干支作品に展示替え [仕事(焼物・美術工芸)]
今春にやったお雛様を片付けて、干支展の展示替えをしている。
このように私の今あるすべてを尽くしてやる雛展は多分今年で最後だろう
10日も掛けて飾って、3日掛けて仕舞う。もうこの体力と気力はない。
この膨大な量を2人で片付けて・・・
3日目で片付け終わり、4日目から干支展の飾りつけを始めた。
雑然とする中、5日目で何とか形に見えて来たので、2日までに間に合いそう
火曜日の午後は糖尿病定期健診のため内科受信。血圧が200も上がっていてびっくり
夏まで120~140の世界だったので安心していたら、季節が変わると血圧変わるんです。
と言われ、冬になると血圧が上がりやすくなるので測定してと念を押された。
そうかぁ~・・・まりんだけでなく、人間も年を取ると同じで急変するのね。
まりんは今日の朝、少し震えた感じで、動けなく そのまま寝ていた。
暖房消していたから、年寄りのまりんにはこの16℃の気温も寒いのだろう。
エアコン付けて、抱っこして、温めてあげたら、少し動き出した。
3畳位の私の体操スペース全部におしっこシート敷いて、その上に座らせた。
時々、頑張って歩いて、少しだけ移動した跡形がある。
ほとんど寝てるけど、様子を見に行く度に位置が変わっているから・・・
間違って階段から落ちないように周りを囲ってやった。
歩けなくても、どうにか移動している。そのままお尻で移動しようと頑張るまりん。
調子が良いとフラフラしながら歩いて、打つかっては方向変更して歩いている。
その生きようとする姿に、涙が出そうになる。頑張っているまりんが愛おしい。
動きたい時 少しでも動けるようなスペースを作り、私がいなくてもエアコン
付けっぱなしにして、まりんが過ごし易いようにしてあげたい
すべて、最後があるのはわかっているけど、最後を痛くないように過ごさせたい。
今は見守って、少しでも快適にしてあげるよう気を配っている
最後の時 [こころ(雑感)]
人も動物も野菜も永遠はなく、最後の時が必ず来る。
11月22日、最後の花オクラ。外では寒いからもう咲けない。家の窓辺に置く。
次の日、最後の花びらを食べた。最後の花オクラサラダ。
トマトももうハウスでは赤くなれない。家に持って来て窓辺で、追熟させる。
赤だけでなく、黄色も緑も茶色のトマト。もう最後になりそうな気配。
11月初めに撤去したメロン。まだメロンとして食べられそうな二つを冷蔵庫に保管。
寒いとメロンも食べたくなく、ずっとランチ室の冷蔵庫に入っていた。
かなり腐りが入り 干からびて、無残な姿で冷蔵庫に二つ入っていたので、
家に持って来て、食べれたら食べて、不味かったら捨てる事にした。
意外に中は腐ってなく、それなりのメロンの味がしていた。
食後のフルーツで食べた。旬の美味しさではないが、それなりの柔らかさと味がした。
最後のメロン。小さい子メロンは少しあるけど、きっと食べないと思う。
まさか、雪が降ってるこの時期にメロンを食べれるなんて思っても見なかった
最初の美味しさも格別であるが、季節外れの最後も感慨深いものがある。
最後はもう食べれないと思うと、何か もの悲しいものだ
まりんが歩けなくなり、心配 [動物(ペット・他)]
ここ3日間雨、雪が降って寒い当然いつものように朝夕の散歩が出来ないまりん。
それでも一昨日、昨日と天気を見ながら1回だけでも散歩に行っていたが、
雪道でまりんもやっと歩いていたし、足と腹に泥が付いて、洗ってあげていた。
寒いと中々起きて来ないので、ゆっくり寝せて、目覚めるのを待ってご飯をあげた。
だから、いつもより食べてないし、歩かないからお腹も空かないのだろうと思っていた。
が、今日の朝 目覚めたけど、何となくいつもと違う感じのまりん。
とにかく寝て、動かない。ずっと寝ているのだ。あまり心配で生きてるか時々確かめた。
目覚めたので、1階の居間に連れて行って、ご飯をあげたけど食べない。
歩こうとすると腰が立たず、すぐ座ってしまう。
昼も同じ状態で食べない。このままだと死んでしまうかもと心配でたまらなかった。
目覚めたので、夜、流動食のようなお粥を作ってやったら、少しだけ食べた。
ご飯の後、美味しい柔らか干し芋を食べ、もう一度作ってやったご飯も平らげた。
ご飯を食べたら力が付いたのか、腰が立ち、歩き始めた。
すべるので、シートを敷いてあげた。フラフラしながらでも歩くと嬉しい
歩くと、おしっこもうんちもして、少し回復したようだ。
目は見えないので、歩き回りながら、テーブルの下に入り込んで出られない。
どうしたらいいか、困惑してる様子。。。
いつもなら、見えないながらも自力で出るのだが、今日は無理みたいだ。
出してやって、またシートの上を歩かせる。
このまま寝こんでしまうかも後何日持つだろうかと思って、悲しかったけど
ご飯食べて、排せつしたから、もうちょっと一緒に入れるかも
今日の夜から雪で、明日から冷え込む。でも年寄りは急変するから何とも言えないな
月曜日から寒さが和らぐから・・・どうにかこの寒さを乗り越えて欲しい。
頑張れまりん
長芋掘り [蓮根、長芋]
ずっと雨が降っていたが11月16日、やっと晴れたので長芋掘りをした。
長芋の掘り時は葉っぱが枯れてかららしいが、しっかり葉っぱが枯れ無くなる時が掘り時。
と、長芋の収穫時期に迷っていた時、ラジオで言っていた。
偶然聞いていたラジオで、私の心が見透かされて、答えを出してくれた気がした。
10月30日に試し堀りした時、少し小さめだったので、どれだけ大きくなったろう
とドキドキしながら二人で掘った。この前の品種はずんぐりくん。これは普通の長芋。
まず上の袋を取る。上が折れてしまった掘り進んで行くと・・・
思ったより長くて、なかなか掘れなかった
掘っても掘っても、動かないこれ以上折れないように気を使って掘り進む。
4つ目の袋の長芋の弦にはカマキリが卵を産んでいた。赤丸がカマキリ卵。
今までになく、これも長い
