NHK青森テレビにて [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日から、ランチでした。。。
昨日はその準備で、ブログ書けず・・・![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
睡眠時間も少なくなり、今日は早く寝たい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雛展示会とランチで余裕が無くなり、このランチ期間中は
ブログ更新なかなか難しいかも・・・
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
そんな中、月曜日に朝日放送でニュースに取り上げて下さり、
今日はNHK青森のアップルワイドで、放送されました。
こんな感じで、焼物から雛展示会、私の作陶風景までしっかり7分位に
上手くまとめられて、なんか65歳の良い記念になりました。
とっても嬉しいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
特別な日じゃないのに・・・ [食(一般・外食)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
数日前の夕食。。。
特別な日じゃないのに、ひげおじさんが肉を食べたかったらしい。。。
忙しくて、体が欲求してたんだろうね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
せっかく美味しい肉なので、天童で買ったワインを添えた。
ヒレで柔らかくて美味しかった
大きくはない切り身3切れで二人分。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
付け合わせもそれぞれが取って食べる。
サラダはシラスと海苔のあっさり和風サラダ。
エノキ、ベーコン、キャベツのパスタ
久しぶりに美味しいゆったりした夕食を食べました。
大満足。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雨傘と絵本 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は久しぶりに雪が降っている。。。
が、2月も終わりという事もあるし、まだ積もるという感じではなく、
雪かきの心配がないので、寒いけどだまって外を眺めていれる余裕が嬉しい。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お伊勢さんに旅行した時、面白い傘を買って来た。
雨に濡れると模様が浮き出る傘。。。
和傘っぽいこともあり、ついお雛さまの展示に使えるんじゃないかと買ってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
色々考えたが、やっぱり展示に使えなかったが、何か利用したくてこんな飾り付けをした。
雨を降らせるわけには行かないので、霧吹きを吹きかけると赤い布に桜が浮き出る。
面白いし、綺麗でしょう
雨降りが楽しみに変わるかも
・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ここは手洗い場であるが、絵本で蛇口を隠してしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
絵本に特別感が見え、良かったのでは
と思っているのですが・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
この絵本は家のランチに来てくださるお客様の天内みなこさんが自費出版した絵本。
絵本の内容を楽しんで下さい。。。
甘酸っぱいいちごちゃんはみんな大好きです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんないちごちゃんにも夢があるんですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いちごちゃんの夢は天内みなこさんの夢でもあるのかもしれません。
自費出版なので、そんなに作れないかも知れないけど夢を追い続けてほしいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
微力で、これ位しかお手伝い出来ないけど頑張って書き続けてほしいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
だいぶ前の夕食ですが・・・ [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日はお天気まぁまぁ~ まだ報道はされていないので、お客様はDM見て来た人少し。
朝日放送が取材に来た。月曜日の夜のニュースで流してくれるらしい。
ランチの予約もいつもより多いので、来週からきっと忙しくなるだろうな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
嬉しかった事は30年以上も前に体験陶芸で教えた方から、退職するので職場の皆に
むつみ窯のコーヒーカップを個人の名前入りにしてプレゼントしたいと・・・注文が来た。
NHKのアナウンサーとかこの方とか、長い年月を経て思い出して貰えるのが嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
真面目にやってれば、廻り廻って自分に返って来る事をひしひしと感じてるこの頃。。。
嬉しいなぁ~
だてに陶芸41年やってたわけじゃないんだなと・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
納期が1カ月ないので、夜から頑張って作らないと間に合わないぞ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ネタ切れで困った時のために
とか、書く事がいっぱいあり いつまでもUP出来ない。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんなだいぶ前(と言っても季節外れではありませんよ
)の夕ご飯。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近、ほとんど玄米ご飯に変わりました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
すり鉢で擦った
出汁とろろ
を掛けて食べる。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
青森の
人参子和え
(今年は真鱈が豊漁らしい)と
冷ややっこ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ランチの試食用に
豆スープ![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
豆のシチューやスープにオクラを入れるのがポイント![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とろみも出るし、相性もいいですね。
久しぶりのとろろご飯、とても美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明日から雛展 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明日から雛展が始まります。
珍しく18時頃で展示と展示風景の写真撮りが終わりました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ作り物は残ってますが、展示がある程度すっきりやってあると心に余裕が出来る。
それに始まりも前は10時からだったけど、11時からにしたのも気が楽である。
展示風景。。。入って正面から・・・
入ってすぐ、花のシャワーを浴びるような圧倒された感覚にしたかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
左は雛庭園。。。
庭庭園の後ろ・・・
正面を進んで行くと・・・
この右側角。。。
隣の部屋のログハウスに入る・・・
正面右側・・・
隣の部屋のランチ室にも飾りました。。。
小さ過ぎてわかり難いと思いますが、とにかくいろんなお雛さまがあります。
