3月2日朝日放送テレビ「ハッピィ」で生中継予定 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お知らせ。。。 ローカルですが・・・
3月2日(土)に青森朝日放送テレビ9時35分からの「ハッピィ」でむつみ窯生中継予定。
生中継なので、9時35分から始まるけど、朝7時頃から準備するようです。
4年前にスタジオにお邪魔させて貰って出た事があるのですが、今回は移動しなくて良く、
お雛さまをより多く見せてくれるし、雛展の雰囲気も感じれるので嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1時間番組で前半3分、陶雛展、後半3分ランチ、スイーツの予定なんですよ。
青森の方で、見れる方は見てくださ~い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
嬉しい話の後で、悲しい話もなんですが、昨夜まりんの実家からメールが来ました。
まりんのお母さんが朝4時に亡くなったというお知らせでした。
16歳半でした。。。
まりんが生まれる前からチェリー(まりんママ)は抱っこされて、展示室に来てました。
あんまり可愛くて、赤ちゃんをあやすように見てたら、今度赤ちゃん欲しいと思って![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と言われ、チェリーちゃんが赤ちゃん生むなら欲しい
と・・・頼んで置いたのです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それがまりんでした。。。
まりんは2か月間、お母さんと兄弟たちと一緒に暮し、お母さんに躾けられて育ったので、
家に来た時は、もうおしっこのしつけもちゃんと付いていて、いつも食べてる器、
来てる服などすべて一緒に持ってきてくれ、癖なども教えてくれたんです。
家に来た時のまりんはみんなに可愛がられて育った甘ちゃんでした。

時々八戸から、チェリーママと姉妹たちが遊びに来てくれました。
左から長女姫、次女アイボ、お母さんチェリー、三女まりん
チェリーちゃんには長女の子供(つまり孫)がいて、4匹を連れて千葉に帰ったのです。
千葉に帰る前に家に寄ってくれた時の写真。。。
その後も電話で、お互いのようすを話して交流がありました。
1年前から調子が悪かったとは聞いていましたが、悲報を聞くと、やっぱり寂しいです。
まだ若かった頃の、チェリーとまりんのツーショット。
まりんとは2ヶ月くらいしか暮らしてないけど、ママは自分の子供がわかるみたいです。
親子の感?匂いでわかるのかしら
来た時、すぐまりんのそばに行こうとしました。
まりんはわかんないようでしたが、吠えたりということはしませんでした。
「ねえ~まりんちゃん、ママよ!」って、話しかけている感じがしませんか?
まりんが一番お母さん似なんですよ。
昨日朝3時頃、いつもは夜中起きないまりんが戸を開けてくれと泣くので、
仕方なく眠いのに、起きて戸を開けてやりました。
まるでボケたように誰もいない階段下を見ながら、座っているのです。
朝、主人と、まりん変だったよね年取ってボケたのかしら
と話した後に
チェリーちゃんのお母さんからメールが届いたので、二人でびっくりしました。
犬の世界でも、死ぬ前に会いたい人に会いに行くのかしらと・・・
ただの偶然かもしれないけど、そんな事を感じてしまいました。
やっぱりペットでも、身内なので悲しいです
mutumin at 2008-03-18 23:50
八つ頭料理の夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
正月前に埼玉の年上のお友達から八つ頭を頂き、残っているのが腐りかけて来たので
急いで主人が料理した。
八つ頭料理の夕食。。。
ちょっと合わない主食と副食だけど・・・あんかけ揚げ焼きそば
これはこれで美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
八つ頭のマッシュサラダ(ジャガイモじゃなくて八つ頭で作ったポテトサラダ)
これがホクホクでとっても美味しいんですよ!
八つ頭はお高い食材なんで、ちょっともったいない気がするけど、じゃが芋にない味です。
八つ頭のそぼろ肉煮
そして・・・また次の日も八つ頭料理。。。
八つ頭をチップスにしてみました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
軽すぎて、八つ頭の高級食材感を主張しないので、美味しいけど勿体ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パリッ
パリッ
フワッ~
フワッ~
って感じ。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日は青森のたぶん郷土料理だと思うけど、「ハタハタの田楽」
これは美味しいんですよ
骨ごと食べれますので、カルシウムも取れます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう一品は煮びたし。。。こういう日は少し飲みたくなり、柚子サワーを頂きました。
2日間、腐りかけたのもあり、八つ頭を堪能しました。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
別な日ですが、フサヲさんからいただいた鮎の甘露煮お茶漬けをしました。
ますは暖かいごはんそのままで食べてみて・・・
めちゃ美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今度はお茶を掛けて食べました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これも美味しい
お昼に軽くいただいたのですが、昼食には勿体ないですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
フサヲさん、ごちそうさま![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は「朝からおとらじ!」ランチ紹介 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝から「おとらじ!」は先週の火曜日に取材に来てくれました。
が、昨日は午後いきなり、同じRABラジオの「GO
GO
らじ丸」の
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ラジオカーがお雛さまを取材。。。ちょっとびっくり
でも、よくある事なんですよ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
反対に心の準備が出来てない方が緊張しなくていいのかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それでは song4uさんがMP3にしてくれた今日のおとらじ!のランチ紹介です。
ダウンロードして聴いてみて下さい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今日も「朝からおとらじのHPの方に取材の模様と写真が載ってましたので、
コピーして貼り付けたいと思います。
2019.2.26
26日放送のおとらじではむつみ窯の「雛ランチ」を取材!
青森市油川「むつみ窯」の三浦幸美さんにお話をうかがいました。

むつみ窯では焼物だけでなく季節によって限定のランチメニューも楽しめるんです!
(昨年12月には"干支展"の取材に伺い、干支ランチをいただきました!)
今回の期間限定ランチはこちら!
「雛ランチ」
お雛様のにっこり顔がかわいい~!
このランチのためにつくられたそうです。
三浦さんが育てた野菜が使われています。
とっても美味しく、見た目も楽しいランチでした!
そして、スイーツも。
「雛スイーツ」
ちょこんと座る和菓子のお雛様。
ぼんぼりや着物の模様など、細部にまでこだわりが。
取材の中の三浦さんのお話からもそれを感じました...!
むつみ窯の雛ランチは3月3日まで開催中です!(要予約)
むつみ窯HP:むつみ窯へようこそ
青森市油川「むつみ窯」の三浦幸美さんにお話をうかがいました。

むつみ窯では焼物だけでなく季節によって限定のランチメニューも楽しめるんです!
(昨年12月には"干支展"の取材に伺い、干支ランチをいただきました!)
今回の期間限定ランチはこちら!


