さつま芋植え [サツマイモ・里芋]
さつま芋の発芽がいつもより、かなり遅い。。。
いつもなら3月位から ちょっと芽が出て来るのに今年はそれがない。
4月にやっと発芽が見え始めた安納芋を土に埋めた。
1週間経っても・・・2週間経ってもこの状態で動かない。。。
なかなか葉っぱが出て来ず、やっと出て来たので シャインマスカットのハウスへ移動。
ここが寒かったのか、中々大きくなれない。。。確かに家よりかなり寒い。
5月7日・・・少しもサモサに・・・でも箱半分はまだである。
5月17日・・・暖かい日が続いた事もあり、何となくもサモサに・・・
でもやっぱり、葉っぱが出て来ない芋もある。
安納芋が一番先に芽が出て来るが、金時と紫芋も少し芽が出て来たので、5月17日に
土に埋めた。安納芋も一箱、土に埋めた。さつま芋の行方、ちょっと不安な感じ。。。
このさつま芋苗が今ではこんな感じに変身
この苗は後もう少しで植えられるかも
前に作って置いたシャインマスカットハウスで育てた苗は大きくなったので植えたい
さつま芋から離す。少し根が付いてるので、すぐ植えると水いらず。
長いのを採って、植える準備。。。
6月16日さつま芋苗、第一弾植える。
これから暑くなるから、すぐ苗は伸びて次々植えられる気がする。
第二弾6月30日昨日植えたが、まだ大きくならないのが多い!特に金時芋。
もう1カ月遅れているが、今年はさつま芋が大きくなれないかもと不安である。
一昨日、昨日と玉葱、大蒜畑を耕耘し、畝を3つ作った。雨が降る前に何とか終わった。
夕方、雨が降り出して、雨の中さつま芋を植えた。
雨に濡れると疲れる。朝5時から仕事した事もあり、終わった時にはヘロヘロ。
超疲れた~ でもまだ植え終わってないよ~
里芋植え [サツマイモ・里芋]
昨年は5月18日に植え、今年6月14日。1カ月位遅い。大丈夫かなぁ~・・・
昨年植えた蕪の後片付けをして、肥料を撒き、耕耘、畝作り。
ここまでやってしまうと、後は植えるだけ
昨年は多く植え過ぎて消化出来なかったので、今年はその2/3量にした。
種芋を選んで家から持って来る。保存里芋は芽は多少出てても まだ食べられる。
土を取って、植え始める。
植えてる間に、ひげおじさんが すでに黒マルチの中に入っている水管チューブの
水を入れるための設置をしてくれている。
里芋は水が多いと芋が太り豊作になる。
昨年は雨が少なく、これをしない家庭菜園はいつもの年の半分以下だったらしい。
家はしてたので、豊作でいっぱい採れた。採れ過ぎて食べ切れない(笑)
そして植え終わり、チューブ設置も終わった。使う時だけ水道ホースと繋ぐ。
範囲が狭いので、意外に早く終わった
暗黙の役割分担がある。私は植え方、やり方を考え、耕し、植える役割。
ひげおじさんはシートや色んな収穫しやすい装置や設置をする役割。
お互い得意分野に立ち入らないという暗黙ルール。
最後に防草シートを敷くひげおじさん。終わってホッとする私。
さぁ~次は長葱だぁ~
干し芋作り [サツマイモ・里芋]
この時期になるとさつま芋で、干し芋作りをする。
お昼に焼芋作り。それが昼のご飯というかおやつ。お茶と焼き芋。
食べ終わると残った焼芋と新たに焼いた物の皮を剥ぐ作業。。。
乾燥機に入る分だとオーブンで3回分を
時々というか、毎回かな爆発するのがあるので、それは私達とまりんのおやつになる。
この頃は焼き芋かはじき物の干し芋がお昼のおやつになるが、美味しい
100gと40gで真空パック詰め。
こうして、-38度で冷凍して置くと新鮮なまま保てる。冬だと真空なので常温で
数カ月持ちますが、干し加減が柔らかめなので、冷凍して置いた方が安心です。
売る前日に自然解凍。ランチの時、売るのですが、皆さんに美味しいと喜ばれます。
これから毎日、少しずつ作っていきます。干し芋は私達の冬仕事。。。
里芋掘り [サツマイモ・里芋]
いつもなら11月に全部掘るのだが、今年は暑かったから10月25,26日に掘った。
掘る前の里芋。。。葉っぱもくもく。
土の中に根が食い込んで、私の力では抜けない。ひげおじさん頑張る
出て来る里芋は根がいっぱい付いてるし、雨の後でねっとり土まみれ。
それを2人でこの根を取り、土を落としていたら、1日では出来なかった
やりながら籠に入れて行く。
やり終わった後 顔を上げたら、何もない里芋畑がひっそりと夕日に照らされていた。
達成感と寂しさが入り混じった気持ちが、夕日に投影されたような景色。。。
あっという間に一日は終わる。たったの10分間に写り行く秋の夕方の風景。
飛行機雲の勢いだけが印象に残る秋の夕暮れ。。。
里芋の今年の収穫。(左二つはじゃが芋)
かなりの収穫で今年は豊作です
今年の青森は雨が降らないので、他の農家さんは不作だったけど、
私は潅水チューブをマルチの間に入れたので、大丈夫だった。
