トウモロコシ [ヤーコン・トウモロコシ]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
RAB放送ラジオで、私が肝助煎餅食べたくて朝からおとらじで「私の人生訓」という
お題が出されたので、書いて初投稿しました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6月30日に、見事第一号に選ばれ、ゲットしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
自分の投稿したのが読まれるって、気恥ずかしいですね。
song4uさんがmp3に変換して、前のように聞けるようにしてくれたので有り難いです。
song4uさんのコメントから・・・「朝から おとらじ!」録音しました!
https://drive.google.com/file/d/1HryB8L6TYwnqk-piQybsxfqsnICpImH8/view?usp=sharing
mutuminちゃん(まりんママ)の人生訓は10分20秒ぐらいから。
リンクのクリックのみでプレーヤが起動して聴けると思いますが、
保存したい場合や再生に失敗する場合は、右上にあるDLボタンから
DLして聴いてください。
https://drive.google.com/file/d/1HryB8L6TYwnqk-piQybsxfqsnICpImH8/view?usp=sharing
mutuminちゃん(まりんママ)の人生訓は10分20秒ぐらいから。
リンクのクリックのみでプレーヤが起動して聴けると思いますが、
保存したい場合や再生に失敗する場合は、右上にあるDLボタンから
DLして聴いてください。
しじみエキスが粉になってまぶされています。煎餅は軽く揚げた南部せんべい。
美味しいです
肝助煎餅、酒のつまみにぴったりです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
トウモロコシのお話。。。今年はトウモロコシを3種類植えた。
それも時期をずらして植えている。
5月の終わりに植えた早生のスイートコーンの芽
その後6月22日に中生のバイカラーコーン(これは直播き)
そして畑に定植しました。
これでは指定の位置に植えても足りないなぁと思ったので、もう一つ買い足した。
「これは美味しいよ
」と「サニーショコラ」を勧められて買ったが、かなり高い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6月24日に直播きにした。
これで美味しくなかったら泣くよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして昨日(7月6日)最後のトウモロコシ、中生バイカラー、サニーショコラを蒔いた。
品種で大きくなるまでの日数が違うのと、蒔く時期を変える事で、何回にも分けて
食べれるのは嬉しいし、品種で味を楽しめるのも嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先日、苺のネットをとった後、トウモロコシにしっかりネットした。
が、こんなに頑丈に鳥よけネットを張ったのにも関わらず、鳥が入ったらしい。。。
穴が数個開いていた
この頃、少し大きめの鳥が大群をなして畑に来ている。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんは、きっとなんかの拍子に間違って入った鳥たちが逃げようとして、
凄い力で、やみくもにネットに体当たりしたのではないかと・・・
まだ実どころか、大きくもなってないのに・・・
先が思いやられる
穴をどうやって修復しようかと悩んでいる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
トウモロコシが出来るのは夏から秋だから、時期的なものであって欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ヤーコン収穫 [ヤーコン・トウモロコシ]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
春にヤーコンの苗を買って植えた。
どんどん大きくなったが、支え棒をしなかったので、5本中2本倒れた。
つい5日前、ひげおじさんがヤーコンの花を見つけた。
こんなにずうたいが大きいのに、花は超小さくて可愛い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのギャップが、より花を可憐に感じさせる。
この小さい花を拡大するとこんな感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして雪が降る前に収穫しようと先週の水曜日に二人で掘った。
5個中、倒れてる2本は1本は何も付いてなく、もう1本もほんの2,3個。
後の3本が頑張ってくれたが、例年よりは全然少ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まぁ~いいかぁ~・・・
収穫して、黒袋に入れ、地下の保存室に入れて保管した。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
トウモロコシ [ヤーコン・トウモロコシ]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
5月中旬から1~2週間おきに4回種まきをして食べる時期をずらしながら
トウモロコシの種まきをした。
種類は早生バイカラー、スイートコーン、中生バイカラーの3種類。。。
最初に植えた方は大きくなって畑に定植。。。
2回目はの種まきはあまりに暑かったので、直播にしてみた。
そして、次々時期を変え、4回植えた。
4回植え終わった時の背の高さの違い。。。
最初のとうもろこしの初収穫は8月2日。。。
今は3回目にまいた種のトウモロコシを食べている。いつもよりは虫が少ない。
そのトウモロコシで、先日トウモロコシの炊き込みご飯を作った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
簡単なのに、美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
生トウモロコシをはじいて、最後にトウモロコシの芯を入れるだけ。。。
炊き上がった時、炊飯器の蓋を開けると・・・こんな感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昼食に炊いて貰いましたので、さぁ~お昼ご飯。。。
漬物と残り物おかずで、いただきます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ご盛り付けてから枝豆と茗荷を添える。。。
飯が超美味しくて、私も、ひげおじさんもお代わりしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
トウモロコシの美味しい食べ方をまた覚えました。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)