保育園のブルーベリー狩りとMyピザ体験 [イベント]
今日は保育園年長さん10人と先生3人で、ブルーベリー狩りとMyピザ体験をした。
今日は一番楽しみにしていたお泊り保育の日。その中の一つのイベントである。
そんな時に昨夜から雨が・・・ 外でやるイベントなので雨に翻弄された。
10時過ぎに来るのに9時まで雨が降っている。天気予報は9時に曇り予報になるって・・・
ブルーベリー狩りの後、庭でピザを作って焼いて食べる予定になっていたのに・・・
外ではやれないと判断し、ランチ室にオーブンも皿も材料も全部運んで準備した。
10時になったら、急に雨が止んだ ブルーベリー狩りは出来て良かった。
畑の見学をしながら、シャインマスカットのハウスも見る。
ブルーベリー狩りを楽しむ。
ブラックベリーを食べた後にブルーベリーを食べたので美味しいと喜んで食べていた。
その間に庭にテーブルセッティングし、ランチ室からまた運び直す。かなりの手間だ
準備も整い、ピザ生地に色んな具を選んで入れて、ひげおじさんに焼いてもらう。
オーブンで焼く予定がピザ窯で焼く事になり、火起こしも時間が掛かり 大変だった。
雨が遅めに上がったばかりに、用意する私達は翻弄されて、必死でやった。
子供達は普通に美味しそうに食べている。
ピザとサラダの後のスイーツはマシュマロ焼き。(忙しくて写真が撮れなかった)
ここで雪だるま登場。。。
子供達は、雪だるまよりパッキン代わりの雪で、頭に擦りながら遊んでいる。
雨の後、蒸し暑くなり、冷たい雪を頭に乗せると気持ちいいらしい。
そんな感じで、遊んで、お腹いっぱいになり、次の目的地、ねぶた小屋に向かった
いい思い出になってくれたら嬉しいな
今日は、その後もお客様が多く、対応し、焼物説明したり、野菜の美味しさ、料理の仕方、
いろんな世間話をしていたら、畑仕事が出来ず、あっという間に一日が過ぎた。
目がしょぼしょぼし、クタクタに疲れたシャワー浴びて早く寝たい
幼稚園芋掘りと楽しいひととき [イベント]
今日は春にさつま芋を植えた幼稚園の芋掘り。。。
みんな張り切って、長靴と軍手を付けて芋掘りを楽しんでいました。
こんなに採りました~
さつま芋の弦もお持ち帰り
弦を持ち帰ってどうするんだろうと思ったら、リースを作るんだそうです。
園に帰って、皆でその弦から葉っぱを取り、丸く纏めてリース台を作って、乾かす。
固くなるので、クリスマス前に100均の飾りを買って来てくっ付けて、
クリスマスリースを作って楽しむようです。さつま芋の葉っぱも食べれます。
と考えると、さつま芋って、根から弦、葉っぱと全部使え、捨てる所がない優れ物。
あらためて、素晴らしい優秀な野菜だなと思いました。
お昼には青森から仙台局に行ったしまったNHKアナ、赤坂理菜ちゃんが
遊びに来てくれました。一緒にランチしながら、おしゃべりが弾む。
ランチとスイーツは適当にひげおじさんが作ってくれました。
2人でよく食べ、よく話す事3時間半。。。
ずんだカステラもお土産に頂き、本当に楽しかったです。
レモンバジルのハーブティーも感激してくれ、ベランダで植えたいというので
先日採った、種をあげました。もう理菜ちゃんもハーブ仲間。
ハーブティーはランチでもかなり好評で、ハーブの輪(和)が出来そうですね
娘がいない私にとって、理菜ちゃんは娘のように可愛い
若い子と話をすると気持ちが若くなる本当に楽しいひとときでした
芋掘り、落花生掘り [イベント]
今日はひろむくん、たいしくんたちが春に植えた薩摩芋と落花生の芋掘り。
芋の葉っぱを切り、マルチを剥がし、土が見えた所で薩摩芋と格闘
ひろむくんは発掘作業をするように、丁寧に掘り上げ、さつま芋の繋がりを
そのまま付けた状態で掘り上げました。年長さんのたいし君も一人で掘りました。
やったぁ~
落花生もみんなで収穫作業。。。
午後から、雨が降ったので、丁度良かった
気候的に寒くもなく、暑くもなく、風も少なく、バッチリ
小さい時に自然と触れ合い、色んな体験をするって、きっと何かの役に立つはず
これからも二人の成長を見て、応援して行きたいと思います。
この3日間、我が家も芋掘り、落花生とずっとやっていた。(後日記事にします)