このランチのためにつくられたそうです。
三浦さんが育てた野菜が使われています。
とっても美味しく、見た目も楽しいランチでした!
そして、スイーツも。

ちょこんと座る和菓子のお雛様。
ぼんぼりや着物の模様など、細部にまでこだわりが。
取材の中の三浦さんのお話からもそれを感じました...!
むつみ窯の雛ランチは3月3日まで開催中です!(要予約)
むつみ窯HP:むつみ窯へようこそ
こんな感じで、3人が見て楽しみ、食材や100均の事をおしゃべりしながら、
楽しいひととき過ごしたのでした。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
RABラジオ「朝からおとらじ!」 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の朝5時から、RABラジオ「朝からおとらじ!」が入りました。
song4uさん、5時20分に放送が終わったのに、6時半にはもうMP3に変換して、
コメントに貼り付けて下さったんです
超嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
有難うございます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
もうコメントして下さった方で聴いてくれた方もいると思いますが、
右上のダウンロードを押して適当な場所に置いて聴いて下さい。。。
おとらじのホームページに訪問したら、火曜日に来て取材して行ったのが
こんな感じで写真で載っていました。
コピーして貼り付けておきます。
これを見て、ダウンロードしたラジオと一緒に聴くとわかりやすいです。
むつみ窯陶雛展2019「雛の小道」https://www.rab.co.jp/radio/otoraji/tayori/?entryid=1629
2019.2.25
2月25日(月)のおとらじ!では
陶雛展開催中「むつみ窯」の三浦幸美さんにお話をうかがいました!

かわいい雛飾りの焼き物がたくさんあります。
タイトルは「雛の小道」
GGのお気に入りは...

女雛を包み込むように座る男雛。あたたかい気持ちになります...!
他にも......

笑顔のお雛様や...

洋菓子風のお雛様、

毬になっているお雛様などなど、いろいろなお雛様でいっぱいです!
雛展は3月3日(土)まで!
むつみ窯HP:むつみ窯へようこそ
2月25日(月)のおとらじ!では
陶雛展開催中「むつみ窯」の三浦幸美さんにお話をうかがいました!

かわいい雛飾りの焼き物がたくさんあります。
タイトルは「雛の小道」
GGのお気に入りは...

女雛を包み込むように座る男雛。あたたかい気持ちになります...!
他にも......

笑顔のお雛様や...

洋菓子風のお雛様、

毬になっているお雛様などなど、いろいろなお雛様でいっぱいです!
雛展は3月3日(土)まで!
むつみ窯HP:むつみ窯へようこそ
こんな感じでHPに載っていて、私も先週の火曜日の楽しい思い出が蘇って来ました。
ほんと楽しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
GG大友さん、D秋山さん、AD向井ちゃん、有難うございます。
そして、迅速に毎回MP3にダウンロードして下さる song4uさんさんに大感謝![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
みんな喜ぶお日様 [こころ(雑感)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は久しぶりに晴天。。。一日中晴天だったのは何カ月ぶりだろう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
それぐらい長い間、一日雲一つない晴天は珍しく、気持ち良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
家の2階の窓から写した展示室前写真。
こんなに晴れてると、お日様に誘われて外に・・・ 朝の太陽が眩しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝の太陽は、除雪用ブルと雪山に向かって「あなたたちの出番はないわ
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と言ってるような気がして、私の顔はニマニマとなり、顔が綻ぶ。
展示室に入ると、ここも朝日の恩恵を受けて、おひなさまが眩しそう。。。
昨日元スタッフから貰った
足長虫取りスミレ
が朝日を浴びて、嬉しそうに笑っている。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
私だけでなく、誰もがみんなお日様が大好きなのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
待ち望んでいただけに、こんなに青空と太陽を愛おしいと感じたことはない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな春を感じた素敵な一日だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この前の夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨夜、和菓子のお雛さまスイーツを作っていたら、時間が掛かり過ぎた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨夜といっても、今日の朝、4時過ぎに寝たから、2~3時間しか寝ておらず、
ランチが終わって、4時過ぎたら、頭がぼおっ~として来た。
寒気もして来たので、昼食兼夕食を兼ねてそばを食べて寝ることに・・・
やっと今、夜8時半に起きた
なんかすっきりしたよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夕寝しちゃったけど、また寝れるかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先日の夕食。。。
久しぶりにオムライス。。。ほとんど作ることないけど、なんか食べたくてリクエスト。
煮物と鰊漬け。。。
何日か前の夕食。。。
蓮根のはさみ焼きあんかけが美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
間にエビしんじょが入っていた。
豆腐とアボカド、カイワレサラダ。
刺身。。。
松前漬けと柚子のお湯割り。
とりのさとさんから買った、柚子でお湯割り(砂糖と焼酎少し)。体温まります![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
寒い日の美味しい夕食でした。。。
ごちそうさま![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
地味なランチ用小物作り [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明日からランチが始まる。。。
そのために、ランチに必要な小物作りを展示室の留守番をしながら内職している。。。
まずは、雛スイーツに付けるぼんぼり作り。。。
紙だけでは壊れやすいので、強くするために土台に100均のクリアーファイル。
土台は見えてはいけないので、紙より小さめに切る。そして巻き付ける。
これがこんな感じに仕上がる。いろんな色で作り、これを乗せる台は陶器で作って置いた。

今度は雛ランチのオビナ、メビナ、3人官女を昨年は紙粘土で作った。
が、紙粘土だと直に食べ物にやるのにはいろんな意味で、不便だ。(画像は紙粘土)
なので、今回は陶器で頭だけ作った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さいので、仕事場ではなく部屋で内職みたいに・・・粘土で作って、素焼き。
それに絵付け。これが小さいので、時間が掛かる。。。
持ち難いので、串にセロテープを付けて穴にくっつける作戦。
それには、まず串の先にセロテープを巻いて、途中から反対巻きにする。
こうする事でセロテープのくっつく面が表になり、くっつく。
両面テープだとくっ付き過ぎるので、剥がす時の扱いが悪い。
こんな感じで、釉薬をかける時、回してやる。ノウハウがあるわけではなく、私が考える。
焼く面は釉薬を取らないといけないので、濡れ雑巾を置いてこすって釉薬を取る。
これはひげおじさんの役目。。。
何か新しい事をやる度に、いかに早く効率良くやるか、いつも考えている。
大体、陶芸家が、こういう物作らないから・・・私の内職ですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、展示会前に焼き上がって来た。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さぁ~焼き上がって来て終わりではなく、ここからがまた一仕事。。。
顔を書いて・・・首を作る。。。これは大きいバーベキュー用串の方が太くて強い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
串を削って3㎝の長さに切る。・・・これはひげおじさんの役目。。。
顔の首の部分に穴が開いて、そこの削った串を入れる。
その後は頭の上のかんざしをボンドで貼り付ける。ピンセットを使って細かい手仕事。
小さい金ぴかの花を上に頭に貼り付け、その上にもう一つピカピカを貼る。
こんな感じで、お雛さま25セット50個、3人官女20セット60個、を作った。
お雛様の時しか使わないし、どうでもいい事にこだわって夜遅くまで作っていた。
地味なお金にならない内職みたいな仕事なだけに、みんなの笑顔なしには頑張れない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
頑張った分、みんな喜んでくれたらいいなぁ~・・・
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アマゾンの嬉しい対応 [こころ(雑感)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
12月12日にアマゾンでこんな、足温器を注文した。
他の日本のは軽く5,000円くらいする中で3620円だった。