以前は青森では無理であまり作られていない里芋が異常な暑さと水で大豊作
とりのさとさんから教えて貰ったのが、やっと生きて来た。嬉しい
面倒だと思っても、潅水チューブをやるだけで、明暗が分かれますね
今年の水道代はかなりで、水道屋さんに漏れているのではと声を掛けられました。
むつみんファームの芋掘り [サツマイモ・里芋]
幼稚園やオーナーさんの芋掘り2日前に家の芋掘りを二人でやった。
掘る前のさつま芋の葉っぱ。青々としている。
まさかこの中に10匹も鼠がいて、食べ放題してたなんてこの時点では 知る由もない。
まずはこの葉っぱを根元から切って、その後マルチを外す。畝間シートも取る。
ここまでの作業が途轍もなく、時間が取られる。
やっと、掘り出す。大きい芋が繋がって出て来ると超嬉しい
途中にじゃが芋もあった。どうしてと思ったら、昨年じゃが芋を植えた場所。
じゃが芋も生命力あるなぁ~・・・
どんどん掘り進んで行く。
鳥さんのようなさつま芋も出て来ました。
掘り出されたさつま芋がずっと並べられている風景が大好き
これが秋の収穫の醍醐味だ
2日間かけて、二人で掘り出した量はこんな感じ。。。
安納芋がほとんどなので、小さくて量は少ないです。でもこれはいつもだから・・・
ただ、このマルチの中に鼠が巣を作って、暮らしていました。
掘ってたら、小さい鼠が飛び出して、尻餅付くほど、びっくり
あえて、鼠写真は載せません 今年の収穫。。。
小さめが多いけど、こんだけあれば、大収穫
里芋と長芋 [サツマイモ・里芋]
長葱の隣に里芋がある。だいぶ大きくなり140㎝位の高さになった
壮観反対を返せば、あくばったい
ひげおじさんと1個だけ、仮掘りする事にした。
まだ小さめではあるが、量は結構あった
家は里芋と苺だけは外畑でも潅水ポンプを畝に入れて,いつでも水を
流せるようにしている。雨の多い年は使わなこともあるが、今年は大活躍
あんまり雨が降らず、他の野菜は駄目であるが、里芋だけは他の畑より良い
早速ひげおじさんが夕食にシンプルな里芋料理。
茹でた里芋にトリフ塩、甘味噌、柚子胡椒を乗せて、食べ比べ。
私的には甘味噌が一番好きかな
胸を張って、美味しい里芋をランチの人に提供出来る料理を考えましょう
長芋は初めて作る野菜。。。葉っぱがモコモコなって来る度、ワクワクする。
里芋も長芋も、さつま芋も落下生も見えないから、妄想が膨らみ,楽しいのだ
だんだん実のように付いて来るムカゴが可愛い
ムカゴもだんだん数が増え、大きくなって来る。
無い物が出現する喜びは活力と生きてる感を感じさせてくれる。
それを利用して、今年はムカゴご飯も食べたいな
雨が降らず 暑過ぎて、畑野菜も良くない今年だが、秋採れる土の中の野菜に
大きな期待を寄せている。
楽しみが全くないのではなく、こうして小さな期待、小さな喜びを楽しみたい
里芋の発芽と成長 [サツマイモ・里芋]
昨日のブルーベリーのヨーグルトにブラックベリーを入れたのを親知らずさんに
気付かれましたね(笑) ブルーベリーにブルーベリーも美味しいけど
ブルーベリーにブラックベリーは より目に良く美味しい気がしてやりました。
苺ヨーグルトにブルーベリーを入れるとこれまた二つの味が味わえて より美味しい。
フルーツヨーグルトでは、このメーカーのが一番フルーツ味が濃く美味しいです。
やって見て下さいフルーツ感満載な,贅沢ヨーグルトに変身します
5月24日に植えた里芋も6月中旬やっと芽が出て来た。
私は里芋の発芽のこの芽が出て来るのが、竹の子みたいで好きだ
6月28日・・・葉っぱが出て来て、里芋らしくなって来た。
里芋の雨の後の水滴を弾く様が美しい。。。
7月27日・・・1mの高さになり葉っぱも大きくなった
今の所、元気にすくすく育っています
さつま芋植え [サツマイモ・里芋]
さつま芋の苗が伸びて、うっそうとしています。
畑の中にグランドピアノが置いてあるみたいです。(笑)
大きくなったのを切って、水に浸けて根を出させる。
それを土に仮植えして置く。こうする事で、畑に植えた時に活着しやすくて、
水を毎日あげなくていいので、時間の無駄が省ける。
それをデレッキ(バーベキューの時に掴むもの)で植える。
今ある分だけ植えました。これからどんどん苗が出来次第植えて行きます。
今日はひろむ君たちが雨の中、さつま芋植えに来た。
本当は午後から雨予報だったので、午前に替えたんだけど、8時頃から降り出した。
遠くから来るから雨合羽で強行
5年生になったひろむくん、いろんな事を学び、私達の大人の会話に付いて来れます。
ちょっとするとこちらが教えて貰う事も多い。。。頼もしいね
小さい時、一緒に走って競争した事もあるけど、今は勝負にならないな
こうして遊べる期間は後2~3年なんだろうなぁ~・・・と思うとちょっと寂しくなる。
焼き芋干し芋を作る。 [サツマイモ・里芋]