5つ目を掘り終わりながら、発掘するように丁寧に長芋を掘り出すひげおじさん。
普通の長芋は やっぱり長いこれを見た時、当たり前だけど長芋だと実感した。
反対側の前に試し堀りしたずんぐりくんの長芋。袋を取る。
掘り出したら、前よりずっと大きくなっていたが、数が3個付いていたり、
先が土が硬くて、足の指のように分かれていたりで、喰い込んで変な形が多い。
さすが、ずんぐりくんの名前の通りの形だと思った。
ひげおじさん両手に長芋万歳、左がずんぐりくん、右が普通の長芋
他の野菜のように1つからいっぱい採れるわけではないが、充分冬中食べれる量だ。
来年は、もう少し多く植えて、春掘りもしてみようと思う。
ラジオで春堀り(要するに長い期間土の中に置いて置く)は味が濃厚だと言っていた。
始めて作った長芋。掘るのはかなり苦労だけど、成長過程がわかって楽しかった
今度は美味しい長芋料理をいろいろ工夫してみたい
12月の干支「辰」ランチ [ランチ・提供食]
来年は辰年。。。なので、12月は干支展と共に干支ランチです。
12月の期間限定ランチは「辰祝ランチ」
12月4日(月)~10日(日)の7日間です。
11時~14時の間で、なるべく前日午前までの予約090-7324-7451
注意今回は干支展の3日目で月曜始まりで、日曜終わりです。
今年最後のランチは 来年の干支の辰を祝して祝い膳をランチにしました。
12種類の祝いの料理を頂いて貰います。
左上から、栗きんとん
栗拾いして来た栗と自前のさつま芋を焼き芋にしてから作った栗きんとん。
栗拾いして来た栗と自前のさつま芋を焼き芋にしてから作った栗きんとん。
蕪と生ハムのマリネ野菜の肉巻き
落花生の煮豆
里芋のゆず味噌掛け
茶わん蒸し
揚げごぼう
柚子の紅白なます
柚子は寒い青森では栽培出来ないので、無農薬柚子を買いました。
柚子は寒い青森では栽培出来ないので、無農薬柚子を買いました。
お赤飯紅白雑煮
柚子大根漬けお花甘酢
どれも何日も手間暇かけて、心を込め、丁寧に作っています。
正月料理ですから、日持ちのするものが多く、落花生の煮豆は2日がかりで、
漬物は美味しくなる日を逆算して作っています。
そしてポスターです。
スイーツは苦戦しながらも辰を柔らか干し芋で作り、辰ちゃんスイーツを完成。
紫芋プリンクリームや里芋プリンクリーム2種類。
そして安納芋を焼き芋にして、柔らか干し芋にして辰の形に成型。
見えるように2段目を下におろしました。
願いを叶えてくれる水晶玉は金粉入りカシスゼリーで豪華に
紅茶シロップで頂くと超美味しいんです
紅茶シロップで頂くと超美味しいんです
辰ちゃんスーツのポスター。。。
今年最後で、冬は雪かきが忙しいので、ランチお休みします。
また雪が消えて、二人共元気であれば再開したいと思います。
今年最後のランチ、お待ちしています。
とうとう本格的に雪 [天気・季節]
雪 とうとうこの時が来ました。
先日初雪は降ったけど、積りはしなかった今回は本格的に冬の雪のようだ。
気温、最高気温1℃、最低気温-2℃。寒い窓から外の雪を見るだけで寒い
暖房費が今年の1月で10万近く。値上がりしたので、この調子で行くと12万位になる。
年金が5~6万の私達、電気代を払ったら二人の年金無くなる足りない位だ
この調子でいったら、飢え死にするよ~
27年前にオール電化にした時は電気代がこんな状況になるとは思わなかった。
先日、オール電化の家でも電気代が安くなるから乗り換えてと電話が来た。
中間電気で計算し、3月の電気代68000円位が2400円位安くなるという。
でもね~・・・本当なのという気持ちと、乗り換えの時 初回だけ事務手数料、
2年間の縛り。この間にやめると違約金が取られるというので、ちょっと考え中。
前に展示室だけお得電気に乗り換えたけど、イマイチ安さが感じられない。
そういう事もあり、まだ躊躇している。
それより夜間の電気で暖房機を温める蓄暖ストーブを止める選択肢も考えている。
夜間の電気代が2倍の値段になったからだ。
暖房を使わない時期は3万前後なので、ガス代も掛からないので普通だろう
築27年となるといろんな所にガタが来始め、見直し時期かも知れない。
いつまでも、この前建てた気でいるけど、もう27年も経ったんだなと改めて思う。
少しでもエコで快適な生活を考え、買ったのが掛け布団。。。
ラジオを聞いて畑仕事をしていたら、エクストラダウンという
掛け布団を通販宣伝していた。
羽毛ではないが、羽毛のような構造で、羽毛より暖かく、値段が安い 軽い
抗菌、防臭機能を持ち、衛生的で 家庭で丸洗いできる。
羽毛特有の動物的匂いがない。安い羽毛は動物臭がする。それがないって快適。
というキャッチフレーズで宣伝してたので、さっそく調べてみた。
結局、安心という意味で、アマゾンで買う事にした。
早速寝て見た。確かに良い かなり良い感じ
この寒い時期になるとひしと感じて来た。
朝、布団から出たくない暖かいのに汗かきはなく、ちょうど良い頃合い
値段は二人分で11000円+送料だからダウンより安い
真冬はわからないけど、現段階ではバッチリ二重丸
寒いとまりんも丸まって裏起毛のバックに入って、朝になっても寝て起きない。
まりんだって寒い時は少しでも温かい所で寝ていたいんだよね。
でも昨日も散歩に行けなかったし、今日も雪でどうかな
筋肉が弱るから、天気を見て連れ出したい気持ちはある。
でも、年よりだから無理させてもいけないし・・・私が転ぶといけないし・・・
冬の犬の運動は難しい。。。
干支展DM発送 [仕事(焼物・美術工芸)]
来年の干支は辰。。。 辰の謂れを調べると・・・
辰は十二支の中で最も縁起の良い干支と言われており、様々な願いを叶えてくれるだけでなく【昇り龍】と言われるように、『あらゆる物事を上昇させいい方向へ導いてくれる力がある』とされています。
辰は怖いイメージがあるけど、こんなに良い事並べられると好きになっちゃうよね!