ずっと下を向いて、ひたすら土を掘っていたら、なんかモグラになった気分。
3日間もやり続けると、さすがに疲れがピーク。。。
雨に降られましたが、小降りの内に 何とか終わってホッとしています。
後は19日に予定してる幼稚園の芋掘りの部分が残っているのみ
今日は美味しいお好み焼きを食べて、早く寝たい
呉竹幼稚園、さつま芋苗植え、苺狩り [イベント]
今日はお天気にも恵まれ、さつま芋、いちご狩り日和。。。
まずはみんなにさつま芋がどういう風に出来て来るのか、実際のさつま芋から出てる苗を
見ながら、説明しています。苗を買って来てるわけではないので、より実感できる。
芋から芽が出て、それを切って水に浸けたら、根が出て来る所が全部見れるのです。
多分、実際の物を見て、体験出来、苗を植える所までやれる所はそんなにないと思う。
やり方を説明し、手を添えて実際やってみます。
やった後のお世話を託され、皆で記念撮影。。。
さぁ~、一番楽しみにしていた苺狩りの始まり~
みんな、苺を幸せそうな笑顔で食べていました。
10人の園児さん達のの中に二人、苺模様の長靴を履いている子がいて、
その中の一人が上から下まで苺尽くし。。。「苺愛」が素敵
見て髪飾りが苺で、タオルが苺、そして長靴も。。。
さぁ~そろそろお昼だから、帰るよ~と声をかける。
どんだけ食べたのかな 食べた後を広げて、皆で大笑い
きっと幼稚園の大きな思い出の一ページになった事でしょう
幼稚園の芋掘り体験 [イベント]
昨日は幼稚園の子が春に植えた芋掘りが予定されてる日。
雨予定だったので、先生が前日から心配してましたが、ギリギリ大丈夫でした。
元気に子供たちがやって来て、芋掘り開始。。。
芋の弦を引っ張ってもなかなか抜けて来ません
掘り進んで、さつま芋が出て来た時、「出て来た~」と、大喜び。。。
みんな、宝物を掘るように夢中で掘っています。
最後、掘り残しがないように点検して、芋蔓も持って帰りました。
この芋蔓で、なんか作るのかな
自分の掘った芋を持ってみんなで記念写真
収穫したさつま芋を袋に入れて、嬉しそうにバスに乗り込みました。
まるで孫を見てるようで、一緒にいると楽しいです。
子供達は幼稚園の一つの思い出となったかな
幼稚園の南瓜収穫 [イベント]
昨日はお天気が良かったので、春にさつま芋と南瓜の苗を植えた幼稚園年長さんが
成長の様子を見て南瓜の収穫をして行きました。まずはサツマイモの成長。。。
葉っぱで覆われて、どれが自分が植えたのかわからない
子供の背丈を超えています。
この後、花オクラに目が釘付け。。。さっそく近くで花を観察。。。
皆に花を食べるオクラだよと試食させました。
「味しな~いレタスみたい」と話しながら、食べていました。
さぁ~今度は南瓜の収穫。。。この前の水害で、葉っぱが無くなって、
2個腐ってしまいました。それでも14個収穫。。。
せっかくカボチャの収穫に来たので、家の収穫した南瓜を蒸かしておきました。
素材そのものを味わうのは、シンプルなのが一番わかります。
みんなが収穫した「栗坊」と家用の新しい品種の「ブラックのジョー」と味比べ。
やっぱり品種で、味が違います。栗坊は粉感が強く栗のような触感。
ブラックのジョーは甘いどちらも美味しかったです
先生たちも「味が違う美味しい」と違いがはっきりわかったようです。
皆はまさか 南瓜を食べれると思ってなかったので、美味しい満足げな良い笑顔。
子供達に自然を感じながら、花オクラや南瓜を食べて喜んで欲しい
という私の思い(サービスです)が通じたようで、5個もお替りして食べた子がいます。
子供は正直だよね
幼稚園年長組」のさつま芋、カボチャの苗植えと苺狩り [イベント]
今日は幼稚園の年長組7人がさつま芋、カボチャの苗植えと苺狩りに挑戦しました。
バスで到着。。。外壁の陶器を見て、展示室に入り、苗植えのため軍手を付けて準備。
色んな野菜を見学して、さぁ~さつま芋の苗植え。。。
最後に自分の苗がわかるように名前を書いて、終了。。。
次は二人で一つカボチャを植えた。私が事前に栗坊の苗を作って置きました。
さつま芋もカボチャも植えたので、いちご狩りです
みんな美味しそうに食べていましたよ。
お天気も良かったので、苺も真っ赤4種類の苺の食べ比べも出来ます。