まったりと雛に囲まれて、楽しんで貰いたいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
年々華やかになる分、展示に時間掛かるようになった。
でも、喜んで貰えて、溢れんばかりの笑顔が見れたら、私もやった甲斐があるものだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
撮影 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
明日一日を残すだけになりましたが、大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
明日アクシデントが起きない限り、間に合いそうです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
昨日は飾り付けの途中で、NHK青森の録画撮り。。。
これはローカルですので、たぶん青森県内しか入らないと思います。
2月26日夜6時から放送される「アップルワイド」という番組の中の
「あおもり熱中人」というコーナーで6分位放送される予定です。
青森の方で、時間がある方は見てください![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
赤坂理菜アナウンサーとカメラさん、音声さんと3人で来ました。
赤坂理菜アナウンサーとは打ち合わせから3回目なので、少し打ち解け合って来た感じ。。。
若いのにとても気遣いがあり、優しい子だなぁ~と思いました。
背が高くて細く、美人ちゃんです。
打ち合わせの時お話してたら、小学校の時夏休み陶芸教室に毎年来てたようです。
夏休み陶芸教室は30年以上やってるので、こうして巡り巡って、また縁が出来る。
そんな不思議なものを感じました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
放送時間は6分ですが、撮影は3時間位なので、どこを使うかがカギですね。
いろんな機材を使って、作品を取ってるのも、興味深々で見てました。
カメラさんが撮影してるようすって、とっても楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
撮影の合間や最後に理菜アナウンサーと一緒にスマホで写真を撮って貰いました。
![1582116930258.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/1582116930258.jpg)
![1582116962838.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/1582116962838-adf1a.jpg)
![1582116946375.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/1582116946375-c063a.jpg)
![1582116940694.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/1582116940694-84a64.jpg)
やっぱり若い子と一緒におしゃべりしてると、自分も若くなった気持ちになり、
ちょっと年甲斐もなくキャピキャピしてしまいます。
2人で同じボーズを取って、弾けてました。
時々、こうして刺激をされると、仕事の意欲も日常生活にもメリハリが出来ていいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とっても楽しかったです。
私はいつもすっぴんなので、こんな時ぐらい化粧するべきかなぁ~と悩みましたが、
やっぱり自然体が一番
と素顔でシミを隠さず、年相応に・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
本当は面倒なだけどね
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
脇役作り [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
残す所、展示会まで後二日。。。
ハニカムボールを作り、天井にぶら下げてみた
う~ん
もう少し変わった形が欲しい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
と思い、またひげおじさんと2人で折り紙作りを始めた。
今度は扇を作ろう
金、銀、銅で大きい扇と小さい扇を二人で一日がかりで作った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それをもう一日掛けて下げ物に仕上げて行く。
そして、展示室で合わせてみた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
想像してた通り華やかになった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
観に来て下さる方が花飾りのシャワーを浴びる感覚にしたかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっと上が決まったので、今度は上絵が出来上がった令和の雛にセンスを作ったり、
屏風を作ったりしないといけない。
屏風・・・普通のはいっぱいあるので、ちょっと変わった感じの雰囲気で
と考えて
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ずっと悩んだ
前からさるさんのブログで気になっていた、「丸窓」。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
でも、あの雰囲気は家の中に入り、丸窓がある。その家を作るには時間が掛かり過ぎる。
ずっと悩んで、塀と丸窓屏風を交差させた庭先にいる感じにしたい
と決めた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2階の今はごちゃごちゃに足の踏み場がない。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
考えたのを実行するため、100均とホームセンターに使えそうな物を買いに行った。
素材はなるべく安く、それでいて見栄えがするもの。。。
前に買って置いたが、使う事がなかった丸く切れるカッターで切ってみた。
一つ目は切り方失敗したので、2回目挑戦
何でも使い方にはコツがあるようだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
石でたたいて、模様を付け、渋い壁面にするためクレヨンを塗る。
そして出来た、塀と丸窓屏風。。。
朝から考えて、取り掛かって、やっと出来て、気付いたら夜中の1時。。。
今日の朝2つ組み合わせ、セッティングしてみた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
なかなか良い雰囲気である。思った通りに仕上がって、大満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
発泡スチロールで作ったのに、重厚感があり、言われなければそうは見えない。
この塀と屏風の間の空間から桜かレンギョの花をそうっと植えてるように顔を出したい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
令和のお雛さまがゆったり向かい合いながら、まったりしている雰囲気を出したかった。
お雛さまの傍には猫が寝ている。
元スタッフが虫取りスミレを持って来てくれたので、何気に飾る。
自分なりにストーリーを作り、飾って行った。
そんな事をしながら飾り付け、残り後2日で完璧に仕上げたい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
連日午前様で睡眠不足。疲れがたまって無性に眠い。。。
今日は早く寝たい
今日中に寝るぞ
午前様にはなりたくない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
看板ネコ [散歩・健康・美容]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
だいぶ前のお話ですが・・・
友達の所に歩いて遊びに行った。
お汁粉作って、待っていてくれ、美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