shopparadise 電気足温器
ホット脚入れヒーター あったか脚入れヒーター ひざ掛け 全身用ヒーター 厚手 3層設計 6�
ダントツ安かったので、中国系で怪しいなぁと思いながら、騙されたつもりで注文。
クリスマスまでに到着と書いてあり、「自分にプレゼント
」のつもりだった。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
が、クリスマスプレゼントは届かなかった
待てど暮せど、いまだ届いてない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お金はすでにカードから引き落とされている。
どうしようか考えた挙句、2月の2日にアマゾンに電話した。
メールでも良かったが、うまく伝わらないと困るので電話した。
すぐ出た
大体大手は待たされるのが当たり前で覚悟してただけにびっくり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こういう場合は相手のお店に遅延理由のメッセージ、その後、
マーッケットプレイス保証を申し込む手続きをするという工程を踏むらしい。
お店に問うメッセージも私に変わってやって貰い、マーケットプレイス保証に進んだ。
その間、3回、中国のお店側のメッセージが来たが、どうも私には意味が汲み取れない。
私が汲み取る力がないのか
相手側の書き方が変なのか
悩んだ末、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
アマゾンに今までのいきさつと共に3回のメッセージを添付して意見を聞いた。
特に3回目のメッセージが、怪しい書き方なので、騙されてる気がして来たから・・・
この3回のメッセージとはこんな文章です。
メッセージ:
お世話になっております。
ご商品をお買い上げいただき、ありがとうございます。
商品がお客様のご要望を満足できないとのことお詫び申し上げます。
年末年始なので、運輸会社は荷物の引受と配送は遅延になり、沢山の注文が延期されました。
ご理解有ればありがたい思います。
弊店は毎日泣きながら、一生懸命に各注文のことを対応していますが、なかなか個人の力でも配送速度が把握できません。
Amazonマーケットプレイス保証申請を拝見されました。
今回こちらは対応として、全額返金させて如何でしょうか?
弊店は未熟な小さい店舗なので、一つのAmazonマーケットプレイス保証申請によって弊店の経営は続けられない状態になる可能性があります。
毎回、Amazonマーケットプレイス保証申請なんて来たら、ご飯ものどを通らず日夜不安です。
弊店は先に返金したら、弊店のパフォーマンスには重大な影響を与えますので、Amazonマーケットプレイス保証申請がある間、返金の手続きをしかねます。
この前、Amazonマーケットプレイス保証申請を取り下げていただけませんでしょうか。
一旦取り下げてから、すぐ全額返金いたします。大体24時間以内お客様のamazonアカウントに入金できる予定でございます。
その後、荷物が到着したら、受取拒否してください。
受取りたい場合、お客様がしばらくお待ちいただけませんか?こちらは商品代金全額の10%を返金させていただきます。
先ほどの検索により、ご商品は国際交換局から発送しました。
商品配送情報をご参考ください。
検索サイト: http://www.post.japanpost.jp/index.html
お問い合わせ番号:RP 128 132 344 CN
最新配送情報:2019/01/01 11:05 国際交換局から発送 GUANGZHOU CHINA
ご意見により取扱いいたしますので、取り下げてから、ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
|
---|
要するにマーケットプレイス保証を取り消してくれ!ということなのかしら![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
何度読んでも、意味が汲み取れない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
アマゾンにメールして30分位でアマゾンカスタマーセンターの方からメールが届き、
1月1日からずっと滞ってるので、マーケットプレイス保証を続行して下さい、との回答。
その後に商品が来た時は、2月以降であれば、拒否(私が2月までと相手側に提示した期限)
2月以内あれば、それを受け入れるか否かは私次第して、その後で購入手続きをする。
という的確なアドバイスを頂き、次の日、お金がクレジットに返金されるとメールが来た。
まだ、口座には入ってないけど(時間が掛かるらしい)、無事返って来るらしい。。。
こういう経緯で、改めてアマゾンを見直しました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
当たり前のことだけど、最近はこの当たり前の事がやられてないのが実情です。
アマゾンはシステムがちゃんとして、24時間体制で電話、メールが出来て、
それも他の人でもちゃんと対応できるように引継ぎがきちん出来てる体制になっていた。
的確なアドバイスを電話でもメールでもすぐしてくれた。
このすぐ
がとても大事なんです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大体、大きな会社でもすぐは難しくて、電話で何番押してください。これから繋ぎます。
と言われ、30分位は電話口で待たせられます。それが嫌で電話を避けるのですが、
アマゾンはすぐ出ました。メールもすぐ来ましたので、カスタマーセンターには
きっと大多数の人数が24時間体制で常駐し、こうしてクレーム対応してるんだと思う。
さすがだな
世界に展開してるだけある
とアマゾンの対応に関心した。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今までは熱帯密林という怪しげなネーミングで半分不信感を持ってましたが、
今回の事でこれからも安心して買い物出来る気がしました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝食サラダの移り変わりとハマってる食材 [サラダ生活]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
だんだんと手持ちの葉物野菜が無くなって来た。
なので少しレタスを買ったりしている。
紫白菜を3個植えたけど、彩として生で食べるサラダに役立っている。
最近ハマッテいるのが、ヨーグルトにおからパウダーを入れる事。
多少のモサモサ感はあるが、味に影響なく、お腹の足しになり満腹感を促す。
ある日の朝食。。。
サラダに欠かせない物は、金柑と煮大豆。。。
この二つはサラダに意外に合う。歯ごたえも違って、良いアクセントになる。
最近食べた朝食サラダたち。。。
ドレッシングは人参ドレッシングを掛けます。
そう、おからパウダー、煮大豆、金柑等、ハマってる物はずっと食べ続ける性格です。
サラダに金柑、美味しいですから、やってみて下さい。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
RABラジオ「朝からおとらじ!」取材
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日はRABラジオ「朝からおとらじ!」の取材に来てくれました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
干支展の時と同じでGG大友さんと秋山さんと向井ちゃんのメンバーです。
雛展の取材とランチの取材で、25日と26日の2日分の取材です。
放送されるのは3分だし、GG大友さんはベテランのアナウンサーなので、
普通におしゃべりしてるように楽しくあっという間の時間でした。
ランチは23日からなのですが、放送の都合もあり、今日は特別に
予行練習も兼ねて引き受け、3人共楽しんでくれたのが嬉しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ランチが出た途端、写真を撮り、さあ食べるぞ
という時に、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どこから食べるか
3人とも悩んでいます。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
大体3人官女から始まり、最後はお雛さまというパターンでした。
次はスイーツ。。。まずは写真撮り。。。
どうしても、頭から食べるのは忍びないと言いながら、着物を食べて
細くなった所で、一気に食べるパターン。。。
おしゃべりしながら、抹茶を飲み、一足早いひな祭りを楽しみました。
今週の「朝からおとらじ!」は100回記念で100均のお話。。。
私も100均が大好きなので、いろんな情報が聞けて楽しかったです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
地味な仕事 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日「雛小道、花小道」でちょっと落ち込んでいたけど、皆様からのコメントで、
少し気持ちが楽になりました。
私も地味な仕事であるけど、この地域の町会長さんはもっと地味な仕事やっています。
雪が降ると、子供たちが少しでも歩きやすいようにボランティアで、除雪をしてくれます。
多い時は2日に一回の割でやったりしています。
市から除雪機を借り、この町会を端から端まで1日がかりでやってくれるのです。
本当に頭が下がります![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これが本当に地味な仕事で、私の仕事なんて比じゃないかも・・・
有り難いですね。。。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
私の周りで最近いろんな事があり、気持ちが沈んでいる。。。
今日は、仕事が終わってから、35年以上陶芸を教えて来た五所川原の保育園の
園長先生が亡くなり、お通夜に行って来た。
夜の長い運転は疲れます。悲しみも余計疲れを助長したかもしれません。
89歳ではありましたが、12月まで元気で、保育園に出てたようです。
1月に体調を崩して、調べて貰ったら、すい臓がん。。。
すい臓がんって、親友もそうでしたが、自覚症状が出た時にはもう末期なんですよね。
園長先生も、親友も見つかってから1カ月くらいでした。
親友も居なくなってしまってからちょうど2年。。。
この前主人と旅行に行った時も、天国に行った親友との旅行を思い出していました。
見物しながらも・・・夜寝る時も、いっぱいおしゃべりしたなぁ~って・・・
友が居なくなるのは、親が居なくなるより悲しさと、とり残された感が強いです。
2,3日前、友達から また転移したと聞かされたとき、とても落ち込みました。
またとり残されてしまうかもしれないと思ったら、悲しみが倍増してしまったのです。
ここ1週間で、このような事が多く、心が沈んでいます。
何もしてやれない、やりきれない気持ちと、別れが来るかもしれない不安。。。
どうしようもない焦燥感にさいなまれていました。
私が焦っても、仕方ないけど・・・ 晴れた気持ちにはなれません。