こんなに「美味しい」と喜んで、楽しそうに食べてる姿を見てると、あの昨年の
真夏の暑い中、10日間ずっとランナーを取って苦しかった事も報われた気がしました。
お腹いっぱいになり、バスに乗って帰って行きました。
私も孫と遊んでいるみたいで、楽しかったです
みんなの美味しい顔を思い浮かべながら、見送りしていました。
さつま芋苗植えと苺狩り [イベント]
今日は午後3時頃からさつま芋オーナーの苗植えと苺狩り体験がありました。
ランチでお馴染みのひろむくんとたいし君が今年も挑戦。
お兄ちゃんのひろむくんはだいぶ少年になり、頼もしい弟のたいしくんに教えています。
苗を植えてから、水を入れて・・・
もう一人の方もランチの常連さん。。。苗の前で記念写真。。。
苗植えが終わり、苺狩り。。。ひろむくんより弟のたいしくんが張り切って食べている。
4人の挑戦でしたが、一番食べてました食べる姿美味しそうで見ていて気持ち良い
みんなで話しながら、種類の違う苺を味を確認しながら 食べていました。 (天気が悪いのと、私のカメラで水滴のようなくもりで見え難くてすみません)
最後は食べる分だけ採って展示室でコンデンスミルクを付けて食べました。
ひろむくんのお母さんが私の大好きなおせんべいを持って来てくれたのでみんなで
お茶を飲みながら食べて、おしゃべり。。。
あんなに苺食べても、まだお腹に入るたいしくん。。。
見て下さいこの美味しそうなお顔。。。
食べる事は生きる力たいしくんを見て、ほんと頼もしく感じました
お兄ちゃんも博学で、二人とも素晴らしい未来を感じます
幼稚園年長さん、さつま芋植え [イベント]
今日は幼稚園年長さんがさつま芋を植えに来ました。。。
さつま芋の苗が、どういう風に作られているか説明し、みんなで実際見て、触ってみる。
さぁ~苗の植え方を説明し、実際植えてみましょう
みんな植え終わって、大満足
野菜当てクイズをしながら、みんなで畑を見学。
ハウスの中では、野菜と見て,今日孵ったばかりのカマキリを見て喜んでいました。
さつま芋の苗を植えた後は、壁に貼り付けてある陶器を見ながら楽しそう
お天気も良かったので、みんな思いっきり自然の中で楽しんで、バスで帰って行きました。
1時間少しでしたが、私も楽しませて貰いました。
秋には大きいお芋さんがいっぱい採れますように
2021-「雛 物 語」のお知らせ [イベント]
むつみ窯陶雛展も今年28回目となりました。。。
あっという間に月日が流れて行くものです。28年もやるといろんな事があります。
まさかコロナのこんな疫病が蔓延するなんて、想像もしなかった
昨年の雛展当たりから増え続けて来て、雛展が終わる頃にはもう旅行に行けなかった。
まさかそれが一年以上も続くなんて、思いもしなかった昨年の今頃。
だから昔から伝わる行事の雛祭り、五月人形は子供を疫病から守るため、
人形たちに身代わりを頼み、健やかに育つように願掛けしたんだなと今更ながら思う。
2021-「雛 物 語」むつみ窯陶雛展は2月20日(土)~3月3日(水)
(営業時間は11時~17時まで)
その内のランチ期間が2月23日~3月3日の11時~14時で前日までの予約です。
DMの写真・・・表面(表全面と表半分ずつ分けて)
ランチは後で紹介するので、ランチ以外の半分を見やすいように貼り付けました。
読み難いので、もう一度上の文章書きます。
厄災を遠ざけると言伝えられるお雛さま。
雛祭りは娘が生まれて、成長と共に始まる雛物語。。。
親は愛娘が成長した時、幼い頃の雛の祝いの笑顔が思い浮かぶ。
そんな大切な思い出の一コマの存在で居て欲しいと願いながら、
雛人形を心込めて手作りしています。
誕生と共に、愛娘のために「世界で一つだけのお雛さまをお選び下さい。
美味しくて健康的な雛ランチ、雛スイーツで雛のお祝いしてね!
雛祭りは娘が生まれて、成長と共に始まる雛物語。。。
親は愛娘が成長した時、幼い頃の雛の祝いの笑顔が思い浮かぶ。
そんな大切な思い出の一コマの存在で居て欲しいと願いながら、
雛人形を心込めて手作りしています。
誕生と共に、愛娘のために「世界で一つだけのお雛さまをお選び下さい。
美味しくて健康的な雛ランチ、雛スイーツで雛のお祝いしてね!
