SSブログ
農業関連・その他 ブログトップ

水耕栽培失敗! [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

前に面白いお客様が展示室来て 話をしてたら、水耕栽培をした事があり、機械を持っている

という。そして使ってないので貸してくれるというので、借りてやってみる事に・・・

IMGP7384.JPG

ベビーリーフが発芽から成長まで早いので、ベビーリーフを植える事にした。

わたかスポンジに種を入れる[exclamation]というので、貰った100均のわたでやろうとしたら、

化繊か何かで、水をはじく性質があるらしく、水が滲みない[exclamation]どうやっても滲みない[exclamation]

IMGP7382.JPGIMGP7387.JPG

仕方ないので、100均からスポンジを買って来て、やったが今度は落ち着きが悪い。

IMGP7390.JPGIMGP7391.JPG

11月18日・・・やっと落ち着いたので、発芽スイッチを入れた。

これには発芽モードと育苗モードがあり、芽が出た頃、育苗モードに切り替わる。

そのために太陽と同じLEDの光を太陽が出て、沈む時間帯に設定して、

水にはハイポネックスのような栄養剤を入れる。

IMGP7392.JPGIMGP7400.JPG

なかなか芽が出て来ないので、濡れた新聞紙を被せてみたら、やっと発芽して来た。

土で栽培するよりかなり、発芽が遅かった[exclamation]ハウスだと1週間以内(夏だと2~3日)

     にはほとんど発芽するのに対し、中々出て来ないので濡れ新聞紙を掛けた。     (コメバイザーさんの助言で)

IMGP7533.JPG

10日目にやっと芽が出て来た。

IMGP7540.JPG

12月1日・・・少し成長して来た。

12-1.JPG

12月13日・・・12日経ってる割には成長が遅すぎる。

12-13-1.JPG12-13-2.JPG

12月20日・・・ちっとも成長しないばかりか枯れて腐った感じになった。

IMGP7818.JPGIMGP7819.JPG

普通ハウスに植えると夏で20日~1カ月で食べれる大きさまで成長している。

途中一度栄養剤を入れたけど、それにしても土と違う[exclamation] 何かが足りないんだろうね。

電気代勿体ないし、もうやめる事にした。

自然に逆らって良い事はない[exclamation]という事がよくわかった。

これを借りた人が夏に実験をやって、昼間は太陽の光を[exclamation]夜はこの光を利用して

早く成長させるようにしてレタスを作ったが、美味しくなかった[exclamation]食感が良くない[exclamation]

と言っていた。それにしても冬に電気代掛けてまでやる事じゃない[exclamation]と実感した。

冬に家に土を持ち込んでやった事があるが、生育期間が長いし、温めたので電気代を

掛けて勿体ないと思った。これも同じだね[exclamation]今電気代高いし・・・

もうわかったから、もう二度と手を出しません[exclamation]これも経験したからわかるのです[exclamation]

スポンジ買って、置く台を買って支出をし、手間も掛けたけど、この機械は5万円

するんだから、これを買わなかっただけでも良いとしないと・・・

経験は大きな財産だと思って、マイナスもプラスと捉えましょう[exclamation]

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(7)  コメント(4) 

カイトくん [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

カラス対策のためにカイトを設置したが、少し効果があるような気がする。
 
親しみを込め 私達はカイトくんと呼んで毎日見てるが、畑にはカラスが近づいていない[exclamation]
 
隣の鉄工所の屋根の上や反対隣の屋根の上で、じっと観察して見ている。
 
まだ怖くて近づけないようだ[exclamation]かいとくんを設置してから半月経った。
 
確かに風で舞ってるだけなのに、風の方向や強さでまるで本物の鷹が飛んでる感じ[exclamation]


[ふらふら] 風がない日は死んでいる。。。[もうやだ~(悲しい顔)]

情けない姿で、これを見てるとカラスにばれるのでは[exclamation&question]とちょっとハラハラする。

IMGP4822.JPG

カラスが来る原因には、ハウス隣で、塀に食パンを置いて餌付けしてるのもある。

そのため、カラスがそれを狙って、集まって来る。低飛行してパンを加えて行く。

たまに家の畑に落としたりして・・・

餌付けはしちゃいけない事になってるのに、どうもそれがわからないようだ[exclamation]