だいぶ前だが、そろそろさつま芋も品種によっては芽が少し出始めたのもある。
安納芋はいつも芽が出るのが早いので、保存用の安納芋の焼き芋と干し芋を作る事にした。
安納芋は蜜芋とも言われ 甘いので、焼き芋が美味しい
焼き芋を焼いてるだけで、蜜がじゅわぁ~と出て来る。
大きいのはこの段階で冷まして、真空パックをして冷凍して置く。
そうして置くとどんな季節でも焼き芋が食べれたり、さつま芋料理が出来る保存方法。
こうして置くと、スイートポテトやきんとんがすぐ作れるので便利である。
次はなるべく小さめの物は干し芋にする。普通干し芋は蒸かして切ってやるが、
私はまず、美味しい焼き芋にする。焼き芋の皮を剥ぐ。
蜜で光っているのがわかるでしょう軽い水あめ状態になっているのだ。
これを乾燥機に掛けて・・・
ちょうど肉のように弾力があるかないか位の硬さまで乾燥させる。
年寄りでも噛める硬さで、それでいて甘さが凝縮される程度が一番食べ易く、美味しい
ここからがまた大変芋の大きさで乾き具合が違うし、芋の先っぽは乾燥し過ぎる。
なので、頃合いを見て、ちょうど良い乾き具合が来たら、1本ずつ取って行く。
しょっちゅう見てやらないといけないので、最後の辺りは手を抜かないようにする。
そして、端っこの早く乾いた,硬い部分をちょうど食べやすい部分まで切って、真空パック。
g数も測って、真空パックするので、真空パックするだけで二人で2日掛かった
こんな感じで、柔らか干し芋が出来るんです。
これを冷蔵だと1~3カ月は持つでしょう。冷凍だと1年以上保存出来る。
解凍して冷蔵庫に入れて置くと、1カ月以上は軽く持ちます。
常温でも、室温で違いますが、2週間~1カ月持つと思う。
この硬さで、干し芋にして、干し芋カツを作ると甘め肉食感のカツになり、美味しいんです。
今回のランチはこの欲し芋カツなんです。
干し芋にすると、確実に美味しいのは安納芋です。
固くなった端っこを集めて、袋で保存。。。
これをご飯と炊き込むと芋ご飯が出来ます。
米と欲し芋で炊く事で、硬い芋が柔らかくてなり、美味しい芋ご飯に仕上がるのです。
いろいろと手間は掛かりますが、捨てる所がないすべて使い切る
愛情掛けて育てたさつま芋なので、手を掛けても 無駄にしたくない
今はりんごと同じで、さつま芋料理もいろいろ考えています。
里芋の成長 [サツマイモ・里芋]
5月18日に里芋を植え付けた。元々芽が少し出てる家の里芋である。
6月中旬やっと芽が地上に出て来た。
昨年、一昨年は家の中で土に埋めてから畑に植えたので、芽が出るのがとても速かった。
が、今回はそれをしなかったからか、地上に出るまで1カ月位掛かっている。
ちょっと心配にはなったが、出て来た時の力強さにびっくり
土を割って出て来た感じが、何とも頼もしかった
こうして出て来たかと思ったら、雑草もあっという間に大きくなった。
ワイルドでしょう 3日間降った雨の後(7月2日)草取りをした。
3日間の雨で大きくなったのと、草取で邪魔ものが無くなり、すっきりと
里芋らしい姿に変身
7月12日・・・里芋らしい風情に成長して来た。
8月25日・・・里芋はこんなに大きくなり。80~1mになりました。
9月下旬の里芋の様子
昨年、一昨年は私の背丈位あったのに、今年はどうも成長が悪いようで、これで終わり。
8月とあまり変わっていない背丈。。。天候のせいかなぁ~
先日ランチに使うために掘ってみました。
芋は付いてましたが、数は少ない味は美味しかったです
10月22日、ひげおじさんが里芋を掘った。
里芋は黒い袋に入れて、私の部屋に保存して、春までずっと食べます。
11月のランチは芋煮で「とっても美味しい」って、皆喜んで食べていました。
我が家のさつま芋掘り [サツマイモ・里芋]
寒くなって来たので ちょうど温かかった20日、ぐい吞作りの後 さつま芋掘りをした。
あの芋蔓を切って、マルチを剥がす。
掘り進むと、比較的 例年より豊作な気配。。。ひげおじさんもご満悦
掘り進むにつれ、鼠の巣と食べた芋がいっぱい出て来た。
鼠もあわてて逃げた私は見てないけど、ひげおじさんは逃したと残念そう
掘っていて面白いのは色んな形のさつま芋が出て来て、妄想して楽しい
足を組んでたり、歩いていたり、蛇のようだったり・・・
掘りながら、二人でさつま芋をかざして、楽しんでいる。
あれさつま芋畑に落花生がどんどん出て来る。
一畝で3カ所に鼠が隠していて、発泡スチロールいっぱいになった
隣の落花生畑から盗んで運んで貯蔵していたのだでもやったばかりのようだ。
まだ採れたての感じだったから・・・
「バカだなぁ~見つかって、取り返されちゃったじゃないか」と得意げな私達。。。
全部ではないが 掘ったさつま芋を見ながら、ホッと一息。。。
まぁまぁの出来というか、豊作な気がする。
掘ったさつま芋を小屋に運び終わったら、もう日が沈もうとしていた。
