龍眼という果物 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先日二人で買い物に行ったら、面白い果物を見たので買ってみた。さっそく朝食に![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

サラダはカリフラワーが道の駅売ってたので買って来た。

パンは1枚目の写真の芋パンと一緒に食べた、青森の工藤パンで作っている
くじら餅風蒸しパン。くじら餅は餅に胡桃が入っている青森のお土産版ソウルフード。
くじら餅の風味がきちんと表現されて、もちもちして美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

初めて食べる龍眼という果物。。。

この皮を剥くとこんな透明な葡萄より甘さ控えめでレイシのような触感。
調べてみたら、レイシの親戚のようだ。食べ終わると、龍の目のような種が出て来る。


不味くも美味しくも感じないので、もう味がわかったから買わなくても良いな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私は珍しい物があると、値段がバカ高くなければ 味を確かめないと気が済まない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ある意味まだ好奇心があるという事は、気持ちだけは若いという事かな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ふくやの明太子 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1月に東京に行った時の事である。私たちは今回は次男の新居もお邪魔したけど
基本、子供達がいつも小さい時から行き来し、次男も高校の時下宿させて貰ったり、
いろいろお世話になっているお義姉さん夫婦の三鷹の家に泊まらせて貰う。
隣がトーホーというパンやさんで、私は朝、焼き立てパンを選ぶのを楽しみしている。
こんな感じで町の昔からあるパンやさん。でも最近は人気があるのか,とても混んでいる。
毎回行くと色んな新作パンがあるので、味見も兼ね、かなりの個数を1個ずつ買って来る。
その中で今回「スゲー
うめぇ~
」と思った、明太子フランスがあった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お義姉さんは、「これはあそこの一番人気の売りらしいよ
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あの福岡のふくやの明太子を使用してしてると書いてあった。きっとこれが決め手だね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それがこれ
見た目 素朴なんだけど,味は抜群
これを食べて、青森でも
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
明太子フランスがあれば買ってみるが、全然劣る。。。素材って大切だな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

これをお義姉さんたちと朝食で食べながら話していたら「美味しいから、いつもふくやの
明太子を切らさないようにお取り寄せしてるんだよ
家にあるのをあげる
」と頂いた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
冷凍で送って来るそうな・・・ 2パックも頂いた。超嬉し~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのまま食べても美味しいが、勿体ないので、色んな料理をして長く楽しむ事にした。
ひげおじさん最初に作ったのは明太子を入れた三根サラダ。
レンコン、ダイコン、ヤーコン、枝豆を明太子ドレッシングで和える。
明太子入れるだけで、インパクトがあり、とても美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次に作ったのが
ふくや明太子のポテチサラダ
写真イマイチ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
明太子の辛み、旨味が、甘めのポテトサラダと合い、とっても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
多く作ったので、「沢庵、刻んで入れてみたら
」と提案してみたら、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
次の日の朝のサラダに出て来て、これがバッチグー
(昭和の死語
笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
沢庵の歯ごたえが、口の中で美味しさを醸し出す。とても沢庵が良い仕事してるんです。
これをパンに挟んで食べた
トーホーパンやさんの味に匹敵するかも
(自画自賛)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

また別な日は
明太子のパスタ
和風味のパスタで、これも美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、また違う日に出て来たのが、
はんぺん明太子マヨ、チーズ挟み![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いやいや、これもとっても美味しかった
明太子って、何にでも合うんだね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後は手巻き寿司に入れたり、温かご飯の上に掛けて、楽しんだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
超美味しかった
素材が美味しいとこんな色んな料理が美味しく出来るんだ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ふくやの明太子、万歳
だね。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そしてこれをお土産に持たせてくれたお義兄さん、お義姉さん有難うございます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ふくやの明太子を堪能しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
チーズカレートーストが朝からリッチな気分に! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
先週1週間は、陶芸制作週間だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
保育園の卒園制作を焼き上げるために、少ないので他に物を作らないと焼けないのだ。
月曜から日曜日までちょうど一週間ずっと作っていた。
昨日で作り終わり、今日は乾かす時間。時間が空いたので、二人で買い物に行って来た。
明日からかなり天気が荒れるらしいので、食料の買い置きと気晴らしも兼ねて・・・
今日の朝食。。。
3日前の残りカレーを使って、食パンを容器にしてチーズカレートーストを私が作った。
パンをくり抜いて、その中にチーズとカレーを入れ、蓋には切り目を入れバターを![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しそうに出来ましたよ
というか,超美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サラダは我が家の白菜に昨夜の残りの大根サラダ、作り置き人参マリネ、玉葱の甘酢を
上に乗せて、色んな味を楽しむサラダ。保存がきく、作り置きはとても助かる。
一つ、美味しくて豪華そうに見えるチーズカレートーストを作っただけで、
リッチな気持ちになり、一日が楽しく感じるものである。
一日の始まりは大切だね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもテレビコマーシャルで見ていて、食べてみたい
と思っていた大豆麺を買ってみた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早速昼食に・・・ 美味しくないから、300円も出して買う食べ物ではないな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
良い所と言えば、たんぱく質が多く糖質も少ないので、罪悪感がない
というだけ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
食べてみないと批評は出来ないからね
でも、次はないな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
久しぶりのドイツパン朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は1週間ぶりの吹雪だった
まりんと必死に飛ばされそうになりながら散歩した。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちょうど転んで雪かきが出来ない時、まるで休んで
と言ってるかのように雪が止んだ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
神様がそのように配慮してくれたのだろうか
考え方変えれば、鞭と飴![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
腰はともかく、手首はなかなか直りが悪い
筋を痛めている感じがする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このままの状態だったら、また整形外科
整体
どこに行けば一番効果が上がる![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
年末年始は天気が荒れそうだなぁ~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
数日前のお話。。。私はブログが書ける時に書き溜めて置くので、前の事が多い。
冬になり 時間が出来、久しぶりにナッツ、ドライフルーツたっぷりのドイツパンを焼いた。
焼いたのを冷ましてたら、庭からお日様が射して、ドイツパンに後光が射している感じ。
着物友達が泊まって行った朝の朝食。。。