でも辰は見た事がないなので、私なりに良いイメージ広げて想像するしかない
想像するって 難しいようであり、ある意味何でもありなので、自由で簡単かも
と、思いながら、私なりに妄想を膨らませて、ひょうきんな辰を作ってみた。
可愛い、親しみやすい辰をいっぱい作ってみた。
それに願いを叶える水晶の玉を持たせて・・・
そんな辰ですが、ランチにするのは難しい。。。
なので、新たな気持ちになって貰うために、一足早い正月料理っぽい物と組み合わせた。
そして出来たDMがこれです絵柄面。。。
宛名面。
難しい間に合わないと思いながら、何とか仕上げ、発送しました。
干支展に足を運んで、楽しんで行って貰いたいです
きっとご利益有るはず 2日からだよ~ん
保育園の子供達からの感謝状 [仕事(焼物・美術工芸)]
今日は勤労感謝の日。。。とっても嬉しい事があったんです。
7月末に小浜保育園の5歳児さんがお泊り保育の一環で陶芸に挑戦しました。
11人の子供達がフォトフレーム作りを体験し、とっても楽しそうに作ってました。
実は この子達から 勤労感謝の日を前に、感謝状を頂いたんです。
思わぬサプライズで、涙が出そうな位 嬉しかった
代表の子が感謝状を読み上げてくれ、緊張して受け取りました。
こんな気持ちは久しぶりです孫のような可愛い子供達から貰えるなんて、最高
こんな感じで嬉しさMaxな私。笑ってるけど緊張感で体もカチカチ。
こんな素敵な感謝状です。
この後、「有難うの花」という歌のプレゼントもしてくれました。
みんな元気に手を繋いで前後に振って、大きい声で歌ってくれましたよ
ほんと可愛いくて、可愛くて、心がほっこりしました。
感謝状と歌のプレゼントを頂きましたが、私が子供達にお礼の感謝状をあげたい位。
みんなで感謝状と共に喜びの写真。。。
もっと居て欲しかったけど、次の予定があるようなので、一人一人みんなと
握手をして、名残惜しみながら園の車を見送りました。
孫には恵まれないけど、私にはいろんな孫のような存在の子達がいるので
幸せだなぁ~って思います。
時々感謝状を見て、思い出しては フワッとした気持ちになっています。
私から、子供達にブログで「有難う」の感謝状を贈ります。
感謝に感謝です
3ヵ月食べ続けた花オクラ [オクラ・花オクラ]
花オクラは今年は暑かったため、初めて咲いた日も8月15日と早く、
暑さが続き、花期間が異常に長かった
昨年は1カ月だったのが、今年は3か月間 花が咲いていた。
もう終わりかなと思われる10月中旬の花オクラ。花は小さくなる。
今は採れなかった花は黒くなり、口元が開いて 種取りサインが出て、種取り。
最後の1カ月は2個~数個ではあったが、3か月間毎日 朝サラダとして食べていた。
脅威的な記録である。それだけ暑さが続いたという事だね。
花が咲く気温の目安は20℃。15℃以上であれば、咲きそうになる。
今年は保存の仕方もいろいろ考えた。普通は出来れば花が咲く前(早朝)に
収穫し、なるべく空気に触れない事と冷蔵庫でもチルド室に入れる。
こうして置くと1週間位持つ。
花を閉じて、湿気を取るためにティッシュで包み ラップ。真空状態でも実験。
ただこの真空は花を開いた状態で真空したので水気があり、長持ちしなかった。
冷凍はそのまま冷凍と出汁漬け状態と水煮煮状態とやったら、出汁漬け状態は
冷凍庫保存でも、2か月すると色が茶ばむ。(見た目が良くないだけで
食べるには味は変わらない)水煮の方が使い勝手が良いようだ
乾燥は長持ちするが、その後の利用法がまだ上手く考えていない。
今年は花オクラの料理もレパートリーが増えた。
ランチにも出したおにぎり。海苔やとろろ昆布のようにおにぎりを包む。
出汁漬け
花オクラ丼
花オクラとわかめと茗荷の和え物
ラーメン、うどんにも入れるが、蕎麦の薬味としてネバネバ系集合。
これは美味しくて、蕎麦の時は何度もリクエストした。
手軽に出来て、さっぱりして美味しかったのが花オクラを入れたお茶漬け
一番簡単で美味しいのは、サラダ。11月18日まで毎朝食べていた。
リッチ系サラダだとこんな風に盛り付けると素敵
こんな感じで今年の花オクラで勉強させて貰った私の花オクラ集大成でした。
種を取ったので、来年また 新しい花オクラに出会い、新しい発見出来たら嬉しいな
冬にはなおざりにして、冷蔵庫に入っている乾燥花オクラの食べ方を考えたい
綺麗で可愛くて 体に良い花オクラ大好き私の半端ない花オクラ愛
あの夏の朝、畑を見たら200個位咲いていたあの花オクラ風景が懐かしい。。。
花オクラばんざ~い
ハーブの蒸留 [ハーブ]
生のレモンバジルのハーブティーが美味しかったので、生葉がない時でも
美味しく飲めないかと考えてみた。今まではただ捨てていたハーブ。
まずはレモンバジルを採って来て、洗って乾燥用と蒸留用に分ける。これが面倒。
乾燥機で乾燥させた。
今度は借りた蒸留機で蒸留。鍋の中に水と葉っぱを入れ、火をつける。
初めてやるのでドキドキ
やり始めて沸騰し、100℃を超えて来た所で、火を弱める。
蒸留したレモンバジル水がぽたぽたとしずくのように落ちて来る。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
それをそのまま飲んでみた。レモンバジルの香りがする透明な水である。
ペットボトルに入れ、冷蔵庫に保管した。
今度は、生葉、乾燥、蒸留水(この順序で置いてある)でハーブティを作った。
上からみたのと、横からみた写真。蒸留したのは透明なので白のカップにした。
飲んだ結果、ダントツ生葉のレモンバジルハーブティーが美味しかった。
次は蒸留したティー。最後は乾燥したティー。
売ってるのは乾燥葉。それだけしか飲んだ事がないとそれがハーブティーの味だと
思って飲んでいる。でも、ハーブティーの本当の美味しさは生の葉っぱを使った
フレッシュハーブティーだという事がはっきりわかった
