山菜の終わりは早かった! [その他の野菜・山菜]
今年は山菜があっという間に終わった。きっと雨が少ないからだろう
蕨はあっという間に葉が開いた。
こごみも・・・
ウドも・・・
いつもなら飽きるだけ食べて、「またなの」思う山菜料理もほぼもう終わり。。。
山菜は春を運ぶ食材だから、いきなり夏になられても困る。
もっと春を楽しみたかったと思う寂しさは募る。
柑橘類が好きな私はメルカリの無農薬の柑橘類を買う事が多い。
甘夏を10Kg買ったので、ひげおじさんにマーマレードを作って貰った。
これが意外に時間が掛かり、種(ペクチン)がないと固まらない。
何とか作ってくれ、美味しいけど、売ってるマーマレードな感じではない。
柚子を買った時に、柚子シロップを作ったらしく、それがとても美味しい
フワッと甘くて、柚子の香りと味がするシロップ。
この二つをあの大谷ヨーグルトに食べるルーティンが堪らない
最高
朝、オムライスがテレビに出てて、夕食にオムライスをリクエスト。
久しぶりに食べるオムライスに満足
作ったマーマレードをソースにし、スペアリブにマーマレードソースに絡める。
これがまたとても美味しかった手作りマーマレード、いいわぁ~
ひげおじさん服のセンスは全然ないけど、味のセンスはあるんだよね
つまみには今年最後になるかも知れない蕨のポン酢掛け。(蕨は遅れて生えたする)
食事で季節を楽しみたいものですね
葉ワサビの花が咲いた [その他の野菜・山菜]
次男が来た時に寄ったホタテ広場で葉ワサビを買った。葉ワサビの醤油漬け大好き
あのツーンと来る葉ワサビの辛さは、つまみにも ご飯でも 美味しい
葉ワサビとタコの和え物も作って食べた。
葉っぱを食べて 根が付いていたので、植えようと思ってそれをとって置いた。
植えた場所がドブ(用水路であるが土で埋まっている)で家と隣の畑の境の場所。
何でそこに植えたかというと、ワサビは水が綺麗な湿地帯で育つと思ったので、
そこが一番低い場所だったから・・・水は汚い雨水だし、草だらけになる所だ。
こんな感じで、田んぼに植えてるような感じで、埋めて置いた。(3月25日)
それから半月経って、見てみたら、見事に根付いているではないか
成長して少し大きくなり、花まで咲いていた。
来年の今頃、葉ワサビ食べれるかなと思ったらワクワクして来た。
10年位前にも葉ワサビの苗を兄から貰ったけど、自然に消えてしまった。
なので、あえて一番土地の低い用水路を選んでみた。ひげおじさんは
「何でこんな変な場所に雨降ったら見えなくなってしまうよ」と頭をかしげる。
まだわからなけど、私としては一応考えて植えたので、きっと大丈夫なはず
と元気に花咲かせている姿を見ながら、嬉しさでいっぱいな気持ちになる。
この春先は生野菜が採れないから、貴重なんですよ
葉ワサビちゃん、元気に育て
庭に山菜が出て来た! [その他の野菜・山菜]
池裏の小さいスペースだが、ここは木で覆われ、山のような環境なので山菜が採れる。
蕨が出て来た。椎茸の下に可愛くぽつんと立っている蕨が可愛い
マイズルソウの中にも紛れ込んで、蕨が出ている。
畑の周りには私が山から採って来たウドが芽を出し始めた。ウドの後ろはブルーベリー。
家の畑で一番先に採れる山菜で山菜夕食。。。
まずは5作目の椎茸料理。椎茸ハンバーグフライ
手の平が隠れる大きい椎茸だったので、それにハンバーグの種をくっ付けてフライ。
椎茸とハンバーグの混ざり合った肉汁がじゅわ~と出て来て、超美味しかった
蕨をポン酢で、頂く。ちょっとほろ苦い蕨が春を感じる。。。
ウドの芽を採って、天ぷら。。。紫芋、安納芋も天ぷらにした。
初物のウドの芽の天ぷらも美味しかったし、紫芋の天ぷらも美味しかった
箸休めには大豆とじゃこの味噌絡め大根の辛子漬け
大豆は福豆にして、味噌ピーを作って食べ終わると必ず甘味噌が残るのでそこに投入。
一つの料理で、簡単に二つの豆料理が味わえる。味噌が勿体ないので、福豆を入れたら
美味しかったので、じゃこも入れて、味わいを出した。
福豆のたんぱく質とじゃこのカルシウムが同時に採れて、丁度良い箸休めである。
私の楽しみはクリエイティブな物を作る事と食べる事なので、美味しい食事は心を満たす。
これからどんどん野菜が育って来る。成長とその料理を考えるのも楽しみ
ちょろぎ [その他の野菜・山菜]
3年前にちょろぎの苗が売っていたので、面白半分で買ってみた。
収穫が冬で、11月か12月と書いてあって、収穫しようと思ったけど、忘れた。