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

デザートはヨーグルト。。。3人とまりんで美味しくいただきました。

ちょうどこの2日間は嘘みたいに穏やかな日で雪かきもなく、嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
北海道とか新潟は大変なのに、いつも大雪な青森がぽっかりはじき出されたように
雪が降らなかった。吹雪がずっと続き雪も多かったのに、雨でだいぶ無くなった。
こういう静けさはある意味、気持ち悪い
と感じる青森県人。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
別な日の朝のサラダとパン
整形外科はホテルの3階にあり、1階にパンやさんがあったので買ってみた。
パンは甲乙つけがたい、普通な感じ。。。サラダが美味しかったので、画像を残してみた。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
サラダが美味しい!ラフランスが美味しい! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
親知らずさんから大好きなラフランスが届きました。毎年楽しみにしてるんです。
まずは仏様にお供えして・・・ルンルンしながら、熟して食べられる日を楽しみに心待ち。
この待ってる日々、毎日見に行って触って確認
そしてとうとうその日が来た![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ラフランスのある朝食風景。。。
サラダ・・・幼児レタスですが、少し食べられるようになったし、トマトも少し。
今は蕪、紅芯大根、ブロッコリー、パプリカ、春菊、白菜、ベビーリーフと野菜が豊富。
マルメロのジャムを作ったので、それを付けて頂くパンは甘酸っぱくて美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
さぁ~ラフランスの番だ
美味しい
最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
親知らずさん、有難うございます
毎日の朝食が楽しみで待ち遠しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろんデザートの皮は無駄にしません。柿やラフランスの皮は乾かして沢庵漬けに![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ミカンは乾燥させて、畑のアブラムシ避けに
柚子や大きいミカン類はお風呂に![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お風呂に入れると良い香りで気持ちも心も温まります
すべて使えるんです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
毎日の我が家のサラダたち。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
いつも作り置きして置く
玉葱の甘酢を入れたサラダ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
サラダとパンが大好きだし、デザートも楽しみの一つ。
だから朝食が一番楽しみです。一日の始まりはワクワクから出発![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
久しぶりの紅茶パン [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
5時頃目覚めたら、寝ながら 家の庭木の上にお月様が見えた。まだ日の出前である。
寝ながら見れる風情も素敵だが、月の上が欠けて、お月様の下の方の三日月。
目で見るとはっきりしてるが、カメラだと薄い。(木の左側の真ん中)
良い場所に寝てるなぁ~・・・って、ちょっと幸せ感じた。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
久しぶりに紅茶パンが食べたくなった
時間がないので、パン焼き機にセット。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝食時に ホカホカで焼き上がった。
さぁ~朝食タイム。。。
サラダはレタス法蓮草や蕪、ブロッコリー、パプリカなど秋野菜が豊富にある。
紅茶パンは、もちろん蜂蜜で食べるのが一番美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
デザートも今は豊富。。。りんごを買ったら、葡萄や洋ナシを頂いた。
今日は葡萄と梨にしました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい朝食を食べてたら、仕事バリバリしますよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝に玄米粥 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝、パンがなかった
そういう時はホットケーキか蒸しパンであるが・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
先日は、玄米のお粥だった。これが、白米と違う素朴な美味しさがある。
つぶつぶがあるお粥だけど、雑炊的な美味しさが堪らない。
お粥には郷土料理の卵味噌(貝味噌)がとても合うのです。
お粥に定番は、焼き鮭。。。
付け合わせの野菜は大根菜のお浸し。
漬物は欠かせない
手作りの糠漬けと柴漬けがバッチリ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
頂き物の青じその実の漬物も合う。こんなに和の物オンパレードなのに・・・
なぜか〆にはコーヒーとデザートが食べたくなるのはなぜだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
コーヒーを飲むとコーヒーの香りが、食事が終わったと思う気持ちになるのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ただのお粥もいいけど、玄米粥も美味しい
と初めて知りました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これは玄米スープに挑戦しなかったら、気付かなかった朝メニューでした。
玄米お粥ばんざ~い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
毎日の楽しみ朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
だいぶ前の朝食。。。
この日はお気に入りのパンやさんで買ったパン3種類。。。
サラダ・・・この頃はまだカリフラワーやレタスがありました。
また、別な日の朝食。。。
作り置き玉葱の酢漬けが必ず乗っています。
パンはサラダの中のコールスローサラダ、生ハム、トマト、玉葱を挟んで![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しかったぁ~
デザートはキューイフルーツ(千疋屋ので美味しかった
)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また、別な日のサラダ
このサラダの具から言って、7月終わりですね。
野菜を見ると、だいたい、いつの時期のサラダかわかります。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝食いろいろ [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日、畑で苺のランナー採りをしていたら、お客様から電話が来た。
お店を開けて、お話をしたら、お名前がむつみさんだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「ずっと前から、むつみ窯さんに来たくて、やっと念願叶った
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
