょうど半分の位置。
まりんは、ここから早く帰りたいので、歩く速度が上がり、ぐんぐん前に行く。
チワワは暖かい国の犬なので寒がりだが、青森に生まれた以上寒さに勝たねば![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日に2回、こうして頑張って散歩している。
頑張れよ
まりん
そして、雪かき頑張れ、私![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森の秋風景 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日も気忙しい一日だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日はパンと野菜を予約の人に売る日(大体毎週日曜日)。
なので朝からパンを作って、やっと昼に焼き上がった。
が、午後1時から4人の電動ろくろ陶芸体験の予約が入っている。
教えて、掃除をしたら3時過ぎ。。。3時過ぎにお客様が来る予定。。。
急がなくっちゃ
と野菜を採ってる間にお客様が私を探していた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
野菜を売りながら、おしゃべりしてるうちに次のお客様・・・
3人のお客様が帰った後、2人のお客様のパンと野菜の配達。。。
いつもなら3時頃伺うはずだったのに、もう夜になって、暗くなってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家に着いたら、7時近くだった
疲れた~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今日も一日フルに働いて、頑張りました
疲れたけど、充実感満杯![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨日の五所川原からの陶芸親子教室からの帰りの癒され風景をご覧下さい。。。
五所川原の行き帰り、車は田圃やリンゴ畑の前を走ります。
青森だなぁって、感じる素敵な風景。。。残したい風景です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
広がる稲刈りの後の田んぼ。。。
誰もいない田んぼに残された稲藁・・・
賑やかだった稲刈りを彷彿とさせる秋風景。。。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
黄ばんで行く秋色の風景に見える、赤い林檎が眩しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
品種の違うりんご・・・王林かな
いや、うっすらと赤いから違うかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
りんごはわい化で栽培してるので、木が変な形。。。
下から写真を撮ってみました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
青森は米とりんごが採れないと、どんよりと暗い気持ちになる。
こんな真っ赤なシャワー林檎を見るとホッとする。
これが青森の素敵な秋風景。。。こんな風景をいつまでも残したい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
温度管理の難しさ [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森は急にここ3日前寒くなり、特に昨日は最高気温が8℃だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
寒くて、急にダウンを出して着てたが、自分よりいろんな物の温度が気になった。
まずは3日前はまだ18℃位あったので、種まきしたが、地温が20~25℃ないと
種蒔き豆類は芽が出ないばかりか、腐る可能性がある。
パン用に買った温度計で、気になりハウスに何度も地温を測りに行く。
蒔いた時、次の日の昼はまだ20℃ちょっとあった。問題は昨日。。。とにかく寒かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝、雨風乱風の中、測りに行ったら、地温が9℃。。。ヤバイ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これからの天気も気温が低い予想が出てたので、せっかく植えた豆類腐ってしまう。
半端ない数だし、良い種豆から植えてるので、全部腐ったら、時間も種豆も大損だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして決断したのは、雨の中、合羽を着て、30mのコンセントリールを持って、
ハウスまで電源を持って行った
家にあるホットカーペットを敷くため。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そしてそれを敷いてその上に目出しポットを乗せる。ちょうど乗っかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
上にビニールとブルーシートを掛けて、何回も測りに来て、20℃を越えた。
ちょっとホッとした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、今日の朝は昨日より、少し暖かくなった(最高気温13℃)
ハウスの温度計を見たら27℃、ホットカーペットの中のポットの地温を測ったら32℃。
中を測ると30℃超えてて、端っこを測ると24℃、差があるので入れ替えや下に置く。
また様子をみながら、位置を変えたり、スイッチを入れたりしようと思っている。
どうか、芽を出してほしい
私の思いを豆さんが感じてほしいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普段はハウス全体の温度を見ながら、ハウスの上窓を開けたり、横窓を開ける。
まさか、ハウスの中で地温管理まで、細かくやるとは思っても見なかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そればかりでない
本格ドイツパンを作りたくて、今サワー種の酵母を仕込んでいる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