帰りの道端で出会った猫ちゃんが、妙に看板とマッチしてハマっている。
じっと動かず入口の前にまるまって座っている猫。。。
看板の名前とまんまる猫のようすがあまりにマッチしていて、看板ネコのような・・・
なんかいい風情を醸し出している。
歩いているとこんな事にも出会う、まったりなひととき。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
上絵付作業 [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今週の土曜日から雛展が始まります。
もう気持ち的には、学生の頃の期末テストが後少しに迫ってるような焦りの気持ち。
飾り付けの事を考えながらも、お雛様作りの上絵をしてました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お雛さまは小さいし、細かい作業も多く、数は少ないのに時間が掛かります。
朝の3時半まで掛かったけど、終わらず、朝からひげおじさんに手伝って貰う。
何とかお昼に終わり、窯に入れて、焼成。。。
その後展示替えに取り掛かる。。。
テレビ取材でこの上絵付のやってる所撮ったり、19日にも取材の続きの予定なので
そこにも時間を取る事を念頭に置き、余裕の時間を作って置かなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思いながら、焦り気味で仕事を進めています。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おしん飯 [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
つい2日前、なんかいつもの朝食の匂いと違うなぁ~・・・味噌の匂いが・・・
と思って、階下に降りたら、お粥だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
旅行に行って以来のお粥・・・それも大根の入った「おしん飯」のお粥だった。
我が家ではよくやるパターンではある。
青森お粥に付きものなのは卵味噌(貝味噌)である。
風邪をひいた時は私の母親もお粥と貝味噌を作ってくれた。具合悪くても食べれる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
本当はホタテ貝の上で焼き干しで出汁を取り、だしを入れたまま、
味噌を濃く溶かし、卵を入れかき混ぜ、少し葱を散らす。
とてもシンプルだけど、美味しい
(今回は鍋て煮たけど・・・)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これをお粥の上に上げて食べる。
お粥はちゃんと大根が入っているし、焼き干しも食べてカルシウムたっぷり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![IMGP8174.JPG](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/IMGP8174-f78a8.JPG)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろんテレビでは「おしん」が入って、見ながら食べています。
お粥と一緒は白菜のお浸しと焼き魚の鮭で頂きました。
こういう和食の時はお茶を飲みながら食べ、食後にコーヒーというパターンです。
私は作って貰って、食べる方なので、パン、サラダの方が簡単なのか和食が簡単なのか
わからないけど、とにかくたまに食べるおしん飯はとっても美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お粥は週一くらいでもいいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛飾りのハニカムボール作り [仕事(焼物・美術工芸)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここ3日間缶詰状態で、雛飾りを作っています。
昨年は桜道。。。今年は吊るし飾りをやろうと思う。
その中に一つで、ハニカムボールという、折り紙で作る球形の手まりのような物。
ハニカムボールには簡単なものから、かなり難しい凝った物まであり、どれを作るか迷う。
作る前に2日間位ずっとネットで調べて、私でも作れる物。。。
つまり簡単で見栄えが良い物を選んで作ってみた。
一個作ったら、これは作るにはかなり時間が掛かると気付き、ひげおじさんと一緒にやる。
100均で、折り紙、ビーズ、ボンド、とにかく使えそうな物を買って来る。
そして始めた
大量に作るためにひたすら型を取って、切り取り、糊付け。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こちらは簡単な方なので、何とか2日掛けて、これだけ作った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これをひげおじさんが作ってる間に、もう一つのカッコイイハニカムボール作り。。。
ただ、これを作っていたら、1個作るのに2時間掛かったので、1個で諦めた。
昨日はこれらをひたすら、下げ物に作って行く。
とにかく、いろんなキラキラ物を使うので、材料が途轍もなく多く、12畳の居間が
ごちゃごちゃと物が溢れかえって、足の付き場がない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一応ハニカムボールは作った分、全部下げ物に作った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
後は現場(展示室)に実施飾って、調整してみるしかない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
足りなかったら、また作る
というつもりではいるが、時間的にどうだろうか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
折り紙って、意外と考えるし、時間掛かるんだよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大体、何か作る時、どうしたら早く上手く出来るか
いつも考える癖が付いている。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
考えてからひげおじさんに作り方を教える。けど、考えてる時間の方が長かったり・・・
でも、どうも私は焼物でも料理でも、こういう飾り付け物でも、
作り方、段取りを考えるのが好きらしい。。。最近わかって来た。
それを導き出す過程を楽しんで、上手く行くと、超嬉しいのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この雛下げ物も上手く行き、より華やかに雛の添え物として生きてくれたらいいな![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
飾り付けが、楽しみなようで・・・怖いようで・・・ちょっと心の中は複雑。。。
試験の結果を待つような気持ち。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
仕事が忙しくてもう5日も歩いてないので、足が弱って来てるかも・・・
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
穏やかなバレンタインデー [動物(ペット・他)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2日前にまほさん、親知らずさんから、バレンタインのチョコが届きました。
包装やチョコが洗練されていてカッコイイ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こういうチョコは自分では高級過ぎて勿体ないから、買う事がないだけに超嬉しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
もちろん、今日はハートのチョコから頂きました
甘酸っぱくて美味しい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
あと4個は毎日大切に1個ずつ味わっていただきます。
もちろんひげおじさんにあ~げない