むつみ窯の由来を聞かれて、お客様がむつみさんだとわかった。話していると楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
おしゃべりしていると何となく感性が合う。根拠はないけど、なんか不思議な縁を感じる。
とってもお綺麗な方で、これからお店を開店させるのに、好きな物を傍に置きたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、楽しそうに話していた。夢見る女性を見ると私もやる気と楽しさが湧いて来る。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
朝のガッツリ朝食。。。ある日の朝食。
この時期レタスが採れなく、今あるキャベツでサラダ。
インゲン、パプリカ、四角豆、トマト。たまに、ベーコンエッグ。
パプリカのマリネ・・・これは日持ちするので、いっぱい作り置きしておきます。
パンは、食パンと前に作った残り物の「紅茶パン」
デザートは、もちろん梨です。梨、満喫しています。
またある日の朝食は、パンを切らしていて、蒸しパン。
ベーコンと家の枝豆、コーンの入った蒸しパンとブルーベリー蒸しパン。
我が家特製のブルーベリーソースを入れた蒸しパンで美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさん、上手なんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サラダはブルーベリーやいろんな野菜、ナッツ、干しブドウを入れたサラダ。
とにかく、夏の間は野菜の宝庫。。。残り野菜、フルーツ入れ放題。。。
朝、早起きで、犬の散歩やひと仕事をしてからの朝食なので、お腹が空いていて、
とっても美味しくいただいています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝食デザートがブルーベリーに移行 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
10日前の朝食。。。
デザートは苺。サラダにはドライ塩トマトを頂いたので入れてみた。
この塩トマトはいい味してる。生ハムと塩トマト、レーズン、新鮮野菜のハーモニー。
3日前の朝食。。。
今はトマトがいっぱい採れて来て、トマト天国。
今年緑のトマト(薄皮)が新発売したので植えてみたけど、まぁ美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンは、行ってみたいパン屋さんがあって、買って来た。
苺がちょっとだけ採れていて、ブルーベリーがいっぱい採れて来た。
ちょうど移行期で、両方ヨーグルトに入れ カシスソースも加えたら超美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日からはデザートも、ブルーベリーだけになった。
苺は50日間食べ続け 満足したので、もう買ってまで食べなくていい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これからはトマトとブルーベリーが食べ放題
である。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
飽きるほど食べれるので嬉しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1カ月間、苺デザートを満喫した朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ある日の朝食。。。
サラダは干し杏と人参マリネ入り、パンは生ハムサンドと手作りゆずジャム。
もちろん苺のデザートで![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また別な日の朝食
サラダの中のラデッシュ、人間が座っているみたいに見えるんです。
デザートはもちろん苺。。。
パンは2種類を半分ずつ。。。そしてヨーグルトには生苺と苺のコンポートを入れて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また別な日のサラダは酢玉ねぎと人参マリネ、紅芯大根を入れて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今年は苺が沢山採れたし、植えた所を2か所にしたら時期もずれて、1カ月も楽しめました。
苺はここ数年失敗してるので、昨年むきになって時間を掛けお世話しました。
そのかいあって、報われた感じがします。
今年もこれから秋の植え付けまでしっかり世話をして行きたいと思います。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝食サラダの常備菜 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近、朝食サラダをより美味しく食べるために常備菜を作って置くようになった。
そうするとサラダ係のひげおじさんが助かるし、バランスの取れたサラダになる。
サラダに乗せる常備菜1、人参マリネ。
これはそのままで食べて本当に美味しい
それでいて、冷蔵庫で3週間持つ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大きいタッパーにいっぱい作って、朝ちょっとずつ乗せる。
毎日2種類の人参とレーズンを食べていることになる。
常備菜2、酢玉葱
玉葱を酢と何かわからないけど調味料と一緒に漬けて置く。
これも長期間持つので、大きいタッパーに作って冷蔵庫へ入れて置く。
常備菜(ナッツ)3、ミックスナッツを刻んでおいて、すぐ入れられるようにして置く。
さあ朝食だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
レタス5種類と大豆、アスパラ、イタリアパセリ(大好物で毎日食べる)
そして先ほどの常備菜、ナッツを入れ、特製ヨーグルトドレッシングで食べる。
これが毎日食べても飽きないし、栄養バランスも良く、美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日のパンは肉、レタス、アスパラ、鳥肉、酢玉葱を挟んだバーガー。
そして頂いたサクランボ4個とヨーグルト。
甘くて美味しいけど、あの旬の美味しさとは違う。
実はこれを送って来てみた時、カビてるのも入っていてびっくりした![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
全体的に傷んでいて、これではお金を出して頼んだ次男が可哀そうだと
お客様センターにすぐ電話した。快く対応してすぐ代替品を送って来たが物が全然違う。
サクランボの輝きが違って、前のは、暫く置いた物を送った感じがした。
こんな事もあり、ちょっと調べたら、1粒300円位になる計算。
高級だが、その高級感を出すために入らぬ所にお金をかけている感じがした。
箱である。私は箱を作って貰う事が多いので、この作りにはびっくり
かなり高いと思う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一つ一つのサクランボのツルを入れる切り込みがあるのだ。
箱も最初と2回目と同じ箱ではなかった
(なんで
)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
蓋をした時に真ん中に金色がチラッと見えるように作られている。
箱は食べれないし、この大きさはあまり使い難い大きさと区切りがある。
でも、こんな作りだと500円以はするなと思うとむげに捨てられない。
勿体ない病と箱を作って貰って買ってる立場としては、500円を簡単に捨てられないのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お金を掛ける所を替えて、少しでもサクランボを多くしてほしいな。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
桜を愛でながら朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お土産に落ちてる桜をひげおじさんにプレゼント。。。
それを透明の皿に入れ、芽出ししているさつま芋の葉っぱの前に置いて写真。![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)