日が短くなり、寂しくなるなぁ・・・確実に冬が近づいている。
芋掘り・大根掘り [サツマイモ・里芋]
今日は最高気温が11℃で寒く、しかも雨がパラついた一日。。。
そんな中、ひろむくん、たいしくんたちが十和田からさつま芋堀りに来た。
たいしくんが植えたさつま芋、いっぱい採れ、大喜び。。。
この前生まれたと思ったのにもうすぐ5歳になる。成長と共に可愛さを増すたいしくん
少し前にさつま芋オーナーさんも掘りに来た。
楽しかったようで、このさつま芋で何を作ろうかと嬉しそうに悩んでいる姿が良いな
今日は蕎麦屋さんご家族も大根掘りに来てました。
蕎麦屋さんのために一畝契約で、「辛み大根」を植えてあげています。
指定の大根の種で、私が、種まきからすべてやって、収穫の時は自由にやって貰います。
軽く150本以上はあるので、収穫だけでも大変
これを業務用冷蔵庫で貯蔵し、お店で使います。結構、長く使えるようですよ。
こうちゃんは生まれた時から見ていて、腕白少年になり、お手伝いもしてくれ頼もしい
面白い形の辛み大根を頂きました。人っぽく見えちゃった
収穫の秋ですねぇ~
さつま芋の芽出し [サツマイモ・里芋]
3月25日少しだけ芽が出ているさつま芋を探し出し、さつま芋の芽出しを始めた。
こういう何も見えない中でも、写真を拡大すると、いかにも大きいように見える。
一番大きい物で、葉っぱ確認
葉っぱに見えないものはかなり小さい
4月6日、芽が動き出しました。
植えてから1週間~10日位はストレスなのか、全然成長しない同じ状態が続きます。
でも、その時期を過ぎると芽が動き出し、どんどん成長して行きます。
4日経った今日11日はこんなに芽が出て、大きくなっています。
これからどんどん成長し、節(葉っぱ)が7~8枚位になったら切って、土に挿し木。
そうすると根が生えて来て、5月末~6月初めに畑に植え付けます。
これから、毎日すくすく成長して行くのが楽しみです。
里芋の成長と収穫 [サツマイモ・里芋]
昨日、親知らずさんから、私の大好きなラフランスが届きました。
常温に置いて、熟してるかなと思ったら押してみて、少し柔らかい位の時が食べ頃。
さっそく熟し具合をチェックして、一番美味しい時にいただきます。
待ち遠しいなぁ・・・でも私は唾を吞み込みながら、待ってる時間も楽しみたいの
朝のデザートで頂くので、これからの朝食はますます楽しみです。
親知らずさん、有難うございます。
5月に植えた里芋はどんどん大きくなっていった。
9月の終わりの里芋の大きさ。。。
圧倒されながらも、目を細めて成長を喜んでいる私。
10月の終わりから、少しずつ掘って食べていた。ランチにも使った。
もう葉っぱも寒くて萎えて来たので、ひげおじさんと二人で掘る。
結構芋が付いてます。
発泡スチロールで5箱採れました。
今は日が短いので、4時頃でもう暗くなり始める。
一筋の夕日が綺麗だった
家の中の仕事(陶芸とかパソコン作業)だと見れない不思議な自然現象が
見れるのも畑をやっているからこそである。
この時間帯になると白鳥も連帯をなして飛んで行く。
里芋も掘って、また一つ冬支度が出来た。。。もうすぐそこに冬が待ち構えている
幼稚園5歳児のさつま芋掘り [サツマイモ・里芋]
19日火曜日。。。晴れましたとっても穏やかな芋堀り日和でした。
幼稚園の5歳児さんが春に植えたさつま芋を掘りに・・・
さつま芋の葉っぱをハサミで切っていきます。
マルチを取って・・・掘り出す。
この時、小さい鼠が土の中から出て来て、大騒ぎ
それがとっても小さい可愛い鼠なので、必死に逃げてる姿が可愛くて、みんなで大笑い
普段見た事のない鼠を見て怖がるかと思ったら、そうでもなくて、楽しそうだった
こういう事もなければ、本物の鼠や多足の変な虫を見る事はなかっただろう
子供たちにとって、とても良い経験になったと思う
まだ酷く虫が嫌怖いという固定観念がない時期の子達なので、楽しめたのかも
1人の子は全身で、土を鼠のように掘り起こし、洋服ドロドロ。。。
帰りのバスでは先生にシートにタオル引いてねと・・・
可愛いなぁ~ 青空の下で伸び伸びと芋掘りを楽しんでいた園児たち。。。
一生懸命掘って、自分のさつま芋は後ろの袋に入れてそれぞれ持って帰った。
みんなで、採ったさつま芋を持って記念写真。。。
みんないい笑顔です収穫って、安心と余裕をもたらし、自然に笑顔になります。
このさつま芋はどんな料理で食べるのと聞いたら、
この安納芋で、さつま芋パフェを作ると張り切っていました。
どんなパフェが出来るんでしょう楽しみですね
掘ったさつま芋を持ち、ルンルンしながら、バスに乗って帰りました。
子供って可愛いな
可愛い大勢の孫たちと触れ合っている感じでこの瞬間だけでも若くなれます。
こういう機会があるから、私も頑張らなくっちゃと思ってしまいますね。
さつま芋 [サツマイモ・里芋]