作っている酵母はこれで、ライ麦から作る酵母である。
その温度が26度を保て
という。なるべく25℃~30℃の間を保とうと必死になった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、失敗
なんか匂いが変だし、出来上がるはずの2日目に発泡しなくなった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
酵母は死んだ
とわかり、捨てた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2日間細心の注意を払って、ペットボトルにお湯を入れ、発泡スチロールに入れたり、
出したり、布に包んでは温度を測り、調整したけど、26度に保つのは難しかった。
アマゾンで買ったハウスと同じデジタルの温度湿度計をまた2つ買った。
そして、家の中のハウスハウスにさつま芋のために買った温風ストーブを26度にする。
でも、26度にしても26度にならず(他の温度計で測る)、28℃にしたら暑過ぎる。
27度で、やっと26度になったので、その場所に温度計2つを置いて酵母作りをしてる。
危なくないストーブなので、夜もそのまま・・・
朝見たら、しっかり26℃を保っていて、今の所匂いにも変化はなく、順調らしい。。。
とにかく、こんなに温度に気を配った事はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まるで、産まれたばかりの赤ちゃんを育てているような感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3時間おきに授乳しないだけで、本当に気が休まらない日々である。
それだけに芽も出てほしいし、酵母もしっかり出来て、美味しいパンになってほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンの酵母や種の芽だし振り回されて夢中になって・・・
私って、ほんとバカよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
笑![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
久しぶりの雪かき [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の雪。。。20㎝ない位だから大した事はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
久しぶりに雪かきした。。。前やったのが正月だった気がする。
久しぶりで運動のつもりでやろうと張り切っていたら、ひげおじさんもやると・・・
お互いにやる気満々だったが、私が雪掻いて、ひげおじさんがブルを動かす事に決定![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2人でやりたい
やりたいと争うのは珍しい
それだけ雪かきに飢えている。(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪かきしてもそんなに歩数は稼げないので、その後風がないので、海散歩に行った。
いつもの防波堤に行ったら、白過ぎて、目がチカチカするので一往復でやめて、
海沿いのコメリがあるまりん散歩コースをひたすら歩く事にした。
ここをコメリまで歩いて往復しても3000歩なので、横道にそれて、海原っぱに
行ったり、コメリの駐車場の端っこをずっと歩いたりして歩数を稼いだ。
雪道なので歩きずらく、滑らないようにわざと深い雪のある所を歩いたり、
足全体を付くように歩いたり工夫して歩いていると、結構足に力が掛かる。
ケツの辺りの筋肉に力が入るらしく、ちょっと筋肉痛。。。
いつも10000歩歩くのに1時間半位だが、今日は1時間半歩いて8000歩だった。
雪がある時とないi時とでは同じ歩数でもより力を使っているらしい。。。
家で、テレビに向かって、見ながら行進してるとあまり力使ってない気がするし、
一番は飽きて来るのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして運動してホッとして仕事を始める。仕事し始めるとほとんど歩かない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お雛さまを5組作ろうと、ある程度作り方を考え、型紙を作る。
その作り方を考えて試行錯誤しているだけで1日掛かってしまう。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
同じものをいっぱい作れれば、もう少し効率も良いし、作り方を考えている事が
もっと生かされるのだけど、やみくもに作っても売れなければどうしようもならない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雛展は22日~3月3日までなので、作り終えるタイムリミット明日までかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
一日お雛さまを作ってると座ったままなので、後2000歩はテレビの前で行進。。。
歩き初めて1ヵ月半になった
体は極めて調子が良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
殆どひげおじさんと2人っきりの生活なので、ウィルスを貰う事もなく風邪もひかない。
そう
コロナには無縁な生活。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
立春なのに雪 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は立春。。。
今まで、雪がなく春陽気だったのに立春と共に雪。。。可愛い雪ですが・・・
でも、これから10日間位雪と寒さが襲って来るらしいです。
昨日は節分。。。我が家は必ず鰯料理である。恵方巻なんか食べない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だってここ関西じゃないし・・・ 商法に乗るのも嫌だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな節分の日の夕食。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