裏面
私の友達はもう完全にむつみ窯の専属モデルです(笑)
こんな感じで、日本の美を強調しました。
着物とお雛さま、ぴったりですよね
いつの時代でも疫病や災害はあり、それゆえ 親は生まれた子が
健やかに育つようにお雛さまに願いをたくすのです。
時代は変わっても、雛への憧れや思いは変わらない。
世界に一つだけの私だけの雛選びを楽しみながら、雛ランチ・
スイーツをいただき、My Happy Timeをお楽しみ下さい。
一日、お雛さま漬けで、童心の女子になり、癒されて欲しいと・・・
ぜひ、足を運んでいただければと思います。
お待ちしていま~す
幼稚園芋掘り [イベント]
昨日は幼稚園の子達の芋掘り。。。
みんな軍手、長靴、マスクで、大張り切りでやって来ました。
芋掘り、開始~
芋がゴロゴロ出て来て、今年は豊作かな
いっぱいお芋が掘れましたよ~掘ったお芋を持って、にっこり記念写真。。。
子供達は虫が好きハウスの中のカマキリの卵を見て、カマキリが外にあるのを見学。
カマキリ大好きひげおじさんが説明しながら見せています。
ちょうど防虫ネットの所に居て、外の方が見えるので、みんなで見に行った。
そしたら、みんな触りたいさわりたいというので・・・
こんな感じで、芋掘りより盛り上がっていたかも・・・
そして私が保管して置いて、カマキリの脱皮抜け殻も見せたら、大喜び
最後に家のランチのお客様が自費出版した「いちごちゃんのゆめ」の絵本を読んだ。
みんな真剣に見ていた10冊しか作ってないので、少しでみんなに見て貰いたい
1時間くらいの短い時間でしたが、楽しみました。見送り。。。
賑やかだっただけに見送りしたら、ちょっと寂しくなっちゃった
芋掘りとサラダランチ [イベント]
今日はひろむくん、たいしくんたちが芋掘りに来ました。
二人とも一生懸命、芋掘り。。。
ひろむくんもたいしくんも芋掘り、頑張りました
芋掘りの後、パンとサラダで昼食。。。
孫のような二人とおしゃべりしながらの一緒の昼食は楽しい
お兄ちゃんらしくなったひろむくんとおしゃべりが上手になったたいしくん。
二人とも何でも食べるけど、特にたいしくんの食欲旺盛な意欲に感動。
たいしくんの食べっぷりを見てください
サラダを食べちゃったら、おやつを食べようねといったら、たいしくんのこの勢い
完食ゴーサインそして食後デザートは饅頭。。。
ひろむくんは草餅、たいしくんは紫(ブルーベリー)
ひろむくんはお兄ちゃんらしい優しさが増して来ました。
たいしくんはおしゃべりも動きも凄く成長し、頼もしい
子供の成長って、凄いなぁ~・・・
久しぶりに孫のような二人の笑顔に癒されました。。。
エキイチ参加 [イベント]
初めて野外のイベントに参加しました。
何もわからないだけに心細さと期待と想像が入り交じった気持ちでいっぱいでした。
2日間のイベント参加料を支払い、テントと台1台が借りられます。
コロナ対策をしっかりやるために入口から入り、お客様は受付で熱を測り連絡先を書く。
大丈夫であれば、手の甲にこんなハンコが押されます。
出口は別で出口から入らないように人がちゃんと付いて、誘導してます。
いろんな屋台が並ぶ。。。半分以上はお祭りなような屋台とビールなどの飲み物。
親子連れが多く、子供の遊びもある。ポニー体験、棒パン、ヨーヨー、射的。
私のお店
お店のレイアウトを考え、看板を作るとか、一つ一つのポップを作るのに何日も掛かった。
1週間前からジャムを作り、3日前にクッキーをひたすら焼く。
クッキーには名前と内容表示、賞味期限を貼るシールを作る。
カラフルジャガチップスを2日前に作り、シールなどを貼る。
こういうパソコン作業は全部、私が考えて作る印刷するその作業が時間が掛かる。
前日採れる野菜を収穫し、綺麗にし、値段を付けて行く。
当日は枝豆を収穫し、枝から豆を外すが、二人でやっても1時間近く。
もちろん焼物も置きました。
夜中パンを焼く。。。焼いたパンはドイツパン2種類。
ミッシュブロードとナッツ・ドラフルーツたっぷりドイツパン。
せっかく当日に合わせて焼いても、暑過ぎて、袋に水蒸気が籠り、袋が膨らむ。
2日目はこんな状態になるので、袋に入れず、保冷剤を置いたが、それでも無理だった。
不味そうに見えるのと、ハード系ドイツパンを知らない人がほとんどで興味なさそう。