(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
まりんはひげおじさんが大好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私ではなく、ひげおじさんと散歩に行くのを、夕方の散歩時間のなると階段上で
今か今かと待ち侘びています。
そして、散歩の足取りは嬉しそう。。。
私が傍に行くと、まるで他人が来たように横に逃げるんです。
まったく~
と思うけど、しょうがない
ひげおじさんが好きだから・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
散歩から帰って来るとご褒美の大好きな手作りジャーキーを貰えます。
ひげおじさんが口にくわえて構えると、ジャンプして奪い取り、ムシャムシャ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
満足げな顔して食べ終えました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
食べてる時って、取られるといけないと思い、ちょっと野生の顔になりますね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
紅茶の香りに魅せられて・・・ [パン・ピザ作り]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この前、紅茶とイチジクのドイツパンを作って以来、紅茶の香りに惹かれている。
私はコーヒー派なので、紅茶を貰う事はあっても自分で買う事はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
が、とうとうアールグレイを買ってしまった
だって、アールグレイは貰う事が無い。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お菓子やパンに入れるののは香りの強いアールグレイだから・・・
何気にネットで見た紅茶ケーキが美味しそうで、作ってみた。
紅茶の量は結構入るし、細かく粉にして、中に入れ込む。
ドイツパンの時は3パック濃くお湯に溶いて入れたが、粉にして入れた方が香りが強い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちょうど家にはコナッピーという粉砕機があるので、それで粉にした。
焼き上がり~
紅茶の粉感は全然なく、とっても美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あんまり甘くなくさっぱりした味。粉砂糖と生クリーム、ナッツ添えていただく。。。
紅茶の香りが漂い、ケーキがそんなに得意じゃないひげおじさんも「美味しい
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私もこれはあっさりして食べやすいのに満足感がある
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これはいつか限定ランチのスイーツとして出したいと思った。
イケる味で、他のフルーツと組み合わせて、豪華に盛り付けたい
と、気持ち満々。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これに味をしめて、私なりにアレンジして、紅茶食パンを作った。。。
牛乳に紅茶を入れ煮出し、なおかつ粉の紅茶もパンの粉と共に入れる。
パン生地を2つにしてベンチタイム。。。
そして焼き上がった紅茶食パン。。。
切ってみる。紅茶色
あぁ・・・紅茶のかおりが愛おしい。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
朝食は焼き立て紅茶食パンとサラダとコーヒーとりんご。
サラダは必ず大豆が入っていて、シラスも振りかけました。
紅茶食パンにたっぷりに苺ジャムを付けて食べる。。。
とっても合う
あぁ・・・幸せ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しい朝食は、何か良い一日を予感してしまう。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
海は広いなー♪ 大きいなぁ~♬ [散歩・健康・美容]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1月19日の日曜日・・・青森の冬には考えられないほどの晴天。。。
まるで夏のような海の景色が広がっていた。
海は広いなー
大きいなぁ~
月がのぼるし~陽が沈む~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
海にお船を浮かばせてー
行~てみたいな~よその国![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
散歩に行って、海を見た途端、海の歌が思わず出て来そうな長閑な風景でした。。。
朝、こんな天気だったのに、午後には崩れて・・・
ほんと
お空の気持ちがわからない
良い時間帯にウィ―キングして良かったわ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これはずっと前の夕食でしたが、法蓮草のサラダが美味しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6月のランチに法蓮草と苺の「スピナッチストロベリーサラダ」をやり好評だった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
それと同じドレッシングでりんごとパイナップルと法蓮草中心のサラダにした。
これ、超美味しかったです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
要するに、このドレッシングと法蓮草と甘酸っぱい果物が合うんだと思います。
実は何のフライだったか忘れてしまったんです。(汗
)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
運動して、美味しい物を食べて・・・少し頭を使って・・・
少しでもボケないように努力したいと思ってます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
My雛スイーツ [ランチ・提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛ランチも華やかだけど、雛スイーツも華やかなのよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
和菓子作りを覚えてからハマってしまって、ついワンポイントでも付けたくなる私。
今回小さいお雛様の練りきりに挑戦![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
私の練切は甘過ぎなく、ちょうどいい
と結構、評判。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、出来た雛スイーツはこれ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
体に良い手作り甘酒を使って、3色甘酒ゼリーを作りました。
緑は抹茶、ピンクは苺を入れて、美味しいんです
上にはカシスソースを乗せて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
足元には練り切りでお雛さまを作りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
どうですか
お雛さまには相応しいと思いませんか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
顔は私が陶器で作りましたので、食べれません![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お雛さまの前には生クリームとカスタードクリームと干し芋や柚子の砂糖漬け、
ナッツ、金平糖を置きました。干し芋、柚子の砂糖漬けは手作りです。
そればかりではありません
和洋折衷なので、少しの冷抹茶とコーヒーを添えました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな私が食べたい