朝日に照らされて光って美しい。。。
さぁ~朝食だ
桜を見るサラダにしてほんわか気分で食べる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

食べる彩りサラダ

レーズンパンとよもぎあんぱん

桜と共に心満たされ、とっても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
桜を今度スイーツに使うガラス容器に入れて、楽しんでみた。



朝日に照らされた水面に浮かぶ桜はキラキラ輝いていた。
手のひらに乗せて、暖かさ、優しさを感じる。

夕方、こんな表情も見せてくれる花びらたち。。。

桜の花びらでこんなに遊べるなんて・・・ 最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
桜は日本の宝だね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
残り物で朝食 がっつり! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチが終わった後の朝食は豪華。。。
余り物がいっぱい出るので、サラダに入れて食べます。
野菜の食感違う野菜ゼリー2種類(南瓜と人参)を入れて、ナッツドライフルーツも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンは食パンにサワーチーズとカシスジャム・・・この組み合わせ美味しいんだわ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
またその次の日の朝食・・・残り物スコーンを添えて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

人参マリネ、ブロッコリー、野菜ゼリー(枝豆)、ナッツ、レーズンで美味しさ倍増![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

サラダもある野菜、残り物で作るので、我が家では味噌汁感覚です。
毎日、違う乗せ物は残り物でも楽しみです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
特に人参マリネとドライフルーツ、ナッツのオリーブ漬けは重宝します。

私がさぼってパンを作らなかった日は、ひげおじさんは蒸しパンを作ってくれます。
上は黒蜜を入れて、下は2種類の干し芋蒸しパン

朝は残り物でも、工夫して作ってくれるので、楽しみです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「残り物には福がある
」ですね。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しい朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
私はパンとサラダが好きなので、朝食が楽しみ
どうも朝食に関しては大食いなようだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
数日前の朝食。。。

サラダ・・・人参マリネを少し乗せるだけで、とにかく美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

食パンは作って2日目でも柔らかいので、サラダの中の好きな物を乗せる。


ヨーグルトも欠かさない
カシスソースで・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

今日の朝食。。。

サラダ、具沢山
特に金冠を入れたアクセントサラダが大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

家で取れたコーンとウインナーにたっぷりケチャップとマスタードを乗せる。

パンは次のランチがスコーンなので試作で作ったゆずスコーン。。。

今日のヨーグルトは隣から貰ったキューイフルーツとカシスソース。

甘酸っぱくて、美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私たちの朝食時間はいつも決まっている。BSの朝ドラを見ながら食べるのです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう会話も少ないから、テレビでも見ないと楽しくないよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

今日で朝ドラの「マ~姉ちゃん」終わっちゃった
年度替わりだね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
楽しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いつもと違う朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雪は積もるほどは降らなかった
そして今日は雪は降ってないけど、ぐずついた天気。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日の朝もキーちゃんが玄米を食べに来ていた。
6時にまりんが起きたのでおしっこをさせに外に連れて行った。
まりんは目が覚めた時、すぐ連れて行くとおもらししない。
目が見えないから、おしっこシートと間違えてヨガマットにするだけだと思う。
頼って来る子はどの子も可愛いし、そんな日常が私の癒しで、生き甲斐の一部なのかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
最近パン作りさぼり気味で、そんな日はひげおじさんが蒸しパンを作ってくれる。
蒸しパン朝食。。。
サラダはランチの残り物が入れたサラダなので、色んなものが入って ちょっと豪華。
蒸しパンはサツマイモ入れたのと、さつま芋、南瓜、落花生に黒蜜少し入れたらしい。
黒ずんでいるのは落花生の煮豆の汁かと思ったら、黒蜜だった。
とっても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
またある日のさぼった日の朝はお粥だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お粥には青森では必ず付き物の卵味噌。これを乗せて食べると美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんは 必ず何かしら 野菜のお浸しも付けるタイプ。この日は白菜のお浸し。
日本食は漬物が当たり前で、Qちゃん漬け、たくあん、かまぼこ。。。
お粥はたまに食べるととっても美味しく感じるし、お腹にも優しい。
病気した時に食べるのがわかる気がする。
我が家はお粥というと大根粥で私は好きだけど、戦争時代のように毎日だったら
またか
と思う、きっと寂しい 嫌な食事なんだろうなぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たまにはイングリッシュマフィン朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
あまりの食パン1枚しかなかったので、パンを作らなくっちゃと思っていたら、
イングリッシュマフィンを前に買って冷凍してあるというので、助かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日は残り食パンでフレンチトースト半分とイングリッシュマフィンのサンド。
まったく違う雰囲気のパン2種類で美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サラダはマフィンの上に乗せるように生ハムやレタスや人参などを入れたアレンジもの。
パンの上には生ハムが合うね!
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
次の日はまたパン焼いてなく、朝スコーンを作るにも時間がなくて、ホットケーキ朝食。
ホットケーキの上には、スイーツの写真撮りの残りがあって、カスタードとホイップ。。。
りんごジャムも乗せました。
サラダは前日の残り物にある野菜を足した、寄せ集めサラダ。
それだけにいろんな味が一皿で食べれて美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パン係の私は時々さぼりがちになり、ホットケーキや蒸しパンにお世話になります。
ホットケーキが一番短時間で作れるので、苦肉の策はホットケーキ。
まりんにあげると甘いので、むさぼるように食べます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
残り惣菜で作るパン [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夕食の残りで惣菜パンを作った。3種類(肉じゃがパン、南瓜パン、何も入ってないパン)
毎日1個ずつ、食べるので、二人で4日分。。。冷凍して置く。

一日目は、肉じゃがパン朝食。。。

パンは前の日の肉じゃがにとろけるチーズを掛けて焼いた。

パンに乗せる惣菜はある程度、濃い味が付いてないと締まりがない味になるようだ。
夕食の残りの肉じゃがだったので、味の濃さが少なく、ちょっと味がボケていた。
サラダはベーコンと大豆、白菜、紅芯大根それにレーズン、ドライトマト、ナッツの
オリーブオイル漬けを掛けて食べる。これにみかんドレッシング。。。
サラダの量も多いから、朝にしては、結構なカロリーだよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

次の日はプレーンのパンにコロッケを挟んで食べた。

サラダは人参マリーネとドライトマトのオイル漬けを乗せ、ヨーグルトドレッシングで![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