野菜は炎天下にさらされ、どんどん劣化して行く。農薬あるなしも気に掛けていない。
そんな感じなので、野菜もパンも可哀想だった
やってみて、ちょっと場違いだったかなとも感じた。
マルシェのような感じかなと思って参加したけど、違っていた。
いろんな人が通って、いろんなファッションがあり、人間ウォッチ出来た。
それと夏に野外でやるためにはいろんなノウハウがあるんだなと勉強になった。
主催者側の青年会議所がいろんな対策をして、炎天下の中、裏側で働いてる姿を見て、
運営する側の大変さは自分達以上の苦労があるなとも感じた。
1日何回もゴミ袋を取り替える所見ながら、運営側、お店側、お客側と立場が違うと
考え方、見方、行動がまるで違う。ゴミの分別してるのに平気で違う所に入れる。
Tシャツの後ろ姿に「やるべ志」という文字が入っていた。
いい言葉だなぁ~・・・と妙に感動した。
いろんな立場の人間ウォッチが出来て、良い機会だったと思うし、
当たり前だと思っていた、家で自由に仕事が出来る事は幸せなんだとわかった
それと暑くて30℃位な感覚ではあるが、実際は27度位らしい。
ある意味猛暑でもなく、雨でもなかった事に感謝しなくては
天気に大きく左右される野外でのイベントは、準備をして来た主催者側、出店者
にとって、掛けのようなものである。私はバクチをやったんだなとも思った。
こういう側に立ち、いろんな思いややり方を知る事が出来た事が
私にとって大きな収穫で、とても勉強になった
園児のサツマイモ植え [イベント]
6月4日、呉竹幼稚園の園児さんが14人、さつま芋を植えに来た。
さつま芋の苗はどういう風に出来るか説明して、畑に行って植える。
園児の手を添えながら、畑に植え付ける。。。
畑を回り、野菜のあてっこをして見学。。。
ハウスでは野菜とカマキリの卵や赤ちゃんを見て、楽しんでいました。
庭の池でメダカを見たり、虫を見たり、花を見たり・・・
みんなで楽しくお弁当食べて・・・
まるで遠足のような、楽しいさつま芋の苗植えでした。。。
私も楽しませていただきました。
私の年齢だとこんな孫がいていい年なんだよね
油川の名物、案山子たちにもマスク [イベント]
毎年やってる案山子ロード280.。。
毎年、佞武多師に頼んで、青森にゆかりのある人物の案山子を作っている。
棟方志向と三浦雄一郎はもういなかったけど、その後のかかしは新幹線青森駅や
油川市民センターに飾って、みんなを出迎えている。
その案山子たちにもコロナ予防にマスクを掛ける事になった。
淡谷のり子
梅沢冨美男マツケン
ピコ太郎
昨年は吉幾三で、マスク掛け作業中。。。
油川案山子ロード実行委員会の皆さま、お疲れ様
これで、皆、コロナ予防対策のマスク忘れに気付いてくれるね
今年はジャズフェス、中止だそうです。
2020-「令和のMy雛」むつみ窯陶雛展 [イベント]
むつみ窯陶雛展も今年27回目となりました。。。
あっという間に月日が流れて行くものです。27年もやるといろんな事があります。
時代も平成から令和に変わりました。。。そして今年令和になって初めての雛展。
昨年私の友達の着物姿が美し過ぎたので、ぜひDMに載せたいと許可を取りました
2020-「令和のMy雛」むつみ窯陶雛展は2月22日(土)~3月3日(火)
(営業時間は11時~17時まで)
その内のランチ期間が2月26日~3月3日の11時~14時で前日までの予約です。
DMの写真・・・表面(表全面と表半分ずつ分けて)
ランチは後で紹介するので、それ以外を見やすいように半分ずつ貼り付けます。
裏面
こんな感じで、日本の美を強調しました。
着物とお雛さま、ぴったりですよね
平成から令和へ・・・
時代は変わっても、雛への憧れや思いは変わらない。
より華やかさを増したお雛さま500点を展示します。
自分だけのお雛さま選びを楽しみながら、雛ランチ・スイーツを
ゆったりいただく「Myひなまつり」は、My Happy Time
一日、お雛さま漬けで、童心の女子になり、癒されて欲しいと・・・
ぜひ、足を運んでいただければと思います。
お待ちしていま~す
藍の生葉染め体験 [イベント]
書き置きしてたのですが、昨日のと前後してしまいました。。。
9月29日、苺の苗植えを中断して、藍の生葉染め体験をした。
