ちょろぎ二世 [その他の野菜・山菜]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチも体験教室も、イベントもないんだから、暇が出来てもいいようなもんだが
相変わらず、せこせこ仕事している。
時間があるとまた新しい事を始めちゃうからいけないんだよね。
昨年までは自然酵母は作ってないから、これをやったら奥が深くて終わりがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何でも出来るらしいので、自分の作ってる野菜で色々試したい気持ちでいっぱいだ。
苺の時期には苺、ハーブもなかなかインパクトがあって面白い味になるらしい。
でもね・・・意外に温度管理や他の菌が入って、作るのに失敗してしまう。。。
でも時間がある限り、失敗しても自分の野菜だからタダだし、めげないでやろうと思う。
畑の草もどんどん生えて、暗くなるまでめいっぱいやっても追い付かない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
体を使ってやってるので、8時半には眠くなり、9時には寝てしまう。
まるで子供と同じだ
年寄りも子供も一緒なようなものだけどね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
耳も1週間して完治。。。でも、鼓膜の横に突起傷があるからまたなるよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
きっと定期的になる可能性が強い
と先生に言われた。確かに半年~1年でなる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
仕方ないんだろうなぁ~・・・眼科と耳鼻科は持病と思い、一生付き合って行こう。
この薬タイムもちょっとの時間でも忘れないように気を付けていたので、気忙しさの一つ。
暫く耳鼻科は行かなくていいし、眼科は月一回なのでいいとしないと![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ちょろぎのお話。。。昨年の春、種苗店でちょろぎの苗を見つけた。
そして始めて植えたが、北国には向かないらしい・・・が、試してみた。
冬になるとこんな感じになった
(12月初め)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
茎が伸びて、冬そのままにしていたら、霜にやられて葉っぱは無くなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう駄目だ
と思ったが春に見たら、根の所にちゃんとちょろぎが成っていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
本当にたべられるか、少しだけ取って、ひげおじさんが甘酢漬けにしていた。
赤くしてないけど、しっかりちょろぎの味と食感である。
暫く、そのまま畑に残したら、葉っぱが出て来たので今年もう一回挑戦する事にした。
別な場所に植え替えるために発泡スチロール入れる。
ハウスの横に植えていたら、一つのちょろぎから1つ~3つの芽が出て来てる。
一個ずつ植え付けた。
今年の12月は採れるだろうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
採れたら、正月の黒豆の添え物で食べたいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨年も失敗してるので、半分期待しないで、植えてみました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山菜が採れて来た! [その他の野菜・山菜]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっと庭や畑隅に山菜が採れて来た。例年より少し遅いかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
そして、夕食は山菜尽くし。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
また、別な日は
こごみの梅和え
・・・これがさっぱりして美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
初物は美味しい
今は、山菜とアスパラの季節。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
堪能しました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
山に行かなくても山菜が食べれるって、いいねぇ~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
山菜尽くしの夕食 [その他の野菜・山菜]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今、山菜が採れる時期で我が家の夕食。。。山菜尽くしである。
蕗と蕨となめこ長芋を入れた冷たい蕎麦。ネバネバ系。。。
私が山菜ツアーで採って来た竹の子で我が家の椎茸と一緒に炒めた「竹の子炒め」
メインは山菜のてんぷら。。。
ウドも芽、椎茸、アスパラ、きぬさや(千葉のまりんのお母さんが送ってくれた無農薬)
旬の山菜はとっても美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちなみに・・・最近食べた昼食ラーメン。。。
ランチの残りの鶏肉テリーヌを載せたラーメン。
アスパラたっぷりの冷たいレモン味のさっぱりラーメン
アスパラととっても合います![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい旬の野菜料理を食べて、農作業頑張っています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)