暑い!忙しい! [人参・ごぼう]
青森は今ねぶた祭りで、にぎわっている。
一昨日、歯治療の帰りにちょっとイオンの100均に行ったら、お祭りイベントをやっていた。
ちょっとだけ見学して、お祭り気分を味わう。
私にとっては祭りどころではなく、暑さに耐え、どれだけ仕事が出来るかの方が重大。
仕事を3つ持ってる私は、今の時期が一番忙しいのだ。
昨日も朝5時から畑仕事して、10時からは体験陶芸教室。
おばあちゃんが私より若いから、孫のような可愛い子とお話しながら教える。
夏休みの宿題で来てるので、頑張って20日位までに焼かなくてはいけない。
午後からは人参の種蒔き。。。暑過ぎて、狂ってしまいそう
3種類の人参の種は小さ過ぎて蒔き辛い。色が付いてるとまだ少しは見えるけど、
茶色だと見辛く、必死で指でつかみ蒔く。それと人参は発芽し難く、5粒位蒔く。
この穴、拡大してるので、実際は3cm位。何とか一畝やった。7月初めに巻いたのが、
まばらにしか発芽しなかったそこにも種蒔きをして置いた。
後は天気と運に任せるしかない
夜になっても、気温があまり下がらなかったので、昨夜はエアコンを付けたまま、
2階居間(私の居間兼仕事部屋)に布団を移動して寝た。
もうこの暑さだと暫く、エアコンのあるここで寝る事になりそうだ。
そして今日も5時から作業。。。朝が一番畑仕事がしやすい
昼は多めに休みを取って、少し昼寝もするようにしている。
あの空調服の戦闘服姿で、熱中症に気を付けながら頑張るぞ
牛蒡の力 [人参・ごぼう]
11月末、長芋、ヤーコンの後に牛蒡を抜いて保存する事にした。
我が家は、今年の土の中の野菜はすべて豊作な感じ。慎重に掘るので時間が掛かる。
ひげおじさんが掘って、私が葉っぱを取って、土を払っていく。
何もなくなった畑は寂しい。。。
細いのから太いのまであり、鼠の尻尾状態の牛蒡を捨てるのも勿体ないので素揚げした。
夕食。。。この日は椎茸が採れたので、椎茸カツ。
椎茸カツと一緒に素揚げした牛蒡を添えて・・・一緒にホタテも揚げ物に・・・
始めてやった牛蒡の素揚げ、簡単でつまみになって美味しかった
捨てなくて良かった食べ易くてその後にも何度かやった。捨て物の意外な料理法。
この日は肉じゃが。普通に美味しい
漬物、佃煮の箸休め。
牛蒡料理で一番好きなのが、今祝いランチに出している、揚げごぼう。
これがカリッとして甘辛味で美味しい大好きだランチのお客様にも好評である。
ランチが始まって、毎日残り物の揚げごぼうを二人で夕食で食べていた。
そしたら、毎日朝食後、トイレに行く。お通じが極めて高い事が判明。。。
知ってはいたけど、さつま芋より何よりも一番効力がある。
もちろん下痢するわけでもなく、普通のお通じである。
私は感じないけど、ひげおじさんが言うには、朝起きるとオナラも多くなるという。
他に血糖値を下げたり、腸内環境を良くしガン予防に優れているらしい。
牛蒡の威力って、凄い毎日食べて改めて実感しました。
素晴らしい野菜です
人参の種蒔き [人参・ごぼう]
8月、そろそろ秋、冬用の人参の種蒔きをしないと間に合わない
くそ暑いけど、やらないと・・・
ひげおじさんに種蒔き穴を開けて貰って、私が種を蒔いて行く。
品種は3種類。。。紅あかり、金美プラス、紅ノ一(時なし人参で春にも巻いた)
黄色の人参の金美プラスは、甘くて、私の大好きな人参で前は生種だったが、
最近コーティング種になって、量が1/3位に減り、2個必要になった。
1個は春に買って置いたけど、もう一個買おうとしたら、人気で無くなった。
青森のお店だけかなと思ったけど、ネット販売のどこにも売ってない
仕方ない1個買って置いて良かった皆に美味しさわかっちゃったのかな
それって、嬉しいやら、悔しいやらと思う複雑な気持ち。
早速種蒔き。。。皆種の色が違うから、わかりやすい上の順で植えた。
土を被せてから、ホースで水をたっぷり
人参は水分量が多くないと発芽しない。なので、雨が全然降らないので、
日に2回~3回水撒きしないと中々芽が出ないかも今日の朝も水撒き。。。
毎日汗がダラダラで、お昼の家に入ってティッシュで汗を拭いたら真っ黒。
私の顔は土埃で、お化粧してたんだと思った。
最近のお昼は冷たい麺類ばかり。昨日は冷やし中華、今日はソーメン。
冷たい麺類でないと喉が通らないよ
この暑さ、いつになったら、収まるんだろう