毀れ種で勝手に生えて来た我が家の藍。。。
講師はランチのお客様で染めと織物の中川先生。私もやりたくて気心が知れた4人。
藍の色が付くといけないので、先生も私達も青系統の服でやる。
藍の葉っぱを積んで袋に入れ、ひたすら揉み、色を出す。
これ位の色の濃さにしたら、ソーダ灰にお湯と水を入れ混ぜ、アルカリにする。
次にハイドロをお湯で溶かし入れ、中和させる。
事前にネットで見ながら、模様を付けて置いた。出来た液に入れて染める。
絹だけは還元剤を入れなくても染まるので、揉み解した液にすぐ染めて良い。
20分位付けたら、洗って、最後に酢を入れた水でよく濯ぐ。
乾かす。。。
出来上がったTシャツとマフラーを試着。。。
私はいまいちの出来だったけど、みんなのはとても素敵でした。
特に、麻のストールが綺麗でした。
とても楽しかったですこの経験を活かし、私は失敗したので、
自分でまたデザインを考えて、染めたいと思っています。
この後はランチをみんなで頂きました。。。
初さんまのくつろぎ [イベント]
イベントが終わり、後片付けをする。
夜から台風の予想で風が強くなるとビニールが影響を受けるので、全部剥ぐ。
そして、ぽつんと火がまだ残ってる七輪を見たら、サンマが食べたくなった
サンマを焼こう頑張った私達にサンマとビールだと思い、サンマを買いに行った。
縁側ではないけど、縁側風で良い風景でしょう
買って来た生サンマは一人2匹ずつ。。。それと国産仙台牛もも肉二人で130gと舞茸。
私達は美味しい肉を少し食べれば良い年を取るとそんなに食べれないので量より質
陶芸教室の縁に七輪を置く。
実はここの陶芸教室の小屋は、50年前建てた自宅で、この部分は和室の縁側だった。
今ある自宅を建てる時180度回転させ、畑だった今の位置に置いた。
その後陶芸教室として使うためにひげおじさんが畳をフロワーに換え、陶芸教室とした。
だから縁側風というよりは元縁側だったんです。
楽しそうにビールを飲みながら、ひげおじさんサンマ焼いてます
長葱を焼いて食べたくなり畑から抜いて、洗って鋏で切りました。
旬のサンマと違い油はのってませんが、生サンマで美味しいです
あっという間に平らげ、2つ目。。。お肉も、長葱も、舞茸も焼く。
サンマの焼き上がりの湯気が見えますか 美味しいっ
超
目の前の景色を見ながら、七輪でサンマを焼く。窯の煙突と横の畑雨降ってます。
オクラが見えたので、オクラ焼いて食べようかとひげおいさん採りに行く。
私は蕪と枝豆を採って来て、焼いて食べてみる事にしたが、どちらも焼くのは初めてだ
枝豆は時間が掛かる割にそんなに美味しくない茹でた方が美味しい
蕪は甘くなってジューシーで美味しいオクラはかなり美味しい
3時頃にビールを飲みながら(私はノンアルだけど、気分はビール)の
七輪バーベキューは至福のひとときである。
昼食と夜食の間の本当の夕食。。。(夜はなし)
耳の聞こえ辛いひげおじさんを相手に大声で、何気ないおしゃべり。。。
畑を見ながら「ポツンと一軒家」的な楽しい七輪サンマのバーベキューは最高だった
これからは、こういうじじばば的な遊び方が自分達に合ってるのかも知れないなと
感じた。 うふふ・・・きっと忙しく頑張った自分たちへの美味しいご褒美だね
食べたい物を畑から採って来て、すぐ焼いて食べる最高の贅沢だと思う。
忙しさと達成感の後の自由なゆったりとしたくつろぎのひととき。。。
陶芸体験とマイビザ作り [イベント]
まずはお知らせ
皆さんニュースで知ってらっしゃると思いますが、のんちゃん(沖澤のどかさん)が
第56回ブザンソン国際若手指揮者コンクールで初優勝しました
それも観客と演奏したオーケストラがそれぞれ選ぶ「観客賞」と「オーケストラ賞」
も総なめという快挙さすがのんちゃん
ジュニアオーケストラの後輩たちに大きな刺激になるし、
身近な人だったので心から嬉しいこれからも応援して行きたいです
さて、今日は陶芸教室とマイピザ作りのイベントは
朝起きて、雨。。。これは想定内で、風はビニールが飛ばされるほどでなく安心。
ようすを見に行きました
やっぱり、地盤が低いので足元がビジョビジョ 朝早くから靴が濡れないように作業。
ビニールからブルーシートの境目が詰めが甘く、雨漏れ。。。何とか直す。
昨年大きい荷物が来た時、貰って置いたの3個を並べて、その上にコンパネを探して敷く。