蒸留したのはそれなりに炭酸にして飲んだり出来るかなという意味では良いかな
と思い、真空パックの袋に入れて、冷凍もしてみた。
フレッシュハーブティーの美味しさを知ってると、乾燥葉をハーブティーとして
飲まなくていいかなと・・・
せっかく乾燥したので、他の乾燥ハーブと合わせて、ハーブ塩とかで調味料として
使ってみるのはどうだろうかと、今は考えている。冬仕事だな
久しぶりに食べる夕食料理 [野菜料理・手作り料理・夕食]
シチューと言えば我が家はビーフシチュー、ブラウンシチューが多い。
私は余りミルク系が好みでないので、ホワイトシチューは作る事が少ない。
でも先日久しぶりにホワイトシチューが出て美味しかった1年に1回食べる程度。
そんな夕食。。。サラダも合わせてちょっとリッチな気分。
サラダは薄切りの蕪にサーモン、アボカド、オニオン、を乗せて食べる。
こういうサラダ系の時の玉葱は赤玉ねぎが最適緑はパセリでアクセント
クリームシチューに蕪とコーンが良い味と食感を醸し出していた。
これなら年に1回でなくても月1でもいいかなと思った。
この前のランチ用に作った栗きんとん。
ひと手間掛かるけど、安納芋を焼き芋にしてペースト作ると濃厚で美味しいんです。
買った漬物ですが、たまに食べたくなる。
また別な日の夕食。。。
えびの刺身が安かったので、海鮮サラダ。
そのエビの殻で 汁物。出汁が良いですエビの殻だけなのにリッチ感満載
たらこが安かったみたいで、里芋とたらこの煮付け。
美味しいです蕪の葉っぱも無駄にしません色添いと食感に力貸してます。
箸休めにはワカメの酢の物と漬物を食べています。
ご馳走様
焼き上がった辰ちゃん [仕事(焼物・美術工芸)]
先月末から今月初めランチをしながら、急いで干支の辰を作っていた。
干支展が12月2日からで、DMの印刷屋さんにデータで送るタイムリミットが15日。
それに合わせて、かなり急いで仕事をしていて、乾燥も気を付けながら乾燥機で1日で
乾かし、次の日素焼きした。そしてランチ終わった次の日絵付け、釉かけをして焼く。
写真撮り、DM作り、印刷屋さんのデータ送信を逆算すると、失敗したらアウト
そして、予定通り危機一髪の所で焼き上がった
金の糸に針金を入れ髭を作り、鼻穴から貼り付ける。可愛い
ひょうきん過ぎる辰ちゃん他にも作ってあるが、写真撮りのために2つ選んだ。
印刷屋さんは24時間営業で、データチェック終了が15日の23時52分のギリギリだった
納期は1週間で、これが一番安い早くやってほしいと 急ぎは値段がかなり高くなる。
でも、この会社は前倒しと言って、空きがあればそこに入れる事で早く印刷が仕上がる。
前倒しにすると安い値段で、早く来ることが多い。その時の運次第で、いつ来るか
わからないけど、納期よりは早い。15日の夜中にデータ完了があり、17日の
早朝には印刷終了、発送連絡がメールで来た。たった一日で発送なんて嬉しい
そして18日にはDMが届いたのだ。私は嬉しいけど、印刷業界も大変なんだろうなぁ~
そんな急ぎのDM作りのために夜な夜なパソコンに向かっていた私。
何とか間に合った私はギリギリの所で仕事をするタイプ。
早く来た分、お客様へのDM発送に少し 心の余裕が出来た気がする。
12月スイーツの完成 [ランチ・提供食]
昨日の続き・・・
里芋プリンを作って、金粉入りカシスベリーゼリーを作って・・・
何となく発想が頭に浮かんで来た。それを形にして行こう
2段重ねで前は大型のえび煎餅を使った。今回は中のゼリーが美しく見えるように
透明板を置きたいガラスだと壊れると危ないのと高くつく。
アクリル板ならいいかと100均とホームセンター3つ回って、市場調査。
半日かけて回って、やっぱり一番近くのコメリが一番安いそうは思ってたけど、
私の愛するコメリ、恐るべし品数は少ないけど安いし、近くだから便利
アクリル板の他、塩ビ板もあり、大きさ、厚さも何種類かあった。
アクリルより塩ビの方が加工しやすいという事と強度を考えて2㎜にした。
1枚から大きさを考え14枚取れる。カッターで切れると書いてあったので切ってみた。
それが簡単には切れず、ネット調べてみた。0.5mmまでは大丈夫だが、2mmは
カッターはカッターでもアクリルカッターなそうな。さっそくコメリに直行
普通のカッターと違い、先がこんな感じになっている。
これで切れるのかなと思ったら、切れるというよりは削って、溝を掘る感じ
これを2mmだと15回繰り返すと折れるようになる。こんなにカスが溜まる。
最後はやすりで、折った所を綺麗にする。
そして13㎝×7㎝の透明板が出来た。
安納芋で作った柔らか干し芋を何となく辰の形にして、生クリームと
マシュマロを飾り、この板の上に乗せる。
これをあのカシスベリーゼリーの上に乗せる。
皿は、このスイーツを引き立てるために、紫芋ゼリー、里芋ゼリー2種を
クリーム状にして、雲に見立てる。ナッツを添えて・・・
そしてこんな感じに辰ちゃんスイーツの完成
味の違う里芋プリンと紫芋プリンを作る手間は大きいけど、お客様は3種類食べれて、
楽しいと思う。色んな食べたことない味を食べて、見て、楽しむ美味しいスイーツ。
これをやるためにアクリル板を買ってお金も手間も掛かって採算は合わないかも
知れないけど、お客様が喜ぶ顔が浮かんで来る私の妄想。。。
何でも楽しまなくっちゃ
今回、新しくアクリルカッターというのを知り、その使い方を覚えて目から鱗。
何でも新しい事を知る事は楽しいし、勉強になる。
さて、みんな喜んでくれるかなと思って妄想してる自分が一番楽しみ
12月のスイーツ作りに苦戦 [ランチ・提供食]
ずっとずっと12月のランチとスイーツを考えていた。
でも、来年は辰年なので、辰をスイーツにするなんて、考えられない
何も辰に拘らなくてもいいじゃないかと、自分に言い聞かせる。
しかし、正月っぽい 夢のようなスイーツを作りたいと思っても発想が浮かばぬ