おまけに雨降らないから、毎日水をあげないと野菜達が悲鳴を上げている。
種蒔きの後、穏やかに水撒きしないと種が流れる。ホースでやると水の力が強い。
種が流れないか、心配。。。どうか人参様、発芽しておくれ
2回目の人参の種蒔き [人参・ごぼう]
青森はこの2~3日ずっと雨が降っている。気温的には他の所のように凄くはない。
が、雨が降ってるので、湿気が多く、それでムシムシ汗を掻く。
週間予報も傘マークがずらりまだじゃが芋掘ってないのにこんなに雨ばかりで困る。
掘るタイミングを間違うと、腐ってしまうから、ハラハラしている。
反対に人参の2回目の種蒔きを早くしないといけない
雨が降ってると、水やりしなくていいので、手間が省け、今がチャンスだ
31日の日に半分種蒔きして、今日雨が上がった時を狙って、種蒔きをした。
人参は大好きなので多めに植える。それに冬この寒い青森でも雪の中で生きて
美味しさをアップさせてくれるから冬の大切な野菜である。
一年中使う人参の種類は3種類で5袋も蒔いた。コート種子(ペレット種子)になってから
種の量がかなり少なくなり、半分以下になったため金美プラス(黄人参)は2袋買った。
種蒔きしたら、全然足りないのだ紅あかりも1.5袋。
紅あかり
コーティング種は一穴に2個ずつ植える。。。芽が出ない事もあるが、種が少ないので
間引きしないつもりで、2個。芽が出ない時は、もう一度植えるか、他の所から移す。
人参は移植を嫌うから、芽が出た所から移しても死んでしまう事が多い。
どうか、全部芽が出てくれますように
一回目の人参は5月19日に種蒔きし、これは早生の時なし人参で恋うさぎという品種。
これは大きくなり、食べ始めている。
今から植える人参が大きくなるまで食べる、繋ぎの人参なので、植えるのは少しでいい。
冬の人参は保存して5月中旬まで食べているので、人参のない時期は2カ月位である。
人参は小さい頃 嫌いではじいて食べていたのに、今は大好きになった
品種改良され、人参臭さが無くなり、甘くなったのと、料理の仕方で全然違う。
特に黄色の人参(金美プラス)はとっても甘く、オレンジのより甘くて美味しい
前には紫や白の人参を植えたけど、野生的で美味しくない。種も高い
結局2年位植えたけど、使い道に困り、植えるのをやめた。
10月になるとヨトウムシが大発生するので、虫に負けず 元気に育ってほしい
今日の私のかき氷はりんご。紅玉シャーベを作った残りの汁を凍らせておいたのを一緒に
ピンクはりんごの皮の色。美味しいわぁ~
おっぱい人参と鳥ヤーコン [人参・ごぼう]
先日採った、変な形の人参。。。
おっぱいに似てない 「毛が生えたおっぱい」って、感じ
セクシーというよりキモイかも
(笑)
ヤーコンを掘った鳥さんに見えた。。。
下のヤーコンはカブトムシかカナブンかてんとう虫っぽい雰囲気。。。
野菜は時々、こういう変形が出来て、それが想像を掻き立てる。
たあいもない、どうでもいい事だけど、畑仕事の合間にほっこりした気持ちになる。
畑仕事をしてるとひげおじさんと話をする事など ほとんどないが、こういう物が
出て来ると何気に二人で笑い合う。。。
ブログネタも出来たぞと思いながら、心温まるのである。
こんな事で幸せ感じてる自分は小さいのか幸福度が高いのかわからないが、
楽しんでいるのだから、いいか
ごぼう収穫 [人参・ごぼう]
5月にごぼうを種蒔きし、あまり芽が出て来なかったので、再度6月に種蒔きした。
きっと雨が降らなかったのに忙しくて、かまわなかったからだろう
2回目は比較的芽が出た。
ごぼうは芽さえ出てしまえばほとんど世話がいらない植えっぱなしである。
だから植えるのだけど・・・
8月19日のごぼうの様子。。。手のある所のごぼうは6月に植えたもの。
9月9日、ランチの試作で使うため一番大きいのを採った。これは5月蒔きのごぼう。
8月に撮った写真(2枚目の写真)と比べると、かなり大きくなったでしょう。
大浦太ごぼうだから、短くて太いんです。
でも柔らかくて、美味しいごぼうなんですよ。
冬になると大活躍です
人参の発芽が素晴らしい! [人参・ごぼう]
人参はいつも年2回種まきをする。
夏から食べれるように春に1回少しと、晩秋から冬~春まで長期間食べれる2回目。
春蒔きの人参ははっきり言えば、あんまり美味しくない。
けど必要な時があるので、次の人参が出来るまで食べる用少し植える。