コンパネを探して、古いのを引っ張り出したら、またもや鼠の赤ちゃん出現
ひげおいさん私を呼んで「写真撮れ」と煩い。。。生きてる動いてる
今赤ちゃんシーズンなんだろうね。。。気持ち悪いけど写真撮って、ひげおじさん処分係。
何とか、家にある板をかき集めて下に敷いて、歩けるようにした。
雨合羽を着て、これ以上台風の影響を受けないように願いながら何とかやり遂げた。。。
この4日間、ずっと天気予報と睨めっこして、最悪の場合、雨だけの場合と案を練っていた。
そのために、毎日いろんな想定をして、使うかも知れない場所を片付けていたのだ
この台風騒ぎがなければ、この3日間無駄な時間を掛けなくて良かったのだが仕方ない
まずは5.6年生の体験陶芸。。。皿、表札作り。
みんな楽しそうにやっていた
そしてマイピザ作り。。。
ピザ生地は事前に私が作ったソースを2種類、トッピング野菜や肉類を乗せ自分で作る。
並んでひげおじさんに焼いて貰う。。。1人2枚で35人なので70枚。。。
ずっと並んでいるので、最後私が家の石窯ドーム(電気)で焼いた分8枚を除き、
1時間で62枚を焼き終えた。。。奮闘してるひげおじさん。。。
火の調整とピザの焼き具合を同時に見ないといけないので、熱いし、しんどい
待ってる時間とか、食後のデザートはマシュマロ焼き。。。あぁ・・・焦げ過ぎ~
七輪2つに火も用意しないといけない。。。
子供達に野菜が美味しい大好きと、考え方を変えて貰いたくて、サラダサービス
35人分なので50cm以上の大皿に2つ。。。
もちろん10種類以上の無農薬野菜が色とりどりで栄養価満点の美味しい安心サラダ。
あらかじめお家で作って、すぐ写真撮りました。
みんな揃ってピザタイム。。。美味しい満足顔をご覧ください
お腹いっぱいになった所で、みんな楽しく遊びタイム。。。
5.6年生はランチ室に行って、広い空間で楽しい遊びをしてました。
だいぶ遊んだので、みんなで集合写真を撮って、お開き。。。
台風に翻弄され、とても準備が大変だったけど、みんな美味しく楽しく遊べたので
私達は見ていて嬉しい陶芸やマイピザ作りをしたこのひとときを素敵な思い出として
大人になっても忘れないで欲しいな
私もひげお持参も全力を出し切り、成功した事に大満足
ピザ70枚、3時間半作り続けた私。ずっと焼き続けたひげおじさん。。。
私達はしっかりピザ職人。
(笑)
お墓参りと台風準備 [イベント]
先週まで自分が融けてしまいそうなくらい暑かったのに、今は朝、寒過ぎる。。。
昨夜、毛布2枚着て寝てたら、朝方寒くて布団を掛けた。しっかり15℃切っていた。
明日の朝は11℃予想。。。いきなり寒くなると体付いていけない
日の出も遅くなったし、日の入りも早くなったそれもどんどん加速して行く。
台風が来ていて、青森は月曜日から火曜日に掛けて・・・
それなのに、4,5カ月前から予約が来ていた小学校PTAのイベントが月曜日ある。
小学校5,6年生の陶芸体験とマイピザを作ろうというイベント。
前に子供会で来たことがある父兄さんが楽しかったので、計画した。
焼物作りをして、マイピザを作って焼いて貰って食べる。そして外で思いっきり遊ぶ。
とても楽しいはずの予定だが、台風が近づいて雨の予定。。。
多分ピザを作る人が35人もいるので、外が使えなかったら最悪。。。
もちろんピザ窯も外なので、それも怪しい。。。
運が悪すぎる。。。どうしよう 困ってしまった
でも最悪を予想して、準備をしておかなければいけない
今日の天気は気持ちの良い秋晴れ。。。この天気が二日後には大荒れなのと疑う。
明後日の最悪を想定し、昨日からピザ窯まで子供達が並べるように雨除け通路を作った。
昨日まで3日間、私は焼物作りに没頭していた。(体験作品を焼くため足りないので)
ひげおじさんは一人で、一生懸命雨よけを作っていたのだが・・・
作るに当たって、私に相談もしないで自分の考えで作っていたため、私に駄目だしされた。
詰めが甘いひげおじさんのこの作りだと、雨に耐えきれない気がして、私がダメだし。
結局一日掛けて作ったのを壊す羽目になった
私に相談してくれたら、もっとちゃんと意見したのに・・・
結局今日、私が考えた方法で私が手伝い、ひげおじさんが作った。
陶芸教室の出口からピザ窯まで焼いて貰うために並ぶための雨除け通路。。。