とりあえず、ずっと気になっていた里芋プリンを検索し、5種類作ってみた。
紫芋プリンが一番美味しいが、私は里芋をプリンにしたい
どれも不味くはないけど、また食べたいと思う里芋プリンがない
プリンは上3つはゼリープリン、下2つは焼きプリンである。
どれもピンと来ないランチやスイーツを決定する時、自分に必ず問うのは、
「貴方、これお金出して食べたい何度もリピートしたい」と・・・
ひげおじさんにも食べさせてみた焼きプリンの左下が一番好きかなと言う。
1日かけて5種類作って全部ボツにするのも悔しいが,直すにもイマイチ決め手がない。
で、考えを原点に戻し、「プリンだと思うから、あのいつも食べてるプリンを
思い浮かべるけど、そうでない使い方は出来ないだろうかと考えてみた。
それとこの5種類はどっこいどっこいなので、全部絞り出してクリームにし、
使えないだろうかと、考えてみた。そしてクリームとして試食。
絞り出しているうちにインスピレーションが沸いた。
そうだこの中から美味しい色の違う3つを使って雲のようなクリームにしよう
つまり、添え物的使い方なら、量は少しで良いし、違う味が3つ食べられる。
次に考えたのが龍が幸運を呼ぶ水晶の玉を持っている。
それをスイーツにしてみよう
ハートりんごの丸い炭酸ゼリーとりんごでバラを中に入れてみる。
カシスベリーのジャムを入れ込んでみる。金の粉も散らして高級感も出す。
透明の水晶イメージに金の粉を入れた炭酸ゼリー
全部集合させて、試食。。。
炭酸セリーで味がないので、これに先日試作で作った紅茶シロップを掛ける。
紅茶シロップとカシスベリーゼリーの相性がgood
金の輝きが色を引き立てます。スルッとのど越しが良く、美味しいんです
この金の粉、パン教室で買ったのですが、高いんですよ
勿体ないとずっと使ってなかったので、今回使ってみました。
こんな感じで、里芋プリンもゼリーも量はレシピの1/3とか1/4量で作ったけど
食べ切れいないこの3日間毎日食べて飽きてしまった。
一つのスイーツを作り上げるのに何日も掛かるし、全部食べてると血糖値が上がる。
美味しい物を作るために自分の体を悪くしたくないですね。
勿体ない世代だから、捨てる事が出来ない性分も邪魔してる。
やっと、スイーツも決定したので もう食べなくていいなまだ残ってるけど・・・
スイーツってちょっと食べるから美味しいんです。
霜が綺麗な寒い朝 [天気・季節]
今日のまりんとの朝の散歩。。。
あの暑い夏は朝5時でも日陰を探しながら歩いたのに、今はこの時間は暗く、
朝食を食べた8時過ぎに散歩する。もちろん寒いので日当たり道を探して歩く。
2人で歩いていて思う事。。。息子たちは家を離れた時と一緒に住んでた年数が
ほぼ同じ時を迎えた。これから先は私達と一緒に暮らしていた時より離れて行く時
の方が長くなるんだなぁ~と思う。それからみたら、今一番同じ時を共有して
長いのはまりんなのだ。私の誘導で寡黙に歩くまりんが愛おしい。。。
今日は最低気温が0℃。朝起きた時 屋根や畑が真っ白で何が起きたのかと思った。
初霜ではないが、かなりの霜で畑は白だけが目立つ。
寒いけどこれはこれで美しい。葉っぱも・・・
霜柱も何と美しいことか
畑の土に拡がる霜柱。。。
池には落葉した葉っぱが眠っている。
この風情も何と静かに時の流れを伝えてくれてるようで美しい。
自分もこのように眠るように死んで行きたいものである。
散歩と一面の霜を眺めながら歩き、いろんな思いを巡らせる朝だった。
種取りば~さん [畑・野菜(一般)]
この時期になると、出来れば自分の作った物で次の世代に繋げたい
それでなくても赤字なんだから、種代の経費を減らしたいという一心で種を取る。
まずは今年、可愛過ぎたオジギソウの種取り。
普通種は花が終わった後に花の所が黒くなって、種が出来る。
が、オジギソウにはそれが見当たらないオジギソウの種ってどんな風に出来るの
と、ネットで調べてみた。ありましたありました他の花とは違う感じでした。
これはまだ黒くなってないので、完熟させ、確実に取るためにお茶パックを被せた。
こうして置けば、他に飛んで、無くならないから・・・
黒くなって、まだくっ付いていた枝があったので、採って揉んで、種を取る。
オジギソウの種は買って植えたので、春にに見ていて 大きさがわかり、助かった。
ハーブの種も取る。先日はスイートバジルの種を取り、今回はシナモンバジルの種。
種と葉っぱと残ったゴミに分別。。。これが結構時間掛かる。
これを洗って、乾燥機に掛ける。
こんなに時間掛けて作業して、14時間位乾燥させるとこんなに少しになる。
一応、乾燥させて置いたけど、何に使ったらいいか、まだ考え中。
他のハーブと違って、ちょっと癖が強過ぎるのが難点
こうして手間を掛けたけど、駄目かも使えない方が強い気もする。
無駄だと思うけど、時々思わぬ美味しい発見があったりするんだよね
何でも発想から新しい物は生まれると思っているので、無駄だと思っても
やって仕舞う悪い癖。私って、かなり時間の無駄してるよね
12月のランチのための試作夕食 [ランチ・提供食]
12月のランチは干支展と一緒である。なので、正月をイメージしたランチにしたい
そのための試作をずっとしている。つまり正月料理のような華やかさ、めでたい
料理を12品、少しずつ盛り付けたい
そのために私が料理品目を考え、ひげおじさんが試作。夕食。。。
おめでたいと言えば赤飯。まず試作品を食べる。普通に美味しい
そして茶碗蒸し。
正月と言えば紅白なます。今回はゆずの容器に入れ、柚子紅白なますにした。
そのために無農薬の柚子をネットで買った。
柚子が入ると、やっぱり柚子の香りと風味で一段 格が上がる上品な美味しさ。
正月と言えば茶碗蒸し。小さい容器に少しだけでも食べて貰いたい
そして、肉の満足感も必要なので、メインとして野菜の肉巻き。
3種類、肉を変えたり、中身を変えたりで試作品を作って食べた。