そんなもろもろの事が絡み合っている今日この頃。。。
人生の中にはそういう時、必ずあるよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
華やかに彩る雛の小道 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回の陶雛展の題名は「雛の小道」である。
春を連想する雛祭りだが青森はまだ寒い
かなり寒く 雪は山になっても花はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
展示室に入った途端春を感じて、ウキウキ気分でお雛さまを見て散歩して欲しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そのためにどうしたらいいんだろう
と考え抜いて作った「雛小道、花小道」
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
歩く道沿いの上に桜の花を飾って、歩く人の気持ちを華やかせようと思った。。。
レッドカーペットも考えたがお金が掛かるし、目が赤で落ち着かないかも知れない。
後3日しかない時で、花小道を作るには時間的に厳しく、友達に助っ人をお願いした。
快く引き受けてくれて、3人で一生懸命花、桜を作って張った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
友達はひたすら、花を作ったり、桜を切り続け・・・
ひげおじさんは3種類の菱餅カラーのストローを切り、紐で繋げて行く係。
私は花を作り、桜を張る・・・
そして上に紐で吊るして行った。ずっとずっと雛がある小道沿いに・・・
正面から入ると華やかに、
ランチ室の入り口には桜の花が咲いてるように木に桜を付けた。
何気無さ過ぎて、菱餅色のパステルカラーのストローを繋げているのが気付かないだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
隣奥のログハウスの部屋までずっと続く。。。ログハウスの横方向の作品の上にも・・・
ハラハラ、桜が降って来るというか、舞い落ちる雰囲気で、柔らかく飾る。
終点部分はこんな感じで柔らかく締める。
終点の方から眺めた「雛小道・花小道」
昨日来て下さった方は当たり前のような感じで、誰も感動してる様子はなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私も少し寂しいので、ここの何でもない所頑張ったの
気持ち良く歩けました
と聞いた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
多分、考えて作る側と観る側の温度差なんだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3人で3日間、何にも利益にならない部分に、頑張って命を掛けて作った事の意味。。。
それはお客様が気持ち良く,雛を見て楽しそうに散歩する様子を想像するから頑張れた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一人でも、私の意図を感じて感動してくれる人がいたら、私は救われるかもしれない。。。
後2週間あるんだから、きっと気付いてくれる人がいるはず![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
誰も気付かなかったら、それは私の失敗なのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あったら素敵
ではなく、あっても、なくてもいいものだという事。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう一週間位すると買った本物の桜の花が咲いて、もっと華やかになるぞ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と、一人でそんな事を想像して、自分で楽しんでいる。
昨日撮った、自分の中での「お気に入り写真」。。。
人の心を揺り動かす・・・感動させるって、とっても大変仕事。。。
私はそんな大変な仕事を選んでしまったのかも知れない。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お雛様展示風景 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日も遅くまで掛かって展示を終えました。
細々と500点以上展示するのに1週間掛かりました。
1週間かけて展示して、2週間展示して、また5日掛けて仕舞うのも忍びないですが
これも致し方ないことです。
正面を入ってすぐ左・・・と正面・・・そしてその先の3ショット写真。
右に曲がって・・・
正面から左に行くと・・・
最後の写真がランチ室になります。
お雛様の中でランチを食べるという雰囲気を想像して下さい。
私の作品の中でいろんな種類がある中でお雛様が一番多いと思います。
あんまり細か過ぎて、お見せできるのは雰囲気だけです。
こんな感じずらっと華やかにお雛様が並んでいます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
金目鯛の炊き込みごはん [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ずっと寒い雪の日が続いていたが、今日からやっと最高気温がプラスになった。
どうも寒い峠は越したようだ
良かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
明日から雛展で、追い込みをやってましたので、雛展のアップはまた明日。。。
完璧ではないですが、何とか準備終わらせました。
明日から、頑張るぞ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
金目鯛のもう一つの自分へのお土産。
金目鯛の物を見るとつい買いたくなる。我慢しようと思ったけど買っちゃった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夕食は金目鯛の炊き込みごはん。。。
こんなレトルトで、米に入れて、炊き込むだけ。
焚けた金目鯛ごはん。。。
他にしじみの味噌汁
松前漬けと煮豆
甘辛ごぼう揚げと漬物
この金目鯛の炊き込みごはんは美味しかったです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日はバレンタイン [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日はバレンタイン。。。私もチョコ頂きましたよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日、親知らずさんまほさんからプレゼントが届きました。
今日はそのチョコを頂いたのです。
大人の味で、とっても美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今、展示会前で一番忙しい時なので、美味しいチョコ食べて乗り切りたいと思います。
そしてペンも一緒に入っていて、とても助かります。
前にも送って貰ったのがもうなくなって、買っていたのですよ。とっても助かります![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
暫くペン買わなくてもいいなぁ~・・・ 嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
フサヲさんからもプレゼント頂きました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
期間限定の鮎茶漬けです。
鮎大好きですから、これも楽しみです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「期間限定」というのも嬉しいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
特別な日に頂こうと考えています。。。
親知らずさん、まほさん、フサヲさん、ありがとうございます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
伊豆で買った自分お土産 [食(一般・外食)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
荷物になるので、なるべくお土産買うのよそう
と言いながら、ラーメンと煎餅を買った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして家に帰って、二人で楽しみながら食べた。
一番気になったのが金目鯛のラーメン。。。
とにかく金目鯛商品を見ると気になってしょうがなかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
思ったほどの味じゃなかった
金目鯛の味はわからなかった
ちょっとがっかり
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
次は、これはほどほどに美味しいはず
お店の人がそう言っていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
メインになれるな
と餃子と一緒に夕食に食べた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
乾燥の桜エビは、当然入っているでしょう
と思ったら、入っていなく、我が家の物。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これも少しはエビの味がしたけど、それは我が家の乾燥エビかも知れない
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こちらも不味くはないが、特別感もない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最後は一番安かったし、今までのラーメンからして、期待していなかった。
これが3つの中では一番美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だからって、リピートするほどじゃないけど、まぁまぁ・・・
日持ちがするお土産品というものはそういうものですよね。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お煎餅大好き人間としては外せないお土産煎餅。
こちらはどっちも美味しかった
写真は撮り忘れたが、ワサビ煎餅も美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
煎餅には外れがなくて、次に行ったら、もっといっぱい買いたいリピあり商品である。
お土産品も選ぶのに、結構迷うもんだよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛展まであと4日 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