日曜日、雨の中ひろむくん、たいしくんが芋堀り。。。重装備で来てくれました。
もうそろそろ4歳になろうとしてるたいしくんは張り切っている。
ひろむくんは背が伸びて、ちょっと大人っぽくなっていました。
雨の日ではあったけど、ちょうど採ってるその時だけ、止んでくれたのが嬉しいです。
一生懸命掘ってる姿が、とても可愛いかった
月曜日は私とひげおじさんで我が家の芋掘り。。。
2人で掘り進めて行く。
大きい芋がある所ほど、鼠ちゃんが食べたりしています。
でも、全体的にはいつもより多く収穫出来たような感じ。
芋掘りって・・・見えない物を探すって・・・ワクワクします。
買った苗のシルクスイートや紅はるかは、いつも収量が少ないくて、
ほとんど取れないのですが、今年は自分の苗で作って、食べられるくらい採れました。
天気の良い日に終わる事が出来て、一安心
芋掘りをすると秋だなぁ~・・・って、思いますね
里芋 [サツマイモ・里芋]
3月の終わりから芽が出て来たので、芽だしで土に植えた。(3月24日)
4月6日
5月3日・・・まだ半月以上植えられないのに、葉っぱが少し開いて、里芋らしくなった。
5月29日・・・やっと里芋の畑の準備が出来たので定植する事にした。
こんなに大きくなって、里芋は「いつ私を植えてくれるの」と言ってる感じ。
ひげおじさんと2人で、時々小雨降る中植えた。
ここまでやれば、もう大丈夫畝の中に潅水チューブも入れたし水やりも楽なはず
どんどん成長して、美味しい里芋になあれ
さつま芋の芽出し [サツマイモ・里芋]
芽が出てるさつま芋を土に埋めて1週間過ぎて、やっと芽が動いて来た。
野菜は刺激で1週間成長が止まる。
なので、刺激を与えないで、良い環境で育てる事って、人間も野菜も同じなんだな
と改めて思う。そのためにはどんな環境を作ってやることがベストなのか
と、野菜の気持ちになって考えるように勉強しなければいけない。
7日目と8日目のさつま芋の芽、1日でこんなに違う。
この環境に慣れて、1週間止まっていた成長が動き出した。
飢えてから17日目(4月6日)にはこんなに葉っぱが成長した。
特に安納芋の葉っぱの成長は著しい。。。
前の写真(7日目、8日目)と同じ所を写している。
金時芋
紫芋
そして、まだ芽が出てないけど、たぶん出るだろうとシルクスイート、紅はるか
を土に埋めてみた。(いつもであれば小さい芽が見えたら植えるのだが、待てなかった)
4月12日(前写した写真の6日後)のさつま芋の苗の様子。
5月3日・・・もうもこもこ状態。。。
伸びすぎたので切って根を出すように土に埋めた。
今年はさつま芋の苗も成長が順調なので、買わなくてもいいかも
実は昨年、冬にさつま芋の温度を15℃設定にするための安全なストーブを買ったんです。
たぶんその成果は大きかったと思う。
お陰で、昨年秋に収穫した里芋も順調に芽が出ています。
さつま芋の品種の味比べ [サツマイモ・里芋]
もうさつま芋も後もう少しで芽が出て来るので、食べないと・・・
それと保存を考えないといけない
さつま芋は安納芋、金時、シルクスイート、紅はるか、紫芋を5種類作っている。
安納芋は焼き芋、干し芋のすると超美味しい
皆さんから評判が良く、スイートポテトのように甘い評価を受けている。
安納芋は蜜芋と言われているだけあって、焼き芋をした途端に蜜がジュワ~っと出て来る。
これを干し芋にすると最高に美味いなので、毎日のように昼は焼き芋をして
その残りを干し芋にして、真空パックして、冷凍保存ずる。
冷蔵庫でも2か月まで持つ事は実験済み。。。ただそれ以上はやってないのでわからない。
安納芋はそうして保存するが、他の芋はやった事が無いし、次のランチに使うので
安納芋以外を焼き芋して、味見する事にした。
金時芋
紅はるか
シルクスイート
紫芋
金時芋はホクホク系なので、焼き芋にするより、天婦羅や大学芋にする方が美味しい
紅はるかとシルクスイートはねっとり系でどちらも甲乙つけがたい味で美味しかった。
紫芋は、甘さがないが、アントシアニンが多く、体に良さそうで、スイーツ作りには最適。
という事で、紅はるかとシルクスイーツも安納芋と同じ扱いでいいなと思った。
でも、味的には私は安納芋の方が好き
という事で、今度のスイーツはさつま芋ブリュレを作る事にしていたので、
早速、紅はるかとシルクスイートを混ぜて裏ごしして、作ってみた。
要するにさつま芋プリンである。焼きプリンにして、冷蔵庫で寝かせてから
グラニュー糖を掛けて、バーナーで溶かして、飴状のカラメルソースを作る。
これが超美味しいんですよ
また、他にさつま芋アイスとさつま芋クッキーを作ろうと思っている。
さつま芋の特徴がわかったので、これから4月のスイーツを進めて行こうと思う。
ひげおじさんの飽くなき追及!里芋料理は続く。 [サツマイモ・里芋]
「ランチの里芋料理、確定」と思ったのに、また夕食に里芋料理がずらっと並んだ