法蓮草入り卵焼き。。。そしてまりんも鰯を食べました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みんな鰯を食べて、匂いプンプンさせてるから、我が家には鬼は近づけません![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最強だぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
秋と感じる時 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近は、朝10℃を切るようになり、昨日の朝は7℃である。
この間まで半袖着ても暑かったのに、今や羽毛のライトダウンを着ている。
たったの1~2週間でこんなに違うものか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
秋は突然やって来る。。。
もうシャワーでは寒くなり、一昨日から湯船に浸かる事にした。
それが何とも気持ち良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ゆったりと湯船の中で歯磨きするのが好きだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
風景も知らぬ間にしっかり秋風景に変わっていた。。。
野菜配達の途中の風景。
この干し方を見ると懐かしさと共に、自分のお家用なんだろうなぁ~と思ってしまう。
私は野菜を作り売ってるけど、家用、売り用と分けて作ってはいない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家で食べて美味しいのをみんなに家で食べるのよりいいのを出している。
むしろ家で、格好の悪い物や残り物を食べている。
だけど、これはきっと低農薬でなおかつ自然乾燥で美味しく食べる用を自分の家用に
してる感じがしてならない。世の中は大体そういう風になってる事の方が多い。
手間暇かけて干したのは自家用で、乾燥機で急いで乾かしたのが出荷用。。。
そのように見えてしまう私は心が皮肉れているのだろうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それぐらいこういう風景は失われて、見なくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一抹の寂しさを感じて、センチになっているのは、秋のせい![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は七草 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ずっと雪は降り続いて、止みません。
だんだん心がすさんで来ますが、その気持ちアップのため、今旅行計画を立てている。
妄想旅行ではなく、本当に行こうと思って、調べているのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
17日から大人の休日倶楽部パスがある。
それに合わせて、伊豆・熱海に行こうと計画を練っている。
もう、何日も夜遅くまでネットと睨めっこしてる、当然朝の体操の時間に起きれない。
ずっと運動不足。。。痩せるわけがないよね。
主人は何にもやらない人。。。
ただ私が立てた計画に付いて来るだけだから、
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
私がしっかり計画を練らないと、事が運んで行かない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
迷って聞いても、答えは決して返って来ない人。。。
前からだから仕方ないけど、時々頼りなくてむかつくが事あるよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
行動派の私と付いて来る派だから、長く連れ添っているのかもしれないけどね。
旅行って、3カ月以上前に計画立ててると安く上がるというのがわかった。
そういえば、沖縄旅行は長男にお願いしたら、3カ月前だったわ。
17日から行くのに、今宿取ってるから、やっぱりそれなりだったりする。
まぁ~・・・でもあれこれ考えて、悩んでいるうちが一番楽しい時かも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3泊4日で、家に帰って来た時、雪で家に入れないと思うので、
帰って来てすぐ雪かきから始まる。夜帰って来て4日分の雪かきは辛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今まではそれが嫌で、冬は出ないんだけど、そしたらずっと行けない事になる。
いつ死ぬかわからないし、歩けなくなったらもう旅行には行けない。
後悔しないように、大人の休日倶楽部パス15000円を使って、最大限遠くまで行くぞ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そこが行ったことがない伊豆半島でした。。。考えが単純だよね
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨日は七草で我が家も七草粥を食べました。。。
作ったのは大根、蕪の入ったおかゆと野菜を入れた出汁卵と鮭を焼いただけ。
正月の残りものもまだ食べているし、漬物いっぱいある。
残り物と漬物だけど、おかず10種類もあるよぉ~
シンプルなお粥が一番美味しくて4杯も食べてしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
動いてないのに、お粥とはいえ,4杯は太るよね。
柚子湯に入って、体も温まりました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
予想通りの真冬日 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は天気予報通りの雪と気温。。。
朝起きたら・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もちろん、除雪ブル出動。。。私はその前にブルが雪を持って行けるように雪かき。