土曜日から展示替えを始めた。
土曜日は片付けと干支や他の移動をして1日が終わった。
日曜日は一区画だけ出している最中。。。それがこの乱雑さ。
金曜日よりはいいけど、土曜日は寒かったのでストーブ3つも付けてやっていた。
金曜日がー8℃なだけに、月曜日は最高気温0℃というだけで寒さに優しさを感じた。
不思議ですよね
金曜日は痛い寒さが優しい寒さに変わるのですから・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昨日はストーブ一つで大丈夫でした
もちろん愛用のライトダウンは着てますよ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それとずっとデスクワークをして、展示替えと共に動いたからでしょう。
毎年、年に3回やっていても、やっぱり展示会1週間前から心配で憂鬱になったりする。
忙しいという事もあるが、心理的に試験前のような気分なのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
きっと良いに付け、悪いに付け、お客様によって評価される怖さだろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後、最善を尽くしたい
という気持ちが強く、あれもやりたい
これもやりたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という時間がないのに瀬戸際で欲が出て、切羽詰まるからだろう。
泣いてもわめいても、土曜日から始まるんだから、それまで頑張ってやろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
子供たちからのお土産 [家族・友達]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
古い話ですみません
年末の事である。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
長男たちは正月来れないという事で、ハワイに行って来たからとお土産を送ってくれた。
行く前にハワイに行くけど、お土産で欲しい物ある
と聞かれ、
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
すぐさま「アロハシャツが欲しい
」と答えた。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
きっと向こうの人は体が大きいから、私は子供用のアロハシャツでいいと思う。と伝えた。
そして送られて来たのがこのアロハシャツ。。。私用とひげおじさん用
派手~
町着にしたら、派手過ぎて、注目あびそうなので、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
畑で、テンションあげあげ洋服として着たいと思っています。
ひげおじさんで、Sサイズでちょうどよく、私のは12と書いているので、12歳用だね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それと、小布施の栗きんとんと、美味しい佃煮を正月用に送ってくれた。
美味しかった
小布施の栗きんとん大好物![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
次男たちは年末~正月にかけて遊びに来た時に福砂屋のカステラ(これは私の要望)と
こんなお塩と柚子のお酒を貰った。
お塩は細いのに入ってるのが、本ワサビ塩とスモークヒマラヤ岩塩、
丸いのに入ってるのが、白トリュフソルト。ワサビは意外に辛い。
スモークは食べる時はスモーク感があるが、食べてるとただのヒマラヤ岩塩。(笑)
白トリュフソルトはとっても香りが良くて、サラダに少し掛けると美味しい気がする。
こういう塩は自分では買わないので、嬉しいですね。
塩は腐らないし、なかなか無くならないのも、長期間楽しめて良いかもね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
有難う
嬉しいな
子供達![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
旅行は計画力、決断力を養う [こころ(雑感)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この前伊豆、熱海旅行をして来たばかり
だが、3月のお雛さまの展示会の後は四国旅行。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前から主人が高知に友達が眠っているので、墓参りをしたい
と言っていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
国内旅行は海外より、お金が掛かる。。。遠いと飛行機に乗らなければいけない。
やっと沖縄旅行で飛行機用耳栓で何とか飛行機に乗れるようになったので、
この旅行を考え始めた。そして3月7日~12日まで5泊6日で行く事を計画。。。
沖縄の時は長男にお任せで、何も考える事も無く、ただ言われた通りの飛行機に乗って、
沖縄に着いた時から、レンタカーを長男が運転して、私は寝て移動するだけ。
そんな楽な旅行をしていたので、伊豆、熱海は宿選びや観光コースを考えるのに苦労した。
正月明けから計画したので、良い安い宿がないのだ
この時も3日間ぐらい缶詰状態で計画。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
計画立てる時、宿を決める時は判断力が必要である。私の主人はここが欠けている。
だから、私が迷っても聞いても、答えが返って来た事がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それはきっと、仕事に置いても家庭生活に置いてもいつも私が決断をして来た結果なのだ。
私がそういう風にしてしまったのだ
と、事ある事に反省してる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それでも何とか、楽しい旅行が出来たので、自分の判断は間違ってなかったんだなぁ~
って思っている。苦労して計画した分、実りある旅行になるとやっぱり嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それと、長男の計画から学んだことは、何でも早めにやることで安くあがる。
という事がわかったので、自分で飛行機から宿選び、JR移動、レンタカーとじっくりと
何日もかけて選んだ。まずは移動手段と宿をとって置かないと一番困る。
飛行機も安いと飛ばなかった時、お金はチャラになる。もちろん考慮に入れて置く。
それを踏まえて、別ルートも考えないといけない
飛行機の安い
は危険を伴う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という感じで、旅行気分も冷めやらぬ時に伊豆旅行ブログも書き、ランチ、スイーツ
の試作と決断、雛展のDM作り、その後、何日も四国旅行の計画を練っていた。
四国は安く上げるために、夕食なしのビジネスホテルを主に利用しようと思う。
それには近くに美味しいレストランがあることが条件。。。
前のように夕食、朝食を欲をたけて自分のいつも食べている量以上に食べるのではなく、
好きな物をお腹に見合った分だけを食べる
地元密着の美味しい物を食べたい
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
宿も★4つ以上で安い所はすぐ埋まってしまう事が判明。。。迷っていたら、2時間で
宿が埋まって予約が取れなかったりで、大きな決断力が必要だ
と勉強させられた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何か新しい事を起こすという事はそういう事なのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
宿を探すには旅行コースを練らなければいけない。。。
ここでもどれだけその行きたい所に時間が掛かるか、行った事がないからわからない。
なかなか、いろんな所に判断力を使う事が多い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
飛行機をまず確保。本当は高松空港に着いて、ここから旅が始まり、高知空港から帰る。
それでわかった事は高知は大阪伊丹経由だと時間的に便利だけど高松は東京経由。
これを選ぶのに丸二日、迷っていた。結局安く、時間のロスの少ない松山に決めた。
松山だと伊丹空港経由があり、青森からの飛行機が遅れたら、最悪鉄道経由の道がある。
それが決定したら、旅行コースを考え、宿を決める。
全部レンタカーだと意外に気は使って疲れて、旅が楽しくないかも知れない。
それに県を挟んだレンタカーの乗り捨ては、乗り捨て代に何万も掛かり、かなり高額![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
意外な発見だった
最終的に、小豆島は小豆島一日のレンタカー。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
高知は2日のレンタカーを借りて、高知空港乗り捨てにした。
レンタカー代も会社でだいぶ違う。ひっちゃきになって毎夜遅くまで調べて、目が疲れた。
一応、大体の行く所と宿と飛行機は確保したので、展示会の仕事をしなくては![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だから、ここ半月近く、仕事と旅行計画でずっとパソコンと睨めっこいる。
旅行するという事は現地での体力と、旅行の計画力、判断決断力がとても必要である。
それには年取ってからでは無理
今の内にやって置かないと自由な旅行は行けない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と感じた今回の計画だった
きっと四国にはもう二度といけないと思う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それだけに、楽しい実りある旅行にしたいものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
心配ごとの一つは方向音痴で、運転の苦手な私が、カーナビ使ったことない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そういう人が運転出来るだろうか
主人だって使えない
だから・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
要らないけど、私の今の車にカーナビ付けて、練習しようかなぁ~って、思ってるこの頃。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
顧客管理のファイルメーカーにアクシデント [パソコン・機械・家電]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アクシデントというものは大事な時に起きる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう そろそろDMを出そうと思ってる時である。