その時期 どうしても雪が降り、冬支度に忙しくて、忘れてしまう。
春に芽が出て、どうなってるんだろうと掘り返すと根にあの見た事のあるきょろぎが
ぶら下がっている。ちょろぎはシソ科らしい。。。(調べたら)
少し収穫して、そのままにして置くと、また忘れ、春に少しだけ食べる。
忘れられる存在だけど、黒豆にはないと寂しい存在。名脇役な味な食べ物。
普段皆さんがお目に掛かるのは、正月に黒豆に入ってるちょろぎではないでしょうか
ちょろぎは根に着くので、葉っぱはこんな感じです。
ひげおじさんが酢漬けにしました。
これを、家はカシス酢に付けて、色を付けてみました。
意外に美味しいんですよ
お昼に干し芋を入れて炊いた安納芋ご飯と一緒に頂くと、バッチリでしたよ。
陰に隠れた場所で鎮座してるけど、見ると生き生きしてるように見えます。
何色にでも染まるし、良い味出してますよ
ちょろぎ二世 [その他の野菜・山菜]
ランチも体験教室も、イベントもないんだから、暇が出来てもいいようなもんだが
相変わらず、せこせこ仕事している。
時間があるとまた新しい事を始めちゃうからいけないんだよね。
昨年までは自然酵母は作ってないから、これをやったら奥が深くて終わりがない
何でも出来るらしいので、自分の作ってる野菜で色々試したい気持ちでいっぱいだ。
苺の時期には苺、ハーブもなかなかインパクトがあって面白い味になるらしい。
でもね・・・意外に温度管理や他の菌が入って、作るのに失敗してしまう。。。
でも時間がある限り、失敗しても自分の野菜だからタダだし、めげないでやろうと思う。
畑の草もどんどん生えて、暗くなるまでめいっぱいやっても追い付かない
体を使ってやってるので、8時半には眠くなり、9時には寝てしまう。
まるで子供と同じだ年寄りも子供も一緒なようなものだけどね
耳も1週間して完治。。。でも、鼓膜の横に突起傷があるからまたなるよ
きっと定期的になる可能性が強いと先生に言われた。確かに半年~1年でなる。
仕方ないんだろうなぁ~・・・眼科と耳鼻科は持病と思い、一生付き合って行こう。
この薬タイムもちょっとの時間でも忘れないように気を付けていたので、気忙しさの一つ。
暫く耳鼻科は行かなくていいし、眼科は月一回なのでいいとしないと
ちょろぎのお話。。。昨年の春、種苗店でちょろぎの苗を見つけた。
そして始めて植えたが、北国には向かないらしい・・・が、試してみた。
冬になるとこんな感じになった(12月初め)
茎が伸びて、冬そのままにしていたら、霜にやられて葉っぱは無くなった
もう駄目だと思ったが春に見たら、根の所にちゃんとちょろぎが成っていた。
本当にたべられるか、少しだけ取って、ひげおじさんが甘酢漬けにしていた。
赤くしてないけど、しっかりちょろぎの味と食感である。
暫く、そのまま畑に残したら、葉っぱが出て来たので今年もう一回挑戦する事にした。
別な場所に植え替えるために発泡スチロール入れる。
ハウスの横に植えていたら、一つのちょろぎから1つ~3つの芽が出て来てる。
一個ずつ植え付けた。
今年の12月は採れるだろうか
採れたら、正月の黒豆の添え物で食べたいな
昨年も失敗してるので、半分期待しないで、植えてみました。
山菜が採れて来た! [その他の野菜・山菜]
やっと庭や畑隅に山菜が採れて来た。例年より少し遅いかも
可愛い蕨
こごみ
ウド
そして、夕食は山菜尽くし。。。
ポン酢で頂く蕨
こごみの胡麻和え
生の山ウドを甘みそで食べる
山ウドの芽と人参、かぼちゃ、椎茸、ちくわのてんぷら
また、別な日はこごみの梅和え・・・これがさっぱりして美味しい
アスパラと山菜のカレー炒め
茹でアスパラのタルタルソース掛け
初物は美味しい 今は、山菜とアスパラの季節。。。
堪能しました
山に行かなくても山菜が食べれるって、いいねぇ~
山菜尽くしの夕食 [その他の野菜・山菜]
今、山菜が採れる時期で我が家の夕食。。。山菜尽くしである。
蕗と蕨となめこ長芋を入れた冷たい蕎麦。ネバネバ系。。。
私が山菜ツアーで採って来た竹の子で我が家の椎茸と一緒に炒めた「竹の子炒め」
メインは山菜のてんぷら。。。
ウドも芽、椎茸、アスパラ、きぬさや(千葉のまりんのお母さんが送ってくれた無農薬)
旬の山菜はとっても美味しいです
ちなみに・・・最近食べた昼食ラーメン。。。
ランチの残りの鶏肉テリーヌを載せたラーメン。
アスパラたっぷりの冷たいレモン味のさっぱりラーメン
アスパラととっても合います
美味しい旬の野菜料理を食べて、農作業頑張っています。