3日目の朝食はカボチャパン。

南瓜の煮物とチーズを乗せた総菜パン。これも前ほどじゃないけど、味に締まりがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
要するに夕食の残り惣菜に味を足して濃いめでパンに乗せないといけない事がわかった。

サラダ・・・金冠が大好きなので、ミカンりんごと共に金冠を乗せたサラダ。
ドレッシングは人参ドレッシングとミカンドレッシング混合で掛けて食べた。
この、ミカン類が入ったサラダが大好き
特に金冠のほろ苦柑橘系の味と香りが好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

最近の私のドレッシングのお気に入りはミカンドレッシングとヨーグルトドレッシング
ヨーグルトはダノンにレモンカードか山葡萄ジャムを入れるのが好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
健康なのか、私は朝お腹が空いてて、がっつり食べないと気が済まない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夜を抜いてでも、朝は食べたい
タイプである。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
がっつり食べて、元気に仕事しましょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たまにサンドイッチが食べたくて! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
実はずっと同じような野菜中心の食事をしてるつもりなのに、じりじりと血糖値、
と言っても、HbA1cがじりじりと上がって来て7.0になってしまった。
ここ4年で6.4から上がって、それも気を付けた食事をしてるのに・・・と思ってしまう。
1年ちょい前にもう完全に糖尿に入ってしまったな
と、病院に行った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その時糖負荷試験をして、調べたら、まだ完全な糖尿病ではなく、境界線だと言われ、
薬は飲んでない。今回は昨年6.8から7.0になったので、また調べてみましょうと昨日検査。
結果は、昨年より、少し進んではいるけど、ま境界線型糖尿病。
つまり、今年も免れ、少しでも気を付ける生活をして、今を保ってください![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来年、また検査してみましょう
と、帰って来た。この検査は朝早くから午前中掛かる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
インスリン、もっと出て欲しいなぁ・・・
運動もしてるし、食事もそんなに問題はない
ゆっくり食べてください
と注意を受けた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、最近は箸置きまで置いて、ゆっくり食べてるんだけどなぁ~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
先日、何となくサンドイッチが食べたくて、正式な山切り食パンを焼いた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
面倒な時とか 朝焼き立てパンが食べたい時は、パン焼き機にセットした食パンを焼く。
だけど、今回は焼き立てだとサンドイッチ用に薄く切れないのと、底に穴が空くのが嫌。
前日の夜に、パン教室で習った通りの山切り食パンを焼いた。次の日朝切る。。。
これがなかなか上手く切れないんだわ
やっと何とか二人分4枚だけ切った。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

さぁ~朝食。。。

サラダはある野菜を使って・・・レタスがもう終わりなので、ひげおじさんが白菜を
使って工夫していた。りんごとミカンとナッツ・レーズンが入って美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

メインのサンドイッチは、自分好みで作るように具材だけを用意してある。
私は全部重ねて入れて行った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)



生ハム、卵、キュウリ、薄切り人参サラダを入れて、美味しかったぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たまに食べるサンドイッチは、特別な美味しさだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近作ったパンとお気に入りサラダ [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
冬になると時間があるので、パンを作る事が多い。前に焼いたパン。。。

南瓜のいとこ煮が好きで多めに作って貰う。それを乗せたカボチャいとこ煮パン。

りんごとレーズンを乗せたりんごパン。

パン生地はシンプルなライ麦パンで、噛み応えもあり、美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝、焼き立てパンを食べたいので、パン焼き機に食パンをセットしておくこともあり、
いつもはパン生地に紅茶(アールグレイが香り高く美味しい)を入れた紅茶パンが多い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
焼き立て紅茶パンにはハチミツを掛けて食べると超美味しい
(写真ないけど)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日、紅茶の代わりに日本茶を入れてみた。紅茶と同じ量入れたけど、イマイチ。
きっとアールグレイのインパクトある香りには かなり劣るからだろうね。
こういう中途半端な香りと味だとただのシンプル食パンの方が美味しい気がする。
もちろん焼き立てなので美味しいけど、紅茶パンには叶わない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
紅茶パンは、暫く食べてないとまた無性に食べたくなる味と香りなのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

サラダは余った大豆をふやかして、煮て小分けして、毎日のようにサラダに入れる。

昨年採った乾燥そら豆も余って、どうにか出来ないかと考えて、一日水につけ、軽く煮て
半分は塩味で煮て 弱乾燥させ つまみにして、半分はハチミツで煮てみた。

両方やったら、甘くハチミツで煮た方が美味しかった。どちらもサラダに入れて食べている。
この日はサーモンとハチミツそら豆、カリフラワー、トマトを入れた。グー![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

今日の朝食。。。

パンは桜餡をパンに練りこんで、朝焼いてみた。ひげおじさんにちょっと甘いかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と言われた。。。練り込みなので、少し多かった気がする。

サラダはもう生トマトが無くなったので、冷凍トマトと塩ドライそら豆を入れてみた。
冷凍トマトを半冷凍にするとトマト感も残りつつ、シャリシャリして美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
紫の生白菜もアクセントになり、冬サラダらしさを演出している。
そのために虫に食われながらも、頑張って虫取りをして紫白菜を栽培しているのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

デザートは正月にお供えしたパイナップルとヨーグルト。

サラダとパンが好きなので、朝食には重きを置いています。
焼き立てパンと新鮮サラダ最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新品種りんご「紅の夢」 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しい朝食の時間です。。。

朝サラダが一番楽しみである。朝の家事分担は決まっている。
我が家はサラダはひげおじさんが作り、パンを作り、コーヒーを入れるのが私。
まだまだいろんな野菜があり、冬サラダには紫白菜も色合いを添える。

パンは食パンを朝焼いたので、カスタードクリームとマルメロジャムを添える。
これが香りが良く、甘酸っぱくて、美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