新しいお客様の住所を打ち込んで、顧客の整理を済ませ、さぁ~後はラベル印刷だけ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
という時に、急に画面が消えた
もう一回ソフトを立ち上げようとしても出て来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「ええっ
そんなはずはない
」
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何度やっても、「コマンドの修復をしてください」と・・・
コマンドって、何さ
修復って、どうやるの
急いでいるだけに、頭は真っ白。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
仕方ないので、検索した。。。
したけど意味が解らない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私のようにパソコンもソフトも理解しないで、言われた通りやっている人間には
パソコン用語がまずわからない。だからそこから調べないといけない。
調べながら進んで行こうとしてすぐ言葉を記憶出来ないので、2台のパソコンを並べて、
一つは作業用、一つは検索用にしてやる。(書き留めなくていいから)
保存が1年前のがあり、それは立ち上がる。まずは何かあった時のためにコピーする。
壊れているのをコピーするのもおかしいが、何かあった時のために全部コピー。
読んでもあんまり理解出来てないけど、ファイルを開いたら、修復という文字があった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「ラッキー
」と思い、そこを押して、ソフトを立ち上げる。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ドキドキしながら、神様に願うように「どうか現われて欲しい
」唾を飲んで、見守る。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
出て来ない
二つの修復できない項目が出て来た。でも、だからって私は何も出来ない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
落胆して、どうすればよいか考えあぐねた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どうしてもだめであれば、前のにもう一回一日かけて、データを入れ直し整理する。
お店に行き、お金を掛けてデータ復旧をして貰う。
色々と頭の中で迷っていた。
ダメ元で、一回修復したデータに、もう一回修復を掛けた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、ドキドキしながら見守る。。。期待はしていない
でも、万が一・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どうでもいい気持ちで苦し紛れにやった事が功を奏したのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
良かったぁ~
データが現われた時は涙が出るほど嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そう
(修復)と(修復)(修復)があるでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
消えない内にラベル印刷。。。
これで助かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
神は、こういう事もあるから、必ずコピー保存をして置きなさい
と教えてくれたのだ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何でも物事が順調に行っていれば、人はそれで当たり前だと思っている。
時々、こうして神のいたずら、刺激があってこそ、人間は少し成長出来るのかも知れない。
私はこの神の刺激を真摯に受け止め、これからに生かしたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
このファイルメーカープロは10年以上も使っている。それもコピーで古い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ある人から3万で私のやり易いようにプログラミングして、やり方を教えて貰って買った。
今は完全にこういうのを防ぐ手立てをしてるが、その頃はなかったので出来た。
それぐらい古いソフト。今はバージョンアップして、これが無くなったら、仕事も終わり。
もうこれ以上お金を掛けられないから、いつ倒れてもおかしくないソフトを使っている。
w8パソコンまでは入ったが、w10に入るかどうかも分からない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
不具合が起きたのは10年以上使って初めて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
考えてみたら、私と同じで年老いてるはず
老体に鞭打って、頑張ってほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
何とか私が仕事を辞めるまで、助けてほしいものである。
私と共に一緒に生きた年数が大きくなると、やっぱり伴侶と一緒なのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
がんばれ
私のファイルメーカー![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
超寒~い!へんてこりん人参 [人参・ごぼう]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一昨日は比較的温暖で、今日から超寒くなると予報が出ていたので、人参を掘り出す。
今日の予報はわかっていても、ホワイトアウトの吹雪はきつい。。。
吹雪、気温が最高気温ー6度じゃぁ、外で真っ白な写真撮ってもしょうがない。
というより見たくもない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
テレビで見ると青森ー6というけど、スマホはお昼なのにー8と・・・
ここの気温だと思う。青森の町とは4kmしか離れてなくても海沿いだから寒いんだよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
町の方から来る人みんなそういうもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たったの5分、お雛さまのぼんぼりを作るために展示室に行った。
ほんのちょっとだけだし、隣の建物に行っただけなのに、キーンと痛いくらい寒い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
外に居たのは1分だけ
こんな寒さは初めてだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
1週間、マイナスの真冬日が続くと思うと気持ちが萎えるね。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
熱海の桜でも思い出して、気持ちだけでも温まろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
一昨日雪から掘り出した人参の中にへんてこりんな人参が顔を出す。
いろんな角度からの写真。
足というか、根というか、それが5つもある、へんてこりんさ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
二つくらいはいくらでもあるが、5つは初めて。。。
かなり大きくて、確実に人参3個分はある。
この寒い時に、生きる気満々の勢力伸ばそうと思う人参に出会うと元気を貰う![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この巨体で自分を保とうとするためには、かなりエネルギー出して甘くなるんだろうな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思うと、へんてこりんだけど妙に好感が持てる。
頑張ってるな
人参くん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私も寒さに負けてられないな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
むつみ窯陶雛展「雛の小道」 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
むつみ窯陶雛展も今年26回目となりました。。。
あっという間に月日が経つものですね。26年もやるといろんな事があります。
一番の思い出は癌になった事。それもステージ4。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
癌って、自覚症状が少なく、知らぬ間に忍び寄るって感じですよね。
手術、入院とそんなアクシデントがあっても、何とか休まず続けて来られた事に今は感謝![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その時はスタッフも居たから何とかやれたんだと思う。
主人が入院先に毎日やり方を聞きに来て、私に教わりながら何とかDMを作った。
今のようにイラレを使ってる時代ではなく、写真配置と文字だけなので何とかなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私はまだ手術前で、体は具合は多少悪くても激痛でないので、文章を考えて写真を決める。
作品制作中に堪らなく具合が悪くて病院に行ったので、途中まで作っていて、
作りかけの作品は焼けるのは焼いて、そうでないものは次の年に繰り越した。
展示が一番大変だけど、それなりに二人で展示してくれたので、やり通せた。。。
あの大病はお雛さま作りと一緒に思い出す大きな思い出である。
あれから16年経ちました。。。元気でこうしてやれる今があるのは有難いです。
神のお蔭
助けてくださった周りの方々のお蔭です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
どうでもいい思い出話ですみません
それでは本題。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
むつみ窯陶雛展「雛の小道」は2月16日(土)~3月3日(日)
今回から11時~17時までとさせていただきます。
その内のランチ期間が2月23日~3月3日の11時~14時で前日までの予約です。
DMの写真・・・
表面(表全面と表半分ずつ分けて)![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)