ハウスのポールとハウスの余ったビニールを使って・・・足りない所はブルーシート。
煙突がピザ窯。こんな感じで作ったが、突風が来ない雨だけなら、何とかなる気がする。
私に少し相談してくれれば、一日無駄にしなかったのに・・・
これから来る台風騒ぎで、私たちは2日も無駄な労働をしなければならなかった
天気次第というのは、本当に苦労する。。。そうしっかり採算合わないよ
お昼に姉から電話が来て、お墓参りをする事になった
忙しさにかまけてたので、彼岸も忘れていたが、庭の花を摘み、お墓参りをして来た。
私の姉は、月命日にはちゃんと仏様を拝みに来るし、彼岸、お盆、正月と
実家に年、最低でも16回は拝みに来る感心な人。
今日も自分嫁ぎ先のお墓と私の所に来て、その後仕事に行った。
小さい時は私をよくいじっていたけど、年を取ってからは優しさがわかった
油川ジャズフェステバル [イベント]
25日日曜日にやった油川ジャズフェステバルは盛況に終わりました。
今年は長男たちが出ないので、家でのライブはない分、少し楽です。
例年であれば、長男たちのメンバーたちの食事準備、ランチ、ディナーライブ、ジャズ飯
など、ヘルペスが出たり とにかく大変で、年と共に負担になって来てたんです。
5年前は還暦パーティーとステージママとライブを熟せたんですが、
今は一つだけやってもふうふう言ってます。それだけ年を取ったんだと思います。
私はジャズ飯があるので、会場の準備はしてませんが、準備も大変だったことでしょう
準備風景
なんせ1時から夜の8時までですから・・・
地域の保育園、小学校、中学校、高校とやり、後半大人のジャズタイムです。
この次から大人タイムなので、お酒が入っています。
ゆっくりジャズ飯を食べながら、大人ジャズを鑑賞します。
ジャズ飯も手作り屋台でおもてなし。。。高校生も参加。
もちろん地域の人を交えてのジャズフェスなので無料です。
寄付や補助金、広告料、ボランティアで成り立っていますので、こんなものも用意。
なかなかやりくりが大変な中、5年間無料で続けて来ました。
皆さんの努力のたまものです。
ボランティアスタッフ、出演者の皆さま、お疲れ様。。。
そして有難うございます。
油川ジャズフェステバル [イベント]
今日は油川ジャズフェステバルのイベントでもう疲れっちゃった
なので、軽く書いて終わります。
私は恒例のようにジャズ飯で参加しました。屋台がずら~り
このためポップを作ったり、ジャズ飯用の下準備、本番と今週ずっとこの5日間
忙しく、ジャズフェスに関わっていました。
今日本番は、陶芸教室に通っていた3人にボランティアお願いして、無事終了。。。
小学1年から中3まで通った今高校2年の子とお母さんともう一人の教室の方3人。
昨年と同じメンバーで高校生の子は部活後から夜までやってくれ、大助かり
とにかく、むつみ窯はボランティアで成り立っているような所があり、
いつもみんなの好意に甘えて、危機を乗り越えている。
今回も皆様の暖かい心にすがって何とか生き延びていて、本当に有り難い。。。
とにかく寝不足で、眠くて眠くて目を開けてられないので、お風呂に入って寝ます。
また詳しい事は明日か明後日でも書きたいのです。お・や・す・み。。。
幼稚園のさつま芋、落花生の収穫 [イベント]
昨日は幼稚園の子供達がサツマイモ、落花生の収穫に来ました。
元気いっぱいの子供たちは軍手を付けて、準備OK
さぁ~さつま芋掘るぞ~
子供達の場所は鼠にもやられていなく、豊作です。(場所でだいぶ違うので)
自分の掘った自慢のサツマイモを持って記念撮影。。。
皆、ニコニコで、大満足
今度は落花生。。。 落花生を引っ張ります。
引っ張った豆を取り外します。
袋に入れて、園に持って帰り、みんなでいただきます。
家の中に入って、私が事前に茹でて置いた茹で落花生を頂きました
初めての茹で落花生の味に「美味しい」と喜んで食べてくれ、私も嬉しかった
みんなは落花生は枝に葉っぱと一緒にぶら下がって成っていると思っていたので、
土の中にあったのにびっくり
茹で落花生の味も落花生が成っている所も初めてで、とても楽しい経験だったと思います。
幼稚園の素敵な思い出の1ページなったらいいな
4月から、私も一緒にやって楽しませて頂きました。。。