蕪も畑から採ったので、豚肉と蕪のあんかけ。普通に美味しかった
今回は里芋と長芋料理で、フキノトウが顔を出したのでばっけ味噌を作って、アレンジ。
里芋の肉巻き揚げ。
肉に味が付いてなかったので、ばっけ味噌を付けて食べたら美味しかった
揚げ里芋のばっけ味噌掛け。
揚げたねっとりした里芋とばっけ味噌がとても合う。相性バッチリ
こちらは同じパターンで長芋バージョン。。。これは里芋よりあっさり目。
切った長芋にばっけ味噌掛け。ネバネバ混ぜ混ぜして食べて、美味しい
採り立ての生フキノトウで作るばっけ味噌。
ひげおじさん曰く、この生で作るのが一番美味しくて、生なので香りとほろ苦さは
2日位までが限度で、それ以上になると味が変わるそうだ。
という事で、この前の6種類を作った時は「揚げ里芋の甘辛」をランチに
しようと思ったけど、この今の季節にしか食べられないばっけ味噌を使った料理に変更
明日、肉巻の中にばっけ味噌を忍ばせて揚げた物をもう一度やってみて、
里芋のばっけ味噌肉巻きか、揚げ里芋のばっけ掛けのどちらかに決めようと思う。
むつみんランチのメニューは季節、行事を大切にしてるので、
その時期にしか食べれない物、家の店でしか食べれない物を楽しんで貰う事にしている。
ひげおじさんの里芋に対する飽くなき探求心、凄いです
頑張ってますよ~
里芋掘りと枝豆の片付け [サツマイモ・里芋]
ヤーコンを掘った日(11月17日)に里芋も半分だけ掘った。
今年は里芋が多く採れたので、後はいかに保存を上手くやるかであるが、
成功した事が無いので、不安。。。温度と湿度を上手く調整できるかが問題。
収穫した土付きのまま、黒のナイロン袋に入れて、温度が10℃~20℃の間に
保てるようにしてみよう思う。実験的に少しだけ黒の袋に入れ、地下にも入れて見た。
あそこは湿度が高いから、ある意味心配。
どうか、来年春まで保てて、種芋が採れますように・・・
半分残したのは、全部やって失敗したら困るし、まだ今週いっぱいは暖かいから・・・
里芋をこんなに食べたのは珍しい。。。これからもいろんな料理をやってみたい
今年は枝豆が全然だめだった
特に10月から取れる青森名産で、幻の毛豆と言われてる品種は全然食べていない。
実が入らないし、実があまりついていない こんな感じで汚らしい感じ。
種代に1500円も使って、手間使って、ゼロ収穫なんて・・・ 情けない
でも、片付けないと・・・
が、ただ抜き取るもしゃくで、二人で少しでも豆を選んで 発泡スチロールに入れた。
二畝ですよ半端ない時間でした。。。
見てください枝豆というより「枝だけ」ですよ
こういう場合のしゃれは悲哀しか感じないね。。。
という感じで、枝豆も抜いて、また冬支度一つ終了。。。
ヤーコンと里芋も背の高い野菜がなくなり、枝豆2畝がなくなり、
畑はとっても寂しくなりました。
後、冬支度は長葱、人参、蕪はそのままで、大根は一部取り、地下へ・・・
後は畑に土を被せて埋めて置く作業とハウスの中の物。。。
ハウスは雪が根雪になるまで置くので、12月かな
いつもより暖かいので 実感はわかないが、寒い時にやりたくないので、
少しずつ 冬支度を進めている。
焼き芋 [サツマイモ・里芋]
急に寒くなって、雪が降り出した。。。
明日、明後日はしっかり雪マークで 覚悟してたけど、何も今夜から降らなくても・・・
いとこが亡くなったので、お通夜に姉と一緒に行った。
帰ろうとしたら、吹雪っぽい雪。。。実際の雪を見たら、一層寒さを感じた。
もう冬が近い。。。というか、冬だね
さつま芋を収穫して、2週間経ったので、オーブンで焼き芋。
安納芋、焼き芋には最高
紫芋もやったけど、ダントツ安納芋が美味しい
さつま芋は適温が15℃位なので、明日は最低気温が2℃で小屋に置くと寒さで腐っちゃう。
昨年、寒くなってからも暫く小屋に置いてから家に入れたので、腐りが早かった。
なので、急いで、ひげおじさんと小屋から私の部屋のハウスハウスに運んだ。
これから私は同じ部屋で、さつま芋と暮らす事になる。
全部2段重ねで、かなりの量。戦争や災害があっても生きていけそうな量。
種類は6種類だが、主力は安納芋、紫芋がほとんどである。
昨年さつま芋のために電気で指定された温度を保つハイテクな暖房機を買った。
今年はそれを使って、さつま芋と里芋を守りたい。里芋はまだ全部掘っていない。
これから掘って、ここに保存する事になる。
さつま芋料理やスイーツ、いっぱい考えなくっちゃ
さつま芋 [サツマイモ・里芋]
昨年苗作りに失敗し、かなりの量の苗を店から購入したので、
今年は早くから下準備をして、さつま芋の苗を育てている。
私が積極的に作ったのは安納芋と紫芋。。。
金時と紅はるかは出来なかったので、少し購入した。
そして畑に植える。。。
買った苗は根着くまで、水をやらないといけないので、面倒くさい