![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

こんな感じで、お雛さまを散歩するイメージで展示をしたいと思っています。
そして、最後にランチ、スイーツを食べて、まったりしてほしい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一日、お雛さま漬けで、童心の女子になり、癒されて欲しい
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ぜひ、足を運んでいただければと思います。
お待ちしていま~す![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛スイーツ [ランチ・提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛ランチも華やかだけど、雛スイーツも華やか。。。
和菓子作りを覚えてから、ハマってしまって、ついいろんな物が作りたく私。
今回はお雛様の練りきりに挑戦
甘過ぎなく、ちょうどいい
と評判。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
出来た雛スイーツはこれ
甘過ぎないのが
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
お雛様だけでも、作り方を考えるために3セット作りました。着物色も変えて・・・

写真撮りも兼ねて、お雛様の季節に合ったお菓子も作ってみました。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

これらのお菓子は時間があったら作って、販売したいと思っています。
一番は、手間暇かかるので、予約のお雛様セットを人数分作るだけで精一杯かも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思うので、お約束は出来ないです。でも好きなので、作って見せたいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして菱餅の代わりは
柚子の砂糖漬け ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
このセットを一同に集めて写真を撮ると、とっても
華やか![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ポスターも作りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

そう
スイーツを食べたら、優雅な気持ちになり、癒されますよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いろんなお菓子が写真に載ってますけど、それはポスターの色どりで書いてある分だけ。
スイーツだけ食べたい方は予約をしてくれたら、ランチ時間以外でも大丈夫です。
ただ、ランチもスイーツも二人で対応できる人数だけなので、先着順です。
食べに来てね~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛ランチ [ランチ・提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛展示会のランチは2月23日(土)~3月3日(日)の9日間です。
今回の雛ランチは、昨年からガラッと変えてみた。
そして考え抜いて決めたのがこちら
なるべくよそにない食材を使っています。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
はい
今年は3人官女も付けた
雛手まり寿司
です。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
お雛さまの手まり寿司。3人官女の寿司めしは カシスで作るさっぱり味。
三人官女のお寿司のすし飯を我が家の無農薬カシスを使ったカシス酢で作ってみた。
色から言ってどぎつくなると思い、フサスグリもやってみたが、味、色はカシスがgood![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
左がカシス酢、真ん中の白が普通の寿司酢、右が房スグリ酢。
この他に鶏唐揚げをカシスソースを掛けて食べる。
色の違う唐揚げが2種類あり、黒い方がカシスで味付けして唐揚げ。一つは普通。
肉も変え 試行錯誤の末、これに決定![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カシスが大活躍の今回の雛ランチは青森らしい雛ランチです。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2種類の鳥唐揚げをカシスソースでいただく。未知の味を楽しんで下さい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ヤーコンとお肉を唐辛子味噌で炒めた。ほのかな辛味とヤーコンの歯ごたえが最高![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
お落花生を煮豆に
まったりとコクのある美味しさ。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ゴーヤのほろ苦さと甘さ、じゃこの出汁が美味しい箸休めにピッタリな佃煮。
そして、
6種類の漬物オードブル
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そして、ポスター作り。。。