私だけのMy雛スイーツに仕上げたんです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最後にポスターを作りましたよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![S-sui-tu.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/S-sui-tu.jpg)
私はいつも今作ったのが、今までの最高
と思いながら全力を尽くし作ってます。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みんな予約して食べに来てね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
My雛ランチ [ランチ・提供食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
雛展示会のランチは2月26日(水)~3月3日(火)の7日間です。
(11時から14時の間で30分刻みで前日午前予約でお願いします)
今回の雛ランチは、また昨年と違います。毎回違うので、それなりに何種類も
試作品を作り 決めるまで、そして盛り付けと考え、写真撮るまで何日も掛かります。
DM作りもあるので、地味に印刷に出すまでを考え逆算して、進めてました。
そして考え抜いて決めたのがこちら![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
メビナ、オビナと女性らしい優しい寿司飯、男性らしいビシッとインパクトのある味に![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この試食、決まるまで少しずつだけど、結構食べるんですよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして出来た
ひな寿司![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ゆずの香りが優しい可愛いめびな寿司、海の香りと梅菜っ葉のガッツリなおびな寿司
相反する二つの味の美味しさをお楽しみ下さい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
さつま芋にマスタードソースで絡めた不思議な美味しさのサラダ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
人参、大根、紅芯大根をレーズンナッツと手作りドレッシングでいただくサラダ。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
柚子ソース、大根おろし和風梅ソース、オリーブマスタードナッツソースで
やわやわ鶏肉の味を思いっきり楽しんで![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
私の育てた落花生の豆腐を梅醤油で召し上がれ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
落花生の贅沢な煮豆は、しとやかな美味しさ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
そして、ポスター作り。。。
![S-hina-rannti .jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/S-hina-rannti20.jpg)
お雛様らしい、おもてなしのランチになったでしょう![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
お近くの人はお雛様を観ながらゆったり、ランチとスイーツを食べて下さいませ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
待ってるよ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2020-「令和のMy雛」むつみ窯陶雛展 [イベント]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
むつみ窯陶雛展も今年27回目となりました。。。
あっという間に月日が流れて行くものです。27年もやるといろんな事があります。
時代も平成から令和に変わりました。。。そして今年令和になって初めての雛展。
昨年私の友達の着物姿が美し過ぎたので、ぜひDMに載せたいと許可を取りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2020-「令和のMy雛」むつみ窯陶雛展は2月22日(土)~3月3日(火)
(営業時間は11時~17時まで)
その内のランチ期間が2月26日~3月3日の11時~14時で前日までの予約です。
DMの写真・・・
表面(表全面と表半分ずつ分けて)![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![2020-雛チラシ元表 -S.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/2020-E99B9BE38381E383A9E382B7E58583E8A1A820-S.jpg)
ランチは後で紹介するので、それ以外を見やすいように半分ずつ貼り付けます。
![2020-雛チラシ元表 - コピー.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/2020-E99B9BE38381E383A9E382B7E58583E8A1A820-20E382B3E38394E383BC-69ca3.jpg)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![2019-雛-裏- -S.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/2019-E99B9BEFBC8DE8A38F-20-S.jpg)
![2019-雛-裏- - コピー.jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/2019-E99B9BEFBC8DE8A38F-20-20E382B3E38394E383BC-e081a.jpg)
![2019-雛-裏- - コピー (2).jpg](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/2019-E99B9BEFBC8DE8A38F-20-20E382B3E38394E383BC20(2)-efb2a.jpg)
こんな感じで、日本の美を強調しました。
着物とお雛さま、ぴったりですよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
平成から令和へ・・・
時代は変わっても、雛への憧れや思いは変わらない。
より華やかさを増したお雛さま500点を展示します。
自分だけのお雛さま選びを楽しみながら、雛ランチ・スイーツを
ゆったりいただく「Myひなまつり」は、
My Happy Time![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
一日、お雛さま漬けで、童心の女子になり、癒されて欲しい
と・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ぜひ、足を運んでいただければと思います。
お待ちしていま~す![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大浦太ごぼうと西洋ごぼう [人参・ごぼう]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
数年前までは、粘土質で下に根が入って行かないごぼうは家の土には向かない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と思っていたが、大浦太ごぼうに出会って、植えてみた。
土をかなり高くした畝に植えるのだが、これだったら大丈夫![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ごぼうは細くて長い
というイメージがあったので、太くて短いのはダサい