隣近所だけに角が立たないようにわかって貰うのって難しいよね。。。

こういう場合はカイトくんに活躍してもらうしかない[exclamation]

風で動いているカイトくんは、勇敢で頼もしい。。。頑張れカイト[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(5)  コメント(5) 

ブルーベリーの防鳥ネットがやっと出来た! [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

さぁ~最後の仕上げだ[exclamation]

防風ネットから2mの所に、1.5mのポールを立て、それを横ポールで繋ぐ。

IMGP7476.JPG

3m防風ネットと一緒にくっつけた4m防虫ネット(呼び方は違うけど、長さが違う同じネット)

をここに垂らして、パッカーで抑える。

IMGP7494.JPGIMGP7495.JPGIMGP7512.JPGIMGP7511.JPG

中はこんな感じで、昔のカヤのような雰囲気になる。

IMGP7496.JPG

2mの道の両脇にブルーベリーがあるので、たぶん採り易いし、歩き易いと思う。

私のように背の低い人は、屈まず歩けるのも嬉しい[exclamation]

ちょうど私が見積もった4mでちょうど良かった[exclamation]

途中ブルーベリーの中にカシスが1本あり、これは邪魔なので来年の春移動しようと思う。

ここはブルーベリーロードにしたいのだ[exclamation]

だんだん楽しくなって来たぞ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(12)  コメント(7) 

防風ネット前にブルーベリーをやっと植えた(6) [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

防風ネット、防鳥ネットの準備が整ったので、下の歩く道に2m幅の防草マットを敷く。

それには手で少しでも歩き易いように平らにする。脇の草取りもする。

この仕事は目の前だけを見てれば良いので、私に任しといて[exclamation]

やってると木の根っこやいらない塵が次から次へと出て、中々前に進まない[exclamation]

結局1日半やっても出来ず、ちょうどブルーベリーを植えるだけの道は出来たので始めた。

2人で防草シートを引いて行く。これが重くてなかなか自由にならないのだ[exclamation]

角や支柱のある所は切って調整する。

IMGP7386.JPG

木を切った切り株が出てるので、チェンソーで根元まで切る。なかなか切れない[exclamation]

IMGP7387.JPGIMGP7388.JPG

やっと切り終わって、ブルーベリーを植える部分まで敷いた。

40本植えないといけないので、簡単により早く書けるように十字の印付けを私が作った。

敷いた後に十字の印付け(マジックが入る大きさに切り取ってある)で印を付け、

私がその書いた所をナイフと鋏で切って行く。

IMGP7389.JPGIMGP7390.JPGIMGP7391.JPG

その中で土を掘り起こし、肥料とピートモスを入れ、植え付けて行く。

最後に十字の蓋を閉めると少しでも草の生え方が違うはず[exclamation](私の予想では)

IMGP7393.JPGIMGP7392.JPGIMGP7414.JPGIMGP7413.JPGIMGP7415.JPG

こんな感じで両側に植えて、40本植え切った。後は花が咲いて実になり始めたら、

防鳥ネットのポールを立てて、ネットを垂らす予定。。。

ちょっと植えるのが遅かったのもあり、2.3本死に掛かっているのもある。

1カ月半外に置いたからね。4月初めの日向ぼっこブルーベリーの苗。

IMGP6852.JPGIMGP6853.JPG

完全に死んだら、来年また買ってそこに植える。来年40本買って100本にする予定。。。

何で十字に切るかというと冬に雪囲いをしないといけない[exclamation]

それをいかに効率良くやるかというのをずっと考えていた。一番ネックになる所。

100本を雪囲いしたり、解したりするのに何日も掛かるのでは嫌になる。

それでも、誰に聞いても楽な方法はないという事がわかった。

雪囲いの時期までにポールを雪囲いの長さの分を全部同じに切って置く。

それを4本ちょうど十字の端っこに刺してピラミッド型にして、農業ゴムで一纏め。

そこに網を被せ、パッカーで抑える。これが一番早いのかな[exclamation&question]