8月6日、2回目の種蒔きをした。いつもであれば、それなりに芽が出るが、出ないのも
かなりあるので、全部の穴に発芽させるために苦労する。
人参は1~2本出すため、最低でも4個か5個種を落とさないと芽が出難い。
種は種同士で競争するので、多めに種を入れて、ある時期まで競争させて大きくし、
その後は栄養が行き届くために間引きする。
そんないつも苦労する人参の種蒔きだが、今年はタイミングが良かったのか
4個だけ出ないだけで、ほとんど発芽して驚いている。
相当の数の穴ですから・・・素晴らしい成果である。今までにこんなことなかった
人参の発芽の条件は向光性なので、土をかける時、うっすらと掛ける。
種蒔きした後は水分が必要で、毎日掛けてやる。でも毎日掛けてやっても全部は出ない
今年は2回水を掛けた後に雨が降って、それが功を奏したのだと思う。
雨は降り過ぎてもだめだが、水道水で人工的に掛けても雨にはかなわないのだ
そんな人参さんも1か月たった今、こんなに成長した。(夕日で黄ばんでいる)
5月に植えた人参は食べている。
抜くと先が腐っていたり、あんまり良い、美味しい人参ではない。
どちらかというと、人参の味がする普通の人参さん
冬の雪の下で堪えぬいて、甘くなった人参の味を知ってるから、人参を主役にした
料理は、この今の人参では作る気はしないのだ
この、今種を蒔いたばかりの人参に期待を寄せている。
美味しい人参になあれと願いを込めて、毎日目を細めて成長を見守っている。
ごぼう [人参・ごぼう]
「大浦太ごぼう」を5月26日に種蒔きした。1週間位で、可愛い芽が出た。
ごぼうは発芽率も良いし、植えっぱなしで構わない。
8月に入るとごぼうの葉っぱが大きくなっていて、私の肩の上まで来ている。
ほっといても大きくなるのはとても助かる。
葉っぱは虫食いだけど、葉っぱを食べるわけではなく根を食べるのだから大丈夫。
10月に入ってから、抜いて食べているが、柔らかくて美味しいのです。
そんなごぼうを使った秋満喫の夕食。。。
秋を代表する秋刀魚。。。今年初秋刀魚です。美味しかったぁ~
この時期になると鮭の生魚卵が売り出されるので、高くても買って醤油漬けを作ります。
ひげおじさんが作る醤油漬けは生臭さがなく、とっても美味しいんです。
いくら買うよりは安いので、熱々ご飯にたっぷり掛けて食べます。
南瓜の煮付け
まだゴーヤ採れています。ゴーヤとツナの梅和え美味しいです
柔らかいごぼうを使って、落花生とごぼうの味噌炒め
ごぼうと落花生、相性良く、美味しいです
これからはいろんなごぼう料理を楽しめます。
人参の植え付け [人参・ごぼう]
5月26日、人参とごぼうの種まきをした。
品種は時無し人参「ベータ―リッチ」
1週間位から芽が出て来て、6月10日位、やっと芽が出そろった。
一穴に2個ずつ植えるのだが、2個とも出ない所もいくつかある。仕方ないね
芽が出た事を確認してからは、時々草挽きをするくらいで何もしていない。
8月に入ったら、葉っぱが急に伸びた
もう収穫の時期だな わぁ~い人参だぁ~
これからは、人参を春まで食べれるが、これは五月に植えた時無し人参。
8月3日にも種まきしましたこの人参は秋遅くから冬に食べる人参。
1週間して、芽が出て来ました。
今日はこんなに大きくなってましたが、雑草はそれより大きくなっています。
真夏なのに、秋野菜を植えてると、雪の事が頭をよぎる。
雪国に生まれた宿命なのか
神様、どうか人参さんを秋のヨトウ虫から守ってください
大浦太ごぼうと西洋ごぼう [人参・ごぼう]
数年前までは、粘土質で下に根が入って行かないごぼうは家の土には向かない
と思っていたが、大浦太ごぼうに出会って、植えてみた。
土をかなり高くした畝に植えるのだが、これだったら大丈夫
ごぼうは細くて長いというイメージがあったので、太くて短いのはダサいと思ってた。
が、そんな田舎っぺごぼうは冷蔵庫に入りやすいし、何よりも柔らかくて美味しい
一回これを作ったら、美味しくてやめられなくなったし、料理のレパートリーも増えた。
そんな中、ネットで西洋ごぼうというのを見つけた
えっごぼうという根を食べる民族は、日本人だけじゃないのと何かで聞いた事が
あるけど、西洋でも食べるんだと思ったら、どんなだか植えてみたくなった
面白いので植えてみたが、種がたったの14個しか入ってなく、種がバカ高い。。。
植えて、芽が出て来たが、14個中7個だけしか発芽しなかった。