どれも美味しいが、彩りを考えて、中の野菜と切り方を再検討。
ランチには付けないが、前日の残り物やつまみ3種。そして漬物。
これで試作が終わり、大体決まって、本番の写真撮りに入る。
後は並べ方、映える写真の撮り方を考える。実はこれが一番難しい
そして意外に時間が掛かるああでもない、こうでもないと悩む
追い込み、頑張ります
家電の不具合と初雪 [パソコン・機械・家電]
2年半前に買ったテスコムの低温コンベクションオーブンが壊れ、その時
どこから買って、保証があるかどうかも忘れていたのがブログでわかって、
保証会社に壊れた事を伝え、送った。送り代金は家で、帰りは向こう側。
電話が掛かって来て、直せない箇所なので新しい、同じような機種を送るという。
それがやっと来た2年半で新しい機種に変わり、ほぼ同じで、違うのは色が暗めに、
前より値段が少し高くなり、焦げ目をつける上火焼きが付いたようです。
その新しい機種が代替品として送って来た。なんか新しいだけで嬉しい
1カ月不便したけど、なんか新しいのを貰って、保証に入って良かったと・・・
ブログに書き留めて置かなかったら、すっかり忘れていましたからね。
今までトースターは単純にパンを焼くだけだったのが、6役も機能が
付いたから、その分複雑になり、壊れやすいんでしょうね。
今度は保証が付いてないから、長く使いたいです。良かった解決
パソコンで忘れないうちにネットで買った物の領収書を出そうとした。
印刷されない何度やってもFAXの送信のような画面が出る。
仕方ないから、別なW7パソコンを出してやろうとしたら、dropboxに入らない
なんかやれと言ってるが、面倒臭いし、わからないから時間が掛かる。
つい1週間前まで普通に出来てた印刷が出来ないのは困るなと思い、
また新しくインストールして、何とか出来た。でも何もしてないのになぜ
という気持ちだけが、頭に中でぐるぐるして納得できない
機械だから、壊れる事もあるかと自分にケリを付けた。
一昨日初雪。。。いつもよりは遅いし、雪は北海道みたいに積もってはいない。
細長いのが、雪が降って時間差で流れている所。
少し白い物は残ってたけど、すぐ消えた。
こんな感じなので、気温は最高気温4℃で、かなり寒かった。
かなり我慢して着込んで仕事してたけど、たまらずエアコン付けた。
まりんも雨、雪なので散歩に行けない。寒いだろうなと思い、私の膝の上に
お互いに温かいし、まりんのぬくもりを感じ可愛いなと・・・
こうしていつまで、暖かさを感じながら抱いていれるのだろうか
ここ3日間、毎日最高気温が5℃位で、寒過ぎる急に寒くなってほしくないな
ヤーコンの花 [ヤーコン・トウモロコシ]
10月27日、ひげおじさんがヤーコンの花を発見
暖かい地方では花が咲いたのを見るのは珍しくないかも知れないけど、青森では
というか、私は今まで植えてから15年位経つが1度しか見た事がない
植えて、5年目、今から10年前に一度見ている。それが今年より可愛い
これは2013年11月19日のブログ記事だった。
その花を見た時も温かい日だった記憶がある。今年は暑いので3個位咲いていた。
自分の背の高さ位あるヤーコンだが、花は小さくて1~2㎝の向日葵を小さくした感じ
全体から見ると、ほぼほぼ目立たない。丸く囲ってあるほんのり黄色の点が花。
拡大すると・・・
向日葵に似てるでしょう
小さくても花を主役に写真を撮るとそれなりに可愛い
もう少しパッと咲くのかと思ったら、これで終わりでその後見回りしても
あまり見る事はありませんでした。
ちなみに、土の下では、ちゃんとヤーコンが出来てました。
落花生の隣だったので、はみ出しているヤーコンを取って夕食に生でサラダで
食べたのですが、保存したヤーコンよりシャキシャキしてるのもそうですが、
水分が多く、少し保存して食べた方が、味が濃い感じがしました。
もう少し置いてから、掘る事にします。
あ
来年の干支の辰作り [仕事(焼物・美術工芸)]
今日は朝、少しですが雪がちらついた。最高温度6℃らしい。
昨日が温かめで、昨日からすると―17℃だってマイナス17℃ってどんだけ
23℃からいきなり雪降らせなくていいのに・・・
これから火曜日まで、ずっと寒いようです。というか、寒過ぎ
来年の干支は「辰」。。。何とか間に合うかなとと10月末から作り始めた。
電動ろくろで何となく外形を轆轤引きをする。これで辰になるの
そうする事で置物でも中に空洞が出来、割れる可能性が低くなる。
粘土の塊だと重いし、粘土多く使うし、空気が入る確率が高く、爆発する恐れ大
ここから曲げたり、粘土をくっ付けたりして辰にして行くのが私流。。。。
実在しない辰だから、私なりの思いを込めて、笑っている可愛い辰に仕上げる。
背中に模様も付けて・・・
中はもちろん、空洞である。
先日久しぶりに根詰めて12時間位作っていたら、首が凝ってしんどかった。
長時間,下向き姿勢でやっていたので首に負担が掛かったんだろう
年取ると、何でも無理すると、しっかり体に現れるね
何とか、来年へのかすかな期待と思いを込めて、辰作品を作った。
こんな感じで、にっこり笑った辰に勾玉を持たせて、来年を良い年にしたい
そんな願いを込めて・・・
ブラックベリー、ブルーベリーの最後の実 [果物、マスカット、ブルーベリー・カシス・まるめろ]
6月中旬から実が付き始めたブルーベリーはやっと10月下旬に最後の実を採った。
殆んどのブルーベリーはもうしっかり紅葉している。
が、秋採りブルーベリーが1本だけあり、そこの実が小さいけどそれなり採れた。
10月27日の最後のブルーベリーの実。
ほんの少しの貴重な生ブルーベリー。
味を噛みしめながら、ヨーグルトに入れて食べました。
ちなみに この木の挿し木をしてみたので、根が付いてくれたらいいな
ブルーベリーには早生、中生、晩生と色んな種類があるので、長く採れて楽しめます。