主人がブルをやってる間、私はまりんを散歩に連れて行く。
s_29さんに作って貰った散歩袋に入れて、道路を渡った所で歩かせる。
オシッコタイム。。。
帰って来て、朝食。。。サラダとウリ坊パンと果物。
まりんには豆腐を入れた犬用ハンバーグと野菜のご飯
まりんにとっては久しぶりのごちそうでした。
雪の日は、雪仕事も加わるので仕事が多過ぎる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
仕方ないけど、ランチ、干支展があるからきついなぁ~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
虹 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、暖かかったけど、雨がぱらつく曇り空だった。。。
ふと2階の窓から外を覗くと、虹が掛かっていた。
とっても大きな虹だったので、思わず窓から写真を撮った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ガラス越しより、外に出た方が綺麗な写真が撮れるかも知れないと外に出た。
電線が邪魔で、どんどん電線のない場所に移って取った写真。。。
大きく出来た虹は空の大橋のように思えた。
5分位で消えた虹。。。儚い命というか、現象なんだなぁ~って、思った。
虹色って、やっぱり夢色だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
綺麗
優しい
幻想的だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
虹を見たら気持ちが優しくなれた。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
初雪 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は初雪が降りました。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
やっぱり最高気温3℃、最低気温0℃は寒い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨年より7日遅く、例年より17日遅い初雪。
今までエアコンの暖房だけど、さすがに夕べから全暖房の蓄暖のスイッチを入れた。。。
今日の朝の風景。。。これからは墨絵風景になるんだね。
2階の窓からの風景と玄関から撮った写真。
庭の風景と庭石の木。
まだふんわりとした雪なので、可愛いものです。
今日と明日は雪マーク。。。私の車はまだスタッドレスに変えていない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そんな日の朝は元気になるために美味しい朝食。。。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
しっかり朝食を食べ、今日も展示会の作品を焼くために
絵付けをしたり、釉薬を掛けたりで一生懸命仕事をしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
強風 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
私は日課は 毎朝スマホの
OKグーグル
に天気と私の予定を聞く事。。。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
このグーグルアシスタントの機能は凄い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
スマホに触らなくても、見なくても、スイッチを入れなくても、
一言「OKグーグル、私の予定は
」と音声でいうと、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
予定表に書いている最初の項目を音声で答えてくれる。
いちいち予定表を開かなくてもその日の予定を言ってくれるので、優秀な秘書。
気に入ってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その秘書に今日の天気を聞いたら、気温25℃、曇りと答えた。。。
それなのに今日の午前にはとてつもない強風が・・・
気温は合ってる
台風の後なので、フェーン現象なのか蒸し暑い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
強風が吹いたので、二人で この写真のネット、ビニールを取っていろんな箇所を直した。
強風が吹いたかと思ったら、今度は雨。。。そしたら風が止んだ。
どんな天気なんだよ~
もう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
話は違うけど、今ハマってる食べ物はナッツ。。。
友達から貰って食べたら、美味し過ぎて止まらなく、また買いに行った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
特にこのきなこ豆はピーナッツにきな粉がコーティングしてある。
後引く美味しさで、あっという間に一パック食べてしまう。。。
これ、凄いカロリーだよねぇ~
でも、ほんと美味しいんだよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私の作ったメロンでレモーネという「レモンのような爽やかなメロン」がある。
これはそのまま食べると、そんなに美味しいメロンではない。
そもそも、メロンがレモンでなくていいのだ
と種を買った自分に腹が立った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来年はやめよう
と決めたが、その説明に凍らせると美味しい
と書いてあるのでやった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たしかに、生で食べるより爽やかで美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうかぁ~・・・メロンも凍らせてもいいのかぁ・・・と・・・
もっと頭を柔軟にしないといけないな
と反省。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)