と思い、この十字の大きさが、それにハマる感じにしてみた。

後はその時期になって、実際やってみないとわからない[exclamation]

先を見通しながら、仕事してるつもりだが、中々上手くは行かないよね[exclamation]

まぁ~一応今年中にやれて良かった[exclamation]

ひげおじさんのおかげである。。。有り難い[exclamation]

こんな仕事をやった後、犬の散歩とご飯まで作って貰っているのだから・・・

私は幸せ者ですね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(10)  コメント(8) 

防風ネットと合わせて防鳥ネットをやる(4) [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

バックと横に3m防風ネットをやった。(風の具合をみてもあまり効果は感じられないが)

このネットを利用して、止めている上にもう一つ防鳥ネットを止める。

それを2m手前に1.5mのポールを立てて、横ポールもやって、斜めに垂らしたい[exclamation]

私の手書きの説明の絵を見てわかるかな[exclamation&question]

青ペンがバックの3mの防風ネット。赤ペンが4mの同じネットでトンネルになる感じ。

IMGP7424.JPG

何でこれをやるかというと、ブルーベリ―の実を鳥が食べてしまうので防鳥するため[exclamation]

これをやるためには木が邪魔で邪魔にならない所で切る。細い1本は途中で[exclamation]

IMGP7307.JPG

もう1本は太くて傍に今成長中のニンニク、玉葱があるので、それを避けながら工夫。

チェンソーで半分切り目を入れて、ロープを付けて、ブルで引っ張る。

IMGP7308.JPGIMGP7309.JPG

やったけどビクともしないので、もっと深くチェンソーで切ってロープ3本で引く。

IMGP7312.JPGIMGP7314.JPGIMGP7318.JPGIMGP7320.JPGIMGP7323.JPG

無事、ニンニクを外し、倒れ、そのまま前へ進む。

IMGP7323.JPG

途中そのまま曲がるとニンニクに引っかかるので、反対に引っ張って、バックで進む。

ひたすら、ごみ置き場まで曲がりながら進んで行った。IMGP7326.JPGIMGP7327.JPGIMGP7328.JPGIMGP7330.JPGIMGP7331.JPG

今度は枝切り。。。

IMGP7343.JPG

他にも切った木があるので、同じ方法で、何度も行き来して片付けた。

生木って、重いんだよね[exclamation]

IMGP7341.JPG

そればかりでなく、隣が鉄工所で、そこの境にナナカマドの木があり、毛虫が付く。IMGP7423.JPGIMGP7422.JPG

それも4本切って、すっきり[exclamation]鉄工所にも頼んで、周りの木を切って欲しいと頼んだ。

ちゃんとやってくれたので、とにかくすっきりしたので、毛虫も付き難い気がする。

[ぴかぴか(新しい)]

邪魔な物が無くなったので、さあ今度は4mの防鳥ネットをやろう[exclamation]

50mちょうどぴったしかんかん[exclamation](50m巻なので)

IMGP7376.JPG

ひげおじさん、一つずつ止めたのを外して、噛まして行きます。

IMGP7378.JPG

全部やったぞ~[exclamation]

IMGP7383.JPGIMGP7384.JPG

畳んでるのは、必要な時期(ブルーベリーの実が熟す時7月~8月)に外して、

トンネルのように垂らすだけ。。。

あくまでも、効率的にやるために頭で考えたのをやっただけなので、実際は違う問題や

アクシデントが起こるかもしれません。その時はまた考えます[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(8) 

防風ネットを後だけ張った!(3) [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

後は側溝があるのである意味やり易いが横はL字溝を入れたので、単管が刺さらない。

仕方ないので、L字溝の後ろの刺さる方でやってみた。(家の土地から官地に入ってる)

水路だから、土が泥状で安定せず、かなり苦労するひげおじさん。。。

IMGP7283.JPGIMGP7285.JPG

水平器を置きながら垂直になるようにやっていた。私は何も手伝えない身。。。

IMGP7288.JPGIMGP7291.JPGIMGP7292.JPG

やり終わる頃はもう日が沈もうとしていた。

次の日は、ネット貼り。。。巻いてるネットがぐにゅぐにゅで、二人で回さないと無理。

IMGP7297.JPG

ネットを抑え、パッカーで固定して行く。このパッカーが高いし、1mごとにやる。

IMGP7301.JPGIMGP7302.JPG

そして、とうとう防風ネットだけは張れました[exclamation]