自分の作った苗はもう根がついてるし、すぐ植えるので、水をやらなくても根着く。
これが買った苗・・・貧弱で心許ない。
これが私が作って、すぐ植えた苗。。。
違いがわかるでしょう
自分で作るとすぐ活着するので、とても楽です
今年は昨年よりかなり多く植えたのですが、どういう結果になるでしょう
また、焼き芋、干し芋を作りたいと思って欲張りました
8月の中旬のさつま芋の成長。。。
さつま芋の葉っぱの海。。。
そろそろ掘り時かなって、10月20日、21日でむつみんファーム分を掘りました。
葉っぱを最初に採り それを捨てに行ったら、カマキリの卵が付いていて、小屋に隔離。
今の時期カマキリの卵をいろんな所で見つけます。先日は蕪の葉っぱに。。。
卵をみると思わず笑みがこぼれてしまう私。。。カマキリ愛で溢れている。
さつま芋は美味しいから、鼠にも食われていました。
かなり穴がぼこぼこ開いてたので、かなりやられている思ったけどそれほどじゃなかった
安納芋はずんぐりむっくりな形がほとんどだったけど、初めてこんな長いのを見た。
珍しい。。。だけど苗に一本しかついてなかったこの苗はこの一本に命を掛けたかな
紅はるかと秩父芋は不作だったけど、全般的にはまあまあ・・・
掘り終わった畑の風情は秋の終わりを感じさせる寂しさがあった
もうやれないと思う私の心の寂しさだろう
里芋畑でトトロの世界を [サツマイモ・里芋]
今年は暑いからか、里芋が今までになく、途轍も大きくなった
このあまりに大きくなった里芋の葉っぱに小さい頃から育て成長した息子達と重なる。
人と野菜は全く違うけど、こまめに面倒を見て育てる作業は同じだ
この種芋はとりのさとZさんから頂いたもので、中には2.3本黒い茎もある。
品種が違うのかな
この中をトトロの世界気分になって写真を撮ってみた。
ひげおじさんより高いので、180㎝位になった。
大きくなって行く姿は人でも野菜でも頼もしい。。。
収穫の時期が楽しみだ
ところで収穫の目安って、いつだろう
前の時は、全然小さかったから、霜が降りて寒くなったので、限界かと思って
掘ったけど、もしかしたら、もう食べれるのかな
とりのさとさん、収穫の目安を教えて
里芋の芽出し・植え付け [サツマイモ・里芋]
今日も涼しい。。。嬉しいが、明日から30℃超えらしい。。。
明日から9月なのに、嫌だなぁ~・・・
里芋のお話。。。
4月21日の里芋の芽出しの様子・・・葉っぱも開いて来ている。
5月7日の里芋の様子
5月14日・・・やっと畑の用意も出来たので、二人で植え付けをした。
これで暫くは、様子を見るだけ今回はとりのさとZさんから種芋を頂いたので、
かなり植えることが出来た。楽しみです
6月18日の里芋の様子・・・マルチの上から顔を出し始めた。
8月中旬の里芋。。。こんなに立派になった
8月27日は私の顔まで葉っぱが高くなっていた。
里芋、なんか期待出来そうな雰囲気です。
楽しみと、期待してたら、とりのさとZさんの所は2m超えだって
暑いとそれだけ芋の採れる量が違うんだなとちょっと落ち込み気味。。。
でも、青森だから、それは仕方がないと割り切る事にした。
紫芋の芽も出始める [サツマイモ・里芋]
3月25日・・・紫芋の芽も出始めた。3個出て来た。
なのに、ちょっと植え替えたら、暫くそのままの状態で成長が止まった。
きっとストレスを与えてしまったんだと思う。
4月12日・・・やっと少し動き始め、成長し出し、安心している。
安納芋は大きくなったのを、切って挿し木に・・・
薩摩芋がもう悪くなるので、残りをほとんど干し芋にして冷凍した。
4月3日・・・芽が出てる安納芋の芽の出てる所だけ切り取って水耕栽培にしてみた。
あっという間に葉っぱが開いて根も出て来た。
勿体なのので、これを苗に出来ないかと、駄目元で植えてみた。
4月12日・・・しっかり根付いて、一丁前な姿。。。
一番最初に出た安納芋は、野性的で、どんどん葉っぱを付けている。
それを挿し木したのも、とっても元気
多分、これで安納芋と紫芋は苗を買わなくていいだろう
駄目なのは金時芋と紅はるか。。。
少しだけ、買おうかな
面白い所では、秋に埼玉の年上のお友達から「秩父の白さつま」を頂いた。
それも芽が出て、これは新しい品種として、少し植えられるようである。
昨年はさつま芋にもお金が掛かったが、今年は金時と紅はるかを買う程度で済みそう。
焼き芋!干し芋! [サツマイモ・里芋]
テレビで見た焼き芋の作り方でやったら、焼き芋がとっても美味しかった
前にも書きましたが、洗ってオーブンで焼くだけ・・・時間は掛かりますが・・・
30分過ぎると焼き芋の良い匂いが漂って来ます。
竹串を差して、下まです~っと通れば出来上がり
安納芋の蜜がジュワ~っと・・・流れ出て、鉄板の上で固まります。
その皮を剥ぐ。。。甘い蜜で光ってます。