と思ってた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
が、そんな田舎っぺごぼうは冷蔵庫に入りやすいし、何よりも柔らかくて美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
一回これを作ったら、美味しくてやめられなくなったし、料理のレパートリーも増えた。
そんな中、ネットで西洋ごぼうというのを見つけた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
えっ
ごぼうという根を食べる民族は、日本人だけじゃないの
と何かで聞いた事が
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
あるけど、西洋でも食べるんだと思ったら、どんなだか植えてみたくなった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
面白いので植えてみたが、種がたったの14個しか入ってなく、種がバカ高い。。。
植えて、芽が出て来たが、14個中7個だけしか発芽しなかった。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
葉っぱが全然違う。。。大浦太ごぼう(左)、西洋ごぼう(右)の発芽。(5月下旬)
1カ月して成長したけど・・・西洋ごぼうはあんまり大きくならない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
大浦太ごぼうだけ、どんどん大きくなり、西洋ごぼうの姿は見えなくなってしまった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これよりもっと大きくなり、寒さで葉が枯れて来たし、雪も降るので小屋の中に
保存するために埋めて、今そこから掘って食べている。
この埋め替えの時、西洋ごぼうを見つけたが小さいし、数も7本だけで自家用にした。
それも一回分しかなかったのが寂しい。。。期待してたのに・・・
ネットで西洋ごぼうを調べると、日本のごぼうのような香りも味もしない。
「冬のアスパラ」と呼ばれ、シチューなどに入れて食べるらしい。。。
とても美味しい
と書いてあったので、期待は膨らんだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
早速、収穫した日の夕食に出た。
きんぴらごぼうのようにして、2種類入れてみた。白いのが西洋ゴボウ。
確かに香りも味もごぼう感が薄いので、入れても西洋ゴボウの存在感は薄い。
比べるためにしっかりアク抜きして、茹でて、胡麻ドレッシングで食べてみた。
食べたけど、大した事はない味。。。期待した分、がっかり感は大きかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
実は量的にきんぴらに少しとこれだけしかない、非常に高級なごぼう料理になったのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「冬のアスパラ」という非常に良い名前付いてるけど、アスパラの味にはほど遠い。
日本人にしてみれば、ゴボウだけど、ごぼうでない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
って感じで、「来年からは作らなくていいかな
」ときっぱり思った![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
他のおかずの白菜と肉のあんかけ、蕪の漬物が美味しかった。
まぁ~何でも噂と実際は違うからね
作ってみて、確かめる事は大事![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アワビの入った豪華おでん [野菜料理・手作り料理・夕食]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お昼ご飯を食べないでおやつで済ませてしまった、いけない私。
それだけにお腹が空いて、夕ご飯を早く食べたくて「今日なあに
早く食べたい
」
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
と言ったら、「おでんの予定だから、今から作るわ」と、ひげおじさん。
さぁ~夕食タイム。。。おかずはおでんとカツオの入ったサラダと人参の子和え。
何と蓋を開けたおでんには二つ切りにしたアワビがど~んと
入っていた。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
取り鉢に盛り、青森の生姜味噌を掛けて食べる。。。
さ![IMGP7563.JPG](https://mutumin5.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f44/mutumin5/IMGP7563-e3d0e.JPG)
「超うめっ~
」アワビも美味しいけど、崩れたじゃが芋がホクホクで美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カツオの刺身が入ったサラダ。
郷土料理の人参の子和え。(これは多く作って、半分冷凍した物)
こんな料理があると、ついノンアルではあるがビールが飲みたくなる。
お腹いっぱいになり、大満足![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このアワビは長男のお嫁さんの実家から頂いたものです。
お歳暮に発泡スチロールいっぱいにいろんな魚、タコ、イカ、貝類、海藻が入っていて、
それがまた、どれも超美味しい
先日食べた鯖の一夜干しも買ったのと一味違う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最近、海の幸を贅沢させて貰っています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
久しぶりの雪かき [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日の雪。。。20㎝ない位だから大した事はない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
久しぶりに雪かきした。。。前やったのが正月だった気がする。
久しぶりで運動のつもりでやろうと張り切っていたら、ひげおじさんもやると・・・
お互いにやる気満々だったが、私が雪掻いて、ひげおじさんがブルを動かす事に決定![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2人でやりたい
やりたいと争うのは珍しい
それだけ雪かきに飢えている。(笑)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雪かきしてもそんなに歩数は稼げないので、その後風がないので、海散歩に行った。
いつもの防波堤に行ったら、白過ぎて、目がチカチカするので一往復でやめて、
海沿いのコメリがあるまりん散歩コースをひたすら歩く事にした。
ここをコメリまで歩いて往復しても3000歩なので、横道にそれて、海原っぱに
行ったり、コメリの駐車場の端っこをずっと歩いたりして歩数を稼いだ。
雪道なので歩きずらく、滑らないようにわざと深い雪のある所を歩いたり、
足全体を付くように歩いたり工夫して歩いていると、結構足に力が掛かる。
ケツの辺りの筋肉に力が入るらしく、ちょっと筋肉痛。。。
いつも10000歩歩くのに1時間半位だが、今日は1時間半歩いて8000歩だった。
雪がある時とないi時とでは同じ歩数でもより力を使っているらしい。。。
家で、テレビに向かって、見ながら行進してるとあまり力使ってない気がするし、
一番は飽きて来るのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こうして運動してホッとして仕事を始める。仕事し始めるとほとんど歩かない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お雛さまを5組作ろうと、ある程度作り方を考え、型紙を作る。
その作り方を考えて試行錯誤しているだけで1日掛かってしまう。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
同じものをいっぱい作れれば、もう少し効率も良いし、作り方を考えている事が
