匂いで行動するまりんの日常 [動物(ペット・他)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まりんは朝、夕二回散歩に行く。これは海沿いを私の足で2000歩位。時間では20分。
他におしっこタイムのためにお昼位に庭に出して、自由に遊ばせておく。
目の見えないまりんにとって、自由に歩いて
は、どこにどのように行ったらいいか
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
わからず、身動きが取れない状態のようで立ち止まって、中々動かない。
リードは付けてないので、必ず私かひげおじさんが見守っているので、
傍に居る事がわかると安心する。匂いでわかるのか、ひげおじさんの股の間で満足げ。



家に入ると、私の服の匂いが安心する場所らしい。。。
私のライトダウン足ですりすり 引っ張りながら、自分の寝床を作る。



今や、脱ぎっぱなしであまり洗濯しない服=まりんの寝床な感じになっている。
夜はおしっこをヨガマットにされないように一応サークルに入れる。(たまに18㎝のダンボールを乗り越えて外に出る術も覚えたらしく、入れたはずが、私のダウンに寝てる)
サークルに、いつも散歩の時に入れて歩く袋(犬バック)を入れて置くと
温かく匂いで安心するのか、その中でぐっすり眠っている。

寝ている姿が一番可愛いと感じるし、愛おしく思う。
まりんはまりんなりに年と共に出来なくなった事を受け入れ、自分なりに精一杯考え
行動してるのがわかる。目が見えなくてもゆっくり歩く事でぶつかっても大事に至らない。
目が覚めて、すぐは足が動かないようで、暫く立ち止まって、足を一歩ずつ
ゆっくり動かして、よろけないのを確認して、歩き出す。
前は階段から落ちたり、ぶつかると怖がり歩かなかったが、この頃はぶつかって方向を
変えて歩き出すし、万が一間違って階段から落ちても、また立ち上がり歩く。
転び方も覚えたかもしれない
階段でもドブに落ちても怪我してない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こういう姿を見ると、年を取って前より心が広く穏やかになったように感じる。
まぁ~年を取ると人間が丸くなるように、犬なので「犬が丸くなった」のでしょうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
でも、寝てる所を私の都合で起こして散歩に連れて行こうとすると怒って噛む。
先日、長男が帰る時、まりんに挨拶しようと寝てる所を撫でようとしたら、
嚙もうとした
と笑って話していた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
人間でもありがちな年寄りの自己中もしっかり兼ね備えているまりん。。。
一緒に暮らしているからわかる犬の老後生活と性格は人間と変わらないな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雨が降る前に・・・ [畑・野菜(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランチが終わった月曜日(9日)から必死になって畝作りをしている。
展示会、ランチがあったので、耕してからもう10日間も放っといた。
これで雨が降ったら、せっかく耕したのにまた暫く出来なかったり、草も生える。
無駄に仕事を増やしたくないので、毎日朝から暗くなるまで頑張って腰が痛い。
私は夜7時位まで、ひげおじさんは5時終わりだが、たぶんひげおじさんは私より痛いはず![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
マルチを張るために畝を平らにし、畝の周りに溝を掘る。これが腰に来る。
ムクドリが食べ物を探すために畝を歩いている。
昨日、今日と暑い
風もある。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっと半分やった所で、3日目終了。。。
明後日は雨が降る予定なので、明日で終わりたいと必死になっているのだ。
夕日で黒マルチが光って綺麗だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私はこの風景が大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後半分、明日で出来るだろうか
頑張るしかないな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
池裏は小さな山環境 [花・ガーデニング]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
池の裏には木が数本植えられていて、うっそうとし、日差しがあまり入らない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さな空間だが、山の雰囲気を醸し出し、椎茸の榾木もここに置いている。



今年は4年目だから、あまり採れなくなっている。一昨年から榾木が2倍の値段になり
もう栽培するにはコストがかかり過ぎる。やるとしたら、自分たちが食べる分だけ。
自分の山に木があれば良いが、榾木を1本600円で買ってたら採算が合わない。
この美味しさをランチのお客様に伝えたかったけど、残念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
松ぼっくりがあちこちに落ちている。なんかいい風情。。。