全部皮を剥ぎ終わったら、乾燥機で乾かす。
柔らか干し芋なので日持ちはしませんが、濃厚でお年寄りでも子供で食べやすい
それを真空パック。。。
こんな感じで作ってみました
キャッチコピーは「焼き芋にして、軟干し芋にして、美味しさ頂点」
まるごとなので芋に寄って大きさが違う。だから値段もそれぞれ違う。。。
人間にも個性があるように焼き芋も全部違う。そんなのがあってもいいかなって
作り方、売り方に私なりのアイデアを工夫。。。
受け入れられるかは、わからないけどね
里芋収穫 [サツマイモ・里芋]
今日は畑がらみで知り合いになり、ランチの常連さんになってくれた方がランチに来た。
11時からだけど、私が入口を開ける前の早めに来たので、私の畑を見学。
こういうお客様は結構いる。時間があると散歩がてらに裏の畑に行ってみる。
みんな見回りしてくれるから、嬉しいよね
その方から里芋の種芋を貰い、やり方を教えていただき植えた里芋が収穫に時期に来た。
9月6日の里芋のようす
9月28日のようす
今日、その方から「大丈夫収穫していいよ」と言われ、ランチの後に収穫した。
里芋が見えて来た
ミッキーマウスのような里芋もあった
7株でこれ位収穫しました。
家で食べる分と一回ランチに付ける位はある。
昨年は3個植えて、ほとんど採れていなかったので、今回はまあまあかな
その方から教えていただいた種芋を植える時に逆さ植えする事。。。
これが良かったかも
逆さ植えは芽はなかなか出て来ないけど出ると勢いが良いらしい。
来年もまた植えてみよう
どんな料理をしようかな
楽しみである
さつま芋収穫 [サツマイモ・里芋]
今年は4月になっても自分のさつま芋から芽が出て来なかったので苗を買う事にした。
種類は安納芋、紫芋、紅はるか、金時芋。。。その中でも金時があんまり良い苗じゃない。
余り酷い10本は取り替えて貰った
その苗を植えたが 自分で作った苗と違って、中々根着かず1週間以上も萎れていた。
10日位したら、やっとシャキッとして。少し安心。。。
9月6日・・・葉っぱが立派になって足の付き場がないさつま芋って、強いわ
そして10月15日さつま芋を掘るために、葉っぱを取り、畝間シート、マルチを剥がす。
葉っぱを全部取り除き、さぁ~芋掘り。。。
紅はるかを植えてる一列だけ、見事なくらい成ってない(右側)
ここを掘ってた時は落ち込んでしまった
その他はまだ大丈夫だったので、気を取り直した。。。
今年は全部買った苗なので、苗を責めたくなるね。
こうして見るとやっぱり苗を自分で作らないと成りの悪いのは苗と人のせいにしたくなる。
来年は暖かい場所にさつま芋を置いて苗を頑張って作ろうと思った。
全部、陶芸教室に運び出した後のさつま芋畑。。。
陶芸教室で乾かす事にした。並べたら見事
一番成り良かったのは紫芋。
一番酷いのは紅はるか。ほとんど採れていない。80本も苗植えてるのに。
安納芋は元々あんまり取れない品種なので、あんまり期待はしていないけど
まあまあかな中には来年の干支写真に使いたい鼠のようなお芋ちゃん。。。
今まで苗を作ってるので、苗代掛からないけど、今年はかなり掛かった。
さつま芋が根着くまで心配したり・・・葉っぱの多さに期待したり・・・
収穫で喜んだり落胆したり・・・
考えてみれば、人生楽しませて貰っているのかもしれない。
気持ちを揺り動かすのは、野菜が生きてるから・・・やっぱり元気を貰ってるんですね
さつま芋の収穫 [サツマイモ・里芋]
ランチのお客様のサツマイモオーナー芋掘りが終わり、幼稚園の芋掘りが終わり、
やっとむつみんファームの芋掘りです。
春、さつま芋の苗作りから始まるのだけど、今年は出来が良くなく、かなり遅れ気味。
最後は6月の終りになってしまって、間に合うか心配でした。
今年はさつま芋が目覚めるのが遅過ぎどうしたんだろう
2畝やるにはほんの少し、足りなくて買いたしました。
時期的に遅かったので苗も無くなり、特に紫芋が全然少ないです。
それでも少しずつ植えて・・・
何とか頼りない葉っぱがだんだん成長して・・・葉っぱがいっぱいになって来ました。
葉っぱが一部枯れて来たし雨も降るので、10月25日に芋掘り。。。
長~いさつま芋(紅はるか)もありました。ミニスコップと比べてみてください。
頭に来るのは鼠が落花生をさつま芋の畝の中に持ち込んで悠々と食べている事です。
食べかすがいっぱいくそ鼠野郎
こんな大きな蛾の幼虫が居ました。幼虫1匹、さなぎ6匹殺しましたよ
この幼虫前と後ろ見分けが付きません。動き出した方向が前だと思うから向かって右が前。
さなぎは8㎝位あって大きいです。角があって、仮面ライダーに出て来る悪者っぽい
どうもスズメガの幼虫と蛹っぽいですね。私の中指一本分の大きさですよ
全部掘り終って、並んださつま芋の風景を見るのが大好き
頭と体が満足感でいっぱいになります
やっぱり収穫は嬉しいね