お雛様らしい、おもてなしのランチになったでしょう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
お近くの人はお雛様を観ながらゆったり、ランチとスイーツを食べて下さいませ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
待ってるよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
節分 [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日は節分。。。今日は立春で、風や雨は強いが気温的には暖かい。。。
今日だけのようですが、それでも嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、その天気も束の間、夕方まりんを散歩に連れて行った時には、もう吹雪。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
顔が痛かった
まりんも早く帰りたいのか、小走り。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝、雨で散歩に行かなかったので、足が弱ってしまうといけないので無理やり行った。
吹雪の中、まりんも散歩、頑張ってました。。。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
昨日の節分の夕食。。。我が家は恵方巻は食べません![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんは日本の行事にちょっとうるさいので、必ず鰯料理を作ります。
節分は豆より鰯が大事なようです。鬼を近づけない
邪気を払う![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
つまり鬼は臭いものが嫌いなので、鰯の頭を入口に飾ると入って来ないという事。
我が家の昨夜の夕食。。。
鰯料理2品で、頭からかぶりつく目刺しと鰯の煮物。煮物は油が乗って美味しかったです。
サラダ
焼き人参のオリーブ漬け・・・これが超美味しかった
日持ちもするらしい。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大根の鰊漬け
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
レンコンのはさみ揚げ。ボリュームあって、美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
サラダと鯵の刺身。。。
その前日はオムライスと煮しめでした。。。
毎日美味しくいただいてます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
早く暖かくなって、雪が消えてほしいな
さぁ~仕事も頑張ろう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京で子供達とランチ [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今は展示会に向けて、DMを送る作業中。。。
これで3泊4日の伊豆、熱海、東京旅行の最後です。
長い期間読んで下さって有難うございます。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
熱海から早めの新幹線で東京に行って、東京で買い物とランチをする予定でいた。
こだまに乗ろうと切符を買いに行ったら・・・大人の休日倶楽部では乗れないのだと・・・
えっ
どうして![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そうなんです
新幹線はJR西日本だそうです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大人の休日倶楽部というのはJR東日本だけの特典で、JR西日本とは関係ないらしい。
東海道で伊豆まで行けるけど、新幹線は駄目
ということです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
落ち度でした
仕方ないので、踊り子号もない時間帯で、東海道普通列車で東京へ・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
途中、小田原で乗り換えたおかげで、そのまま乗ってるよりは20分早く着いた。
こういう時はスマホですぐ調べて、変更できるので、便利になったものです。
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
上野に着き、乗り換えて、またかっぱ橋でお買い物。。。かっぱ橋大好きなんです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回の買い物は和菓子用の型抜きを目指して行ったのですが、日曜日で休みが多い。
思うような型は買えないのは残念でしたが、いっぱい買って来ました。
これだけで、結構なお値段でした。買ってみてわかった事は手作りの真鍮の型は高い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もう作る職人が居なくなってる。採算が合わないので、商売にならないんでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
工場でいっぱい作らないと安くならないし、手作りはその値段に太刀打ちできない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日本の物作りはどうなって行くんでしょうか
物作りの私はちょっと寂しさを感じる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そこから地下鉄で銀座に移動し、子供達とランチ。
あらかじめ席は長男が予約して置いたようだ。
長男のお嫁さんが具合が悪くて来れなかったのが残念ですが、体の方が大事。
風邪やインフルエンザが流行ってますからねぇ~ 5人で食事しながらおしゃべり。
今日のランチは銀座「SHARI THE TOKYO SUSHI BAR」の創作巻き寿司メニュー
混んでいるので、あんまり長居は出来ない感じ。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ゆっくり食べても1時間は居れない雰囲気です。
その後コーヒーでも飲んでゆっくりしようかと言ったけど、混んで5人一緒に入れない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
結局皇居でも観に行こうか
とみんなでぶらぶらしました。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
考えてみたら、私皇居に来た事なかったみたい
初めて見た気がするもん![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
HOTCOOLさんがお正月に来たのはここだよね
と思いながら見てました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こんなに広いのに、ひしめくように人で埋め尽くされるんですね
と、想像してみた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
楽しかった4日間の〆、子供達とのランチで、元気な顔を見て新幹線に乗った。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
東京を後にして3時間半もしないのに、寒~い雪の青森に着いた。
そう
家に着いた途端、暗い中雪かきから始まる。。。天国と地獄ですよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夢から現実に戻ったような気持ち。。。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夜桜お散歩 [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
夕食を済ませて、近くに熱海桜のライトアップされている小路があるというのでお散歩。
外に出ると(部屋からも見えますが)熱海の夜景が綺麗です。
真ん中上に白く見えるのが、熱海城。9時頃までライトアップしてるようです。
暗い中に白くあるから、幽霊みたいで怖い気もするけど・・・(笑)
ホテルから右手に見えますが、左手はまた違う風景。。。
歩いて10分で熱海桜のライトアップの場所に着いた。まだ3分咲位ですが、綺麗です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
暫く、夜桜写真を楽しんで下さい。
ライオンのような像があり、その周りに桜が咲いています。
結構、夜桜を見ながら長い間、お散歩。。。
その後も、もっと遠くにある寛一お宮の像のある海沿い公園にも散歩へ・・・
バスで見た時は、もっと近くに感じましたが、意外に遠かった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
寛一、お宮のワンシーン。。。私も真似て、お宮になり切る。
尾崎紅葉の碑。
帰りも海沿いに沿って、夜景を見ながら歩く。。。
穏やかな夜でした。。。
冬にこんな素敵な景色を見ながら散歩が出来るなんて、なんてラッキーなんでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ホテルの宿代は夜桜散歩と夜景代金も含まれて居たんですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3日目の宿「玉の湯ホテル」 [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は一日中吹雪で最高気温が-3℃、寒過ぎだよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
吹雪の唸り声がずっと聞こえる。吹雪は獣の声と同じに聞こえて来るから不思議。
もちろんこういう日は 家から出ないで、パソコン作業。。。
こんな日は熱海旅行を回想して、ぬくもりでも感じて温まりましょうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
花をいっぱい見て、ホテルの向かう。熱海駅からバスで10分位で海沿いで立地条件は良い。
だけどちょっと古いのか、禁煙室を頼んだのだが、部屋から出るとたばこ臭い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
かなり臭い
トイレも臭い
そのせいもあり、部屋もなんとなく臭い雰囲気を感じる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
気のせいかも知れないけど・・・
値段はそこそこで、ビール2本飲んだだけでアンダリゾートホテルと変わらない値段。
土曜日だという事もあり、ホテルはみんなお高め設定なのだ。
夕食は部屋食だった。伊勢海老コースを頼んだが、伊勢海老は美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、鯵はまあまあ、マグロはいまいち。
すき焼きは普通に美味しかった
他のものは可もなく不可もなく、普通かな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
蟹は寒い地方の方が美味しいからなぁ~
見た目は良いが、それだけって感じ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
和食は素材が大事だからね。。。朝食も部屋食で和食。
まぁ~普通で、伊勢海老の味噌汁だけが、とても美味しかった。
私たちが刺身で食べた後のをみそ汁にしたのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
こう考えるとアンダリゾートホテルの朝食は超ご馳走だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
漁師飯最高
魚類の味付けが良くて美味しかった
し、デザートあるし・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いまさらながら、大きな違いを感じた。ほとんど同じ値段を出してるんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ここのホテルは夜景がきれいで、夜の散歩がとても良かった。
露天風呂に入ったが、ここは温泉ではなく、沸かし風呂なのが残念![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
夜景が見えて綺麗ではありましたが・・・風呂が風情がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このホテルは熱帯魚が見える温泉を売りにしてるが、水槽汚いし、
いっぱい入ってないし・・・ちっとも熱帯魚が美しくない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
誰も入ってない時、写真撮ったけど、いまいちボケて、ボツ。
部屋は広い
良い所は大きいテレビが二つある。(洋室と和室に)必要ないけど![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どこのホテルもこうしてみると不満はあるものだが、安いと仕方ないと諦められる。
次の旅行は土曜日はビジネスホテルで素泊まりにしよう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
食事は外で好きに食べるのもまたいいかもしれない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝、夕付きだとお腹いっぱい食べるから昼食食べなくて良くて、外食が出来ない。
たまに自由に食べたいからね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
旅行って、いろんな事を勉強させてくれる。
どうしたら、一番無駄のないコースで旅行出来るか計画立てる。決断力も必要![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
考えるけど、それで失敗しても次の糧になるのだから、失敗も勉強。。。
そんな事を感じた宿選びでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)