それと同時に昨年植えたばかりブラックベリーも長く採れています。
10月の終わりに最後の実になったのがこれこの後黒くなって収穫
同じ時、葉っぱは紅葉し、花が咲いているブラックベリーもありました。
でも、これは寒くなるので、熟すまでに至らないと思います。
ブルーベリーもブラックベリーも多くあると食べきれないので、ちょっと採れ、
ヨーグルトに入れて、食べれるのが、ほど良いですね。
カシスは生で食べれないけど、この二つは生で食べれる気軽さがグー
こう考えると長い期間、生で食べれるって、とても重要な事だと思いました。
冷え込んだ朝 [天気・季節]
この2日間寒かったランチのお客様用にストーブを付けた。
今日は快晴だが、朝3℃で冷え込む。こういう時は温かい関東に住みたいと思う。
まりんと寒い中散歩。。。快晴の日の寒い朝はけあらし。今日は特に煙たかった
青空との対比が素晴らしい景色を醸し出す。
まりんはいっぱい歩いて、食欲満点ひげおじさんから果物を貰い、美味しそう
庭の木の葉っぱも落葉して来ている。
池の中の落葉も美しい。。。
綺麗いな山の紅葉を見に行きたいけど、忙しいので家の庭で楽しむ。。。
今週末は雪予報も出ている。怖いなぁ~・・・
雪の降り始めが一番ドキドキする。降ってしまえばそれなりに覚悟する。
親知らずさんから季節のラフランスが届いた。
大好きなので、完熟するのを今か今かと仏様にあげながら、毎日見ている。
待っているこの時も楽しみたいと思っている私。。。
親知らずさん、有難うございます
ランチでろくろを活用 [ランチ・提供食]
今月も今日でランチが終わり。。。寂しいような・・・ホッとしたような・・・
来て下さったお客様には、みんな喜んで貰えた。
ランチの準備は食材を買って来てるわけじゃないから、野菜を摘む所から始まる。
スイーツのためのエディブルフラワーの花摘み。
洗って、人数分より少し多めに採って、洗って水に浮かばせ 並べて置く。
この花を添えるのはランチのサラダとおにぎりの横。大きい葉っぱはおにぎり下。
ピザ生地は薄く丸く作るために手ろくろを利用して作っている。
焼物屋さんだから 手ろくろを持ってるし、利用する発想が生まれるだと思う。
30gのピザ生地を直径15㎝の円に延ばす。
薄くて、カリッとして、ここのピザが最高大好きと言ってくれる。
いつも雪が降ると外のピザ窯の小屋を閉めるので11月でピザ終了。
みんな残念がって、今年最後のピザ、有難うと言いながら美味しそうに食べていた。
もう一つ手ろくろを使ってるのは、スイーツ。
手ろくろに皿を置いて、回して、チョコで円を描く。
そこに花とナッツと干しブドウを置く。
真ん中に容器を置き、りんごケーキ、カスタード、生クリーム、煮りんごを置く。
仕上げに、左はペチュニアの花、右はうさぎりんご、ケーキの上に煎餅を乗せ、上に
ナスタチウムの葉っぱにお餅+餡子+生クリーム+栗+生クリーム+レモンバジル。
煎餅の上に直にお餅を乗せると煎餅が湿気で美味しく無くなるので、葉っぱが
それをなくす役目と色合いを添えるためにそうしている。
一応スイーツを見た途端、ワクワクする気持ちと、食べた時最大限に美味しい
と思えるように作る時間、配膳する時間を考えてやっている。
こうして、ここまで考えるのに、途轍もなく時間を掛けて準備、仕込みしてる。
自分の使った時間を考えると全然採算は合わないが、嬉しそうに、美味しそうに、
食べてる姿を見るとスイーツに対する思いが伝わった気がして報われた気持ちになる。
自分の思いを伝える伝わるは、焼物も料理も
創作活動してる人の気持ちはみんな同じだと思う。
大蒜の芽が出た [生姜・ニンニクなど香味野菜]
ニンニクを植えたのが10月9日で、玉葱を植えたその後にすぐ植えた。
玉葱は今の所、順調に過ぎる成長である。いつもなら植えてから必ず死ぬのがあるが、
今回はそれがほぼなく、気持ち悪い位元気暑さのせい
この元気さは雨の中、苦労して植えたあの玉葱の苗植えが報われた気がして嬉しい
その前に植えた苺も苗がしっかり根を付けているようだ
ニンニクは例年より早く、植えてから2週間ほどで芽が出て来た。
今年は例年の感覚を捨てないとやっていけない畑仕事。
寒い青森には青森の植え時があるが、頭の片隅に関東の植え時も視野に
入れないといけない気がして来てる
11月に入った今ではほとんど大蒜が芽を出し、元気さをアピール。
まるで両手を挙げて、元気体操してるようだ
でも、この秋植えの、苺も玉葱もニンニクも雪に埋もれないと美味しい
良い野菜に育たないのに、雪は大丈夫なんだろうか
雪国は雪が降り過ぎても悩むし、まったく降らないのも野菜に影響がある。
私としては、雪は1mではなく、過ごしやすい30㎝位で、これらの野菜が
隠れて出て来ない程度に降ってほしい(笑)
私の都合の良いように、そうは行かないよね
さて、どんな冬になるのだろうか
ランチの時は麺類夕食 [野菜料理・手作り料理・夕食]
ランチの前になると忙しくなるので、簡単に出来る夕食。。。
一昨日はサラダとパスタ。。。 刺身サラダ。
花オクラと蕪とシラスのパスタ
簡単だけど、美味しいシラスって、何でも合うよね
ピザに少し入ってると美味しいのよ
昨晩はラーメン。ランチ2日前位は何かと忙しい
具沢山の塩ラーメンと漬物と蕪のお浸しポン酢。
まだ2~3個であるが花オクラが採れていて、入れた。今年の花オクラ恐るべし
2カ月半咲き続けている。
先日買い物に行ったら、豚ヒレ肉が2割引で安かった
2人で400円で美味しいヒレカツ夕食出来た。
今パセリが美味し時あの癖のある香りと味のパセリ大好き
千切りキャベツに刻んで入れる。
私のサラダには 花オクラとレモンバジルにパセリも加わった。
花オクラとオクラと蕪の葉っぱのお浸し。
これを全部混ぜて、ポン酢で食べたらネバネバで美味しい
業務スーパーで茹で蓮根が安かったの蓮根炒め。
蓮根が美味しくないいつも生の蓮根しか買った事がなく、日持ちさせるため