先日ランチのお客様から頂いた新品種のりんご「紅の夢」を食べる事にした。


ググるとこういう説明がありました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「紅の夢(くれないのゆめ)」はご覧のとおり、果肉まで赤いのが特徴です。弘前大学の農場で「紅玉」を使って交配の研究を行っていたところ、偶然、他の種類のりんごの花粉が付き、自然交雑したことによって生まれた品種です。何の花粉と交雑したのかは未だ解明されておらず、「神様がくれたりんご」と呼ばれています。
ひと口食べると衝撃が走ります―「酸っぱい!」。この野性味あふれる味は「紅の夢」の特徴で、焼き菓子の食材としては最高です。強い酸味は「紅玉」由来ですが、不思議なことに加熱すると「紅玉」にはない深い甘みとコクが姿を現します。ただ果肉が赤いだけでなく、酸味に甘さを上乗せしたような、実に濃厚な味わいのクッキングアップルなのです。


確かに食べると家の買ってる特別な紅玉より酸っぱいです。
2個貰って、半分しか食べないので、後はスイーツ用にしたいと思います。
煮るとどんな色になるのかな
ちょっと楽しみでもあります![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
拘りながらランチをやってるとこだわりのお客様が多く、珍しい物を頂きます。
先月は柿を1箱近く頂きました。12月はりんごのワイン煮も頂きました。
手間代はなしで赤字が出ない程度にランチをやってるけど、
楽しいお客様、刺激になるお客様が来て下さるので、勉強させられることが多いです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝サラダのための葉っぱを摘みに! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝のルーティンは歯磨き→目薬→テレビ体操→サラダ野菜摘み→犬の散歩→コーヒー淹れ。
最高に美味しいサラダを食べたい
そのために朝、サラダ野菜摘みに行くのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6時35分ハウスに野菜を摘みに行く。。。今ある野菜たち。
5種類のレタス、カリフラワー、ブロッコリーたち
春菊、10種のベビーリーフ
そして、外に出て蕪(白はサラダ蕪、赤はもものすけ)を抜く。
野菜を用意するのは私だけど、作るのはひげおじさん。。。朝食。。。
いろんな採りたて新鮮サラダ・・・美味しいに決まってる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンも焼いて、先日山葡萄で葡萄ジャムを作った
たっぷり付ける。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
葡萄ジャムを作ったのは初めて
意外に美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
デザートは、長男から貰った葡萄の皮をむいたのを切って・・・
ヨーグルトに皮をむいた葡萄を入れ、その上から葡萄ジャムを入れて食べる。
これが超美味しくて、3日続けて朝食デザートで食べた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最後のメロンも美味しくて、15個完食。。。(うち半分ずつ5個分売った)
今年はメロンと葡萄の美味しさに魅了された年でした。
これからはりんごの季節。。。果物大好きです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
蒸しパン朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ひげおじさんが2か月前から足が痛いと言って、病院に通っていたのですが全然治らない。
紹介状も貰って、市民病院へ行く事になった。
本当は1週間前という予定でしたが、病院から「込んでるので29日に来て下さい
その時は
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家族の人が付いて来て下さい
」と言われ、私も仕事を休んで行かなけれはならなかった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大きい病院は、待たされるし、きっと検査も多いだろうから、一日がかりだな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と覚悟を決め、行った。やっぱり8時に出て、帰って来たのは3時半。
横で聞いていて、耳が聞こえないので、私が代弁してやることが結構多かった。
ある意味、付いて行って良かったのかも
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
検査の後、一度帰って来てご飯を食べて、午後からブロック注射。。。
前の病院では全然効果はなかったけど、今回は少し痛みが軽減したらしい。
結局、前の背骨のすべり症の手術をした所の下の骨が潰れて、神経に触っているから痛い。
今日はブロック注射で痛みをごまかしてるけど、これがいつまで持つか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
持たなければ手術しかないらしい。。。仕方ないね。
でも、今やると畑もランチも困るので、出来れば冬にやってほしい
というのが私の希望。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何とか冬まで、痛みが和らいでいてほしいなぁ・・・
明後日からランチで、準備が忙しい時で、苺の苗も植えてるので、ちょっと焦り気味![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも仕事は体の健康が基本
これから夜に準備頑張らないと・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来週は私の検診があるので、ひげおじさん一人で行く事になり、ほっとしている。
多分これからもそうして欲しいけど・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最近、パンを作るのをさぼって、ない日にひげおじさんが蒸しパンを作った。
朝食。。。
シラスを入れたサラダ・・・野菜とシラスで栄養満点![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
蒸しパンは3個で、カボチャ、枝豆、長芋のすりおろしたのを入れた物。
長芋入りはちょっともちもちした食感だった
アツアツで美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
デザートはメロン。この頃ネットメロン毎日食べています。
甘くて美味しいんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい朝食を食べて、健康で居なくっちゃねっ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝粥が美味しかった! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日、一昨日と農作業のやり過ぎと一時的に降る土砂降り(昨日もあった)に体が
疲れているようで、ぐっすりと眠って朝は快適だった
まりんのお散歩に行く。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンを作ってないから、どうしようかしら
と思っていたら、お粥にするという。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
あぁ~助かった
今日の朝食。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今大根の間引きの時期で、美味しい若い菜っ葉がいっぱいある。
菜っ葉を入れたお粥に青森のソウルフードである卵味噌を掛けて食べる。
これが、たまらなく美味しい
子供の時 風邪をひくと必ず出て来るこのワンセット食。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
出汁は青森の出汁である鰯の焼干しが入っていて、その出汁もカルシウムとして食べる。
中々、考えられてる食事だなぁ~って思います。
今秋鮭が採れ始めているので、塩焼き。
菜っ葉のお浸しと梅干
漬物(手作りQちゃん漬けとキュウリと青じそと茗荷の浅漬け)
久しぶりに食べた朝がゆはとっても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
和食の時はお茶だけど、やっぱり最後にコーヒーも飲みたくなるのは不思議だ。。。
私朝のルーティンは朝食をゆっくり1時間近くかけて食べる事。
朝7時15分から朝食だが、この時間はBSに朝ドラ「あぐり」が入る。
その後「おかえりモネ」を見て、地デジの青森テレビに替える。(TBS系列)