もっと生かされるのだけど、やみくもに作っても売れなければどうしようもならない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
雛展は22日~3月3日までなので、作り終えるタイムリミット明日までかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
一日お雛さまを作ってると座ったままなので、後2000歩はテレビの前で行進。。。
歩き初めて1ヵ月半になった
体は極めて調子が良い![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
殆どひげおじさんと2人っきりの生活なので、ウィルスを貰う事もなく風邪もひかない。
そう
コロナには無縁な生活。。。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シュトーレンとマーブルケーキ [パン教室]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
パン教室には行っているのですが、なかなか記事に書けてません。
というのも、12月はケーキ作りでしたが、たぶん作らないだろうなと思うから・・・
復習する気持ちもなく、ケーキも私達2人だと余しちゃうんです。
結局食べたくなくて、次男が来た時のために冷凍しました。
が、次男もそんなでもなく、2回目は食べない
と・・・仕方なく私食べました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな苺の乗ったケーキ、甘さが控え目でありますし、不味くはないのですが・・・
きっと私はケーキ派ではなく、あんこ派なのかもしれません。
ここ3年作って来ましたが、来年はクリスマスケーキ、パスしようと思います。
無理しない事にしました。そんなクリスマスの苺ケーキ。。。
可愛くて美味しいんですけど、一切れ食べたらいいかな
って![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎年 この飾り物も増えて来るし、勿体ないです
だからって、作らないし・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これできっとクリスマスケーキは最後だと思う。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1月はシュトーレンとマーブルケーキ。。。シュトーレンも食べるの苦手です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シュトーレン食べる位なら、まだケーキの方が良い
でも、課題ですから仕方ありません。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
シュトーレン生地は時間が掛かるので 先生が作って置いてくれて、成型する所から
このまま発酵させて、焼きます。
焼き上がったものにバター塗り、粉砂糖とグラニューを混ぜた物をまぶす。
いっぱいまぶす事で、日持ちするので、クリスマスまでに毎日切って食べるらしい。
だんだんパサパサになって来て、ケーキ代わりは無理
パンはパンだな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
昔、シュトーレンに憧れて、買って食べたら美味しいもんじゃないな
と思ってたけど、
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
やっぱり、今回も作ってすぐは美味しかったけど、日が経つに連れパサパサ。
甘さがあるから、腐らないけど、わざわざ作らなくていいな
と思った。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回は、もう一つも甘くて、マーブルケーキ。。。
バターを柔らかく泡立て、砂糖を3回に分けて入れて、分離しないように卵を
少しずつ入れながら、薄力粉を入れる。そして三分の一を取り、ココア生地を作る。
型にバターを塗って、冷蔵庫で冷やし、そこに粉を振る。
綺麗なマーブルにするために普通生地の上に2回に分けてココア生地を重ねて回す。
型にヘラで入れて行く。
焼き上がり~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
粉砂糖を振って出来上がり
マーブルケーキは美味しかったです。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これはその日はフワフワで、次の日、その次の日も、バウンドケーキな感じで美味しい。
リピあり、なしは微妙
パウンドケーキの方が簡単な気がするから・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
私は甘いものより、食事パンを作りたい
と思っているので、こういうコースで
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
カリキュラムが組まれているのは、一長一短。
興味のある好きなパンだけを作るのって、基本もあるから難しいのかな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
陶芸をやりたいって言って、いきなり徳利作りたいんです
急須作りたいんです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
って、言ってるような物なのかなぁ~って![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2年やって、基本と自分が望む作りたい物とのギャップを感じてるこの頃。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
立春なのに雪 [天気・季節]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日は立春。。。
今まで、雪がなく春陽気だったのに立春と共に雪。。。可愛い雪ですが・・・
でも、これから10日間位雪と寒さが襲って来るらしいです。
昨日は節分。。。我が家は必ず鰯料理である。恵方巻なんか食べない![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
だってここ関西じゃないし・・・ 商法に乗るのも嫌だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな節分の日の夕食。。。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
法蓮草入り卵焼き。。。そしてまりんも鰯を食べました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
みんな鰯を食べて、匂いプンプンさせてるから、我が家には鬼は近づけません![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最強だぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
手袋釣り [散歩・健康・美容]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
散歩には、防寒として、コート、帽子、マスク、手袋、長靴姿のいでたちで出かける。
1月18日・・・土曜日なのでいつもの防波堤には釣り人が居るかも
と思いながら行く。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
反対側の防波堤には居たけど、私の防波堤には居なかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
いつもカモが居るけど、今日は白鳥だ。立ち姿が美しい。。。
海の方にも浮かんでいる。
白鳥を見てるとバレーの「白鳥の湖」を踊ってる姿を思い浮かべてしまう。
優雅な姿が何ともあの踊ってる姿を彷彿とさせるのだ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんな事を目に浮かべて、歩きながら楽しんでいた。
2往復した時、釣り人が来た。。。
この人達は私を変なおばちゃんと思う感じに見えないので、そのまま歩き続けた。