51m後ろネット、横ネット18mと長いので、二つに写真分けました。

IMGP7305.JPGIMGP7306.JPG

やったぁ~[exclamation]とうとうここまで来ましたよ[exclamation]

万歳[exclamation] バンザ~イ[exclamation×2]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]


[exclamation]

nice!(9)  コメント(7) 

防風ネットを作る作業に入る [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ブルと手作業で根っこを取って、大体整地した。真ん中から右と左。

10年以上木の切り株や枝の山だったのが、やっとなだらかになりすっきりした。

IMGP7078.JPGIMGP7079.JPG

窯の上から眺めると右と左の景色がこんな感じですっきり[exclamation]

IMGP7087.JPGIMGP7086.JPG

打ち込めるように先がとがった2m単管をひげおじさんが3.6m毎に打ち付けて行く。

IMGP7093.JPGIMGP7096.JPG

1m位打ち付けて、そこに3mの単管を金具でつなぐ。

IMGP7100.JPGIMGP7101.JPG

横は防風ネットを抑えるためとより風に強くするために4mの単管を繋げて行く。

IMGP7114.JPG

これを倒れないようにもっと強くするために斜めに単管を金具で止める。

IMGP7115.JPG

この斜めに抑えている足元もしっかり短い単管で固定している。

とにかく単管と留め具、半端なく使うので、お金が掛かる。

IMGP7127.JPG

ここは端っこで、木を囲んで三角に固定したので、もっと強くなるように工夫した。

IMGP7117.JPG

こんな感じ後ろの骨組みだけ出来上がった[exclamation]

やった全容を窯の上から見ると・・・

IMGP7125.JPGIMGP7126.JPG

私が病院に行ったり、別な畑仕事をしている間ひげおじさんが全部一人でやったのだ[exclamation]

でも、これからが大変[exclamation]

横部分の側溝にL字側溝を入れているので、単管が入って行かないのだ[exclamation]

私もアイデアを出してるが、私は言うだけで、やれるわけじゃないからね。

意外だったのは、思った割には一人でこんなに早い期間でやれると思わなかった[exclamation]

ブルーベリーを植えるまで後どれぐらい掛かるかな[exclamation&question]

ブルーベリーの苗40本は花を咲かせて今か今かと待っている。

まだまだ掛かるわぁ~

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

nice!(11)  コメント(12) 

防風ネットをやりたい! [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ブルーベリーを整然と畑の周りに植えるために、畑の淵の周りに防風ネットを張りたい[exclamation]

まずは二人で測量をした。やりたい所は横少しと後で69mあった。

IMGP6800.JPG

業者さんにやって貰うと軽く100万を超えるので、二人でやることにした。

お金も掛かるし、時間も掛かるのですぐに全部は出来ないけど、暇をみて今年中にやりたい。

なんたって、10年以上前に伐採した木を後ろに積んで置いたが、なかなか腐らなくて、

昨年コロナでイベント、ランチが出来なかったので、頑張って掘り起こし片付けをした。

でも、2/3しか出来なくて、かなりしんどかった。後1/3残っている。

今年は片付けながら、杭を打って、壊れないしっかりした防風ネットを取り付けたいし、

ブルーベリを整然と植えて、下には防草シートを敷き。上は防鳥ネット貼りたい。

コメバイザーさんに電話で相談したら、次の日すぐ来てくれ、現場を見ながら作り方の

アドバイスと材料の見積もりをやってくれた。何しろ材料費だけでも50万近く掛かる

大がかりな仕事を、果たして二人でやれるだろうか[exclamation&question]