ニュースとクイズを見て、可愛いペットを見るのが楽しみ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この後、朝日放送に替えて、モーニングショーの一番最初に入るペットを見て癒される。
それが可愛いんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
約1時間近く、ゆっくり朝食を楽しんでいます。
朝食前に一仕事してるから、この朝食とテレビが楽しみです。
土、日になると朝ドラ入らないので寂しくて、土、日が一番楽しくない曜日かな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
みんなと反対かもね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
サラダ野菜が一番ある時期 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
青森も梅雨が明けた。というかほとんど雨が降らなかったので、梅雨がないに等しい。
雨が降らなかくて「どうか降ってほしい
」と思うけど
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
水害があった地域もあるので、大きい声では言えなかったほど降らなかった。
降ったのはたった二日。。。全国的に降っている時も青森だけ降らなかった。
空豆は水分不足と急な暑さで、実の入り始めに葉っぱが黄色くなって、枯れ始めた。
芽出しが順調で収穫を期待したのに、最後は残念な結果になり、悲しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ランチが終わり、ランチ期間に畑が出来なかったので、草茫々である。
この二日間、暑い中ずっと暗くなるまで草取りをしていた。友達はradiko。。。
ラジオを聴きながらひたすら草取り。。。
草の中に毛虫、青虫、ヨトウムシがいっぱい居て、草を取りながら殺して行く。
それでも私の洋服に付いて来たりして、痒くてしょうがない。
シャワーを浴びて、薬を塗る。最近は毛虫用の薬も出来、少し痒みも抑えられる。
草取り、あと3日以上は掛かりそうなので、痒さは我慢しなくては・・・
そんな感じでしっかり7時過ぎまで働いてに家に入り、
ご飯食べ終わる8時半には、眠くてしょうがない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日は朝9時から体験陶芸教室のの後、草取りする。
初の真夏日になるようなので、水分補給しながら、やらなくては![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日は休みなしでやっていた事もあり、体重がぐんと減っていた。
私は水を飲まないタイプだし、やり始めるとずっとやるので、気を付けないと熱中症になる。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
今、春野菜の残りと夏野菜が出始め、一番野菜が多い時。。。
こんな時の朝食のサラダは豪華。。。
ブロッコリー、カリフラワー、インゲン豆、レタス2種類、紅芯大根、トマト。
ドレッシングは、ひげおじさんが唐辛子みそドレッシングを作って、これが美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パンはランチの時のライ麦フォカッチャが残っていて、これに唐辛子みそを薄く塗り、
トースターで焼いた食べ方をひげおじさんがやったら美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
焼きおにぎりをパンでやった感じでgood![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
イケる![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ヨーグルトはカシスソースとブルーベリーを入れて、目にバッチリ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
めいっぱい働いてるから、しっかり食べなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日も元気に、陶芸教室と草取りだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たまには蒸しパン朝食 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は午前は野菜の収穫して、パン作り。午後は久しぶりの体験陶芸教室をしました。
日曜日は定期配達パンと家のパンを纏めて作るのですが、残りが家用パンになり、冷凍。
畑仕事が忙しくなり、週の終わりになると無くなり、ひげおじさんがすぐ作れる
ホットケーキにしたり、蒸しパンにして朝食に出してくれます。
一昨日土曜日はなかったので、久しぶりに蒸しパン朝食。。。
焼き立てパンも美味しいけど、フウフウしながら食べる蒸しパンも最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
抹茶と大納言の蒸しパン
さつま芋とアスパラ(今採れてるので)の蒸しパン。
どちらも味が違っていて、美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私はパン係りなのですが、忙しくて作らなくても文句言わず、工夫して凌いでくれます。
サラダ・・・サラダ野菜がいっぱい採れているので新鮮で美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
デザートは晩柑と苺とヨーグルト
今、一番好きなのが、晩柑と美生柑。。。特に毎日のように食べてて美生柑が最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ネットで調べると同じ物のように書いてるけど、青森では違う物として販売。
味も大きさも皮の厚さも違います。晩柑の方がグレープフルーツに近いです
美生柑はジューシーで皮が薄いです。ほんとに美味しいので、食べてみて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お勧め
皮は冷蔵庫で保管して、お風呂に入れています。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
良い香りがして、とても温まります。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
美味しいスナック菓子見~つけた! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
餡子をお取り寄せした時大納言(濡れ甘納豆)も注文した。
それでよもぎと大納言の入った食パンを作った。
朝焼き立てを食べたいから、夜中発酵をすると、冬ならまだいいが、今の時期だと
どうしても過発酵になってしまう。それでも無理やり焼いたので不格好だが・・・
さぁ~朝食。。。
サラダ・・・そろそろ秋の蕪も終わった。
大納言を入れたよもぎ食パン。。。
よもぎは私が乾かして熟した無農薬よもぎで大納言は素材が良いからとても美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
スーパーで売ってる甘納豆と色も味も格段の差がある
素材の違いは大きい
と実感。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ヨーグルトは今年最後の甘煮を入れて・・・美味しさを噛みしめながら食べた。
柑橘類が大好きなので、金柑は生でも煮ても大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして煮て、シロップに付けて冷蔵庫に入れて置くと1カ月以上持つ。
美味しく頂きました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最近ひげおじさんが見つけて来て、美味しかったスナック菓子。テレビでも宣伝してます。
私的には空豆、大豆、アーモンドのミックスが好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
軽くて美味しいですよ
お試しあれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「家事やろう!」レシピで作ってみた。 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前に一度偶然みた「家事やろう」の番組が面白い
と思ったら、先日2時間特集が入った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あの三人とゲストのやり取りと、とにかく簡単なのがとても気に入っている。
たぶん美味しいんだろう
絶対美味しいはず
と思える油と糖質をいっぱい使った料理。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しいけど、今の私には無理
