雛展準備 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日も吹雪。。。
20日から雛展が始まる。。。お雛さまは時間が掛かるので、早めにやらないと・・・
という事で、先週4日から毎日雛展の準備を初めている。
一日目は展示している牛の展示物を一部、隣の部屋に移動して、玄関正面部屋を片付けた。
お雛さまは部品が細かいし、量が多過ぎて、時間が半端なく掛かる。
二人で1週間では到底無理な気がしたし、取り掛かるまでが億劫で仕方がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近、何でも取り掛かるまで億劫で仕方ないのは年のせい
って、思えるようになった。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
DMも作ったし、やらないわけには行かないので、早めに取り掛かる事に・・・
毎日二人で、少しずつ・・・ 昨日は寒過ぎて、ストーブ3つ付けても寒かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
展示室の中なのにストーブの反対側を向くと白い息。。。ホッカイロを足に貼り、
普通に服着て、ライトダウンを着て、その上にダウンの厚いコートを来てやった。
ダイソンの掃除機を掛けようとしたら、動かない
変だなぁ~て思って説明書を見たら
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
寒過ぎても、暑過ぎても充電出来ないらしい。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ずっと部屋を使ってないので、冷え切っていた
自宅に持ち帰ったら充電出来た![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
機械って、そういうものなんだな
と・・・いい勉強になった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日はランチ室の所の雛を飾ろうと思ったが、昨年どのテーブルを使ったか忘れた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨年までやったのがひげおじさんなのに、あまり記憶にないらしい。。。
二人であ~でもない
こんなじゃなかった
と揉めながら、何とか設定した。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
、来年の参考にするために忘れないよう写真撮っておく事した。
なんせ高さ合わせに、りんご箱を使ったり、丸太使ったり、焼物用木箱を使っているので
片付けて、一年すれば、忘れちゃう。。。りんご箱は今年初めて使ったけど・・・
来年は、もう少し少ない時間で出来るようにしようと思う。
りんご箱が見えては恰好悪いので、布を被せて見えないように・・・
雛段も適当に板と箱を積み重ねて作っている。100年前の雛人形だから雛段なんかない。
赤い布も半端な大きさで、アイロン掛けたり、上手く継ぎ足したりしてやっと出来た。
ひげおじさんの家から持って来た雛人形を飾った。。。
お雛さま、お内裏様のお顔がまた昔な感じで良いなぁ~・・・
道具もまた古めかしくて、何とも良い感じ。。。
入ってる木箱には、手書きで 入れる人形の名称が書いています。
ひげおじさんは出すのが面倒がっていたが、出してあげないとカビちゃうよ
と私。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
出したら、お雛さまが嬉しそうに笑顔になった気がした。(本当だったら怖いけど)
他の部屋もまだごちゃごちゃはしてるけど、出揃いつつある。
だんだん華やかに
ひな祭り
っぽくなって来た![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後、10日位あるので、一応並べたのを、一工夫して、変化を加えて新しい雰囲気にしたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ発想は全然浮かんでないだけに、ちょっと頭を捻って、新しい事を考えないと・・・
発想の転換って、そう簡単に出来ないし、お金掛けたくないし・・・難しいなぁ~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まぁ~発想転換は置いておいて・・・ ある程度並んだので、やれることはやれそうだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちょっとだけ、ホッとしている。
明日はプラス気温になるらしいので、一日お休みにして病院の梯子の日にしよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)