3往復目にはもう1匹メバルを釣っていて、4,5と通る度に魚が増えた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
歩きながら、1000歩で一匹だな
と思いながら見るのが楽しみだった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
6往復目くらいから風が出て来て、7往復目はかなり強めになった。
許可を取り、最後の7周目に写真を撮ろう
と手袋を脱いだら、手袋が風で海に・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
あぁ・・・どうしよう
竿で釣って
と、お願いしたら・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
よっしゃぁ~
とすぐ釣り上げてくれ、助かった。快い優しさが嬉しかった![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんなアクシデントあったすぐ後にも、どんどんメバルが釣れた![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
小さいのが釣れると海に逃がしてやる所も釣り人の優しさである。
今日は釣り人と会話をして、助けられた散歩になった。。。
帰りに貝が落ちていて、料理の盛り付けに使えないだろうか
と拾って帰って来た。
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
往復するたびに、前日の壊れた雪だるまを一個ずつ置き、7往復終えて、7個の雪玉。
今日も同じ所を歩いているだけなのに、新しい出来事がある。
だから、一万保歩いているだけなのに、楽しめるのだ。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
畑は雪なし [畑・野菜(一般)]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
昨日2月1日・・・積雪0・・・小雨でした。。。今日は青空。。。
もちろん畑にも雪ありません。
ウォーキング帰り、サラダにしようと法蓮草を採りに行きました。
まぁ~ナイロンの中で生き生きしてます
収穫して、また被せる。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2月は1m位の積雪量になる事もあるのに、生の葉物野菜を収穫して食べれるなんて![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ほんとびっくりです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
長葱も、いつもなら雪の中を掘っていたから採り難かったけど、引っ張ってすぐ抜ける。
春に玉ねぎの芽が消えてないか、ハラハラドキドキしてたのも、しっかり見える![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ニンニク(左)と玉ねぎ(右)。。。
キャベツ、まだ食べれるけど、腐りかけて・・・反対に雪に埋まってる方が大丈夫かも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
白菜、いつもなら凍って駄目かも知れないけど、今はいい所を採れば食べれるかも・・・
固まらなかった黄色い白菜はまるで花のようだ。
人参は掘らなくていいけど、早くとう立ちしそう
いつもなら5月連休まで持つのに・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
食べない内に大きくなったサラダ蕪はまるで小錦のお腹のようである。
こうして野菜たちが全部顔を出し、状況がわかるのはいいけど、
この暖冬で冬野菜の食べる期間が短くなりそうである。
火曜日から真冬日で来週中はずっと雪マーク。。。
マイナスがほとんどないこの頃から、いきなりマイナス日で最低-6℃は辛いなぁ~
でも、それが本当に青森なんだよね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
伊勢旅行8・・・おはらい町おかげ横丁 [遊び・旅行]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今日でお伊勢さん旅行記、最後です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
伊勢神宮のすぐ横にあるおかげ横丁。。。
まるで江戸時代にタイムスリップしたような光景のお店が並び、楽しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
買い物や昼食はここで全部済ませられる。というか、楽し過ぎて、超テンション上がる![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
人が凄い
これで水曜日ですから、土、日はひしめき合って歩けないかも・・・
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最初に食べたのは焼き立ての辛子さつま揚げ。まあまあ美味しかった。
とにかく美味しそなものがあり過ぎて、迷う。。。
煎餅好きの私達は、必ず焼き立て煎餅を食べる。ひげおじさんはぬれ煎餅の串焼きが好き![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まるごと生グレープジュースを私が飲む。二人で豆腐ソフトを食べる。
やらなかったけど、射的もあった。
伊勢うどんはやめよう
って言っていたのに、醤油屋の焼きうどんがあまりに
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
美味しそうで、思わず2人で一つ頼んで食べてしまった
、温泉卵でまろやか![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
美味し過ぎて、高かったけど、生うどんとたれをお土産で買ってしまった。
家で食べたけど、同じ味で美味しかった
きっとこの醤油屋のたれが決め手だと思う。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
右角が醤油屋。。。
レトロな郵便局
最後にどうしても食べたかったお団子。。。醤油、みたらし、黒蜜、どれも美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
街並みを見ながら歩いて、待ち合わせバス停車場へむかう。
2時間半は、あっという間でした。。。
食べ歩き、楽しい
でも、こうしてちょこちょこ食べていると意外にお金使ってるかも![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
食べたかったけど、食べれなかったのは、伊勢エビと松坂牛かな![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
これはこれで、お酒を飲みながらゆったり食べたいから、食べなくていいんです。
こんな感じでおかげ横丁を後にして、バスで空港へ・・・
意外なのは、2日間共にしたツアー仲間とは、ほとんど話す事はありませんでした。
私は伊豆に行っても、四国に行っても、気軽におしゃべりする事が多かったです。
高知のひろめ広場では2日間通って、いろんなおしゃべりしました。
なのに、ずっと2日間一緒なのに、話す機会はなかった
不思議です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そんなものなんでしょうかね![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
小牧空港で私達が乗ったFDA。。。外は歩いて飛行機に乗る。。。
夕方5時15分。。。名古屋は青森より、陽がくれるのが遅い。
楽しかったぁ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今度は3月6日から5泊6日で九州旅行の予定。。。
楽しみ
2人で元気で居なきゃ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ひげおじさんのいびきを何とか止めたいな
煩さ過ぎ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)