と、思いながらも、カロリー少な目なのを選んだ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
レシピも公式インスタグラムに乗ってるので、5種類位やってみようと書きとった。
それの第一弾がこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早速、私が食パンを焼いて、ひげおじさんが厚焼き玉子を作る。マスタードを塗る。
卵を乗せる。この厚焼き玉子は電子レンジとタッパーで作るのである。
挟んでみる。
言われた分数でチンするとやり過ぎるようである。
フワフワで、簡単で美味しい
二人で2個でやったけど、卵もっと多くてもいいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これはたまにやってもいいな
このフワフワ卵焼きはリッチな感じがする。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう一つ「家事やろう」レシピに、無糖のヨーグルトのドライマンゴーを入れる。
ちょうどドライマンゴーもドライバナナ、レーズンがあったのでやってみた。
確かに一日置くとふやけ、膨らんで甘味がヨーグルトに移り、砂糖無しで甘い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
マンゴーはふやけて、生のような感覚になって、干したのより断然美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちょうど干し柿を作ったけど、食べずに氷冷室の奥にあったので、切って入れた。
これもイケる
白くてまるでカビの生えたような柿だったのでカビかと思い、なめた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
甘い
柿の中から出て来た糖分だよとひげおじさんが教えてくれた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
見た目良くないけど、左が干し柿を入れた方で、右側がマンゴー、レーズン、バナナを
入れた方で、どっちもとっても美味しかった
前にやったマシュマロも美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家はパンのためにドライ・ナッツをいつも常備してるので、またやってみよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「家事やろう」3つ目はこれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、作ったのがこれ
見た目、とても可愛くて、味もまぁまぁ~イケる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これだと他と組み合わせながらランチに取り入れる事が出来そうな一品です。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちょうど食パンを焼いたついでの次に日は夕食の余りをチンしてパンにはさんだ。
美味しいな
でも糖質多過ぎるね
こういう日は昼食抜きなのです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日のサラダ。。。
人参をピーラーで薄切りしてドレッシングに付けて置く。
作り置き漬物で1週間いつでも食べれるという漬物とサラダのあいの子のような
洋風作り置き漬物サラダと言ったらいい感じの味![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3日目からが一番美味しくて、たまらない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
常備野菜として多く作って、いつでもサラダの上に上げて1週間位食べれるのがナイス![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
新しい人参の使い方を覚えたぞ
超美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんやるねぇ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
毎日試飲の人参とりんごのスムージー [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雪が融けて、畑を見たら、半凍り掛かってはいるが、白菜が2個残っていた。
早速、次の日はサラダに入れる。紫白菜は良い彩りになる。次の日朝食。。。
法蓮草も採ったので、家の野菜だけのサラダ。。。
ランチに「人参とりんごのスムージー」と決まった日から、試作に毎朝食卓にムージー。
2種類のスムージーを飲み比べ。。。どちらもイマイチ。
パンは焼きそば入り。
また次の日の朝食もスムージー。。。
サラダはこれもランチのための試作。。。ツタンカーメンの豆が意外にアクセント。
これ、みつまめに入ってる豆だよね
何年も前のツタンカーメン乾燥豆を煮てみた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日もスムージーの試飲。。。イマイチだよね。
舌触りがよくなかったり、人参臭かったり、りんご臭かったり・・・
簡単そうに見える人参とりんごのスムージーの美味しいのを作るのは意外に難しい。
クックパッドのは、ほぼ駄目
あれで、普通に飲んで美味しいのか
と、疑問に思う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
パンはコーヒー餡パンとハーブ塩パンにウインナー。。。
こうして、1週間以上、毎日スムージーをひげおじさんが飲み易いように工夫している。
私は飲みながら、これ駄目
人参は生より火を通した方がいいな
これを入れてみたら![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と駄目だしをしてるだけ。。。何度やっても駄目だとだんだん苦しくなるひげおじさん。
どうしてもランチも担当に分かれているので、仕方がない。
まだまだ続く、人参とりんごのスムージー作り。。。頑張れ
ひげおじさん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、思っていたら、今日からランチが始まった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
スムージー作りは
そう
ランチが始まる三日前にやっと完成した。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日飲み続けたので、暫く飲みたくないな
というのが、今の私の心境。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たまに食べるお粥は美味しい! [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっぱり今日はお客様が2組しか来なかった
それもDMを貰っていない人達。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なんか反応もイマイチだったので、残念な一日だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1月の七草の日の夕食はお粥。。。
家は七草ではなく、大根粥。。。
そこに必ず焼き魚と漬物と定番のソウルフードの卵味噌。
お粥にはいぶりがっこが合う。次男が送って来た食べるだし醤油もお粥に合う。
そして、昨日私が忙しくてパンを焼かなかったので、ひげおじさんがお粥にした。
久しぶりのお粥朝食がとても美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シンプル朝食だが、お粥を食べるとお腹の中が綺麗になった気がする。
食べてるから、そうじゃないのかも知れないけど、なぜかそう思えるのが不思議。。。
きっとお腹に負担を掛けないから、自然にそう感じるのかも知れない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お粥が美味しい
って、感じ始めたのは大人になってから・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっぱりお粥はお米からゆっくり焚くのが一番美味しいね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お米も美味しくなってるからきっと、昔の味と違うのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それとも、たまに食べるから美味しいのかな
1カ月1回だから・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
週に1回でもいいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)