やれなかったら来年も視野に入れているが、このコロナでイベントが出来ない今だから

時間が出来たので、少しでもこの時間を利用して頑張って今年で収めたい。

構想として考えてることが実際やると簡単に運ぶはずもなく、どんなことが待ち受けて

いるか、不安と怖さでいっぱいであるが、それと反対に出来上がった時の妄想も広がる。

私がハウスの片付けをしている時、ひげおじさんはこれからやる所の木の根っこを

掘り起こしていた。そこには木の根っこと一緒にコンクリートも埋まっていた。

IMGP6910.JPGIMGP6911.JPGIMGP6912.JPGIMGP6913.JPG

テコの力を借りながらブルのバケットにやっと乗せて、窯の横に置いた。

IMGP6915.JPG

ブルーベリーを植えるのに、茗荷が邪魔なので、掘り起こしてくれていた。

IMGP6916.JPG

昨年は全部手作業でやった。少し雨が降ると、ブルはぬかり、どうにも這い上がれなくなる

ので、かなり慎重に畑に入って行かなくてはならない。

後真ん中の位置に木の株が5,6個ある。それを取り払って、ある程度整地して

防風ネットの土台の棒を埋め込んで行くのだから、まだ助走する準備段階である。

10年前は切って貰った木が隣との間に山積みになっていたのだから。今はすっきり見える。

木の片付けはあと一頑張り[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

nice!(9)  コメント(10) 

側溝の蓋を作る作業 [農業関連・その他]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ハウスの横に側溝がある。そこに8年位前、木で蓋をした。

ぎりぎりまで畝を作ってるので、蓋というか,足の踏み場を作る感じで側溝に蓋を作った.

その足の踏み場がここ数年で腐って、いつも足に気を使いながら野菜を植えていた。

何度か突然割れて落ちて痛い思いをしている。

ずっとイライラしてたが時間がないので構わないでいたが、大きな怪我をしては損だ[exclamation]

と思い、直すことにした。でもお金は掛けたくない[exclamation]

犬の散歩に海に行くとある大きな会社の脇に捨ててるようなパレットが山積みに置いてある。

これは何かに使えそうだと前から目を付けていて、会社の人に貰っていいですか[exclamation&question]と交渉。

いらないから、いくらでも持って行っていいよ[exclamation]と・・・

でも、聞いたのが昨年の秋だったので、それを使うため、もう一度聞いたら、OK[exclamation]

軽ワゴン車で、二人で積めるだけ積んで、家に持って来た。

直す場所は、一昨日の内に全部取り払って、側溝の土も出して綺麗にした。

その側溝がこれ[exclamation]手前の黄色いのは、まだ使えるので残し、その他ずっと奥まで。

ちょうどハウスの長さ分ある(15m位)

IMGP4073.JPGIMGP4074.JPG

パレットを見ながら、どうやると一番有効的に、早く手間なく出来るか考える。

IMGP4075.JPG

だけど、そんなに上手く手を加えずに出来る事はなく、バラしたり,くっ付けたり・・・

バラすと釘を抜かないといけないし、釘が曲がって捕り難い[exclamation]かなり手間取る。[ふらふら]

IMGP4081.JPGIMGP4082.JPG

足が足りないので、余り板から、7.5㎝の高さ板を切り出す。IMGP4078.JPG

とった後はネジ釘で打つ。

IMGP4079.JPGIMGP4076.JPGIMGP4077.JPG

上手く側溝にはめるように作った出来上がりがこんな感じ。。。

これが12個いる。最後はちょうど良い材料がなくなり、バラしてくっつけてで苦労した。

そして出来上がり~[exclamation]

IMGP4084.JPG

ざっと並ぶ12枚の板。。。これで暫く、怪我はしなさそうだ[exclamation]

二人で一日がかりで作った[exclamation]材料は0円で二人の手間だけ。。。

手間が半端ないので、木を買って作った方が得という考えもある。

だけど、一生懸命、二人で作ると絶対大事にしよう[exclamation]って、思う気がする。

今までストレスだったこの足の付き場と草取りまでして、綺麗になったので気持ちが良い[exclamation]

ホッとして、綺麗なこの蓋(足付き場)を暫く眺めていた。

これで数年は大丈夫だろう[exclamation]嬉しいな[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


nice!(13)  コメント(14) 
農業関連・その他 ブログトップ