ここには蕨も生えている。

マイズルソウはまだ花は咲いていないけど、とっても爽やかな山野草である。

昨年翁草を3個買って植えたけど、1個しか根付かなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
翁草というだけあって、地味だけどなんか味のある花である。

ここには姫椿、カタクリも咲く。これはまた次に・・・
池の傍には水仙がいっぱい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ヒヤシンスも咲いている。

春になると急に畑が忙しくなり、時間がないのに、花がどんどん咲いて来る。
じっくり見て花を楽しみたいけど、そうできない現状が惜しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
出来るなら、私の一年の時間の仕組みを変えて欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
冬は時間の速度を早くし、春からは速度を遅くしてして欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
無理だよねぇ~・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
母の日の夕食 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は母の日である。いつもは展示会やランチ期間中に母の日にはならないが
今年は8日まで延ばしたので、最終日が母の日と重なってしまった。
疲れているのに、ステーキ買って来て
と言えないし、ランチの残り物もいっぱいある。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なので残り物で美味しくいただいた。冷蔵庫にあるもので盛り合わせ。
食べてから写真撮ったけど、蕗味噌、山菜たっぷりの山菜ピザ
うどの甘味噌掛けとヤーコンの胡麻和え
これは残り物ではなく、作ってくれましたが、どちらも美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
我が家のうどの、初物です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
春巻き・・・これはランチで美味しい
と評判でした。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
普通の春巻きの具と違い、水っぽい物を入れず、ニラなど数種類の野菜と肉を入れ
味はそのまま手で食べれるようにガッツリ味。外はパリッとして美味しいのです。
残り物のポテトサラダ(シューサラダの具)
残り物の山菜ゼリーサラダ。着物友達から頂いたシークワーサーで炭酸と割って乾杯![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シークワーサー、さっぱりして超イケる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
次男から高級サクランボが母の日プレゼントで届いた。キャー
嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
高級なので、とにかく厳重で、包みにお金を使ってる感じがした。
こんな感じ、金の箱などに入れて、高級感を出している。
1個食べてみた
甘くて美味しいけど,ジューシーさには欠ける。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっぱり旬ではないからかな
クール便でなかったのが気になったら・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
確かに傷みあった
クール便だと風味が落ちるのか
サクランボって、繊細なのね。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
普段食べられない物を送ってくれる次男の気持ちが嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
実は4月20日は次男の誕生日だったけど、忙しくて何も送ってなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早速、ステーキ肉と付け合わせ野菜を送ってあげなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
しっとり大人な桜模様着物 [ランチ・提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
着物友達が、お客様3人を連れて4人でランチに来てくれた。
皆さん、ランチを食べながら、会話が弾んで楽しそうだった。
ランチも「美味しい
」と喜んでくださり、私も満足で嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
友達の着物は桜模様なのに、よくよく見ないとわからない位さりげなく散りばめられて
それが、昔の日本人の奥ゆかしさを感じさせてくれる。
黒っぽい紺生地なのに格子模様、そこにひらひらと散っていく桜花びら。。。
年齢を重ねた人にぴったりな、心模様まで映し出しているような着物の美しい柄である。
それに合わせた帯は明るい花柄でまとめ、本当にセンスが良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私の友達は、本当に着物を愛している方で、日本を代表する大和撫子だと思う位、
出しゃばらず、それでいて気配りが出来て、辛抱強く、尊敬しています。
私は気が短いから、すぐカっとなるタイプですから、私と正反対。
でも、感性は似てるので、だからこうして仲良くやっていられるのかもしれません。
今日で、ランチ、展示会は終わりホッとしています。
みんなとおしゃべりして、色んな情報を交換しあって楽しかったです。
でも、美味しいランチを食べて貰うために、時間を気にしながら気を使って作っているので
やはり、かなり疲れます。今までもかなり労働してるけど、ずっと仕込みの準備をして
昼も取れないので、どうしても5日目位には疲れマックスになる。
でも後一日と思うと、頑張れる
あり意味中一日休みが欲しいけど、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そうすると食材が無駄になるので、それも困るので、暫くこの体制で頑張りたいと思います。
みんなが美味しい
と喜んでくれると、採算、労働には全然見合わないけど、張り合いには
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なる
張り合いは生きる力に変わるから、それは私達が長生きする秘訣に繋がるのです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)