葉っぱが全然違う。。。大浦太ごぼう(左)、西洋ごぼう(右)の発芽。(5月下旬)
1カ月して成長したけど・・・西洋ごぼうはあんまり大きくならない
大浦太ごぼうだけ、どんどん大きくなり、西洋ごぼうの姿は見えなくなってしまった
これよりもっと大きくなり、寒さで葉が枯れて来たし、雪も降るので小屋の中に
保存するために埋めて、今そこから掘って食べている。
この埋め替えの時、西洋ごぼうを見つけたが小さいし、数も7本だけで自家用にした。
それも一回分しかなかったのが寂しい。。。期待してたのに・・・
ネットで西洋ごぼうを調べると、日本のごぼうのような香りも味もしない。
「冬のアスパラ」と呼ばれ、シチューなどに入れて食べるらしい。。。
とても美味しいと書いてあったので、期待は膨らんだ
早速、収穫した日の夕食に出た。
きんぴらごぼうのようにして、2種類入れてみた。白いのが西洋ゴボウ。
確かに香りも味もごぼう感が薄いので、入れても西洋ゴボウの存在感は薄い。
比べるためにしっかりアク抜きして、茹でて、胡麻ドレッシングで食べてみた。
食べたけど、大した事はない味。。。期待した分、がっかり感は大きかった
実は量的にきんぴらに少しとこれだけしかない、非常に高級なごぼう料理になったのだ
「冬のアスパラ」という非常に良い名前付いてるけど、アスパラの味にはほど遠い。
日本人にしてみれば、ゴボウだけど、ごぼうでない
って感じで、「来年からは作らなくていいかな」ときっぱり思った
他のおかずの白菜と肉のあんかけ、蕪の漬物が美味しかった。
まぁ~何でも噂と実際は違うからね作ってみて、確かめる事は大事
超寒~い!へんてこりん人参 [人参・ごぼう]
一昨日は比較的温暖で、今日から超寒くなると予報が出ていたので、人参を掘り出す。
今日の予報はわかっていても、ホワイトアウトの吹雪はきつい。。。
吹雪、気温が最高気温ー6度じゃぁ、外で真っ白な写真撮ってもしょうがない。
というより見たくもない
テレビで見ると青森ー6というけど、スマホはお昼なのにー8と・・・
ここの気温だと思う。青森の町とは4kmしか離れてなくても海沿いだから寒いんだよ
町の方から来る人みんなそういうもん
たったの5分、お雛さまのぼんぼりを作るために展示室に行った。
ほんのちょっとだけだし、隣の建物に行っただけなのに、キーンと痛いくらい寒い
外に居たのは1分だけこんな寒さは初めてだ
1週間、マイナスの真冬日が続くと思うと気持ちが萎えるね。。。
熱海の桜でも思い出して、気持ちだけでも温まろう
一昨日雪から掘り出した人参の中にへんてこりんな人参が顔を出す。
いろんな角度からの写真。
足というか、根というか、それが5つもある、へんてこりんさ
二つくらいはいくらでもあるが、5つは初めて。。。
かなり大きくて、確実に人参3個分はある。
この寒い時に、生きる気満々の勢力伸ばそうと思う人参に出会うと元気を貰う
この巨体で自分を保とうとするためには、かなりエネルギー出して甘くなるんだろうな
と思うと、へんてこりんだけど妙に好感が持てる。
頑張ってるな人参くん
私も寒さに負けてられないな
人参と黒豆の収穫 [人参・ごぼう]
雪が降るという前日、まだ収穫していなかった黒豆と保存して置くための人参を掘った。
黒豆はほとんど実が付いていなかった。鼠なのか、元々あまり付いてなかったのか
丹波の黒豆だが、もう倒れて、枝豆の茎が、まるで木のように太くて野性的。。。
一応、ある分だけ収穫したが、1回煮豆にして食べれる分の量はなさそうだ。
すぐそばに種豆にしようとそのままにしていた豆が、カラカラ乾いた後 莢から飛び出て
発芽したようだ。芽が出ていた。。。
もう寒くなって、死ぬ運命で可哀想と思いながらそのままして置いた。
きっと暖かい日が続いた時に発芽しちゃったんだろうね
人参は5月と7月下旬に種まきしている。早く撒いたのは年取って来たのもあり収穫した。
これを人参の粉末にしたいと考えている。
スライスして、乾かして、粉にするのだ
それをパンなどに入れて調理しやすいようにしたいと考えている。
7月終わりに種まきした人参は葉っぱが生き生きしている。
今はもう雪の中。。。
でも雪の中で、どんどんこれから甘くなるのです。
ただ、もう40㎝も雪が降ってしまったので、掘るのが大変です。
1m以上でなければ掘れるだけ、頑張って掘って美味しい人参を食べたいと思います。
人参頑張れ掘る私も頑張れ