水煮にしてたけど、こんなに違いがあるのが初めてわかった
今度は絶対買わない
蓮根は生で、それも新しい白い色肌のが美味しいのがはっきりわかった
今日はけあらしだった! [天気・季節]
朝、テレビ体操の後、まりんの散歩。。。外に出たら寒い息が白い
スマホで温度を見たら、3℃だった。寒いわけだ
海に歩いて行くうちに、今日はけあらしかもと思ったらそうだった
カメラ忘れたのでスマホにした。やっぱりイマイチだが、何とか編集で誤魔化す。
いつ見ても けあらしは素敵ひんやり寒いけど美しいのを見るのは気持ちが喜ぶ。
横を見ると朝日が輝いている。今日は良い事がありそうな・・・
そんな気持ちになる。。。
いつもの道に戻って、歩いて行く。あのコキアの庭には菊が花盛り
季節の移り変わりをこの庭で実感する。
コキアは紅葉した所で抜いてしまっていた。菊の写真を撮る。
紫式部も綺麗
まりんと菊の写真を撮ろうとしたら、横を向いて動かない。
散歩から帰って、朝食。。。今日のサラダ、まだ花オクラが食べれる。
トマトも家で食べれる分、少しは採れている。蕪が美味しい
先日 名無しごんべいで、さとふるから乳製品セットが届いた。後に長男だと判明。
その中に発酵バターがあり、発酵バターとブルーベリージャムを付けて食べた。
デザートはついこの前まで採れていたブルーベリーを入れたヨーグルト。
ブルーベリーをそのまま冷蔵庫に入れて置いたら、ドライブルーベリーに変身。
それはそれで味が濃くなり、美味しいブルーベリージャムと一緒に頂く。
美しい風景を見て、まりんと歩いて、美味しい朝食を食べる幸せ。
今日は思った通り、ランチは忙しかったけど、みんな美味しい喜んでくれた。
こんな良い事はない美しいけあらし、朝日は幸せを呼ぶサインだね
長芋試し掘り [蓮根、長芋]
葉っぱも枯れて来て、お天気も良かったので10月30日長芋の試し堀りをした。
始めて植えた品種はドキドキする。まず袋を取る。
土を恐る恐る掻き出す。
現れた長芋は意外に小っちゃかったけど、なんか感激
始めて自分の赤ちゃんに出会うような気持・・・ ひげおじさんが手で持つ。
長芋だけに、長~い 家に持ち帰り、乾いて土を取って まじまじ見る。
五本くっ付いていて、まるで手だ
美味しいかどうかはわからないけど、食べられそう・・・
昨夜の夕食の蕎麦にこの長芋を擦って食べた。長芋の味だった(笑)
小さいけど、普通に美味しかった
そういうもんだよね [野菜料理・手作り料理・夕食]
ネットで見つけたレシピをやってみた。
それは生卵を冷凍して、黄身だけを取り出し、醤油に一日付けて置くという。
時間は掛かるけど、手間は掛からないのでやってみた。
生卵を一晩冷凍する。それを白身と黄身に分け、黄身だけを取り出す。
冷凍するともっこりと黄身が丸くもちもちというかモタモタになる。
この雰囲気というか食感が卵というよりウニに近いのかもしれない。
それをひたひた醤油に付け、数時間付けたら、裏返し味を染みさせる。
これをアボカドを半分に切り、種を取った中に入れ、かつお節を掛けて食べる。
食べたけど、ウニと言われれば、少し似てない事ないけど、ウニではない
アボカドがイマイチだった事もあり、卵としてはまあまあだが、次はないな
同じくネットで見た紅茶シロップを作ってみた。要するに紅茶味のシロップ。
イメージとして、ホットケーキに掛けて食べたら美味しいかな
苺茶、ハーブティーに入れたら、美味しいかもと期待して作った。
ホットケーキはやってないけど、苺茶、ハーブティーに入れたけど期待ほどじゃない。
紅茶の香りがして、悪くはないので、何とか別な方法で利用したい。
ネットでこれはヤバい美味しさと書いてある料理を作ってもほとんどヤバくない。
でも、たまに10に1つ位は本当に美味しい物もある。
それは私が見た事ない野菜で、面白い野菜の種を買ってみて、これはイケる
に似てる確率な気がした。
ただで紹介されているんだから、そういうもんだよね
参考程度にとどめて、それを味変したりして、利用してる事が多い。
落花生と栗のおこわ [野菜料理・手作り料理・夕食]
先日の夕食。。。
オリーブで焼き野菜
家にある野菜を全部入れてオリーブで焼く。ハーブ塩やたれで食べる・
大体の野菜が美味しかったが、特に南瓜と採れたての蕪が美味しかった
蕪って、バーベキューすると本当に美味しいんだよね
蕪は葉っぱも大根より断然美味しい
箸休めに蕪の葉っぱのお浸し
栗と落花生のおこわ
栗の渋皮煮と落花生の煮豆があったので、それをおこわ風に炊いた。
青森のおこわは甘く きっとイケると思い、やったら 超美味しかった
これは超贅沢な正月おこわだわ。渋皮煮も煮豆も作るのに時間が掛かる。
1から作るのだと、3日がかり落花生の煮豆は砂糖を入れる度に火を止め、
甘さを豆に浸透させる方式でないと硬くなってしまう。それを繰り返す煮方。
時間が掛かり、失敗も多い煮豆だけに、クリアした時の美味しさも格別である。
これは両方作った時また作ろう息子達が帰って来た時作ってあげよう
まるで私が作ったみたいだけど、ひげおじさんが作っています。
(笑)
秋の畑の様子 [畑・野菜(一般)]
収穫の秋を迎え、だんだん畑もすっきりして来た。というか寂しい。。。
さつま芋、落花生の収穫した後の寂しさ。時々カラスが来て残り物を食べている。
牛蒡とヤーコンは、掘りながら食べて、雪が降る前に掘る。
シャインマスカットのハウスのビニールを取った。
雪が降る前に色んな後始末があり、昨年は降ってから剥いだので今年は早めに
大根は遅く植えたので、まだまだ小さい。蕪がやっと大きくなり食べ始めた。
今、美味し頃で毎日サラダで食べている。
その前まで紫だった紫の紫蘇が青じそのような色。
青じそは黄色くなり、しっかり紅葉っぽい色。
長芋も見る見るうちに紅葉した。どうも葉っぱが落ちた時に掘るらしい。
だから、雪の降る前だね。
こうして見ると、野菜は暑さ、寒さに敏感だね